« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月29日 (日)

Boulangerie Patisserie ADACHI(伊豆市)

ブーランジェリー パティスリー アダチ(HP)
住所:静岡県伊豆市湯ヶ島2860-2
TEL:0558-85-0901
営業時間:8:00~18:00
定休日:月、火曜日

instagramで知り合いになった方が伊豆でパン屋さんをされていて、青山パン祭りに出店されると聞いて朝一で買いに行ってきました。


Dsc04489_c
これらを購入しました。他にも気になったものがあったのですが、今回は我慢しました(^-^;)




Dsc04503_c
トゥルト ピレネーです。今回一番購入したかった商品です。
伊豆にあるお店でこれを出してるって凄いです!


Dsc04525_c
カットするとこんな感じです。至ってシンプルなお菓子なんですが、パスティス(アニスや甘草などが入ったリキュール)が使われているので、とても良い香りがして美味しかったです。




Dsc04496_c
タルト ルバーブです。しっかりと焼いてあるタルト生地はザックリとした食感で、ルバーブの酸味と合っていて美味しかったです。



Set1_c
左上から時計回りにクロワッサン、パルミジャーノレッジャーノ バジリーク、ブリオッシュ ナンテール、きのこのキッシュです。
クロワッサンは今回はレスキュールバター使用したそうです。どれも美味しかったです!



Sset2_c
左からバトン ミエル アマンド、バゲット、カシス マロン エ オランジュです。
バトン~とバゲットはVIRON社の小麦粉を使用していて、バトン~はキャラメリゼしたアーモンドとハチミツが入っています。
カシス マロン エ オランジュは、ふんわりカシスの風味、大粒なマロンの甘み、時々オレンジが香り、マカダミアナッツが食感のアクセントとなっていて、今回買ったパンの中では一番好みでした♪


どれも美味しくて伊豆にこんなお店があるとは驚きです。いつかお店に行って色々と頂いてみたいと思いました。

2016年5月28日 (土)

PATISSERIE FRANÇAISE Un Petit Paquet(江田)

アンプチパケ(HP)
住所:横浜市青葉区みすずが丘19-1
TEL:045-973-9704
営業時間:平日10:00~19:00(喫茶ラストオーダー18:00)
       土日10:00~20:00(喫茶ラストオーダー19:00)
定休日:水曜日

埜庵に行った帰りに、久しぶりにアンプチパケに行ってきました。

Dsc04478_c
新作ココ マング パッションです。
ココナッツのダックワーズ、パッションマンゴーのクリーム、ココナッツのムースという構成です。
定番の組み合わせですが、やっぱり美味しいですね~!




Dsc04468_c
タルト A・B・Cです。
ココナッツ、バナナ、カスタード、パイナップルのシロップ漬けがタルトに載っています。
こちらもこれからの季節にピッタリな構成で美味しかったです。




Dsc04485_c
マリアージュです。
フレッシュフルーツとバタークリームと生地の組み合わせが溜まりません!
まさにマリアージュでした!




Dsc04471_c
ラルク アン シェルです。
ピスタチオダックワーズ、ピスタチオのマジパン、フランボワーズのクレーム オ ブール、杏のコンフィという構成です。
ピスタチオのマジパンがかなりパンチがありますが、杏のコンフィチュールが上手い事打ち消してます。
かなりケーキを食べ歩いている人にしか勧められないケーキですが、好きですね~♪

2016年5月23日 (月)

Harita cacao

ハリタカカオ(HP)

現在まだ実店舗がなくネット販売のみのハリタカカオのチョコレートですが、チョコ係さんのチョコレートセレクトショップc7h8n4o2(HP)がヒカリエに期間限定出店している時にハリタカカオのチョコレートの販売していたので購入しました。

Dsc04405_c
6種のボンボンショコラの箱です。かわいらしいですね!女性へプレゼントするのに良いでしょうね~

Dsc04409_c
箱を開けるとこんな感じです。


Dsc04427_c
上から時計回りにご紹介します。
◆バニラ プレーンのガナッシュにバニラの種を入れて酸味のあるショコラで包みました。

◆バジル 生バジルを細かくきざんでショコラの中に入れて深い森の香りのするショコラで包みました。

◆ホットティー アールグレイの紅茶の香りを生クリームで煮出し、ショコラで包みました。

◆ラムレーズン ラム酒を入れたガナッシュとラム酒漬けしたレーズンをプレーンなショコラで包みました

◆ラズベリーの実 生のラズベリーと果実味のあるショコラをあわせて酸味のあるショコラで包みました

◆ムースキャラメル キャラメルとバターをムース状にしてアーモンドとミルクのショコラで包みました

全体的に優しい味わいで播田さんの人柄が出てるショコラで美味しかったです。



Dsc04410_c
アーモンドチョコレートも購入しました


Dsc04415_c
蓋を開けるとこんな感じです。
スペイン産マルコナ種のアーモンド をロースト・キャラメリゼしヘーゼルナッツのチョコレートをふんわりコーティングしています。こちらは見た目よりも軽い味わいですが、一粒食べると次から次へと止まらなくなる危険なチョコレートでした。

ジャン=シャルル・ロシューさんのところで6年も働いていらっしゃった播田シェフですが、去年から日本でショコラを作り始めていらっしゃいます。
今はネット販売だけですが、いずれは実店舗を出されるそうなので楽しみです!
ロシューさんのお店でお馴染みのフレッシュフルーツのタブレットですが、ハリタカカオのフレッシュフルーツのタブレットも楽しみですね!

2016年5月22日 (日)

Avranches Guesnay(春日)

アヴランシュ・ゲネー(HP)
住所:東京都文京区本郷4丁目17-6
TEL:03-6883-6619
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休(HPを参照してください)

アヴランシュ・ゲネーに行ってきました。


Dsc04419_c
熊本復興支援のチャリティーケークです。
売上金全て熊本県に募金されるそうです。限定約200本で販売していました。



Dsc04421_c
カットするとこんな感じです。
カカオハンターのショコラ トゥマコ カカオ70%がふんだんに使われていてショコラテリーヌか?!というくらい濃厚で美味しかったです。




Dsc04392_c
新作マカロン サモトラケです。
フランボワーズのマカロン、ココナッツの生クリーム、フランボワーズのジュレ、フランボワーズのクレーム ムースリーヌという構成です。




Dsc04399_c
モンドルです。
シンプルなレアチーズケーキです。



Dsc04401_c
ミルフィーユ ヴァニーユです。
ザクザクな生地で美味しかったです。



Dsc04390_c
ルシクラージュです。
きまぐれグラスはアメリカンチェリーでした。


今回もどのケーキも美味しかったです!

2016年5月17日 (火)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(HP)
住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11 ベニシア1F
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日


先週末にケーキを食べなかったせいか禁断症状が出たので、会社帰りにユウジアジキに寄ってきました。


Dsc04329_c
宮崎マンゴー大トロにぎりです。
今年もこの握りが登場する季節となりました。宮崎マンゴーは上品な美味しさですね。




Dsc04323_c
サントノレ・トンカです。
トンカ豆の香り(杏仁のような香り)の生クリームが上品で美味しいです。




Dsc04335_c
マカロン単品です。
ライムアールグレイ、アールグレイフルールドオランジュ、ラベンダーアールグレイシトロン、ハイビスカスグロゼイユを購入しました。
現在試験的に単品販売しているそうです。気になったいたけど、セットはちょっと・・・という方は是非!

2016年5月 5日 (木)

6周年@SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(HP)
住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11 ベニシア1F
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

ユウジアジキでは、5月6日に6周年を迎えるということで、5月4,5日に周年イベント恒例のクレープ&ワッフル屋さんをやっていたので行ってきました。


Dsc03874_c
ワッフルはキャラメルプリンにしました。
焼きたてのザクザクワッフルに生クリーム、プリン、バニラアイス、アーモンド、キャラメルソース、粉糖、シナモンという構成です。
美味しかったです!



Dsc03877_c
クレープはシンプルにブールシュクルにしました。
シンプルなので、生地の美味しさが存分に味わえます。こちらも美味しかったです!

2016年5月 3日 (火)

Les Temps Plus(流山おおたかの森)

レタンプリュス(HP)
住所:千葉県流山市東初石6-185-1 エルピス 1F
TEL:04-7152-3450
営業時間:9:00~20:00
定休日:水曜日、第1,3火曜日

troncの後、久しぶりにレタンプリュスに行ってきました。


Dsc03724_22_c
イートインで頂きました。



Dsc03729_22_c
フレジエです。
コッテリしたクレーム ムースリーヌが美味しいです。



Dsc03735_22_c
カカウェットです。
千葉県産ピーナッツを使ったケーキです。
こちらも美味しかったです。


久しぶりのレタンプリュスでしたが、やはり美味しかったです。
また来たい食べたいと思うケーキ屋でした。

2016年5月 2日 (月)

tronc(流山)

tronc(HP)
住所:千葉県流山市加6-1300番地内
TEL:04-7126-0800
営業時間:13:00~20:00
定休日:水曜日、第2,4木曜日



三軒茶屋のニコラのパティシエだった方が独立されて流山にお店をオープンさせたということで行ってきました。

 

Dsc03721_c
古民家をリフォームしたお店で雰囲気が良かったです。


Dsc03700_c
飲み物は、コンフィチュールのソーダ割り キウイとグレープフルーツです。


Dsc03708_c
ハムチーズトーストです。ネパール産の山椒を添えてくださいました。
ザクザクな食感のパンで美味しかったです。



Dsc03709_c
本日の一皿は金柑のタルト アイスクリーム添えです。
金柑は三種の調理法で調理されていたり、パーツが多く色々楽しめて美味しかったです。


流山は遠いですが、再訪したいと思えるお店でした。

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ