YUJI AJIKI × Acacier @ Shibuya Hikarie
6月7日から一週間渋谷ヒカリエでユウジアジキとアカシエがコラボして限定出店していたので行って来ました。
ユウジアジキのサオトボ ルージュ(601円)です。安食シェフのスペシャリテのサオトボを興野シェフがプロデュースしたものです。
外側の赤いのはフランボワーズパウダーで、フレッシュなフランボワーズも載っています。
中はピスタチオのガナッシュとフランボワーズのピューレを合わせたものが入っています。
フランボワーズの酸味が全体を引き締めていて美味しかったです。
アカシエのすみれちゃん(751円)です。興野シェフの代表作アントワネットを安食シェフがプロデュースしたものです。
スミレの砂糖漬けの飾り、スミレの香りのシャンティ、カシスクリーム入りのプチシュー、カシス入りスミレの香りのコンポートという構成です。
バラの香りのアントワネットもいいですが、スミレの香りのすみれちゃんも美味しかったです。
両店のショーケースの間に飾ってあった安食シェフ作のすみれちゃんです(笑)。
諸事情で一日限定でフレッシュなスミレの花が載ったバージョンもありました。個人的にはこちらの方が綺麗で良かったです。
アカシエの新作ロジェ(551円)です。
フレッシュなグロゼイユ、バラのジュレ、フリュイルージュのソース、バラの香りのブランマンジェという構成で美味しかったです。
ユウジアジキの新作サントノレ トンカ(481円)です。
南米産トンカビーンズの香りのシャンティに飴掛けしたシューです。トンカの香りのシャンティがとても良く美味しかったです。
アカシエの新作キャレ・トロピック(491円)です。
マンゴー、パッションフルーツ、グレープフルーツ、オレンジ、ココナッツが使われていて、定番な組み合わせなだけあって美味しかったです。
アカシエのデリス マカダミア(520円)です。
去年の誕生日に作って頂きましたが、コールマン社の発酵バターを使ったクリームとローストしたマカダミアナッツの組み合わせはやっぱり最高ですね!美味しかったです。
今回のコラボは色々と楽しめて良かったです。またコラボやって頂きたいです!
よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!
« 6月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘) | トップページ | デセールの会@Plaisir »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント