« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月29日 (木)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日


先日ユウジアジキに行って来ました。


Img_8278_c
デコポンのタルトです。


Img_8282_c
タイミング良く焼きたてを受け取ったので、甘い香りと帰りました(笑)。


Img_8284_c
デコポンはジューシーさが残っていて甘酸っぱく、クレームダマンドの甘さとの相性バッチリでした。タルトもサクサクでとても美味しかったです!




以下は今日買ったものです。

Img_8375_c
フレジエ(480円)です。
一番上はマジパン、ピスタチオのムースリーヌ、フレッシュな苺、土台はタルトという珍しいフレジエです。美味しかったです。



Img_8379_c
オペラ・ノワゼット(520円)です。
生地に炭火焙煎コーヒーのエスプレッソシロップがたっぷり染み込んでいて、深入りヘーゼルナッツのクリームが味に奥行きを与えています。こちらも美味しかったです。

安食流の伝統菓子美味しかったです!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2012年3月27日 (火)

3月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリ セヴェイユの頒布会の3月のお菓子は「アルザス風紅玉のパイ包み」でした。


Img_8238_c
アルザス風紅玉のパイ包みです。大きかったのに賞味期限は翌日まででした(^-^;



Img_8241_c




Img_8244_c
断面です。紅玉に砂糖とシナモンをまぶし、パイ生地の中で焼き込み、焼きあがったパイの表面の穴からサワークリーム入りのソースを流し焼き固めたそうです。

ボリュームがあるんですけど、サワークリームのソースが良い感じでサクッと食べることができました。美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2012年3月25日 (日)

菅又亮輔シェフ&橋本太シェフ コラボレーションデセールイベント

3月上旬に行なわれたドゥーパティスリーカフェの菅又シェフとケ・モンテベロの橋本前シェフのコラボレーションデセールイベントに参加してきました。


Img_8189_2_c
アミューズです。


Img_8191_2_c
橋本シェフ作の燻製塩のブリゼとフロマージュ、サーモンマリネ添えです。


Img_8192_2_c
菅又シェフ作のゴルゴンゾーラのエクレールです。



Img_8195_2_c
菅又シェフ作の前菜 ふきのとうと西洋ふき、抹茶のスープ、グラス・マラスキーノ添えです。


Img_8200_2_c




Img_8205_2_c
橋本シェフ作の前菜 豚肉のリエットとサラダ盛りです。


Img_8207_2_c
バゲットは大阪のビエルで作られたものでした。




Img_8209_2_c
菅又シェフ作のメインデセールは

鳴門金時の焼き芋 ドライフルーツ添え 
~マール・ド・シャンパーニュのアイスとフレーズバルサミコ酢ソースと共に

です。


Img_8211_2_c



Img_8219_2_c
橋本シェフ作のメインデセールは

モエルー・バナーヌ・フロマージュとアナナスのコンポート、柑橘のバリエーション
~ラムネのソース

です。


P1110057_2_c
最後の回だったので進行もスムーズで、終始和やかな雰囲気で進みました。




Img_8225_2_c
両シェフによるフランス定番菓子オペラの温かいアシェットです。


Img_8228_2_c





Img_8234_2_c
ミニャルディーズです。
左からボルドーワインとプラムのフリュイデギゼ、苺とアーモンドミルクのボンボンショコラ、柚子のマカロンです。


Img_8236_2_c





P1110062_4_c

菅又シェフと橋本シェフによる貴重で美味しいデセールを頂く事が出来き、とても楽しい一時でした。

菅又シェフ、橋本シェフ、そして主催された平岩さん、素晴らしいイベントをどうもありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2012年3月19日 (月)

Cuisson(奥沢)

キュイソン(HP)

住所:東京都世田谷区奥沢4丁目15-13
TEL:03-3720-5517
営業時間:11:00~19:00(イートインは17:00まで)
定休日:水・木曜日(ずれる場合があるのでHPでご確認ください)

3月上旬にキュイソンに行って来ました。

Img_8165_c
ホットチョコレート(480円)です。
フランス・ヴァローナのカライブを使っていて、生クリームなど入れてないそうで、舌触りが滑らかで美味しかったです。


Img_8168_2_c
ガトーバスク(350円)です。
カスタードクリームをアーモンド風味の生地で包んで焼き上げています。優しい味わいで美味しかったです。



Img_8175_c
ショコラ・フェスティバル(450円)です。
アーモンド風味のチョコレート生地にラズベリーのピューレとチョコレートを合わせたクリームが挟まっています。チョコとラズベリーの組み合わせが良く美味しかったです。



Img_8171_2_c
きんかんバナナ(360円)です。
タルト生地の中に、きんかんのコンポートとキャラメルソテーしたバナナとカスタードソースを詰めて焼き上げてあります。金柑の酸味とバナナの甘さが良く美味しかったです。



Img_8184_2_c_2
クグロフ(550円)です。


Img_8186_c
断面です。発酵バターをタップリ使った生地にレーズン、オレンジのコンフィが入っています。トースターで軽く温めてから頂くとバターの香りが広がり美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2012年3月13日 (火)

PATISSERIE Les Cinq Epices(青物横丁)

パティスリー レ・サンク・エピス(HP)

住所:東京都品川区南品川2-17-26
TEL:03-5460-3382
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日

記事が前後しますが、2月下旬に久しぶりにレ・サンク・エピスに行って来ました。
13時30分過ぎでしたが、まだお昼を食べてなかったので、サンク・エピスの系列店のイタリアンのお惣菜のパニーニを食べてから甘い物を頂きました。


Img_8147_c
焼きたてフィナンシェ(190円)です。今回の目的はこれでした。
焼きたてでしか味わえない外側のカリカリ感がなんともいえず美味しかったです。

ただ、ショーケースの上に並べて置いてあるので、温かさが少し残っているくらいになっていたので、オーブンの上とか温かいところに型に入ったままの状態で置いておいて、注文を受けてから取り出すようにした方が熱々カリカリでさらに美味しいのではないかと思いました。



Img_8154_2_c
新作のプランタニエ(500円)です。
ピスタチオの緑が春らしくていいですね。


Img_8159_2_c
断面です。ピスタチオクリームの中にフランボワーズとミルクチョコのクリーム、底の方にフランボワーズ・ペパンが入っています。ピスタチオの味がちゃんとして、フランボワーズの酸味とミルクチョコのコクの組み合わせが良く美味しかったです。
そして齋藤シェフがピスタチオペーストを良いものに変えると仰っていたので、よりピスタチオを感じるケーキになっていると思います。

 3月3日で一周年を迎えられ二年目に入りましたが、今後も楽しみなパティスリーなので、
ちょくちょく通いたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2012年3月11日 (日)

万惣フルーツパーラー(神田)

万惣フルーツパーラー(HP)

住所:東京都千代田区神田須田町1-16-1 万惣ビル
TEL:03-3254-3711
定休日:日曜・祝日


P1110074_2_c


万惣フルーツパーラー本店が3月24日に閉店すると知って、慌てて昨日行って来ました。
11時過ぎに着くと既に100人以上の人が並んでました(^-^;
でも、店内の階段に並んだので雨に濡れずにすみました。

P1110071_2_c
1~2時間で食べられると思っていたのですが、3時間でようやく店内へ入ることができました。

P1110072_2_c
ホットケーキセットとフルーツオムレツを注文して、この食べ方を見て食べ方を確認しました。

P1110073_2_c
ホットケーキセット(ドリンク付き)(1150円)です。
ひたすら焼き続けているのか、注文してから5分くらいで運ばれてきました。

Img_8246_c
焼き色といいフォルムといい、何とも言えない上品さがありますね。

Img_8249_c
イラストにあった通りバターを塗って、シロップをたっぷりかけて頂きました。
フカフカでシロップをタップリ吸い込んだ生地は美味しかったです。
突き抜ける美味しさではないですが、長年皆に愛されるホッとする美味しさですね。


Img_8251_2_c
フルーツオムレツ(1350円)です。
ホットケーキを食べてる最中に運ばれてきたので、若干萎んでいます。

Img_8252_2_c
フワフワのスフレ生地をクレープ生地で挟んであります。底には苺、パイナップル、バナナ、キウイなどのフルーツとアングレーズソースが敷いてあります。

このフルーツオムレツは数年前万惣に来た時に食べて見た目のインパクトと美味しさで、とても印象に残っていたので、もう一度食べたかったんです。
初めて見た時と変わらないインパクトと変わらない美味しさでした。

食べるために三時間並びましたが、その分思い出深いホットケーキ、フルーツオムレツとなり、良い記念となりました。

本店は3月24日で閉店してしまいますが、またいつか食べられる日が来る事を願っています。
ちなみに18~20日は本店は三連休なので、これからいらっしゃる方はご注意下さい。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

バレンタイン限定デザート@Acacier(浦和)

アカシエ(ブログ)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

アップするのが遅くなりましたが、バレンタイン時期に限定デザートをやっていたアカシエに行って来ました。


Img_8102_2_c
チョコレートのスフレにフォワグラのポワレ、マンゴーのピュレと共に(1800円)です。


Img_8103_2_c
ガナッシュとフワフワの生地の2層のスフレ、ヴァニラの香りの塩をかけたフォワグラのポワレ、軽くローストしたマカデミアナッツとパウダー、マンゴーのピュレという構成です。

チョコとフォワグラは定番の合せ方ですが、そこにマンゴーの濃厚な甘酸っぱさがとても合っていて美味しかったです。



Img_8099_2_c
熊本産デコポンのジューシーなアーモンドタルト(850円)です。
デコポンはフレッシュさが残っていて、瑞々しくて甘酸っぱさが心地良いです。
こちらも美味しかったです。

暫くサロンドテが閉まってしまうのは残念ですが、再開される日を楽しみにプチガトーやアントルメを味わいたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2012年3月 1日 (木)

2月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリ セヴェイユの頒布会の2月のお菓子は「Cakes Paris-Tokyo」でした。

Img_8044_c
箱を開けたら、このフォルムが見えたので、ケーク好きとしてはテンションが上がりました。
今月は、サロン・デュ・ショコラで金子さんとアルノー・ラエールさんがコラボレーションしていましたが、その続きとして商品化されなかったものが頒布会のお菓子となりました。


Img_8047_2_c
袋から出すとこんな感じでした。見るからに美味しそうですね。



Img_8049_2_c
ケーク パリです。



Img_8052_c
断面です。抹茶とパッションフルーツの生地に杏のコンフィが入っています。
抹茶とパッションフルーツが一体化していて杏がアクセントとなって美味しかったです。


P1100982_2_c
オマケ画像です。こちらはSDCのアルノー・ラエールさんのセミナーに参加したときに試食で頂いたケークです。先程のケークと同じで、抹茶とパッションフルーツのケークに、柚子風味のミルクチョコのシャンティ、パッションフルーツのソースという構成です。
こちらは出来立てということもあって、抹茶とパッションフルーツの風味がどちらも立っていました。



Img_8050_2_c
ケーク トーキョウです。


Img_8053_c
断面です。チョコレートの生地に柚子のコンフィを入れて、柚子のシロップで仕上げてあります。
こちらはチョコレートの生地ということもあって、柚子をパンチのある使い方をしてあります。
この柚子の使い方はフランス的だな~と思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ