« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月30日 (金)

2011 Birthday cake No.6 @ Dessert le Comptoir

デセール ル コントワール(HP)

住所:東京都世田谷区深沢5-2-1
TEL:03-6411-6042
営業時間:12:00~21:00
定休日:木曜日

誕生日ケーキ第六弾(ラスト)はコントワールの吉崎シェフにお願いしました。


Img_7790_c
シシリーです。


Img_7795_c
ピスタチオ、フランボワーズ、グロゼイユが飾りとして載っています。


Img_7797_2_c
吉崎シェフの得意なピスタチオのガトーをお願いしたら、こんなにピスタチオでした(笑)。



Img_7799_2_c
断面です。ダックワーズピスターシュ、クレームピスターシュ、フランボワーズペパン、ピスタチオのプラリネ、フィヤンティーヌ、フランボワーズ、グロゼイユという構成です。

ピスタチオが惜しげもなく使われていて、フランボワーズペパンはあえて抑え目にしてあり、ピスタチオ全開です。
濃いピスタチオのガトーを食べたかったので、大満足でした。とても美味しかったです♪



P1100876_c
吉崎シェフどうもありがとうございました!

ちなみにコントワールの年末年始の営業は明日(31日)は18時まで、元日はお休み、2,3日は12時~18時、4,5日はお休み、6日から通常営業だそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月29日 (木)

2011 Birthday cake No.5 @ D'eux Patisserie-Cafe

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日


誕生日ケーキ第五弾はドゥーパティスリーカフェの菅又シェフにお願いしました。


Img_7779_c
カジノです。諸事情でOGINOと同じお題になってしまいました(^-^;
OGINOのカジノは豪快な感じでしたが、こちらはパティスリーらしい上品な仕上げですね。



Img_7782_c
上部にはフルーツの他に、フランボワーズとグリオットのパートドフリュイが飾りとして載っています。



Img_7786_2_c
断面です。ムース オ キルシュの中に、グリオット、フランボワーズ、グロゼイユのムース、フランボワーズとグリオットの実、外側にはグリオットのジャムのロールケーキという構成です。

キルシュのムースが効いていて、グリオットやフランボワーズ、グロゼイユの酸味で味を引き締めていて、見た目よりも軽くてとても美味しかったです♪

カジノは菅又シェフも以前からやってみたいと思っていたようで、これとは別の形でプチガトーの商品化も考えていらっしゃるようです。



P1100873_2_c
菅又シェフどうもありがとうございました!


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月24日 (土)

Christmas Cake@Cuisson(奥沢)

キュイソン(HP)

住所:東京都世田谷区奥沢4丁目15-13
TEL:03-3720-5517
営業時間:11:00~19:00(イートインは17:00まで)
定休日:水・木曜日(ずれる場合があるのでHPでご確認ください)


本日24日は誕生日ですが、さすがに特注できないので、気になるクリスマスケーキをということで、キュイソンのクリスマスケーキを頂きました。

Img_7759_2_c
ルーチェ(3150円)です。4号サイズです。


Img_7766_c
周りのグラサージュが綺麗です。


Img_7765_2_c
雪の結晶は砂糖菓子で食べられます。


Img_7769_c
断面です。チョコの生地、フィアンティーヌ、バニラとココナッツとホワイトチョコのクリーム、エスプレッソ風味のクレームブリュレ、ミルクチョコレートムースという構成です。

見た目が重そうですが食べてみると重くないです。各層の組み合わせが良く一体感があって、相乗効果でとても美味しかったです。
クリスマスケーキとして選んで正解でした♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月18日 (日)

2011 Birthday cake No.4@OGINO

フレンチレストラン オギノ(HP)

住所:世田谷区池尻2丁目20-9 1F
TEL:03-5481-1333
営業時間:ランチ(土日祝日のみ) 11:30~13:30 Lo
       ディナー(火~土)    17:30~23:30 Lo
       ディナー(日・祝日)    17:30~21:30 Lo
定休日:月曜日


誕生日ケーキ第四弾はフレンチレストランOGINOの荻野シェフにお願いしました。
ケーキブログなのでOGINOの記事は殆ど載せていませんが、大好きなレストランで今年は17回行きました(笑)。


Img_7668_2_c
カジノです。


Img_7671_2_c
写真だと分かりづらいですが、かなり大きかったです。


Img_7678_2_c
断面です。中にはフランボワーズのムースが入っていました。牛乳アイスが添えられています。
カジノはお酒が効いているのが一般的ですが、これはほとんどお酒が効いていませんでした。

カジノ自体は軽い構成ですが、料理をガッツリ頂いた後に、誕生日祝いってことで、大きくカットして頂いたので、結構食べ応えがありました。

とても美味しかったです!荻野シェフどうもありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月15日 (木)

12月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリ セヴェイユの頒布会の11月のお菓子は「Bûche de Noël」でした。

Img_7584_c
ビッシュ ドゥ ノエルです。頒布会2週目の12月についに登場してきました。
このシンプルなフォルムは頒布会だからこそですね。


Img_7586_c
アーモンドとピスタチオのクリームで全体が覆われて表面を少し炙ってあります。


Img_7588_c
断面です。中もアーモンドとピスタチオの生地とクリームを層にしただけの非常にシンプルな構成です。
しかし、アーモンドとピスタチオの風味が良く、キルシュが効いていて、これだけで十分というか、他に何も要らないですね。とても美味しかったです!

頒布会だからこそ出せたお菓子だと思うので、入っていて良かったです♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月14日 (水)

Cuisson(奥沢)

キュイソン(HP)

住所:東京都世田谷区奥沢4丁目15-13
TEL:03-3720-5517
営業時間:11:00~19:00(イートインは17:00まで)
定休日:水・木曜日(ずれる場合があるのでHPでご確認ください)

先日キュイソンに行って来ました。


Img_7574_c
タルトショコラ(350円)です。
紅茶風味のタルトの中にチョコレートクリームが入っています。
チョコレートクリームが滑らかで美味しかったです。



Img_7579_c_2
赤い実のタルト(350円)です。
苺、ラズベリー、ブルーベリー、赤スグリ、カシス、チェリーが使われています。甘酸っぱさが良く美味しかったです。



Img_7582_2_c
いもりんご(400円)です。
なると金時芋のクリーム、紅玉、クルミをタルトに入れて焼いてあります。
こちらも美味しかったです。



Img_7573_c
キュイソン・ブレッド(250円)です。
発酵バターと生クリームが入っているそうです。ほんのり甘くて美味しかったです。

まだ食べてみたいお菓子があるので、再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月11日 (日)

2011 Birthday cake No.3@Patisserie et cafe "Plaisir"

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

誕生日ケーキ第三弾はプレジールの捧シェフにお願いしました。


Img_7605_2_c
シャルロット・ポワール ルコントスタイルです。花の形が可愛いですね。


Img_7611_2_c_2
側面のビスキュイ・ア・ラ・キュイエールはこんな感じです。


Img_7615_2_c
ビスキュイ・ア・ラ・キュイエールの蓋を外すと、捧シェフの出身地新潟産のルレクチエが敷き詰められています。


Img_7618_2_c
断面です。ムース・ポワールの間にジュレ・ポワールが挟まっています。

洋梨を存分に味わえてポワールウィリアムが効いていて、とても美味しかったです。


P1100834_c
捧シェフどうもありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月 9日 (金)

2011 Birthday cake No.2@SWEETS garden YUJI AJIKI

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日


誕生日ケーキ第二弾はYUJI AJIKIの安食シェフにお願いしました。

Img_7593_2_c
スペシャルショートケーキです。スペシャルという割にはシンプルですが、高さが10cmもあります。

Img_7596_2_c
このグルグルが美しいですね。

Img_7600_c
断面です。切るのに失敗してしまい見苦しくてすみません。
中はなんと3段になっているのです。上からフレッシュなラ・フランス、真ん中は巨峰とみかん、一番下は紅玉のコンポートの上にブラムリーを薄くスライスしたものが載っています。

Img_7601_2_c


高さが10cmもあるショートケーキでしたが、生地やシャンティが非常に軽くペロッとあっという間に食べ終わってしまいました。とても美味しかったです♪


P1100832_c_2
やっぱり一台はショートケーキを食べたいなと思い、ショートケーキならやっぱり安食シェフしかいないでしょう!ということでお願いしましたが、さすが安食シェフでした!どうもありがとうございました!!

Img_7590_2_c
そして明日から発売開始のコンポート・ド・ポム(グラニースミス)(850円(予定))です。
内容量は180gです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月 7日 (水)

Dessert le Comptoir(等々力)

デセール ル コントワール(HP)

住所:東京都世田谷区深沢5-2-1
TEL:03-6411-6042
営業時間:12:00~21:00
定休日:木曜日

11月下旬にコントワールに行って来ました。


Img_7512_c
柿のキャラメリゼ サヴァイヨンソースで です。メニューに載っていません。


Img_7510_c
ピスタチオアイスに食用花が載せてあります。棒はココナッツメレンゲです。


Img_7520_2_c
柿が熱々で火傷しそうでしたが、このようにグラタンのようにして食べるのが美味しいですね。フランボワーズソースをかけると味が変化して美味しかったです。



Img_7526_2_c
グラニースミスの温製ミルフィーユです。こちらもメニューに載ってません。
サービスでグラニースミスがテンコ盛りです(笑)。


Img_7531_2_c
ソテーして熱々のグラニースミスの”温”と、タヒチ産バニラアイスの”冷”の対比が良く美味しかったです。焼きたてのパイ生地もサクサクでした。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月 3日 (土)

2011 Birthday cake No.1@Acacier

アカシエ(ブログ)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日


僕の誕生日は12月24日なのですが、24日はさすがに特注アントルメをお願いできないということで、日にちをずらしてお願いしています。今年も12月に入ったので、早速作って頂きました。
第一弾はアカシエの興野シェフにお願いしました。

Img_7549_c
Dèlice Macadamia(デリス マカダミア)です。ベースはベルギー伝統菓子のミゼラブルです。

Img_7554_c
低温ローストしたマカデミアナッツをチョココーティングした飾りが載っています。

Img_7557_2_c
表面にはローストしたマカデミアナッツを細かくしたものを貼り付けてあります。

Img_7558_2_c
断面です。マカデミアナッツとアーモンドのダックワーズ生地の間にクレーム・オ・ブール・フィーヌ(ベルギー産コールマン社の発酵バターを使用)が挟まっていて、その中にローストしたマカデミアナッツホールがゴロゴロと入っています。

一口食べて驚きました。このバタークリームがとても美味しいです。興野シェフもこれを食べて感動して、これを作りたいと思ったそうです。
そして、そのバタークリームとダックワーズ生地との相性がバッチリで、マカデミアナッツの独特の食感がアクセントとなり最高でした。

伝統菓子は地味でシンプルなものが多いですが、良い素材、良い仕事をしっかりしていればそれだけで十分美味しいんですよね。

P1100808_c_2
興野シェフどうもありがとうございました!

ちなみに興野シェフはこのお菓子をとても気に入っているので、近いうちに商品化されると思います。商品化されたら是非召し上がってみてください!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月 2日 (金)

Cuisson(奥沢)

キュイソン(HP)

住所:東京都世田谷区奥沢4丁目15-13
TEL:03-3720-5517
営業時間:11:00~19:00(イートインは17:00まで)
定休日:水・木曜日(ずれる場合があるのでHPでご確認ください)


前回キュイソンに行った時に美味しかったので、勢いであるものを予約してしまい、先日取りに行きました。

Img_7447_c_2
ロートンヌ(2400円)です。


Img_7460_c
チョコクッキーの葉っぱが綺麗ですね。


Img_7455_2_c
外側はこんな感じです。


Img_7461_c
断面です。アーモンドの生地と抹茶の生地の2層で、栗の渋皮煮がゴロゴロと入っていました。抹茶の生地はほのかに抹茶の味がする程度で、他のパーツとのバランスを考えるとこれくらいが丁度良いと思います。

生地は内側はしっとりとしていますが、外側はカリッとした食感で、食感の変化も味わえます。


とても美味しかったので、来年また販売するようなら、また買いたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年12月 1日 (木)

Acacier Salon de the(浦和)

アカシエ(ブログ)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

11月下旬にアカシエに行って来ました。

Img_7431_3_c
ラムレーズンのグラスを添えた栗粉のクレープ、カシスソースのアクセント(950円)です。


Img_7433_3_c
イタリア産栗粉のクレープ、栗のシャンティクリーム、カシスソース、マロングラッセ、ラム酒漬けサルタナ・レーズン、オールド・ジャマイカ・ラムのアイスクリーム、エピスのパウダーという構成です。

クレープは焼きたてではないので熱くはないですが、モチモチした食感が良いです。栗は素材の一つなので前面には出てこないですが、全体的に味にまとまりがあって美味しかったです。



Img_7437_3_c
ほっくりとした温かい栗のタルト、ヘーゼルナッツのアイスクリームと共に(950円)です。


Img_7439_2_c
シシリー産ヘーゼルナッツのアイスクリームです。


Img_7441_2_c
栗が綺麗に並んでますね。


Img_7444_2_c
イタリア産渋皮マロン、栗のペーストを練り込んだクリーム、サクサクのパートシュクレという構成です。名前通り栗がホクホクで美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ