« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月29日 (火)

Dessert le Comptoir(等々力)

デセール ル コントワール(HP)

住所:東京都世田谷区深沢5-2-1
TEL:03-6411-6042
営業時間:12:00~21:00
定休日:木曜日

11月上旬にコントワールに行って来ました。

Img_7366_2_c
モンブランです。11月から洋栗のモンブランが登場してます。


Img_7369_2_c
断面です。
ジェノワーズ、クレームディプロマット、メレンゲ、シャンティ、マロンペースト、キャラメルソース、タヒチ産バニラアイスという構成です。

見た目はボリュームがありそうですが、中が軽い構成なので、サクッと食べられます。美味しかったです。


Img_7315_c
ブラムリーのタルトタタンです。ブラムリーが入荷したということで限定で提供してました。
ハンバーグに見えますが、タルトタタンです(笑)。


Img_7316_c
マダガスカル産バニラを使ったシャンティが載っています。


Img_7324_c
断面です。ブラムリーの酸味と甘味が良いバランスで美味しかったです。



Img_7334_2_c
ショコラブランのスフレ ブラムリーソース添えです。ピスタチオアイスも付いてました。


Img_7337_2_c
ホワイトチョコのスフレなのでかなり甘かったですが、酸味の効いたブラムリーソースをかけると良い感じでした。美味しかったです。


Img_7372_2_c
小菓子です。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月25日 (金)

11月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休


パリ セヴェイユの頒布会の11月のお菓子は「Châtaigneraie」でした。

Img_7301_2_c
シャテニュレ(栗林)です。


Img_7305_2_c




Img_7307_c
断面です。栗林というくらいだから、栗がゴロゴロ入っているかと思ったら、意外に少なくてガッカリでした。
このしっとりとした生地は美味しかったのですが、この生地に栗はあまり合っていないような気がしました。

今回は栗だったので、テンションが上がりましたが、ちょっとガッカリでした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月24日 (木)

Cuisson(奥沢)

キュイソン(HP)

住所:東京都世田谷区奥沢4丁目15-13
TEL:03-3720-5517
営業時間:11:00~19:00(イートインは17:00まで)
定休日:水・木曜日(ずれる場合があるのでHPでご確認ください)

10月下旬に最近周りで話題になっているキュイソンに行って来ました。
イートインスペースでいくつか頂きました。

Img_7203_2_c
マロンパイ(400円)です。中に和栗と洋栗のクリームが入ったパイです。美味しかったです。



Img_7199_2_c
紅玉のアップルパイ(380円)です。スライスした紅玉の下に大きな干しぶどうが入っていました。こちらも美味しかったです。



Img_7200_2
タルト・ポワール(300円)です。上に洋梨が載せてあり、下にはラズベリーが入ってました。珍しい組み合わせですよね。こちらも美味しかったです。



以下は買って帰ったものです。

Img_7228_2_c
抹茶と栗のクランブル(380円)です。


Img_7230_c
断面です。宇治抹茶の生地に栗の渋皮煮が入っています。抹茶はほのかに感じる程度ですが、栗と合っていて美味しかったです。



Img_7234_2_c
ロワイヤル・マロン(450円)です。生地には粉は使われていません。しっとりとして美味しかったです。

どれも美味しかったので、某フリーペーパーの表紙を飾ったお菓子を予約したので、近いうちにアップします。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月20日 (日)

2周年@Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日


アップするのが遅くなりましたが、10月下旬にブーランジェリー スドウが2周年イベントを行なうというので行って来ました。


Img_7179_c
ガレットデロワ(2500円)です。当初は買うつもりではなかったのですが、知り合いの方とシェアして頂いて食べることができました。


Img_7185_2_c
相変らずの美しさですね。ちょっと焼き色が濃い気がしますが。


Img_7191_c
断面はこんな感じです。生地の折る回数を少なくしたということで、確かに生地の厚さが去年より薄くなっています。スペイン産のアーモンドパウダーとマダガスカル産のバニラビーンズを使用したアーモンドクリームはとても美味しかったです。



Img_7219_c
ポンム エ ヴァニーユ コンフィチュール(1500円)です。


Img_7238_c
断面です。フランス産のリンゴ、マダガスカル産のバニラビーンズ、レモン、バターを煮詰めてカルヴァドス酒を入れたコンフィが中に入ってました。
美味しかったですけど、りんごは形が残っている方が好みでした。


Img_7237_c
今年もスコーンセット(1050円)を購入しました。美味しかったです。

あとはスドウと線路を挟んだ向かい側のビストロ トロワキャールとのコラボのお惣菜セットも勿論購入しましたが、写真は省略します。美味しかったですよ!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月17日 (木)

Patisserie BLONDIR(ふじみ野)

パティスリー ブロンディール(HP)

住所:埼玉県富士見市勝瀬1268 プランタン21-1F
TEL:049-278-7621
営業時間:10:30~20:30
定休日:水曜日+α(事前にHPでご確認ください)


10月下旬にふじみ野駅から徒歩5分程のところにあるブロンディールに行って来ました。
ブロンディールのケーキを数回頂いた事はあったのですが、お店に伺うのは今回が初めてでした。



Img_7152_2_c
テラス席で頂きました。


Img_7168_2_c
シブースト・フランボワーズ(420円)です。
以前頂いた時に美味しかったので、ショーケースに並んでいる姿を見ていたら、また食べたくなってしまいました(^-^;
相変らず美味しかったです。お薦めです。


Img_7169_2_c
クレープ(250円)です。中にりんごのコンフィチュールが入っていました。こちらも美味しかったです。

他にも食べてみたいケーキが色々とあったのですが、あまりお腹が空いていなかったのでこれだけしか食べられませんでした。

また行って色々と食べてみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月14日 (月)

やきがしや SUSUCRE(三軒茶屋)

やきがしや シュシュクル(HP)

住所:東京都世田谷区下馬2-2-18-B1
TEL:03-5856-6284
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日

10月下旬、秋になったので、フラン・オ・ポティロンが食べたくなりシュシュクルに行って来ました。

Img_7174_c
フラン・オ・ポティロンです。優しいカボチャの味わいで美味しかったです。


Img_7175_c
マロンパイです。砂糖がけは結構ラム酒が効いています。中には大きな栗の渋皮煮が入っていました。栗が大きくて美味しかったんですけど、ラム酒は効かせなくてもいいのではと思いました。


Img_7243_2_c
このようなハロウィン限定クッキーもありました。


Img_7244_2_c
うさここはホワイトチョココーティングです。


Img_7247_2_c
ハロウィン限定くるくるは生地にかぼちゃが入っています。はっきりとかぼちゃの味はしませんが、いつものくるくるとは違った味わいで美味しかったです。


シュシュクルは下永シェフが12月から産休に入られるということで、
11月一杯は通常営業、12月1~5日は販売・予約受け渡しのみ(製造はしないそうです)
それで12月~3月までお休みということです。
詳しい事はお店のHP(参照)をご覧下さい。

2011年11月 7日 (月)

Patisserie et cafe "Plaisir"(三軒茶屋)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)


10月下旬にプレジールに行って来ました。

Img_7124_2_c
ポム エピス(1050円)です。


Img_7132_2_c
キャラメリゼの上には粉砂糖で可愛らしい林檎が描かれています。


Img_7128_2_c
シナモン、クローブ、アニス、カルダモン、ジュニパーベリーの5種のパルフェ、林檎(フレッシュ、コンポート)、キャラメリゼした林檎、ミントのメレンゲ、シードルのジュレ、ヘーゼルナッツ、カルヴァドスのクリーム、キャラメリゼという構成です。

さすが捧さんのパフェは組み合わせが良く考えられていて美味しかったです。



Img_7140_2_c
カボチャのチーズケーキ(420円)です。
北海道えびすカボチャが使用されています。個人的にはもう少しカボチャが強くてもいいのではと思いました。


Img_7145_c
パリ・ブレスト(420円)です。
自家製プラリネクリームがたっぷり入っていて美味しかったです。

11月9日(水)~11月15日(火)の期間、伊勢丹新宿店のマ・パティスリーにプレジールが出店するそうです。イベント限定品や新作の先行販売などあるそうなので、興味がある方はいらっしゃってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月 6日 (日)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

10月中旬にパリセヴェイユに行って来ました。

Img_7098_c
タルト トマト(1300円)です。食べるつもりではなかったんですが、知り合いに面白いからと薦められて食べてみました。


Img_7100_c
トマトのコンフィ、バニラのオリーブオイル、バルサミコ風味
フロマージュブランのムース
パイナップルとバジルのソルベ
という構成です。

確かに面白いです。そして美味しいです。トマトは違和感なく、上から下まで一緒に口に入れると味に一体感があって美味しかったです。



Img_7102_c
アントルメのカジノです。こちらは教室に通われている方の特典なので、注文できません。
運良く通われている方にお誘い頂いてシェアして頂きました。


Img_7107_2_c
カットするとこんな感じです。中にフランボワーズが入っていました。

上品な味だったんですが、お酒もしっかりと効いていて、とても美味しかったです。
お誘い頂きありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年11月 1日 (火)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日


ベルグの4月のケーキを食べた翌日もケーキが食べたくなってユウジアジキに寄りました。


Img_7041_2_c
和栗のモンブラン(630円)です。前回(参照)頂いた時と絞り方が変わってますね。


Img_7050_c
断面です。構成は変わってませんね。ただ、前回気づかなかったんですが、栗渋皮煮とパンドジェンヌの間に薄くカスタードクリームが敷いてありました。

今回も美味しかったです。



Img_7045_2_c
バナマロン(500円)です。



Img_7048_c_2
断面です。栗渋皮煮、ヴァローナの新作キャラメリアを使用したマロン風味のムース、ローストしたバナナとミルクチョコガナッシュが入ったタルトという構成です。

色々入っていますが、味に一体感があって美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ