SWEETS CANDLE PROJECT
アップするのが遅くなりましたが、9月下旬にスイーツキャンドルプロジェクトの商品が伊勢丹新宿店で販売していたので、気になったものをいくつか購入しました。
ラ・ヴィエイユ・フランスの木村シェフによるエコセです。
アルザスのネゲルで修業された木村シェフらしいですね。
一般的なケーク・エコセは表面にアーモンドが付いていますが、アレンジしてゴマが付いています。
このラズベリーのジャムはどうやって入れたんでしょうね?
美味しかったです。
エーグルドゥースの寺井シェフによるケーク オー ライトニングⅡです。
断面です。
エーグルドゥースの普通のケークは、ただ箱に入っているだけですが、このケークはフィルムに覆われていました。フィルムを剥がすと回りにお酒の香りが広がりました。
原材料名の先頭に「酒」がくるほどお酒が使われていますが、上品な使い方なので美味しくいただけました。
パティシエ エイジ・ニッタの新田英資シェフのマロンドールです。
袋から出すとこんな感じです。
和三盆風味のバターカステラの中に宮城県産一の蔵の貴醸酒”アガイン”で香り付けしたマロングラッセが入っています。優しい味わいで美味しかったです。
スイーツキャンドルプロジェクトは9月に2回関東で行なわれましたが、11月9日~ジェイアール名古屋タカシマヤ(予定)、11月23日~29日ジェイアール大阪伊勢丹(予定)と行なわれるので、ご興味ある方はいらっしゃってみてはいかがでしょうか?
よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!
« Dessert le Comptoir(等々力) | トップページ | Acacier Salon de the(浦和) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Dessert le Comptoir(等々力) | トップページ | Acacier Salon de the(浦和) »
いつも楽しく拝見しています。
ラズベリージャムは、スポンジをVに切り取りジャムを塗って元に戻しているはずです。
先日、小川軒の栗系のケーキ食べました。モンブランもさることながら、マロンヒュッテがツボでした。
投稿: すうさん | 2011年10月26日 (水) 19:57
すうさん、初めまして!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
なるほど、ラズベリージャムはやはりそのやり方で入れてましたか!
小川軒のマロンヒュッテは知りませんでした!今度食べてみます!
投稿: ようすけ | 2011年10月27日 (木) 21:12