« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月30日 (土)

Acacier Salon de the(浦和)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

先日アカシエのサロンに行って来ました。

P1100223_c
薔薇の香りのペーシュ・メルバ(1100円)です。


P1100226_c
バラの香りをつけた桃のコンポート、そのジュのグラニテ、ヨーグルトとバニラのアイス、ヨーグルトとフロマージュ・ブランとバニラのパンナコッタ、バラのシャンティという構成です。
去年と説明文が同じでしたが、細かい所がアレンジされているそうです。美味しかったです。



Img_6084_2_c
ムラング・シャンティ・キャラメル・サレ(500円)です。
こちらもシンプルな構成ですが美味しかったです。


アカシエは8月10日~16日まで伊勢丹新宿店のマ・パティスリーに出店するそうなので、要チェックですね!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月27日 (水)

三周年@やきがしや SUSUCRE(三軒茶屋)

やきがしや シュシュクル(HP)

住所:東京都世田谷区下馬2-2-18-B1
TEL:03-5856-6284
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日


7月4日に三周年を迎えたシュシュクルが1週間三周年記念イベントをやっていたので行って来ました。


P1100191_c
シュシュクルの周年イベントといえば、このシュークリーム(200円)です。
美味しかったです。

周年イベントにはかかせないもう一つは、くるくるミックスですね。
こちらも買ったのですが、チョコが溶けてしまったので写真は無しです(^-^;



Img_6015_c
久しぶりにミルリトンです。


Img_6017_c
断面です。ルバーブのジャムが入っていたので久しぶりに買ったんです(笑)。
ルバーブのジャムが生地と合っていて美味しかったです。


Img_6075_c
くるるんです。


Img_6074_c
裏はこんな感じになってます。アイスそっくりですね(笑)。



Img_6068_2_c
三周年イベントの購入者プレゼントとして頂きました。


Img_6070_c
にこにこです。この笑顔いいですね!


Img_6078_c
抹茶のフワフワの生地の中に小豆が入っていて美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月23日 (土)

7月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休


パリ セヴェイユの頒布会の7月のお菓子は「Pan dolce genovese」でした。

Img_6023_c
パン・ドルチェ・ジェノベーゼ ジェノヴァ風お菓子です。


Img_6026_c
断面です。アーモンドが表面をビッシリ覆っているので、カットが大変でした(^-^;
中にも干し葡萄やオレンジピールがビッシリ入っているので、結構食べ応えがありました。美味しかったです♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月20日 (水)

Patisserie et cafe "Plaisir"(三軒茶屋)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)


先日プレジールに行って来ました。

P1100088_c
パフェ モヒート(1050円)です。

P1100083_c
ミントジュレ、ラム酒パルフェ、生クリーム、モヒートグラニテ、オレンジとグレープフルーツをライムをすりおろしたもので和えたもの、ミントノメレンゲという構成です。



P1100084_c
とてもさっぱりして夏にはピッタリなパフェでした。とても美味しかったです。





P1100183_c
数量限定で販売された「長野県産2種類のサワーチェリーのクラフティ
タヒチ産バニラアイスクリーム サワーチェリーの赤ワインソースがけ」です。

P1100180_c
サワーチェリーはモンモランシー(左)、ノーススター(右)という品種が使われていています。




P1100187_c
チェリーの強い酸味と香りが強いタヒチ産バニラアイスの甘さの組み合わせが良く美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月19日 (火)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

6月下旬にルレ・デセール会員のパティスリーでは、マカロン・デーを実施し、イデミでもマカロンの販売していたので、購入しました。
ちなみにイートインでアナナス アワイを頂きました。


Img_5986_c
このようなパッケージに入っていました。



Img_5988_2_c
マカロンアブリコパッション(左)とマカロンキャフェ(右)、どちらも600円です。

写真だと分かりづらいですが、一般的なマカロンの3倍位の大きさで、かなり丁寧に作ってあるので、とても美味しかったです♪600円も納得の値段でした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月15日 (金)

Lilien Berg(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ(HP)

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00〜18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

ちょっとアップするのが遅くなりましたが、今年も桃の季節となり初夏の3点セットを買いにリリエンベルグに行って来ました。


Img_5980_c
桃のケーキ(500円)です。


Img_5982_c
まだちょっと甘味が弱かったですが、それでも十分に美味しかったです♪




Img_5976_c_2
桃のパイ(550円)です。


Img_5983_c
断面です。パイの中にカスタードクリーム、その上にレモンシロップに漬けた山梨県産のフレッシュな桃が載っています。
今年はスタイルを変えたということで、いつもよりも低くなっていますね。こちらも美味しかったです。



Img_5974_c
初夏のシュトゥルーデル(400円)です。
パイナップルとルバーブの甘酸っぱさが心地良くて美味しかったです。


Img_5995_2_c
ハッピーバード(300円)です。レジ横にあったので購入しました。
300円は募金箱に直接入れる形式で、全て義援金となります。
バターの風味が良くとても美味しかったです。

どれも美味しかったです。7月中にもう一回桃のケーキを食べたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月12日 (火)

Acacier Salon de the(浦和)

パティスリー・アカシエ(ブログ)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

アップするのが遅くなりましたが、6月にアカシエのサロン・ド・テが一周年を迎えたということで
一周年記念のデセールが一週間限定で登場するということで行って来ました。


P1090995_c
チェリー・ジュビレのミルフイユ仕立て(1100円)です。


P1090998_c
マルサワ・ワインとキルシュで香り付けした熱々のダークチェリーをかけ、ほろ苦いキャラメルのアイスクリームを添えた伝統的なデザート、チェリー・ジュビレをマルサワ・ワインと卵黄でコクをつけたマルカルポーネクリームをサンドした焼きたてのパイの上に載せました。

一見するとボリュームがありそうですが、食べてみるとパイが非常に軽く難なく食べられます。とても美味しかったです。



P1100003_2_c
クープ・タヒチ(1050円)です。

P1100006_c
パッションフルーツのメレンゲ、タヒチ産バニラのシャンティ、タヒチ産バニラアイス、パッションフルーツのソルベ、パッションクリーム入りプチシュー、パッションとマンゴーのソース、タヒチ産バニラのジュレという構成です。こちらも美味しかったです。

興野シェフは、サロン・ド・テを一年間やってきて、デセールのコツというものを掴んだそうです。これからどんなデセールが出てくるのか、楽しみですね

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月 7日 (木)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日


アップするのが遅くなりましたが、6月中旬にユウジアジキで買ったものです。

Img_5934_c
コンベルサシオン(350円)です。綺麗な表面ですね。


Img_5940_c
断面です。アーモンドクリームの中に洋梨のコンポートが入っています。
この洋梨の甘さが生地と合っていてとても美味しかったです。



Img_5937_c
チェリータルト(250円)です。
アメリカンチェリーとグリオットチェリーの2種類が使われています。美味しかったです。



Img_5941_c
ガレット トロペジェンヌ(350円)です。
ブリオッシュ生地にキルシュがたっぷり染み込ませてあり、パンチが効いていて美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年7月 3日 (日)

デセールの会 @ Patisserie et cafe "Plaisir"

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)


先日プレジールの捧シェフにお願いして、デセールの会をやって頂きました。

P1100131_2_c_4
この日のメニューです。


P1100133_c_2
アミューズの温かい赤、冷たい黄色、カリカリの紫です。


P1100134_2_c
カリカリの紫は、巨峰の飴がけで、上にぶどうの皮を揚げて砂糖をまぶしたものが載っています。


P1100135_c
温かい赤は、大石プラムのロティーです。


P1100137_2_c
冷たい黄色は、ココナッツのブランマンジェ、エキゾチックジュレ、ライムの皮でマリネしたパイナップルです。



P1100143_2_c
静岡県産マスクメロンの大人のメロンソーダ仕立て
  ブランマンジェ、ベルベーヌのジュレを添えて、ハーブ風味のグラニテをのせてです。


P1100141_2_c
どうして”大人の”と付いているかというと、モエ・シャンドンが入っているからです。



P1100144_c
リュバーブのタルト仕立て そのリュバーブのコンポートとアールグレイのアイスクリーム添えです。


P1100147_c
飾りはリュバーブの皮をシロップに漬けて低温で焼いたものです。リュバーブのコンポート、タルトの上に濃厚なアールグレイアイスです。



P1100152_c
山梨県産”あかつき”の温製ペッシュメルバ バニライアスクリーム、アーモンドのチュイル添え フランボワーズソースです。


P1100155_c
桃のオーブン焼き、バラのリキュールで香りをつけたフランボワーズソース、ピーチリキュールで香りをつけたサヴァイオンソースです。

P1100157_c
ミニャルディーズです。


P1100158_c
ケーク・ベルジョワーズです。ベルジョワーズとはてんさい糖のことだそうです。キャラメリゼしたクルミが入っていて、マール ド シャンパーニュも入っています。


P1100159_c
焼きたてフィナンシェです。外側がカリカリで、バターとアーモンドの風味が広がって美味しいです。


P1100162_c
ジャスミンのガナッシュが入ったマカロンです。


どのデセールもとても美味しく楽しい一時で、ご参加くださった皆さん、捧シェフも楽しめたようで、企画して良かったです。捧シェフ、スタッフの皆さん、ご一緒した方々どうもありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ