« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月24日 (金)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

先日パリ・セヴェイユに行ったら、また食べたいと思っていたものがあったので思わず買ってしまいました。

Img_5946_2_c
サントノーレ・ユズ バニーユ(2750円)です。まさかアントルメバージョンに出会えるとは思ってもいませんでした。


Img_5949_2_c
アントルメだとより綺麗ですね。


Img_5951_c



Img_5956_c
断面です。バニラクリーム、ユズのコンポート、クレームパティシエールという構成です。

やっぱりバニラクリームの優しい甘さとパンチの効いたユズのコンポートの組み合わせは、とても良かったです。とても美味しかったです。

諸事情でお店でもちょこちょこ販売してましたが、催事限定やイベント限定でもいいので、これからも販売して頂きたいです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年6月22日 (水)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日


先日菅又シェフとお話してる際に、ケークキャラメルのホール売りを考えているとおっしゃったので、試作を兼ねて作って頂きました。

Img_5868_c
杏とヘーゼルナッツが上に載っています。

Img_5872_c_2
杏はセミドライとシロップで戻したドライアンズが載っています。表面に二種類のお酒と杏のコンフィを塗ってあるそうです。



Img_5875_c
断面です。中にも杏が入っていました。

キャラメルの味がしっかりしますし、キャラメルと杏の相性も良く美味しかったです。
若干修正を加えて、商品化する予定だそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年6月19日 (日)

6月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

最近更新サボってすみません(^-^;

パリ セヴェイユの頒布会の6月のお菓子は「Kugelhof au Chocolat」でした。


Img_5919_c
箱を開けたら、ドーン!と現れました。


Img_5925_c
クグロフの穴は、ショコラのカルデラ湖のようでした。


Img_5927_c
断面です。底にはフランボワーズのソースが入っていました。

生地にもショコラがたっぷり使われていて重そうに思えましたが、実際に食べてみると
思ったほど重くなくて、フランボワーズの酸味も効いていて、最後まで美味しく食べられました。

ちなみに今日お店に寄ってみたら、このクグロフが父の日限定ケーキとして白いバラの飾りが付いてショーケースに並んでいました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年6月 7日 (火)

D'eux Patisserie-Cafe@横浜そごう

今日6月7日から6月13日までの間、横浜そごうにドゥーパティスリーカフェが出店しています。
そこで今日早速行って来ました。


新作が登場していたので、新作を買って帰りました。

Img_5902_c
ミルフィーユ バニーユ カシス(481円)です。
しっかりと焼いてあるパイ生地の間に、バニラクリームとカシスのジュレとクリームが挟まっています。カシスにバニラが負けてしまうのでは?と思いながら食べてみると、最初はカシスの味がするのですが、後からちゃんとバニラの味がしました。なかなか美味しかったです。


Img_5904_c
バルケット ダナナ(521円)です。
先日までオレンジでしたが、今度はパイナップルで登場です。
タルトの中に、コンポートしたパイン、ライムのジャム、クレームフロマージュという構成です。美味しかったです。


Img_5914_2_c
タルト スリーズ(521円)です。
クレームダマンドのタルトの上に、コンポートしたチェリー、チェリーのジャム、ピスタチオのシャンティ、濃厚なピスタチオのクリームという構成です。中に入っているちょっとクセのある濃厚なピスタチオクリームがいいですね。美味しかったです。


Img_5912_2_c
ヴェリーヌ カプリス(521円)です。こちらは本店でも一週間前から登場しています。
リュバーヴのコンポート、グレープフルーツ、ヨーグルトのクリームです。酸味が心地良くてサッパリとして美味しかったです。



Img_5915_c
タルト アブリコ ノワゼット(331円)です。
タルトの上に杏を載せて、レモングラス、ハチミツ、ヘーゼルナッツパウダーがかかっています。


この他に父の日限定?としてプリュノーが入ったケイクショコラもありました。

この他にも定番のサントノーレジョンヌ、スワイユ、アビル、ロールケーキやマカロン、お薦めのムラング シャンティ キャラメル オランジュなどありますので、横浜に行かれた際に寄ってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年6月 2日 (木)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリセヴェイユで最近登場した新作をまとめてご紹介します。

Img_5700_c
タルト オ ミラベル(1520円)です。

Img_5703_c
上にこの網があるので、カット売りはしないとヴァンドゥースさんが言ってましたが、後日見たらカット売りしてました(^-^;

Img_5710_c
断面です。ミラベル酒入りのクレームダマンド、ミラベル酒でソテーしたミラベルが入っています。美味しかったです。

Img_5709_c
リンツァー オ アナナス エ オ バナーヌ(500円)です。
シナモン風味のリンツァー生地の中に、ソテーしたパイナップルとバナナが入っています。
こちらも美味しかったですが、どうやら一回きりの登場だったようです(^-^;

Img_5714_2_c
クレール フォンテーヌ(550円)です。
クレームヴェルヴェンヌシトロン、コンフィアブリコヴェルヴェンヌ、シャンティヴェルヴェンヌ、アマンドキャラメリゼという構成です。
正直言いますと、杏はそれほど好きではないんですが、これは組み合わせが良く美味しかったです。

Img_5783_3_c
タルトタタン ア ラ ナナス(1480円)です。カット売りもしています。

Img_5789_2_c
金子シェフのパイナップルのタタンが好きなので、この表面にテンションが上がりました♪

Img_5792_c
断面です。パイナップルのタタン、タルトの中にはココナッツのクリームが入っています。
パイナップルとココナッツですから、合わないはずがありません!
これはかなり美味しかったです。見かけるたびに買ってしまいそうです(^-^; お薦めです!

Img_5748_2_c
ポー フレーズ デ ボワ オ テ(550円)です。

Img_5750_2_c
フレーズデボワのジュレ、紅茶のクレームブリュレ、赤ワインとフランボワーズのムース、フランボワーズ風味のクランブルという構成です。
これも美味しかったです。

今回はどれも好みでした。どれもお薦めです(笑)。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ