« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

最近ユウジアジキに行って購入したものです。

Img_5637_2_c
アントルメのフロマージュクリュ(2200円)です。
プチガトーのフロマージュクリュは直方体のシンプルなものなんですが、アントルメになるとこんなに綺麗なフォルムとなります。

Img_5644_c
ちょっと分かりづらいですが、ユウジアジキのロゴの蝶が付いています。


Img_5645_c_2
周りにスポンジが付いています。


Img_5649_c
断面です。レアチーズクリーム、スポンジ、サブレ生地というシンプルな構成です。
シンプルですが、美味しいです。



Img_5579_2_c
タルトレットシトロンヴェールです。


Img_5585_c
断面です。上はメレンゲで、タルトの中にレモンクリームが入っています。心地良い酸味で美味しかったです。



Img_5583_2_c
クロワッサン ダマンドです。


Img_5589_c
断面です。中のクリームがトロ~っとして美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月29日 (日)

5月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

またまたアップするのが遅くなってしまいましたが、
パリ セヴェイユの頒布会の5月のお菓子は「Tarte au beurre noisette」でした。

Img_5616_c
タルト オ ブール ノワゼットです。タルトの外側が壊れていたのが、ちょっと残念でした。


Img_5621_c
名前通りヘーゼルナッツがゴロゴロと載っていて、ヘーゼルナッツ好きとしてはこれだけでテンションが上がってしまいました。


Img_5626_2_c
断面です。底の方に金子シェフが大好きな杏が入っていました。
食べてみたら、完全に杏が主役でした(笑)。お菓子名に杏は入っていませんが、シェフの説明文を読んでいると杏のお菓子を作りたかったんだなというのが、ひしひしと感じられたので、これで良かったんでしょう。
頒布会1年目のラストに相応しいお菓子でした。ご馳走様でした。


頒布会気になっている方もいらっしゃると思うので、1年目のお菓子を纏めてみます。
桃のリンツァー
3種類の自家製コンフィチュールとビスキュイワボワ
Gâteau Marseille au Pastis?
リンツァートルテ
パテ・ドゥ・フィグ
ケーク オ マロン エ オ カフェ/ケーク オ ジャンジャンブル
パネットーネ
エレオノール
テリーヌ ドゥ ショコラ
タルティーヌ
マカロン
・タルト オ ブール ノワゼット

先日金子シェフに伺ったら、2年目はとりあえず1年目とは違うものをやる予定とおっしゃってました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月28日 (土)

PATISSERIE Au Bec Fin(戸塚安行)

住所:埼玉県川口市戸塚鋏町35-24
TEL:048-290-2828
営業時間:10:00~19:00(サロンLO 18:00)
定休日:水曜日

アルカイクの後は、勿論オーベックファンです。
こちらもイートインでケーキを頂きました。

Img_5516_c
ヴァンサン(380円)です。


Img_5527_c
断面です。プラリネとチョコレートムースの中にパッションクリームが入っています。美味しかったです。



Img_5518_2_c
ビスキュイフレーズ(350円)です。上と間のクリームは違うものと手間がかかっています。



Img_5519_2_c
オーベックファン(330円)です。ヘーゼルナッツを存分に味わえて美味しかったです。



Img_5524_2_c
マカロンも美味しかったです。



焼き菓子をいくつか買って帰りました。

Img_5634_2_c
ウィークエンド(1000円)です。


Img_5636_c
断面です。レモンのケーキはあまり得意ではないんですが、これはバランスがとても良くて美味しかったです。



Img_5577_c
タルト リュバーブ(315円)です。
リュバーブの甘酸っぱさが良くて美味しかったです。



Img_5597_c
タルトシュークル(700円)です。シンプルな焼き菓子でしたが、美味しかったです。

美味しかったので、近いうちに再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月26日 (木)

Archaique(戸塚安行)

住所:埼玉県川口市戸塚4105 ヴェルデクレマーチス1F
TEL:048-298-6727
営業時間:9:30〜19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)

アカシエの後に、戸塚安行駅から徒歩10分程の所にあるアルカイクに行ってイートインで頂きました。


Img_5491_2_c
ショコラ オランジュ(430円)です。


Img_5513_c
断面です。チョコクリームとオレンジクリームです。見た目ほど重くなくて美味しかったです。



Img_5496_c
「シェフのおすすめ」POPが付いていたグリオット エ ピスターシュ(420円)です。


Img_5506_c
断面です。ピスタチオクリームとさくらんぼの組み合わせが良く美味しかったです。



Img_5501_2_c_2
新作のポンム ノルマルド(430円)です。


Img_5509_c
断面です。ペースト状のりんごとキャラメルという組み合わせで美味しかったです。



Img_5503_2_c
フレジエ(450円)です。
苺とピスタチオの組み合わせで美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月22日 (日)

Acacier Salon de the(浦和)

パティスリー・アカシエ(ブログ)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日


GW中に久しぶりにアカシエに行って来ました。

Img_5459_2_c
タルト・ショコラ・ショー(950円)です。

Img_5462_2_c
シェフ曰く「要は器に入ったフォンダンショコラ」だそうです。

Img_5465_c
断面です。温かいショコラの上にバニラアイスが載っていて、温冷の差を楽しめる一皿で美味しかったです。

Img_5477_2_c
クープ・アントワネット(950円)です。
アカシエ初訪問の方がいたので、これを押さえておきました。相変らず美味しかったです。


Img_5475_2_c
小菓子はパッションのメレンゲでした。



Img_5485_2_c_2
プランタンです。個人的にはピスタチオがもっと効いていてもいいかなと思いましたが、幅広く受け入れられるにはこれくらいでしょうね。

Img_5530_2_c
トロペジェンヌです。美味しかったです。

P1090836_c
新作のキッシュ・ロレーヌです。興野シェフの自信作だけあって、しっかりとした味付で美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月17日 (火)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日

先日菅又シェフにお願いして特注でトロペジェンヌを作って頂きました。

Img_5442_c
トロペジェンヌです。


Img_5445_c
ブリオッシュの間にムースリーヌが挟まっています。ブリオッシュ生地にはオレンジフラワーウォーターが少し打ってあります。


Img_5449_c
カットするとこんな感じです。

シンプルなお菓子ですが美味しかったです。
菅又シェフは伝統菓子もやっていきたいとおっしゃっているので、いずれトロペジェンヌも販売するかもしれませんね!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月16日 (月)

Patisserie et cafe "Plaisir"@Hanakoスイーツフェスティバル

4月27日~5月8日の間、渋谷西武で行われていたHanakoスイーツフェスティバルにプレジールも出店していたので行って来ました。


Img_5427_2_c
イベント限定だったマスキュラン(525円)です。
ムースショコラ、エスプレッソクリーム、アーモンドキャラメリゼ、底にアニス風味のガナッシュという構成です。普通に美味しかったです。


Img_5422_2_c
サントノーレピスターシュ(525円)です。
ピスタチオクリームの中にフランボワーズのジュレとクリームが入っています。
普通に美味しかったです。


Img_5429_2_c
ムースショコラキュイ?!(462円)です。
オーブンで一度焼いたチョコレートのムースとココナッツムースを表面をキャラメリゼした生地で挟んであります。
これはかなり美味しかったです。現在お店でも販売しているようなので、食べ逃した方は是非召し上がってみてください。


あと、イベント限定だったフェミナンというプチガトーも購入したのですが、時間が経ってから撮影したせいかムースが傾いてしまったので写真は省略します。
グリオットムースの中にグリオットのジュレとコンポート、アールグレイのムースという構成で、普通に美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月11日 (水)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日


GW中にドゥーパティスリーカフェに行って来ました。

Img_5404_2_c
クープ フロマージュフレーズ(950円)です。GW明けにも終了とのことだったので、慌てて食べに行きました。
生クリーム、フレッシュ苺、ソルベ フロマージュ、ソルベ フレーズ、ジュレ ド フレーズ、クレーム フロマージュという構成です。フロマージュと苺の相性が良く美味しかったです。
クープ ピスターシュ フランボワーズよりもこちらの方が好みでした。

Img_5326_2_c
新作のムラング シャンティ キャラメル オランジュです。こういうシンプルな組み合わせのものは難しいので、どうだろう?と思っていたのですが、オレンジが良い感じに効いていて、とても美味しかったです。お薦めです。


Img_5411_c
新作のケーク オ テ ヴェール(2100円)です。今のところエキュート店限定販売です。

Img_5415_c
マルグリット型で、ちゃんとした箱に入っているので、プレゼントに最適です。

Img_5419_c
断面です。結構ちゃんと抹茶の味はしました。チョコとバナナも入っていますが、バナナはほとんど感じませんでした。普通に美味しかったです。

そろそろクープが入れ替わっていると思われますし、新作も出ていると思うので、近いうちに再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月10日 (火)

祝!一周年@SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

P1090849_c_3
5月6日はユウジアジキの一周年ということで、6日と7日に一周年イベントが行なわれました。

P1090850_c
ユウジアジキのオープン前に、安食さんが「この窓からクレープやワッフルを売るんだよ」と仰ってから一年が過ぎ、ようやくこの窓を使われる日が来ました!

P1090853_c_2
6日はワッフルの日でした。バニラアイスと生クリームの他に、ソースが選べました。

P1090854_2_c
窓にはクMAXがいて、安食さんがちゃんと仕事してるか見張ってました。

P1090869_c
I♡YAのTシャツいいですね♪

Img_5606_2_c
久しぶりの安食さんのワッフルです。知り合いの方とシェアして2種類を味わいました。

Img_5607_2_c
キャラメルサレです。バニラアイスとシャンティとキャラメルソースと塩の相性バッチリでとても美味しかったです。ワッフル生地は軽くてサクサクでした。

Img_5610_2_c
ベリーのコンポートです。こちらも相性が良くてとても美味しかったです。





続いて7日です。

P1090891_2_c
クレープリー アジキの復活です!
今回は4種類でしたが、一人一枚なのでかなり迷いました(^-^;
タイミング良く知り合いの方とご一緒出来たので、3種類を頂く事ができました。


P1090881_c
さすが安食さん、華麗な手さばきで次々とクレープを焼いていました。動画でも思わず撮ってしまいました(笑)。

P1090890_c
クレープの見た目はほぼ同じなので一枚だけアップします(笑)。

結局、ブールエシュクル、クリームチーズシトロン、チョコレートアーモンドシナモンの3種類を頂きましたが、どれもとても美味しかったです。

お店が余裕が出てきたら、デフェール時代のようにまたちょくちょくやってくださることでしょう。

P1090852_2_c

安食さん、スタッフの皆さん、一周年おめでとうございます!これからも美味しいケーキをよろしくお願い致します!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月 9日 (月)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

4月下旬にアニョー・パスカルを買いにプレジールに行って来ました。

Img_5221_c
アニョー・パスカル(1200円)です。味が違うという事で、思わず2匹買ってしまいました。


Img_5226_c
型は一つしかないので、そっくりさんですね。
左がエラブル(メープル)、右がピスターシュ・フランボワーズです。


Img_5233_c
エラブルの断面です。メープルが濃厚でとても美味しかったです。

Img_5261_c
ピスターシュ・フランボワーズの断面です。美味しかったですが、もう少しフランボワーズが入っていると良かったです。



また別の日に2匹を知り合いの方とシェアしました。

Img_5305_2_c
サレ物です。背中にチーズがかかっています。


Img_5322_c
断面です。オリーブ、バジル、トマトが入っていました。



Img_5307_2_c
ショコラ・ベルガモットです。

Img_5319_c
断面です。ショコラとアールグレイの香りが合っていて美味しかったです。


今回捧シェフは全てのアニョーの味を一点ものにするという離れ業をされて、みんなを楽しませてくれました。来年はどのようなアニョーが登場するか、今から楽しみですね!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月 8日 (日)

Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日

4月下旬にブーランジェリー スドウに行って来ました。

Img_5315_c
ガトーバスク(2300円)です。2月に登場したのは和栗バージョン(参照)でしたが、今回のはモハベレーズンバージョンでした。


Img_5317_c
断面です。ラム酒に漬けたモハベレーズンがこのように入っています。中はしっとりとした生地で、レーズンのラム酒が効いていて良い感じでした。とても美味しかったです♪

僕は栗好きですが、和栗バージョンよりもレーズンバージョンの方が合っていて好みでした。

一昨日13時過ぎにお店に行ったら、一応平日なのに殆どパンが残っていませんでした。相変らずの人気店ですね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月 6日 (金)

4月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休


またまた遅くなってしまいましたが、
パリ セヴェイユの頒布会の4月のお菓子は「マカロン」でした。

Img_4980_c
箱を開けると、マカロンが沢山入っていてテンションが上がりました!

Img_4981_2_c
ちゃんと説明が付いていました。8種類2個ずつ入っていました。

Img_4985_2_c


Img_5109_2_c



8種類を二回に分けて頂きましたが、どれも美味しかったです♪

明日は頒布会5月分が届きます。ラストはどんなものが届くのか楽しみです!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年5月 2日 (月)

PATISSERIE Les Cinq Epices(青物横丁)

パティスリー レ・サンク・エピス(HP)

住所:東京都品川区南品川2-17-26
TEL:03-5460-3382
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日

今年3月3日にオープンしたレ・サンク・エピスに行って来ました。
イートインスペースでケーキを頂きました。


Img_5211_2_c
ル モンブラン(550円)です。


Img_5217_c
断面です。フランス栗のペースト、コクのある生クリーム、栗の渋皮煮、土台はメレンゲです。
なかなか美味しかったです。


Img_5199_2_c
ルリジューズ キャラメル(340円)です。
キャラメルサレ”塩キャラメル”のクリームの入ったシューです。
なかなか美味しかったです。



Img_5201_2_c_2
ショコラ ピスターシュ グリオット(550円)です。
粉を使っていないチョコレート生地に、チョコレートクリーム、ピスタチオクリーム、グリオットのコンポートという構成です。



Img_5204_2_c
新作のル・プランタニエ(500円)です。


Img_5216_c
断面です。ピスタチオムース、フランボワーズムース、チョコレートムース、フランボワーズペパンという構成です。なかなか美味しかったです。



Img_5208_2_c
イートイン限定のフロマージュ パッション(400円)です。


Img_5213_c
断面です。パッション風味のレアチーズケーキの中にハイビスカスのジュレが入っています。優しい味わいで美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ