« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月22日 (金)

KOHTA YOSHIOKA PATISSERIE TABLE(後楽園)

コータヨシオカ パティスリーテーブル(HP)

住所:東京都文京区小石川3-32-1 1F(アオイナポリ下)
TEL:03-3816-2290
営業時間:10:00~19:00  EAT-IN:10:00~13:30 14:30~19:00
定休日:火曜日

先日以前から気になっていたコータヨシオカに行って来ました。
カウンターとテーブル席があるのですが、この日はテーブル席の方は貸切となっていて、カウンターのみでした。

Img_5173_2_c
苺とシャンパンジェリーのパフェ(900円)です。


Img_5175_2_c
ちょっと酸味のあるショコラの飾り、フレッシュな苺、シャンパンのゼリー、苺とココナッツのクリームのスムージーという構成です。シャンパンと苺の甘酸っぱさが良く美味しかったです。


Img_5182_2_c
ピスタチオのスフレ、杏とピスタチオのジェラート(950円)です。


Img_5176_3_c
熱々のスフレで美味しかったですが、個人的にはもう少しピスタチオが強くても良かったなと思いました。底にヴァローナのチョコが少し入っています。


Img_5184_2_c
杏とピスタチオのジェラートです。こちらもピスタチオがもうちょっと強いと良かったです。



Img_5185_2_c
桜とローズのウッフアラネージュ(880円)です。


Img_5189_2_c
茹でたメレンゲ、バラのムース、桜のジュレ、桜の花びらの塩漬けという構成です。非常に軽い構成で、桜とバラの香りも合っていて美味しかったです。


こちらの吉岡シェフも明日放送予定のチューボーですよ!で、クレープシュゼットの巨匠として登場されるそうです。気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。
今回クレープシュゼットを食べなかったので、次回は是非とも頂きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月20日 (水)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)


新しいパフェが出たので、プレジールに行って来ました。

Img_5055_c
プランタニエ(1050円)です。一日10食限定です。


Img_5057_3_c_2
ピスタチオのパルフェ、フレッシュな苺(越後姫)、ヘーゼルナッツ、チュイル、メレンゲ、日本酒越後桜が入ったクリームという構成で、表面をキャラメリゼしてあります。
去年登場したカシュカシュ(参照)のような異なる食感を楽しむパフェで、とても美味しかったです。



Img_5074_2_c
サントノーレ”桜”(500円)です。


Img_5076_2_c
断面です。桜風味のクリームの中に、グリオットチェリーのジュレとクリームが入っています。美味しかったです。



Img_5084_2_c
オペラ”桜”(450円)です。
桜風味のバタークリーム、トンカ風味のホワイトチョコレートガナッシュ、ピスタチオの生地という構成です。
全体的に甘めの構成でしたが、美味しかったです。


Img_5092_2_c
試食で頂いた前回のいちごパフェに載っていたマカロンです。


現在プレジールでは、日替わりで味が変わるアニョーパスカル(1200円)を販売中です。24日までの販売ですので、ご興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月19日 (火)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリ セヴェイユでアメリオレというケーキがチャリティースイーツとして出ているという情報を聞いて、先日買ってきました。

Img_5100_c
アメリオレ(1200円)です。この売り上げ全額が義援金となるそうです。


Img_5101_c
ヘーゼルナッツをチョコでコーティングした飾りが載っています。


Img_5104_c
断面です。思ったよりも重めも生地で、お酒も効いていますが、色々なものが入っていて、いかにも金子さんらしいケーキで美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月18日 (月)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

会社帰りにちょっとユウジアジキに寄ってみました。

Img_5239_c
昨日から登場したmacaron FLOWER(1350円)です。

実は先日安食さんに花マカロンはやらないんですか?伺ったところ、「春だしやりましょう!」と言って下さり、待望の復活となりました。
構成は2008年のホワイトデーの時に登場したものと同じですが、香りや味を見ながら、調整したので、バランスは変わっているかもしれないとおっしゃってました。


Img_5243_2_c
マカロンの説明とロゴチャームも付いてます。


Img_5246_2_c
上:バラとフランボワーズのマカロンに、フランボワーズとバラのムースリーヌ
左:オレンジとアールグレイのマカロンに、オレンジフラワーウォーターのきいたガナッシュ
右:ジャスミンのマカロンに、カモミールのムースリーヌ


Img_5247_2_c
左:ラベンダーとアールグレイのマカロンに、ムースリーヌシトロン
右:ハイビスカスのマカロンに、グロゼイユのムースリーヌ


3年振りの花のマカロンでしたが、やはり美味しかったです。
バラやラベンダー、ハイビスカスの香りは花びらをすり潰して使っているので、変に強すぎることはなく口に入れるときに邪魔にならない程度の香りで良かったです。

このマカロン フラワーはしばらく販売するそうで、今だと通常のマカロンセットのLOVE GOES ON(参照)と2種類販売しています。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月14日 (木)

一周年@Dessert le Comptoir(等々力)

デセール ル コントワール(HP)

住所:東京都世田谷区深沢5-2-1
TEL:03-6411-6042
営業時間:12:00~21:00
定休日:木曜日

4月5日にコントワールが1周年を迎えられて、1周年記念セットメニューをやるという事で、先日行って来ました。

Img_5007_2_c
カウンターにこのような焼きっぱなしのお菓子があって、これに興味を惹かれていると、吉崎シェフが「それならこれをセットメニューに組み込みますよ」と仰ったので、お願いしました。


Img_5011_2_c
まずはミントのグラニテ、ミントとレモンのジュレです。
とても爽やかな組み合わせで、口の中がサッパリしました。



Img_5017_2_c
ピッツァ・オ・ピスターシュ・パンプルムース バニラアイス添えらしいです(笑)。
ちなみに本来のセットですと、ここで温かいミルフィーユ、リンゴソテー、チョコレートソルベが出てきます。


Img_5021_2_c
ピザのような薄い生地にピスタチオのクリームを敷き、その上にグレープフルーツを載せて焼いてあります。良くタルトではある構成ですが、このような生地でも美味しかったです。


Img_5026_2_c
メレンゲに、ピスタチオクリーム、フレッシュなグレープフルーツという構成で、こちらも美味しかったです。



Img_5029_2_c
お茶菓子です。
右から、桜のデザートのワンスプーンバージョン、チョコを挟んだメレンゲ、オランジェット、パートドフリュイ、カヌレです。


Img_5033_2_c
ここのカヌレはかなり柔らかめでモチモチした食感です。
お茶菓子も美味しかったです。


Img_5035_2_c
〆は紅茶かコーヒーが出てきます。

以上で2500円でした。


Img_5038_2_c
長居したのでシュークリーム(300円)も頂きました。



Img_5040_2_c
気になっていたので、この焼き菓子二つも買って帰りました。
左がグリオットとピスタチオで、右が確か甘夏だったと思います(^-^;
これらも美味しかったです。


他のお客さんが来なかったこともあって、吉崎シェフと色々とお話できて楽しかったです。
また近いうちに再訪したいと思います。

また、4月23日放送予定のチューボーですよ!にクレープシュゼットの巨匠として、吉崎シェフが登場されるそうですので、要チェックです!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月13日 (水)

GOÛTER DE MAMAN(田町)

グーテ・ド・ママン(HP)

住所:東京都港区三田2-17-29 グランデ三田1F
TEL:03-3456-3205
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜日

先日グーテドママンに行って来ました。

Img_4987_2_c
ここでは飲み物はいつもロイヤルグリーンティーを頂きます。


Img_4997_2_c
春限定の桜のロールケーキです。
抹茶クリーム、自家製小豆、生クリーム、桜の花の香りのロール生地という構成です。
毎年欠かさず頂いていますが、今年も美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月12日 (火)

PATISSERIE Un Petit Paquet たまプラーザ店(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市美しが丘1-1-2
TEL:045-904-3802
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休

先日アンプチパケでケーキを買って帰りました。

Img_4976_2_c
フレジエ(460円)です。
毎年苺の季節になると必ず食べています。何度食べても美味しいですね。



Img_4978_c
新作のリヴォワー(400円)です。
ホワイトチョコのムース、パッションクリーム、赤い実のコンフィチュールという構成です。
ホワイトチョコの甘さと、パッションやベリーの酸味の組み合わせが良く美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月11日 (月)

ベルグの4月(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

久しぶりにベルグの4月のケーキを食べました。

Img_4854_2_c
パンプルムース(450円)です。
グレープフルーツ、シャンティ、タルトというシンプルな構成で、グレープフルーツの心地良い酸味が良く美味しかったです。


Img_4857_c
焼き苺のタルト(370円)です。
苺の甘酸っぱさとクレームダマンドの相性が良く美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月10日 (日)

3月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

既に4月のお菓子が届いていますが・・・(^-^;
パリ セヴェイユの頒布会の3月のお菓子は「 タルティーヌ」でした。

Img_4702_2_c
なんか重いな~と思いながら箱を開けたら魅力的な茶色の瓶3つでした。


Img_4705_c
イラスト付きです。


Img_4708_c
アーモンドバター、ヌテラ、キャラメルソースの3種類です。


Img_4713_c
バゲットを半分に切って塗って頂きました。どれも美味しかったです♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年4月 1日 (金)

Masion de Petit Four(西馬込)

メゾン・ド・プティ・フール(HP)

住所:東京都大田区仲池上2-27-17
TEL:03-3755-7055
営業時間:9:30~18:30
定休日:無休

先日、日本橋三越にメゾン・ド・プティ・フールが出店していたので行って来ました。

Img_4874_c
ポワソン・ダブリル(2835円)です。当初はアニョー・パスカルを買うつもりだったのですが、このドゥミセックタイプのポワソン・ダブリルが珍しくインパクトもあったので、こちらを買ってしまいました(^-^;

Img_4884_c
ポワソン・ダブリルをご存じない方のために、頂いた説明書もアップしておきます。


Img_4878_2_c
袋から出すとこんな感じです。魚の形になっています。


Img_4880_c
顔の部分のアップです。

Img_4883_c
断面です。ピスタチオ生地だったこともポワソン・ダブリルを購入した理由のひとつです。
ピスタチオの風味がしっかりとしてドライ苺の甘酸っぱさも良いアクセントになっていて、とても美味しかったです。お薦めです!
本来4月1日に食べるものなのですが、まだ知名度が低いということで、お店では4月いっぱいは販売する予定だそうです。

Img_4891_c
ケーク・キャラメルサレ(左)とケーク・ダット(右)です。

Img_4895_c
断面です。キャラメルサレの方は美味しかったのですが、結構口の中の水分を持っていかれる感じでした(^-^; ダットの方は、中にダーツ(ナツメヤシ)が入っているのですが、これがあまり好みではありませんでした。

Img_4901_2_c
ヌガー(フランボワーズ、カフェノワ)とキューブ・ユズです。
パティスリーのヌガーを初めて食べたんですが、結構ネッチリとしていてナッツとの相性も良く美味しかったです。キューブ・ユズもショコラ生地にユズという珍しい組み合わせでしたが、思ったよりも合っていて美味しかったです。

さすが、日本初の焼き菓子専門店だっただけあって、焼き菓子は美味しいですね。
他の焼き菓子も食べてみたくなったので、近いうちに本店に行きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ