« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月29日 (火)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日


Img_4824_2_c
菅又シェフにお願いして特別に作って頂いたフレジエ・ピスターシュです。


Img_4819_2_c
あまり綺麗に撮れていませんが、ムースリーヌ・ピスターシュの緑色が鮮やかで、苺とのコントラストが綺麗でした。


Img_4837_3_c
カットするとこんな感じです。ビスキュイにはキルシュが染み込ませてあり、上のビスキュイの表面にはイタリアンメレンゲが薄く敷いてあります。ムースリーヌはピスタチオの味がかなり濃くて、苺の甘酸っぱさとの相性はバッチリでとても美味しかったです。やはり菅又シェフはピスタチオの使い方が上手いですね。お願いしてよかったです。



Img_4831_c
バルケット・ドランジュ(550円)です。チーズのムースとオレンジのタルトの組み合わせが良く美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年3月24日 (木)

LA MORA & Jacques

先日頂いた物を2つほどアップします。

まずは浦和ロイヤルパインズホテル内のペストリーショップ「ラ・モーラ」のケーク オ バンカンです。とある事情で作られた非売品を頂いてしまいました。

Img_4665_c
全体はこんな感じです。この焼き色が何とも言えません。上に晩柑のピールが載せてあります。


Img_4670_c
断面です。中にも晩柑が入っています。しっとりとした生地と、晩柑の甘さとほのかな苦味が合っていてとても美味しかったです♪ 何とか商品化してほしいですね(^-^;



続きまして、知り合いの方から頂いたジャックのクグロフ マロンです。

Img_4728_2_c
全体はこんな感じです。さすがジャックのクグロフです。オーラがありますね。


Img_4742_c
結構粉糖がかかってますね。


Img_4744_c
断面です。マロンは頂上部だけにしか入っていませんでした。チョコも少し入っています。個人的には”クグロフ マロン”という名前なんですから、マロンがもう少し入っていて欲しかったですが、お酒が香ってさすがに美味しかったです。

美味しい焼き菓子をどうもありがとうございました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年3月21日 (月)

Patisserie Paris S'eveille@マ・パティスリー

先日伊勢丹新宿店のマ・パティスリーにパリ セヴェイユが出店していたので買いに行きました。

Img_4678_2_c
サントノーレ ユズ バニーユ(550円)です。優しい甘さのバニラクリームと中に入っているパンチの効いたユズのコンポートの組み合わせが良くとても美味しかったです。今回食べた中で一番気に入ったガトーです。



Img_4672_c
オペラ(500円)です。普段お店で出しているのはオペラ・オ・テだったので、買ってみました。
アーモンドビスキュイにエスプレッソシロップ、エスプレッソクリーム、ビターショコラガナッシュという構成です。エスプレッソの風味が効いていて美味しかったです。



Img_4681_c
フレジェ(550円)です。一昨年のクリスマスケーキ(参照)で登場しましたが、構成が違いますね。アーモンドビスキュイ、ピスタチオのクレームムースリーヌ、フレッシュな苺です。
ピスタチオのクレームムースリーヌがちょっと甘過ぎる気がしました。



Img_4692_2_c_2
ピエロ(500円)です。以前アルルカンとして出ていた物の進化バージョンでしょうか。


Img_4698_c
断面です。ヘーゼルナッツビスキュイ、ショコラキャラメルのシャンティクリーム、バナナのソテー、バナナクリームという構成です。組み合わせが良く美味しかったです。



Img_4686_c
ガトーバニーユ(550円)です。バニラクリームとバニラを効かせたビスキュイです。
優しいバニラの甘さが良く美味しかったです。



Img_4696_2_c_2
ル ジュニー(520円)です。


Img_4700_c
断面です。ビスキュイショコラにコニャック風味のカフェシロップ、ナッツ入りムースショコラキャラメル、キャラメルディスクという構成です。
ショコラを存分に味わえますが、くどくなることはなく美味しかったです。



Img_4721_2_c
マカロン(各200円)は10種類ある中から、これらを購入しました。
どれも美味しかったですが、ピスターシュパンプルムースが特に美味しかったです。


Img_4748_2_c
伊勢丹限定だったガトーラムカン(2000円)です。


Img_4756_c
断面です。シンプルですが、バニラとアニスの風味が良く、しっとりとしていて美味しかったです。


一昨日お店に寄ったら、オペラとピエロが並んでました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年3月18日 (金)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

先日新作パフェが始まったので、プレジールに行って来ました。

Img_4615_2_c
新作いちごパフェ(1050円)です。
アールグレイのパルフェ、ホワイトチョコのブランマンジェ、苺のグラニテ、フレッシュの苺(苺のコンフィを和えたもの)、バラと苺のマカロン、バラのジュレ、メレンゲ、ヘーゼルナッツ、苺のコンフィという構成です。苺はこの時はさちのかを使用しているそうです。


Img_4619_2_c
バラの香りは、ほのかに香る程度なので、食べる時は気になりません。このパフェも混ざった時の事も考えてあるので、組み合わせが良く美味しかったです。個人的には、アールグレイのパルフェがもうちょっと濃くてもいいのでは?と思って、シェフに伝えたところ、これよりも20~30%濃いパルフェも試したところ、アールグレイが主張しすぎてしまって、主役が何か分からなくなるので、抑え目のものにしたそうです。美味しかったのでお薦めです!


Img_4601_c_2
菜の花と自家製ドライトマトのキッシュ(280円)です。美味しかったですけど、やはり個人的にもう一回り大きい方が食べた~って感じがしていいですね(^-^;



Img_4646_c
ホワイトデー限定のマカロン”プレジール”(1400円)です。


Img_4649_2_c
ちゃんと説明が付いているのがいいですね。フランボワーズピスターシュ、アルパコ、パルファン、プレジール、コンパレゾン・・・と見て、ピン!と来た方はプレジールマニアです(笑)。
そうです、プレジールの定番プチガトーのマカロンバージョンなんです。


Img_4656_2_c
パルファンとかプレジールが特に好みでしたが、ひび割れしたり、割れて挟んだコンフィが外側まで染みてしまっていたのは減点ですね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年3月10日 (木)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日

ちょっとアップするのが遅くなりましたが、二月にドゥーパティスリーカフェに何回か行った時に食べたもの買ったものです。


Img_4374_c
テリーヌマロンショコラ(1600円)です。ハーフサイズ(900円)もあります。


Img_4377_c
袋から出すとこんな感じです。栗の渋皮煮がゴロゴロと載っています。


Img_4387_c
断面です。中にも栗の渋皮煮がこれでもか!と入っています。
僕は以前から、和栗とチョコは、和栗がチョコに負けてしまうから合わないと書いてきましたが、これは力技で和栗を勝たしてしまえ!と言わんばかりに栗が沢山入っているので、栗が負けていません(笑)。美味しかったです。



Img_4441_c
クグロフショコラ(1500円)です。


Img_4451_2
今年のはちゃんとした箱に入って飾り付けも良くなって、ギフトにピッタリでした。


Img_4452
断面です。バルサミコ酢を絡めたオレンジの砂糖漬けとレーズン、ヴァローナのチョコが入っています。今年のも美味しかったです。


Img_4380_c
ボンボンショコラ(6個入り)(1400円)です。


Img_4386_c
バナナ、パッション、オレンジ、ライム、フランボワーズ、カシスと酸味が効いたフルーツが多くてなかなか美味しかったです。


Img_4392_2_c
クープ ショコラ オランジュ(1050円)です。このクープはあっという間に終わってしまいました(^-^;


Img_4396_2_c
生クリーム、グラスアルマニャック、パッションのソルベ、塩チョコレートサブレ、グラスショコラ、クレームショコラ、パッションジュレ、オレンジ果肉という構成です。

ショコラのクープと聞いて重たいものを想像してたんですが、食べてみたらお酒やフルーツの酸味が効いてショコラの重さは全くなくて美味しかったです。
ただ、ショコラ好きな方にはちょっと物足りなく感じられたかもしれません。

現在クープは、クープ ピスターシュ・フランボワーズとクープ フレーズ・フロマージュの二種類をやっています。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年3月 6日 (日)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

先月28日にユウジアジキに行って来ました。

Img_4554_3_c
新作のスイーツガーデン(480円)です。春にピッタリな色合いですね。


Img_4555_c
アーモンド、フランボワーズのクリーム、ピスタチオの生地という構成です。
フランボワーズとピスタチオの組み合わせが良く美味しかったです。



Img_4577_2_c
新作のマカロンセット(1350円)です。こちらはホワイトデー限定というわけではなく、通常商品となるそうです。


Img_4581_2_c
このセットもイラスト入りの商品説明が付いていてます。


Img_4585_2_c
このマカロンセットも美味しかったですが、個人的にはバレンタイン限定のショコラマカロンセットの方が好みでした。

Img_4588_2_c
このセットもお店のロゴチャームが付いています。


2月28日でスーシェフの李さんが勇退されるというこでご挨拶してきました。
いつも厨房に目を向けると李さんがいらっしゃって、目が合うとニッコリとして会釈してくださるのが嬉しかったです。それがなくなるのは寂しいですが、韓国での更なるご活躍をお祈りしています。お疲れ様でした!



オマケ画像です。

P1090586_3_c
オマケ画像というにはおこがましいですが、先日挙式したスイーツ好きな知り合いの2次会のサプライズケーキとして安食シェフにお願いして作って頂いたフルクMAXです。
通常のクMAXは顔だけなんですが、かなり貴重なフルボディのクMAXです。
何でも今まで2体しか作ったことが無くいずれも撮影用で、販売したのは初だそうです。
送った知り合いも喜んでくれたので良かったです。いつまでもお幸せに!
そして安食シェフお忙しい時にもかかわらず快諾してくださりありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年3月 2日 (水)

LA VIEILLE FRANCE本店(千歳烏山)

住所:東京都世田谷区粕谷4-15-6 グランデュール千歳烏山1F
TEL:03-3529-2218
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

先日久しぶりにラ・ヴィエイユ・フランスに行って来ました。

Img_4315_c
いつもどおりイートインで頂きました。


Img_4317_c
キッシュ(キノコ&ベーコン)(500円)です。
中にはキノコがタップリ入っています。塩気が効いているので、ケーキの間に挟むのもありかと思います。美味しかったです。


Img_4328_c
ルリジューズ(450円)です。
シューの中のクリームがちょっと変わった味だったので、ヴァンドースさんに聞いてみたら、中国のバラ茶のクリームだそうです。木村シェフのお気に入りで色々なものに使われているそうです。美味しかったです。


Img_4331_c
シェーヌ デ ヴォージュ(450円)です。
和栗のムース、栗片、紅茶のブリュレ、カシスコンフィチュールという構成です。和栗っぽさはあまり感じませんでしたが、美味しかったです。



焼き菓子を買って帰りました。

Img_4362_c
ミルリトン(320円)です。このミルリトンはなかなか凝った作りでとても美味しかったです。


Img_4368_c
ボベス(350円)です。シェフのおすすめではなくてシェフの大好物だそうです(笑)。
相変らず美味しかったです。

ここの焼き菓子は美味しいものが多いですね♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ