« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月21日 (月)

Dessert le Comptoir(等々力)

デセール ル コントワール(HP)

住所:東京都世田谷区深沢5-2-1
TEL:03-6411-6042
営業時間:12:00~21:00
定休日:木曜日

最近周りで行った人が多く興味があったので、昨日デセール ル コントワールに行って来ました。
カウンター6席だけの小さなお店ですが、落ち着いた雰囲気で居心地は良い感じです。


Img_4283_2_c
カシスマロン(950円)です。


Img_4285_2_c
バニラアイスが添えられています。下にはアイスが滑らないようにシュトロイゼルが敷いてありました。


Img_4287_2_c
下からチョコスポンジ、カシスソース、甘さを抑えたシャンティ、マロンクリーム、カシスソース、刻んだピスタチオという構成です。
カシスソースがマロンクリームより勝っていているので重さは感じません。
相性の良いカシスとマロンの組み合わせで美味しかったです。


Img_4298_2_c
各デセールには小菓子付きで、パート・ド・フリュイが出てきました。美味しかったです。



Img_4299_2_c
続いて頂いたのは、チョコレートスフレと本日のソルベ(1100円)です。


Img_4302_2_c_2
綺麗に膨らんでいますね。


Img_4305_2_c
ソルベはフルーツと一緒に綺麗に盛り付けられています。ソルベは柚子でした。
フルーツはリンゴ、イチゴ、ブルーベリーでした。


Img_4311_2_c
スフレの中はこんな感じでした。特に中には何も入っていませんでした。
濃厚なチョコのスフレを食べる合間に、ソルベやフルーツを食べて酸味でリセットすることが出来て、最後まで美味しく頂けました。


Img_4313_2_c
2皿目の小菓子はオランジェットでした。


ル コントワールとはカウンターという意味だそうです。
カウンタースタイルのお店は増えてきましたが、どの店も覗き込まないとシェフの手元を見ることができませんが、こちらのお店は普通に座っているだけで手元がはっきり見えます。しかもお皿に盛り付ける時は、お客さんに見える位置で盛り付けていくので、見ていて楽しいです。
カウンタースタイルで、シェフ一人でやっているので、気軽にシェフと会話を楽しめるのがいいですね。


せっかくなので焼き菓子を買って帰りました。

Img_4339_2_c
カヌレ(300円)です。


Img_4345_2_c
断面です。外側はカリッとしてますが、中はかなり柔らかめでラムが香って美味しかったです。


Img_4340_2_c
ケークキャラメル(右)と紅茶のケーク(左)です。まだ頂いてません(^-^;

今回はご年配のご夫婦2組が入れ替わりでいらっしゃって、吉崎シェフと突っ込んだ話ができなかったので、次回行った時はシェフとの会話も楽しみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月18日 (金)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

先日イデミでバレンタイン限定商品を購入しました。

Img_4209_2_c
マカロンショコラ(2600円)です。


Img_4210_2_c
袋から出すとこんな感じにハート型になっています。


Img_4214_2_c
間にはガナッシュがたっぷり挟まっています。


Img_4218_2_c
断面です。マカロンというよりガナッシュを食べている感じでした。相変らずの美味しさでした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月16日 (水)

SALON DU CHOCOLAT

記事が前後しますが、1月下旬に伊勢丹新宿店で行なわれたサロン・デュ・ショコラに行って来ました。
と言っても、目的はショコラ以外だったんですが(^-^;

Img_4037_2_c
フランク・フレッソンのケークキャラメルです。去年のSDCでは完売で買えず、フランス展では店員のミスで違うものを買わされ、一年越しでようやく購入できました。


Img_4041_c
断面です。中にもキャラメルが入っていて、濃厚でとても美味しかったです。あまりにも美味しくて、危うく1本食べてしまうところでした(^-^;



折角なので、気になるショコラを少しだけ購入しました。

Img_4045_c
ファブリス・ジロットのクルール ド ブルゴーニュです。


Img_4049_c
ブラックベリー、カシス、フランボワーズ、ペッシュ ド ヴィーニュ(赤桃)のジュレがそれぞれに入っています。フルーツの風味が広がってとても美味しかったです。



Img_4047_2_c
キュブレーのアソート(4個入り)です。
ショコラ好きな方にジロットのフルーツのジュレ入りボンボンショコラが好みなら、キュブレーも好みに合うよと薦められて買ってみました。


Img_4055_c
フランボワーズのガナッシュ、ゆずと栗のはちみつのガナッシュ、アルザス産イチゴのガナッシュとリュバーブのガナッシュ、オレンジリキュールのガナッシュの4種類でした。

こちらもフルーツの風味が広がってとても美味しかったです。

今回購入した3つはどれもとても美味しかったので、来年も購入したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月14日 (月)

Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日

先日ブーランジェリー スドウで待望のガトーバスクが販売されたので、知り合いの方とシェアしました。

Img_4202_2_c
ガトーバスクです。

Img_4203_2_c
この焼き色がたまりませんね。

Img_4217_2_c
断面です。ラム酒が香るサブレ生地とフランジパンヌに熊本産の渋皮栗が入っています。
組み合わせが良くとても美味しかったです!

次のガトーバスクはラム酒漬けモハベレーズンを入れたものだそうです。そちらも楽しみですね!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月13日 (日)

Patisserie Cacahouete Paris(中目黒)

パティスリー カカオエット・パリ(HP)

住所:東京都目黒区東山1-9-6
TEL:03-5722-3920
営業時間 10:00~20:00(喫茶12:00~18:00)
定休日 木曜日、第三水曜日

かなり久しぶりにカカオエット・パリに行きました。相変らず斬新なプチガトーが並んでいて、見た目にも楽しめますね。知り合いの方が予約してくださったバレンタイン限定のケーキをシェアしました。

Img_4182_2_c
アムール トゥジュール(1680円)です。

Img_4187_2_c
可愛らしい見た目ですね。

Img_4198_2_c
断面です。ちょっと見苦しくてすみません。
赤い実の紅茶のブリュレ、カシスとイチゴのジュレ、イチゴ風味のチョコレートムースという構成です。
見た目は結構重そうでしたが、食べてみるとフルーツが効いていて、見た目ほど重く感じませんでした。美味しかったです。

ショーケースに食べてみたいプチガトーがいくつかあったので、また近いうちに再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月12日 (土)

2月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリ セヴェイユの頒布会の2月のお菓子は「 Terrine de chocolat 」でした。

Img_4172_c
テリーヌ ドゥ ショコラです。


Img_4175_c
袋から出すとこんな感じです。レンガのようですね(笑)。

これは、5年前に伊勢丹新宿店のイベントで、アルノーラエル氏と共同制作して限定メニューとして紹介したものだそうです。
ちなみに、それを食べたフレンチレストラン OGINOの荻野シェフがチョコレートのテリーヌを発想したそうです。

Img_4176_c
カットするとこのような感じです。そのままで食べたり、シャンティを添えて食べたりしました。
濃厚なんですけど、何故かパクパク食べられるんですよね。

この時期らしいお菓子でとても美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月 6日 (日)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

先日会社帰りにユウジアジキに寄ってみたら、なんと安食ロールが残っているではないですか!ヴァンドゥースさんによるとキャンセルが出て残ってたそうです。思わず買ってしまいました(笑)。
ショコラとショコラマカロンセットの販売も始まっていました。悩んだ挙句ショコラマカロンセットを購入しました。


Img_4150_c
安食ロール(1250円)です。何度食べても飽きないです。美味しかったです。
お薦めのロールケーキです。

Img_4154_c
バレンタイン限定のショコラマカロンセット(1350円)です。

Img_4159_2_c
説明がちゃんと付いているのがいいですよね。

Img_4164_2_c
ショコラマカロンなので生地の色は似ていますが、表情が一つ一つ違いますね。

Img_4166_2_c
お店のロゴチャームも付いていました。


安食さんのマカロンはデフェール時代に一度花のマカロンを食べて美味しかった印象があったので、また安食さんのマカロンが食べたいな~と思っていたところの登場だったので嬉しかったです。
久しぶりに食べましたが、やはり美味しいですね。
自分用としては勿論男性へのプレゼントとしても喜ばれると思いますので、まだプレゼントを悩んでいる方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2011年2月 3日 (木)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)


新作パフェが始まったので、先日プレジールに行って来ました。

Img_3983_2_c
AGRUME HIVER アグリューム イヴェール(1050円)です。
アグリュームが”柑橘類”、イヴェールが”冬”という意味だそうです。

下からプラリネクレームブリュレ、コアントローのパルフェ、みかんの香りのブランマンジェ、メレンゲ、みかんのジュレを絡ませた金柑、蜜柑、伊予柑、ポンカン、ナッツが少々という構成です。

心地良い甘味と酸味で、一体感があり、とても美味しかったです。柑橘類だけだとサッパリしすぎるところですが、ナッツが味と食感でアクセントとなって良いです。
今回のパフェもとても美味しかったです。2月中旬か下旬までの販売なので、お早めにどうぞ。このパフェも1日10食限定なので、予約をしてからいらっしゃることをお薦めします。



Img_3997_2_c
ミルフィーユ(450円)です。サクサクのパイ生地とコクのあるカスタードクリームと苺の組み合わせが良く美味しかったです。



Img_4000_2_c
タルト フリュイ アグリューム(450円)です。



Img_4003_c_2
断面です。ヘーゼルナッツとオレンジコンフィのタルトの上にフロマージュブランを加えたホワイトチョコのムースと国産の柑橘類が載っています。
アグリュームのタルト版ですね。こちらも勿論美味しかったです。

ちなみにプレジールに通っている方なら気づいていると思いますが、以前登場したタルト フリュイ アメジスト(画像)の別バージョンです。捧シェフに伺ったら、このタルトを季節のフルーツを使って色々なバージョンを作っていく予定だそうです。


Img_4109_2_c
新作のグチエール(440円)です。
クリームチーズのムースとベリーのジュレです。見た目通りの味でしたが、美味しかったです。


P1090475_c_2
1月23日にプレジールのリニューアル1周年記念を迎えたという事で、21~23日の間配られたプレゼントの焼き菓子です。シンプルですが美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ