« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月25日 (土)

ホテル西洋銀座(銀座)

ホテル西洋銀座(HP)

住所:東京都中央区銀座1-11-2
TEL:03-3535-1111
営業時間:11:30~21:00


今年も西洋銀座であれを買ってきました。

Img_3390_c
栗マカロン(267円)です。銀座マカロンの和栗バージョンです。


Img_3394_c
断面です。熊本産の和栗が使われています。栗の味がしっかりして美味しかったです。
お薦めのマカロンです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月24日 (金)

Special Cake ~Lien~ @ Plaisir × CALVA

さすがに12月24日は特注を頼めないので、クリスマスケーキを頂くことになるのですが、
どうせならスペシャルなケーキがいいな~と思っていたところに、身近なパティスリーに良いものがありました(笑)。

代沢にあるプレジールと大船のカルヴァがコラボのクリスマスケーキを作るというので、プレジールで予約しました。


Img_3477_2_c
~Lien~(5000円)です。絆という意味だそうです。
上の飾りはクリスマスリースをイメージしていて、マカロン、シュー、ショコラ、赤スグリなどが賑やかに飾られています。


Img_3483_2_c
注文時に、捧シェフに24日が誕生日ということをチラッとお話したら、プレートを付けて下さってました。しかもこのケーキに合うプレートをわざわざ作ってくださるあたりがさすがです。捧シェフありがとうございます!


Img_3489_2_c
プレジールのチケットと


Img_3493_2_c
カルヴァのチケットが載っています。


Img_3498_2_c
断面です。トンカ豆のムースの中には、紅玉のコンポート、ヘーゼルナッツのクリームが入っていて、土台はメレンゲの上にヘーゼルナッツの生地が載っています。

紅玉が大きめにカットしてあるので、ひんやりして美味しいです。トンカ豆のムースやヘーゼルナッツのクリームで味に深みが出て美味しかったです。

外観も断面も美しくて、味も美味しかったので選んで良かったです。
プレジールは良く行ってますが、カルヴァにはまだ行った事がないので、近いうちに行こうと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月21日 (火)

Acacier Salon de the(浦和)

住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-4-19
TEL:048-764-8146
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日


先日久しぶりにアカシエのサロンに行って来ました。

Img_3223_2_c
新作のクープ・アントワネット(950円)です。

Img_3227_2_c
バラの香りのクリーム、ベリーのソルベ、ソース、バラのジュレ、グロゼイユのアイスなどです。バラの香りは、ほんのり香る程度なので邪魔になりません。グロゼイユの酸味がほど良く効いて全体を引き締めていて美味しかったです。

クープ・アントワネットと名付けている事もあり、こちらの商品は通年商品となるそうです。



Img_3230_2_c
和栗のモンブラン仕立てラム酒のグラニテがけ、とろけるショコラのクロケット添え(1100円)です。
興野さんとの会話に夢中になっていたら、ラム酒のグラニテが落ちてしまいました(^-^;

東急フードショーのイベントの時に、興野さんが作ったデセールと構成は全く同じだそうです。ただ、サロンの方が設備が整っているので、完成度は高いとおっしゃってました。


Img_3233_2_c_2
クロケットを割るとチョコがどろ~っと出てきます。
こちらも美味しかったです。




Img_3209_c


アカシエのサロンは、現在クリスマス期間ということで27日までお休みで、28~31日は営業するそうです。そして元日のみ休んで、1月2日から営業開始となるそうです。

ショップは、27日と元日のみお休みで、1月2日から営業開始となるそうです。

ちなみにショップではクリスマス限定のプチガトーがいくつか販売していて、23~25日には100セット限定のマカロンセット(5個入り)(1600円)を販売するそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月19日 (日)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

イデミ・スギノでクリスマスケーキの販売が始まったので、昨日早速頂きました。

Img_3352_2_c




Img_3358_2_c
レーヴル(7000円)です。


Img_3333_c
上には苺とフランボワーズが載っています。


Img_3364_c
断面です。苺のムース、チェリーのムース、サンギーヌのジュレ、かなりお酒が効いているグリオットという構成です。

フルーツの酸味が心地良く、お酒が効いたグリオットがパンチがあって美味しかったです。



Img_3349_c
プレジール(7000円)です。以前クリスマスケーキとして登場したものの2010年バージョンです。


Img_3344_c
チョコ飾りには胡椒がかかっていました。チョコレート、チョコレートビスキュイ、グレープフルーツのコンフィ、プラリネ、底にヘーゼルナッツのダックワーズという構成で、今年もそれほど重くなくて美味しかったです。

実は今日も両方頂いたのですが、2回目でも美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月16日 (木)

Early Birthday Cake@SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

以前からこのブログを読んでくださってる方々はご存知だと思いますが、僕は幸か不幸か12月24日生まれです。
これだけケーキを食べてると、誕生日にはスペシャルなケーキを頂きたいのですが、12月24日はケーキ屋にとっては最も忙しい日で、特注なんてお願いできません。
そこで日にちをずらして、スペシャルなケーキをお願いすることにしました。
今年は特に好きなパティスリーのシェフお二人にお願いして、今日は一人目のシェフです。



P1090302_c_2
今日はケーキに対する姿勢が素晴らしく、尊敬する安食さんのケーキです。



Img_3283_2_c
特別に作って頂いたLOVE CENTRAL Mont Blancです。
ドリカム好きな安食さんらしいケーキ名です(笑)。

Img_3287_c
この砕いたメレンゲが無造作に飾られているんですが、良い感じになっているんですよね。

Img_3288_c
自分で注文していて恥ずかしかったんですが、一応メッセージプレートも付けて頂きました(^-^;


Img_3291_2_c_2






Img_3297_c
断面です。牛乳で延ばした和栗のペースト、メレンゲ、ミルキーな生クリーム、プレーンの和栗のペースト、栗のパウンド、栗のコンフィチュール、土台のタルトはラフランスの入ったクレームダマンドです。

プレーンの和栗のペーストを使っているので、栗の風味がしっかりと味わえて、瑞々しいラフランスのタルトも楽しめるという非常に贅沢なアントルメで、とても美味しかったです♪

Img_3293_c
注文時に安食シェフがデッサンした紙も記念に頂きました。



↓オマケ画像です(笑)

P1090303_c

いやぁ~ホント美味しかったです。安食シェフどうもありがとうございました!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月15日 (水)

Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日

今年もブーランジェリー スドウでシュトーレン 和みの販売が始まったので、買いに行って来ました。

Img_3270_c
シュトーレン 和み(小)1800円です。今年は大2500円もありました。


Img_3273_c
断面です。大納言、うぐいす豆、クルミ、よもぎ、マジパン、リ・スフレなどが入っていて、外側にはきな粉で覆われています。

ネッチリとした食感で今年も美味しかったです。
あとは、オークウッドのモーンシュトーレンを食べるだけです(笑)。



Img_3110_c
ちょっと前に買ったマロンパイです。


Img_3121_c
大きな栗渋皮煮が一個入って、周りにクレームダマンドが入っています。美味しかったです。


Img_3113_c
薄皮アンパンです。美味しかったです。


Img_3119_c
ノアレザン ラスクです。結構厚みがあり、サクサクで美味しかったです。これはお薦めです。


次はガレット・デ・ロワですね(笑)。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月14日 (火)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

先日、新しいパフェが始まったプレジールに行って来ました。

Img_3147_2_c
新作のカシュカシュ ポワール(1050円)です。新潟県産ル・レクチェを使ったパフェです。
カシュカシュとはフランス語で”かくれんぼ”という意味だそうです。


Img_3159_2_c
キャラメリゼしたクルミのパルフェ、キャラメルソース、キャラメルチップ、洋梨のチップ、メレンゲ、クルミ、蒸留酒のポワール・ウイリアムスで香り付けしたクリームという構成です。


Img_3160_2_c
可愛い洋梨型のマカロンは、洋梨とキャラメルが挟まっています。

ル・レクチェの甘味とキャラメルのほろ苦さが合っていて、ル・レクチェのマッタリとした食感に、メレンゲ、クルミ、チップなどの異なる食感が楽しめる美味しいパフェでした。
パフェの見た目が地味な分、洋梨型のマカロンを添えるあたりがさすがです。

このパフェは今月19日までで、1日10食限定なので、予約してから行かれる事をお薦めします。


Img_3268_c
シュトーレン マロン(1250円)です。今年は好きなシュトーレンしか買わないつもりでしたが、捧シェフの初めてのシュトーレンで、しかもマロンなので購入しました。


Img_3272_cjpg
断面です。ご覧のように2層構造になっています。生地を2つに分けて、一つにマロングラッセやヘーゼルナッツ、ドライフルーツを混ぜて、残りの生地で覆ってあり、旨みを閉じ込めています。まだマロングラッセが入った部分を食べていませんが、しっかりとスパイスが効いていて美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月13日 (月)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

11月下旬と12月上旬と安食さんのスペシャリテ?、クMAXを頂きました。

Img_3126_3_c
クMAX(小)です。家族の誕生日に購入しました。

Img_3129_c
立派な眉毛のある凛々しいクMAXです(笑)。


Img_3133_c
苺の蝶ネクタイをしています。

ケーキ自体はショートケーキで、非常に軽い構成でペロッと食べられてしまいます。
安食さんは冷やした時に生クリームと温度差を出すためにジェノワーズにはシロップを打ちません。とても美味しかったです。



Img_3253_3_c
クMAX(大)です。知り合いの方の誕生日お祝いで購入しました。
ショコラ好きな方なので、両耳をチョコスポンジ、チョコクリームに変えてもらって、髪の毛のチョコ飾りも付けて貰いました。

チョコケーキでも軽く仕上げてあって、こちらもとても美味しかったです。
ちなみに全部チョコケーキで作ってもらう事も可能です。


クMAX以外にも、ひよこちゃん、うさぎちゃん、ブーブーなどありますから、送る相手に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月10日 (金)

12月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休


12月のパリ セヴェイユの頒布会ですが、「Panetttone」でした。


Img_3200_2_c
パネットーネです。大きな箱だったので、何かな~?とワクワクしながら開けたら、ドーン!と出てきて驚きました。写真だと分かりづらいですが、かなり大きいです(笑)。


Img_3204_2_c
上部はカリカリで食感が良いです。


Img_3205_c
断面です。中にはオレンジ、レーズン、チェリーを細かく刻んだものが入っています。

外側カリカリ、中はフンワリと食感の違いがあったりしてとても美味しかったです。
金子シェフのお薦めの食べ方の通り、ノエルまで少しずつ味わいたいと思います。

12月だからシュトーレンかな?と安易に予想してたんですが、まさかパネットーネとは思いませんでした。
来年の頒布会も楽しみです♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月 8日 (水)

Libertable@東急フードショー

まだ引っ張ってすみません(^-^;
イベント”プレジール・デ・サンス”にリベルターブルが物販もやっていたので、いくつか購入しました。

Img_2969_c
ゼニスです。
フォアグラのフラン、シブーストクリーム、リンゴのコンポートという構成です。
ほとんど甘くないです。リンゴのコンポートで甘さを感じる程度でした。
美味しかったですが、800円という値段をどう取るかで変わってきますね。



Img_2976_2_c_2
シャルムです。


Img_2978_2_c_2
断面です。シャンティ、洋栗のペースト、ポルチーニ茸のメレンゲ、タルトという構成です。
ポルチーニ茸のメレンゲがコクがあってなかなか美味しかったです。ただ、このメレンゲが中に入ってるせいか硬めで食べにくかったのはマイナスですね。
味のバランスは良かったです。



Img_2960_c
ユニヴェールです。
ドモリ社サンビラーノ75%のガナッシュ、タルト、黒いフルーツという構成です。
チョコとフルーツのバランスが良く美味しかったです。

フォアグラやトリュフなど高級食材を使っているためか、800円台のケーキがあるので、その値段がどう受け入れられるかで、上手く行くかが決まってくるでしょうね。
お店でのプチガトーの物販は年明け以降みたいですが、始まったらチェックしたいと思います。
その前にリベルターブルに行かないと(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月 7日 (火)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

11月中旬に京橋にあるイデミ・スギノに行って来ました。


Img_3065_2_c
ケーク オ フリュイ コンフィです。


Img_3067_2_c
ドライフルーツがテンコ盛りです。


Img_3070_2_c
断面です。中にも色々と入っていました。美味しかったです。



Img_3072_c
久しぶりの登場のノワゼッティン(左)、プログレ(右)です。どちらも美味しかったです。

今年のクリスマスケーキが楽しみです!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月 6日 (月)

11月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

11月はイベントがあってアップするのが遅くなってしまいましたが、パリ セヴェイユの頒布会です。
11月は「Cake」でした。


Img_3004_c
ケーク オ マロン エ オ カフェです。


Img_3011_2_c
断面です。中にもマロンが入ってました。外側がチョコレートコーティングで、生地がコーヒー風味ですが、マロンの味もしました。美味しかったです。



Img_3006_2_c
ケーク オ ジャンジャンブルです。


Img_3009_2_c_2
断面です。中にも細かくした生姜が入ってました。
正直言うと生姜のお菓子は好きではありません。このケークも生姜が前面に来るのですが、嫌な主張の仕方ではないので、美味しく頂けました。

12月のお菓子は明日届きます(笑)。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月 5日 (日)

PATISSERIE Acacier@東急フードショー

イベント”プレジール・デ・サンス”にアカシエが物販もやっていたので、いくつか購入しました。

パリセヴェイユのケーキと一緒に食べたので、こちらも感想は省略します。


Img_2746_c
ミルフィーユ・アントワネットです。数年前に一時期発売された事がありましたが、それ以来販売されなかったので非常にレアでした。



Img_2760_2_c
サントノレ・ピスターシュ・グリオットです。今回ミルフィーユがアントワネットだったので、こちらはサントノレPGでした。


Img_2763_2_c
新作のバジリック パンプルムースです。バジルのケーキということで周りでも話題になってました。


Img_2764_2_c
フォレノワールです。興野さんらしくデザインにもこだわったフォレノワールですね。

浦和のサロンでは、イベント時に興野さんが作った和栗のモンブランがデセールとして登場しているそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月 2日 (木)

Patisserie Paris S'eveille@東急フードショー

まだ東急フードショーでのイベントネタですみません(^-^;
イベント”プレジール・デ・サンス”にパリ・セヴェイユが物販もやっていたので、いくつか購入しました。

今回大勢で食べたので、少量ずつしか食べていないので感想は省略します。


Img_2777_2_c
新作のシュクセです。



Img_2779_2_c
新作のラ・ヴィエルジュ・マリアです。



Img_2782_2_c
新作のタルト・ココ・カフェです。



Img_2791_c
新作のフレッシュール・ピスターシュ・アブリゴです。


Img_2797_2_c
新作のエクレール・スペキュロスです。




Img_2771_2_c
ムッシュ・アルノーです。



Img_2807_2_c
マカロン5種です。



Img_2860_2_c
ケークは3種購入しました。



Img_2864_2_c
ケーク キャラメル ポンムです。


Img_2875_c
断面です。キャラメル風味のケークにりんごの組み合わせです。




Img_2866_2_c
ケーク ピスターシュ グリオットです。


Img_2873_c
断面です。ピスタチオの生地にグリオットが入っています。




Img_2868_2_c
ケーク アマンド オランジュです。


Img_2871_c
断面です。アーモンドとオレンジの組み合わせです。


ケーキ一つ一つじっくり食べれば良かったなと後から思いました(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年12月 1日 (水)

LA VIEILLE FRANCE@マ・パティスリー

東急フードショーで行なわれていたイベント”プレジール・デ・サンス”開催中にラ・ヴィエイユ・フランスは物販もやっていたのですが、伊勢丹新宿店のマ・パティスリーにも同時期に出店していて、そちらに美味しそうな限定商品が出ているのを教えて頂いたので、購入しました。


Img_2996_2_c
伊勢丹限定のパン・ドゥ・ジェンヌ・オ・ノワゼット・オランジュ(1050円)です。


Img_2998_c
細かく砕いたヘーゼツナッツが沢山載っていて、いかにも美味しそうです。


Img_3002_c
断面です。生地にオレンジが入っていました。このオレンジの甘酸っぱさが効いていて、とても美味しかったです。

美味しかったので、また何かの機会に作って頂きたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ