« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月30日 (土)

La Precieuse 広尾本店(広尾)

ラ・プレシューズ(HP)

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

ラ・プレシューズ毎年恒例の10月からモンブランの栗が変わるので、3連休に行って来ました。

Img_2439_2_c




Img_2443_2_c
モンブラン(520円)です。兵庫県三田産の栗です。9月のモンブランと比べて明らかに黄色くなっています。


Img_2449_2_c
断面です。

甘みがしっかりしていて美味しかったです。今年は栗の出来がイマイチで、モンブランにも影響が出ていますが、この10月からのモンブランは大丈夫でした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月28日 (木)

ラ・テール洋菓子店(池尻大橋)

ラ・テール洋菓子店(HP)

住所: 東京都世田谷区池尻3-27-10
TEL:03-5486-5489
注文専用ダイヤル:0120-548-951
営業時間:10:00~20:00

ラ・テール名物、毎月10日のサンクスケーキですが、10月は栗を使ったもので、ちょうど日曜日ということもあって買ってみました。

Img_2430_2_c
和栗のルリジューズです。栗は小布施の丹波栗が使われています。


Img_2436_2_c_2
断面です。上のシューの中には、自家製マロンペーストとカスタードクリームを合わせたもの、下のシューは、純生クリームと2粒半の渋皮煮の栗が入っています。甘露煮が上に載せてあります。土台や栗の形のクッキーは、黒豆きなこ味です。

栗を存分に味わえて美味しかったです。

ちなみに11月のサンクスケーキは赤~いりんごのシブーストで、予約受付中です。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月27日 (水)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

プレジール(ブログ)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

先日世田谷にあるプレジールに行って来ました。

Img_2523_2_c
新作のドゥーブル マロン(1050円)です。15日から始まりました。1日限定10食です。

Img_2525_3_c
生クリーム、ヘーゼルナッツのメレンゲ、コンポートしたフランス産の栗をキャラメリゼ、愛媛産マロンクリーム、ブランデーナポレオンのパルフェ、アプリコットソースを冷凍しキューブ状にしたもの、ヘーゼルナッツ、メレンゲ、フランス産マロンクリームという構成です。

和栗と洋栗を使っているので”ドゥーブル マロン”と名付けてあるんですが、和栗のクリームがブランデーのパルフェの上に載っているので、食べるときにどうしても一緒になるので、パルフェの冷たさで和栗をあまり感じられないです。
しかし、それ以外のパーツは丁寧に作り込まれているので美味しいです。特に底のフランス栗のクリームは、生栗から作っただけあって、栗の味がしっかりして美味しかったです。


Img_2407_2_c
新作の4種のキノコと栗のキッシュ(280円)です。
舞茸、しめじ、エリンギ、マッシュルームとフランス産の栗が入っています。キノコの様々な食感と味に栗の甘みが加わって美味しかったです。できればもう少し大きいサイズで食べたいです(笑)。


Img_2411_2_c
新作のタルト フリュイ アメジスト(420円)です。
タルトの中はカシスが入ったピスタチオクリームで、その上にフロマージュブランと深紫のフルーツが載っています。こちらも組み合わせが良く美味しかったです。



Img_2413_2_c
新作のエクレール マロン ヴィオレット(380円)です。
マロンクリームとカシスのコンフィチュールの相性がとても良く美味しかったです。


10月29日~31日の3日間はハロウィン限定商品を販売するそうなので、気になる方はブログをチェックしてみてください。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月25日 (月)

10月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休


アップするのが遅くなりましたが、パリ セヴェイユの頒布会です。10月は「Pate de Figues」でした。


Img_2363_c
パテ・ドゥ・フィグです。かなり重かったです。


Img_2365_c
このこげ茶がいかにも美味しそうですね~。


Img_2368_2_c
断面です。重いはずですよ。こんなにビッシリ無花果のパテが入っているんですから。
桃のリンツァーと同じくらいやりすぎですね(笑)。

無花果は金子さんが一番好きな果物だそうです。

赤ワインやフォアグラ、牛肉料理ともよく合うと書いてありましたが、僕は最初はそのままで、2回目はバニラアイスを添えて頂きました。

10月が無花果だったから、11月はもしかして・・・と期待しちゃってます(笑)。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月21日 (木)

とらやパリ祭

2010年9月25日~10月24日の期間とらやではパリ店30周年を記念してとらやパリ祭というのをやってます。
その中で、9月25日~10月4日の期間にとらやモンブランというのを販売していたので購入しました。


Img_2348_c
とらやモンブラン(525円)です。和栗と洋栗のブレンドのマロンペーストで柔らく甘めでした。


Img_2354_c
断面です。中は御膳餡だけなので、かなり甘い構成でしたが、抹茶と頂くとこのくらい甘くてもいいのかなと思いました。



Img_2352_c
栗粉餅(525円)です。裏漉した栗と白餡を混ぜたそぼろです。


Img_2355_c
断面です。中は餡子で、薄い求肥に包まれています。こちらの方が甘さを抑えてあって全体としてバランスが良く美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月19日 (火)

ARTISAN Patissier ITABASHI(結城)

アルティザン パティシエ イタバシ(HP)

住所:茨城県結城市結城城ノ内8782-5
TEL:0296-34-0070
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜(祝日の場合は営業)

先日知り合いに誘って頂いて、ようやく茨城県結城市にあるアルティザン パティシエ イタバシに行ってきました。

お洒落な外観なので、自然とケーキにも期待してしまいます。
10月という事で、店頭、店内にハロウィンの飾り付けがされていました。
ショーケースに目を移すと、綺麗で美味しそうなケーキが並んでいてどれも食べたくなります。

イートインスペースでランチを頂きました。
ランチは前菜プレート、肉料理又は魚料理、デザートプレート、ドリンクという構成で2200円と大変お得なメニューです。

Img_2370_2_c
デザートプレートです。今回ご一緒した方が板橋シェフと知り合いで、私達がわざわざ東京から来てくれたという事で、今回はスペシャルプレートにしてくださいました。


Img_2382_2_c
モンブランです。これの為にはるばる結城まで来たんです。
実は九月に広尾にある天現寺カフェで板橋シェフがいらっしゃってデザートを振る舞うというイベントで、このモンブランを頂いたのですが、その時はまだ栗が出始めだったので、今回の方がより美味しく感じました。


Img_2384_2_c
断面です。栗は地元茨城産で、マロンペースト、生クリーム、メレンゲというシンプルな構成です。
マロンペーストは和洋の違いはありますが、エーグルドゥースのトルシュ・オ・マロンのペーストに違いは感じです。
板橋シェフのスペシャリテだけあって美味しいモンブランでした。お薦めです。

Img_2378_2_c
イチジクタルトです。

Img_2386_2_c
フレッシュなイチジクがタルトの上に載り、タルトの中にもイチジクが入っていて、三個分のイチジクが使われているそうです。こちらも美味しかったです。

その他の物も美味しかったです。

Img_2372_c


Img_2373_2_c


Img_2388_2_c



遠くても、こんな美味しくお得なランチがあるなら、また来たいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月13日 (水)

COTE D'OR(田町)

住所:東京都港区三田5-2-18 三田ハウス1F
TEL:03-3455-5145
営業時間:12:00~14:00 / 18:00~20:30
定休日:月曜・第二火曜日


P1080001_c

先日コート・ドールにランチで行って来ました。
コースで頂いてデザートをモンブランにしました。


Img_2324_2_c
熊本産和栗(丹沢)のモンブランです。白くてペーストと言うよりクリームという感じでした。

Img_2328_c
何故かリンゴを煮たものが付いてきました。

Img_2331_c
断面です。マロンクリームの中に栗片が入っていて、その下にメレンゲが敷いてあります

マロンクリームは、栗片が入っているから何とか栗の味がするという感じでした。
デセールらしいモンブランを期待したのですが、プチガトーでも味わえるようなモンブランでガッカリでした。


Img_2333_2_c
小菓子は美味しかったです。



料理は美味しかったので、季節を変えて訪れたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月12日 (火)

Patisserie SATSUKI(赤坂見附)

パティスリーSATUKI(HP)

住所:東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ザ・メインロビー階
TEL:03-3221-7252
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休


先日久しぶりにスーパーモンブランを食べにパティスリーSATSUKIに行って来ました。
隣りにあるコーヒーショップSATSUKIで頂きました。

Img_2344_2_c
スーパーモンブランは和なので、飲み物も日本茶にしました。

Img_2335_2_c
スーパーモンブラン(1575円)です。相変らずの大きさです(笑)。

マロンペーストは、兵庫県三田地方の丹沢種、銀寄種、人丸種の栗を順に使っているそうです。

Img_2340_2_c
断面です。生クリーム、栗片、米粉と和三盆を使用し軽く焼き上げた特製生地、おしるこのジュレ、吉野本葛の葛餅という構成です。

和の厳選素材を惜しげもなく使っているので美味しいですが、ただの大きな数字の足し算にしかなってませんでした。
かなり大きいので、二人でシェアするくらいで丁度良いと思います。
久しぶりに三栗物語も食べてみようと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月11日 (月)

PIERRE HERME PARIS 青山(表参道)

ピエール・エルメ(HP)

住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
TEL:03-5485-7766
営業時間:月~土:11:00~21:00(Bar Chocolat L.O. 20:00)
              日祝:11:00~20:00(Bar Chocolat L.O. 19:30)
定休日:不定休

日記が前後しますが、9月下旬にピエール・エルメに今月のガレットを買いに行きました。


Img_2288_2
ガレット マロン コクトウ(2940円)です。今年1月に青山店限定で販売されていたものと同じだと思います。


Img_2289_c
大きいマロングラッセが1個載っていて、上には黒糖がかかっています。

Img_2291_c
綺麗に膨らんでいます。


Img_2294_c
カットするとこんな感じです。
中にはマロン片入り黒糖風味のアーモンドクリームが入っています。ほとんど黒糖の味で、マロンの味が分かりませんでしたが、美味しかったです。

ピエール・エルメの月替わりガレットは10月と11月で終わりです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月 8日 (金)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

和栗のデセールが出たという情報を頂いて、久しぶりにパリ セヴェイユのデセールを食べに行きました。


Img_2268_2_c
リンツァー オ マロンです。


Img_2273_c
フランボワーズのソルベとバニラ風味のシャンティが添えられています。


Img_2274_2_c
お好みで味を変えられるように、胡椒、塩、シナモンも添えられています。


Img_2276_2_c
リンツァーは小振りですが、和栗がギッシリ入っています。この状態でも生地にスパイスが効いていました。美味しかったです。


金子シェフのリンツァーを、桃、オーソドックスなものと頂いたので、今回3種類目だったのですが、どれも違った味わいで、中身が違うだけでこんなに変わるものかと驚きました。

思ったよりも小振りだったので、デセールを追加しました。


Img_2278_3_c
クープ ダボカです。周りの方々が絶賛していて気になっていたのですが、ようやく食べることができました。


Img_2280_2_c
オレンジソースでマリネしたアボカド、シードルのグラニテ、アボカドムース、クレームシャンティという構成です。

食べる前まで、アボカドのクープと聞いて、あまり美味しそうなイメージが出来なかったんですが、食べてみると全く青臭さなど無くデセールとして成立していました。
金子さんらしいデセールでとても美味しかったです。


今後の金子さんのデセールが楽しみになりました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月 6日 (水)

PATISSERIE Au Bec Fin(戸塚安行)

住所:埼玉県川口市戸塚鋏町35-24
TEL:048-290-2828
営業時間:10:00~19:00(サロンLO 18:00)
定休日:水曜日

記事が前後しますが、アルカイクの後にオーベックファンに行って来ました。

Img_2196_c
イートインで頂きました。


Img_2206_2_c
エスティバル(420円)です。
チョコ、メレンゲ、ライムのクリーム、バナナのクリーム、クランブルなどという構成です。
言葉で上手く表現できませんが、ライムやバナナが入っていること独特な味わいで美味しかったです。



Img_2203_2_c_2
カプチーノ(400円)です。


Img_2208_2_c
断面です。ちょっと見苦しくてすみません。
コーヒームースと書いてあったので、軽いのかな?と思って食べたら、ご覧のように
しっかりしたもので濃厚でした。こちらも美味しかったです。


まだまだ気になるケーキ、焼き菓子があるので、アルカイクとセットで再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年10月 4日 (月)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日

先日ドゥーパティスリーカフェに行って来ました。

Img_2295_2_c
クープ マロンカシス(945円)です。9月28日から始まったそうです。

マロングラッセ、マロンクリーム、メレンゲ、生クリーム、マロンのアイス、カシスのジュレ、バニラアイスという構成です。
去年と同じ構成なんですが、カシスのジュレの配合を変えて、カシスが弱くなって、マロンが前面にくるようになっています。
美味しかったです。

ちなみにクープ キャラメルポワールですが、まだ状態の良い洋梨が安定的に入らないということで始まっていません。


Img_2303_2_c
サントノーレ マチュリテ(520円)です。マカロンのガトー「マチュリテ」のサントノーレバージョンです。


Img_2304_2_c
断面です。チーズクリームとリュバーブフレーズのジュレが入っています。
こちらも美味しかったです。

新作のコーヒーのヴェリーヌが美味しそうだったので、近いうちに再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ