« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

Archaique(戸塚安行)

住所:埼玉県川口市戸塚4105 ヴェルデクレマーチス1F
TEL:048-298-6727
営業時間:9:30〜19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)

先日久しぶりにアルカイクに行って来ました。
相変らず美味しそうなケーキが並んでいます。イートインでケーキを頂きました。

Img_2176_c



Img_2185_2_c
エスカルゴ(430円)です。


Img_2188_2_c
断面です。洋栗のクリームの中にはカシスクリームが結構入っているので、酸味が効いてます。土台のタルトにはクレームダマンドが入っています。組み合わせが良くて美味しかったです。




Img_2184_2_c
サンフォニー(420円)です。


Img_2194_2_c
断面です。ローズ風味のジュレ、ライチのクリーム、土台はクレームダマンドが入ったタルトで、中にフランボワーズが入ってます。こちらも美味しかったです。


他にも食べたいケーキがあったんですが、もう一軒行かないといけないので我慢しました(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月27日 (月)

Aigre Douce(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日エーグルドゥースでもモンブランが始まったというので行って来ました。
イートインで頂きました。

Img_4702_3_c
トルシュ・オ・マロン(530円)です。※店内撮影禁止なので、この画像は以前持ち帰った時に撮ったものです。
洋栗なんですが、和栗のような繊細な味わいで美味しかったです。お薦めのモンブランです。
1時間以内に食べないといけないので、遠い方はイートインで頂く事をお薦めします。




以下のものを買って帰りました。

Img_2246_c
ココ ピスターシュ(1350円)です。


Img_2250_c
パイナップルとピスタチオが載せてあります。


Img_2252_2_c
断面です。ご覧のようにココナッツの生地とピスタチオの生地の2層になっています。
中にもパイナップルが入っていました。美味しかったです。



Img_2239_c
ガトーバスク(240円)です。中のカスタードはプリンのように柔らかい生地でした。美味しかったです。


Img_2241_c
パン ド ジェンヌ(280円)です。アーモンド生地にアプリコットジャムがかかっていて美味しかったです。


トルシュ・オ・マロン、ケーク オ マロンプレッセ、アルデッシュが始まってました。ロワ・ドゥ・マロンが始まったら、再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月24日 (金)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

先日世田谷にあるプレジールに行って来ました。

Img_2211_2_c



Img_2222_2_c
新作のパフェ「プルミエ」(880円)を頂きました。

Img_2217_2_c
ミントのメレンゲ、生クリーム、デラウェア、巨峰とカシスのグラニテ、バルサミコソース、ハイビスカスのジュレ、巨峰とカシスとブルーベリーのコンポート、ラムレーズンのパルフェという構成です。
捧シェフによると、パーツ毎に食べても美味しいけど、混ぜても美味しいように作ったそうです。

捧シェフお薦めの食べ方は、ある程度食べてから、メレンゲを砕いて入れて、全体を混ぜて食べると、味に一体感が出て、食感の変化も楽しめます。あと、結構お酒が効いているので、ご注意下さい。
10月中旬くらいまであるみたいなので、お薦めです。


Img_2227_2_c
新作のサントノーレエリゼ(480円)です。
コーヒーのシャンティ、キャラメルソース、パッションジュレ、ヘーゼルナッツのクリーム、プチシューの中にカスタードクリーム、キャラメルクリーム、パータフォンセという構成です。

Img_2233_2_c
断面です。コーヒーシャンティが甘くなくて良いです。全体的に濃い味のパーツばかりなので、しつこく感じそうになるところに、パッションジュレの酸味が上手く引き締めています。
こちらも美味しかったです。

明日25日夜11時30分からTBS系の「チューボーですよ!」に街の巨匠として捧シェフが登場するので、是非ご覧下さい。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月23日 (木)

OGINO(池尻大橋)

フレンチレストラン オギノ(HP)

住所:世田谷区池尻2丁目20-9 1F
TEL:03-5481-1333
営業時間:ランチ(土日祝日のみ) 11:30~13:30 Lo
       ディナー(火~土)    17:30~23:30 Lo
       ディナー(日・祝日)    17:30~21:30 Lo
定休日:月曜日

好きなフレンチレストランで1~3ヶ月に1回のペースで通ってます。
先日ディナーで行ったんですが、とうとうブログに載せる時が来ました。


Img_2173_3_c
逆さまモンブラン(笑)です。”(笑)”もデザート名に含まれています。

(笑)って付いてたので面白い形なのかと思っていたら、リアルな山の形でカッコイイです。
アンプチパケのモンブランが回りにメレンゲが付いていますが、ここまで大きいメレンゲが付いて山を表しているのは初めて見ました。
OGINOのモンブラン再構築だそうです。


Img_2175_3_c
メレンゲを外すとこんな感じで、シャンティと洋栗のペーストです。構成的にも量的にも軽めなんですが、マロンペーストを口にするのが最後になってしまうので、気分的に若干重く感じてしまいます。
なので、チョコソースを酸味が効いた果物のソースにすればいいのではないかと思いました。



Img_2157_3_c
いちじくのタルトです。
この日はご一緒した方の誕生日祝いという事で、特別に作って頂きました。
ご覧のようにいちじくがビッシリです(笑)。

Img_2163_2_c
カットされるとこのようになりました。ラムレーズンのアイスと生クリームが添えられています。
写真では分かりづらいですが、結構大きかったですが、美味しくてあっという間に完食してしまいました。


Img_2167_3_c
最後の小菓子はマドレーヌです。
お腹一杯だったので、持って帰って翌日頂きましたが美味しかったです。


Img_2165_3_c
〆はアールグレイにしました。


10月からは待望のマロンパイが始まるそうなので楽しみです♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月22日 (水)

NASCHKATZE(江田)

ナッシュカッツェ(HP)

住所:神奈川県横浜市青葉区荏田西2-15-1-102
TEL:045-211-4533
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(月曜祝日の場合火曜休み)

9月18日からモンブランの販売が始まったという事で、18日に行って来ました。

Img_2124_2_c
モンブラン(480円)です。注文を受けてから絞ってもらえます。1時間以内に食べないといけません。ペーストが結構切れているので、あまり美しくは無いですね。

Img_2131_2_c
断面です。和栗のペースト、無糖の生クリーム、サクサクのメレンゲと最小構成です。
栗の味がしっかりして美味しかったです。


Img_2129_2_c
いちじくのエクレア(380円)です。
大きくカットしたいちじくがゴロゴロ入っています。もうちょっといちじくの甘みが強いと良かったのですが、美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月15日 (水)

La Precieuse 広尾本店(広尾)

ラ・プレシューズ(HP)

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

先週ラ・プレシューズのモンブランを食べたばかりですが、栗が変わったというのでまた行って来ました。

Img_2112_c
やっぱりここのモンブランには煎茶です。


Img_2115_2_c
モンブラン(520円)です。
9月7日から例年通りの宮崎県の日之影の栗になったそうです。
先週のと比べるとこちらの方が美味しかったです。


10月になって栗が変わったら、また行こうと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月14日 (火)

45°CENT QUATRE VINGTS(赤坂見附)

サンキャトルヴァン(HP)

住所:東京都千代田区紀尾井町4-5 紀尾井町ケルトンビル1F
TEL:03-3288-6755
営業時間:平日11:00~20:00/土日祝11:00~18:00
定休日:火曜日

9月1日に紀尾井町に津田陽子さんの焼き菓子店と教室「サンキャトルヴァン」がオープンしたので、早速行って来ました。
赤坂見附駅方面から行くと、ニューオータニを通過し、オーバカナルを通過したちょっと先にあります。


Img_2057_c
カフェスペースもあるので、カフェスペースでタルトセット(1000円)を頂きました。

Img_2059_c
僕は基本的にケーキには紅茶なのですが、コーヒーがお薦めということなのでコーヒーにしました。川島良彰氏がタルトに合わせて選び抜き焙煎したコーヒー豆を使用しているそうです。
苦味が少なくて、タルトとも合っていて美味しかったです。

Img_2060_c
タルトは大学芋のタルトにしました。
白あんベースのアーモンドクリームにさつま芋がゴロゴロと載っていて美味しかったです。



タルトが美味しかったので、いくつか買って帰りました。

Img_2080_c
アマンディーヌ(450円)です。
しっとりクリームにラムレーズンを染み込ませてあり美味しかったです。

Img_2083_c
田舎風りんごのタルト(450円)です。
りんごの甘煮を詰めて焼き上げたタルトで、シナモン風味のクランブルが載っています。こちらも美味しかったです。

Img_2085_c
木の実のタルト(450円)です。
ローストした木の実が沢山載っています。こちらも美味しかったです。


どのタルトもコーヒーも美味しかったので、また近いうちに行きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月12日 (日)

ma∴teriel@伊勢丹新宿店 MA PATISSERIE

伊勢丹新宿店のマ・パティスリーに板橋にあるマテリエルが9月8日~14日の間出店していて伊勢丹限定のモンブランがあったので、昨日行ってきました。

Img_2087_2_c
国産和栗のモンブラン仕立て(581円)です。


Img_2109_2_c
断面です。熊本産の栗のペースト、渋皮煮、生クリーム、ミルクチョコレート、胡桃などという構成です。

和栗とチョコという組み合わせで栗自体の味も弱いので、栗がチョコに負けていますが、ミルクチョコなのでそれほどは前面に出てきていないです。
栗を味わいたい!という時には物足りないですが、ケーキとして考えればなかなか美味しかったです。


Img_2098_2_c
コフレ(マロン・ブリュンヌ)(1801円)です。変わった形のロールケーキです。和栗だったので、購入しました。


Img_2096_2_c
生地やクリームに赤砂糖を使用して、クリームの中に国産渋皮栗片が入っています。
生地が美味しくて栗もゴロゴロと入っていますし、買って良かったです。
お店だとカット売りもしているようです。

ケーキが美味しくて、美しいフォルムのケーキが多いので、今度はお店にうかがいたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月10日 (金)

9月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

パリ セヴェイユの頒布会です。
9月は「Linzer Torte」です。

Img_2071_2_c
波模様がとても美しいです。6月のお菓子で桃のリンツァーと変化球でしたが、今度は直球でした。

Img_2075_c
フランボワーズのジャムが見えますね。


Img_2079_c
カットするとこのようになります。結構フランボワーズのジャムが入っています。写真では分かりませんが、土台の底にはナッツが付いていました。

このお菓子は、金子さんがフランスに渡って、たまたま寄って衝撃を受けたパティスリー ル・ステユブリのリンツァートルテだそうです。このお店にまつわるエピソードも書いてありますが、割愛いたします。

来月がまた楽しみになりました。密かに栗を使ったお菓子がいつか登場してくれることを願いながら待ちたいと思います(笑)。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月 9日 (木)

La Precieuse 広尾本店(広尾)

ラ・プレシューズ(HP)

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

リリエンベルグのモンブランを食べたなら、こちらも食べなくては!ということで、先日日曜日にラ・プレシューズ広尾本店に行って来ました。

Img_2041_2_c
ここのモンブランにはやはり煎茶です。



Img_2042_2_c
モンブラン(520円)です。


Img_2046_2_c
断面です。9月は熊本県産の丹沢という種類の栗を使ったペーストです。
無糖の生クリームにサクサクのメレンゲという構成です。
相変らずの美味しさでした。


Img_2052_2_c
マロンパイ(300円)です。
切る時に崩れてしまったので断面写真はありませんが、中の栗がカラッカラに乾燥していたのでイマイチでした。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月 5日 (日)

Lilien Berg(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ(HP)

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00〜18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

9月1日からリリエンベルグでモンブランの販売が開始になったので、昨日早速行ってきました。

Img_1998_2_c
モンブラン(600円)です。10ヶ月ぶりの再会です♪

Img_2014_2_c
淡い黄色が綺麗ですね。見るからに美味しそうです。

Img_2015_2_c
断面です。マロンペースト、生クリーム、栗の甘露煮、ダックワーズという構成です。

今年も美味しいモンブランでした。やはりここのモンブランが一番好きですね。

Img_2009_2_c
マローニトルテです。こちらも栗の味が十分味わえます。美味しかったです。

Img_2012_2_c
マロンスフレです。こちらも栗がゴロゴロ入っているので、ちゃんと栗を味わうことが出来て美味しかったです。


Img_2006_c
フィグです。クレームダマンドが入ったタルトにいちじくや胡桃などが入ってました。美味しかったです。


アプフェルシュトゥルーデルの販売が始まったら、またモンブランを買いたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年9月 2日 (木)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

八月中旬にイデミ・スギノに行って来ました。
イートインでニュイドシン、ガメロン、ペッシュミニョンを頂きましたが、どれも美味しかったです。

そしてケークを買って帰りました。

Img_1638_c
トロピックです。


Img_1643_c
ドライマンゴーや杏が載っています。


Img_1645_c
断面です。上部がパッションフルーツの生地で、下部がココナッツの生地で2層になっています。パッションフルーツの味がしっかり染み込んでいて美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ