« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月28日 (月)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

オープン以来ちょくちょく行っているユウジアジキですが、先日父の日用にアントルメを買いに行きました。と言っても、父の日限定アントルメはなかったので、6月で終わってしまうプランタンのアントルメを購入しました。

Img_1145_3_c
プランタン(2400円)です。ハート型のホワイトチョコが飾りとして付いています。


Img_1152_c
断面です。クリームチーズとフルーツ、ベリーのコンフィの組み合わせが良く美味しかったです。


Img_1138_2_c
シブスト パンプルムース(480円)です。

Img_1140_c
全体的に軽い構成なので、美味しくてあっという間に完食しました。


Img_0864_c_2
サオトボ(520円)です。

レンジで温めて中のチョコがトロトロの状態で頂きました。こちらも美味しかったです。

次回は安食ロールを食べたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月27日 (日)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

昨日プレジールに行って来ました。新作プチガトーが出ていたので、早速イートインで頂きました。

Img_1219_2_c
新作のサンク(450円)です。コンフィチュールの”サンク”同様に、5種類のベリー(苺、ラズベリー、ブルーベリー、カシス、赤スグリ)を使っています。

Img_1232_2_c
断面です。ベリーのムースの中に、ベリーのジュレ、ココナッツのムース、底に生地という構成です。

ベリーの酸味とココナッツの甘さの組み合わせが良く美味しかったです。

Img_1228_2_c_2
こちらも新作のタルト スリーズピスターシュ(450円)です。

Img_1231_2_c
フレッシュなアメリカンチェリー、生クリーム、タルトの中にバルサミコでキャラメリゼしたアメリカンチェリーが入ったピスタチオクリームが入っています。

チェリーは少しお酒も効いて、一癖あるタルトとなっていて、こちらも美味しかったです。

Img_1207_2_c
午前中に行ったので、焼きたてのクロワッサン(180円)も頂きました。
しっかりと焼いてあり、表面にシロップを打っている事もあって甘めでしたが、美味しかったです。


新作プチガトーはメロンのショートケーキもありました。

捧シェフとお話していたらデセールの話になり、アロマクラシコにいた時に系列店のデザート部門の統括をしていたということもあってデセールもやりたいけど、今はまだ色々あってできないとおっしゃっていました。いつかプレジールでデセールを頂ける時が来るのを期待したいです。
某百貨店のデセールイベントもやってみたいとおっしゃってました。


プレジール情報として、明日28日の夜10時54分からフジテレビのスイーツSweetsで、プレジールの「プレジール」が紹介されるそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月24日 (木)

PATISSERIE Au Bec Fin(戸塚安行)

住所:埼玉県川口市戸塚鋏町35-24
TEL:048-290-2828
営業時間:10:00~19:00(サロンLO 18:00)
定休日:水曜日

アルカイクの後に、歩いて5分ほどのところにあるオーベックファンに行きました。
知り合いからオーベックファンのシェフが変わってケーキもがらりと変わったと聞いて
気になっていたのですが、ようやく行ってきました。

イートインでケーキを頂きました。

Img_1040_2_c
シシリアン(367円)です。ピスタチオの生地、クリーム、チョコクリームという構成です。ピスタチオの味と食感を楽しめて、味に一体感があり美味しかったです。

Img_1046_3_c
ヴァン ブルギニョン(380円)です。美しいフォルムに惹かれて頂きました。

Img_1062_c
断面です。カシスのムースの中に、白ワインのジュレ、ホワイトチョコのクリームが入っています。こちらも美味しかったです。

Img_1055_2_c
トゥルティエール プリュノー(294円)です。

Img_1065_c
中にプリュノーが入っていますが、お酒に漬け込んだプリュノーという訳ではなく、最後にアルマニャックをかけるので、お酒はそれほど強くありません。



以下のものを買って帰りました。

Img_1082_c
ケーク オ マロン(735円)です。

Img_1085_2_c
断面です。中にも細かくしたマロングラッセがゴロゴロと入っていて、マロンを存分に味わう事が出来て美味しかったです。

Img_1067_2_c
クロワッサン(157円)です。

Img_1070_2_c
ボストック(168円)です。

Img_1073_2_c
パン コンプレ(367円)です。

パンも美味しかったです。

ケーキはどれも420円以下とお手頃価格なんですが、味は1ランク、2ランク上を行っています。
他のケーキも美味しそうだったので、近いうちにまたアルカイクとセットで行きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月19日 (土)

Archaique(戸塚安行)

住所:埼玉県川口市戸塚4105 ヴェルデクレマーチス1F
TEL:048-298-6727
営業時間:9:30〜19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)

先日川口市にあるアルカイクに行って来ました。

P1030567_c

以前一度訪れているのですが、その時は焼き菓子やパンしか購入しなかったので、プチガトーを頂くのは今回が初めてでした。


P1030588_c
店内はこのような雰囲気で、窓を大きく取ってあるので明るかったです。


Img_1017_c


ショーケースには美味しそうなケーキが沢山並んでいて、悩みに悩んで2個選んでイートインで頂きました。


Img_1024_2_c
新作のロンシャン(450円)です。

Img_1034_c
断面です。ライムのクリーム、ピスタチオのクリーム、ピスタチオのパウンドという構成です。
パウンドの割合が大きいので、生菓子というより焼き菓子を食べているような感じでした。美味しかったです。



Img_1027_2_c
新作のエキゾティック ラクテ(450円)です。


Img_1030_c
断面です。チョコクリーム、パッションクリーム、ココナッツのダックワーズという構成です。
チョコで重くなりそうなところをパッションの酸味で打ち消しています。3つのパーツの相性が良く美味しかったです。

他にも美味しそうなケーキが沢山あったので、近いうちに必ず再訪しようと思います。
次回はパンも購入しようと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月18日 (金)

les entremets de kunitachi(国立)

レ・アントルメ国立(HP)

住所:東京都国立市東2-25-50
TEL:042-574-0205
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日

先日、国立駅から歩いて10分ほどのところにあるレ・アントルメ国立に行って来ました。
ショーケースを眺めていたら、ヴァンドゥースさんがアイスティーをくださいました。
接客も丁寧で好感が持てました。
外にテラス席があったので、そちらでケーキを頂きました。

Img_0986_2_c
ポム・ベール(400円)です。爽やかな色合いで選びました。

Img_0988_c
断面です。バニラムースの中に青りんごのクリームが入っています。なかなか美味しかったのです。

Img_0991_2_c
コンベルサシオン(360円)です。

Img_0994_2_c
断面です。クレームダマンドがタップリ入って美味しかったです。

ショーケースにあったアントルメのパリ・ブレストが美味しそうだったので、いつか食べてみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月14日 (月)

Lilien Berg(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ(HP)

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00〜18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

6月になったら、このケーキを食べずにはいられない!という事で、先日リリエンベルグに行ってケーキを買ってきました。


Img_0971_2_c
桃のケーキ(500円)です。

Img_0978_2_c
桃の淡い甘みとリリエンベルグの軽いショートケーキの相性がバッチリで、とても美味しかったです。ショートケーキの中で一番好きかもしれません。


Img_0965_2_c
桃のパイ(550円)です。

Img_0968_2_c
大きくカットした桃の下にはカスタードが入っています。こちらも美味しかったです。


Img_0963_2_c
初夏のシュトゥルーデル(400円)です。こちらも毎年買っています。
パイの中にルバーブとパイナップルが入っています。

今回のは硬いパイナップルが入っていたのが残念でした。今年のは結構酸味が強かったです。


Img_0957_2_c
ルバーブのタルト(380円)です。
こちらもルバーブとパイナップルがタルトに入っていて、初夏のシュトゥルーデルと似てました(^-^;

桃のケーキは終わるまでにもう一回は食べたいと思いました。
ちなみにリリエンベルグでは、父の日限定のケーキ(予約制)がありますので、父の日にいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月13日 (日)

DEFFERT(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:30~20:30
定休日:火曜日

先日会社帰りに前を通ったので、ショーケースを覘くと新作がいくつかあったので、買って帰りました。

Img_0931_2_c
新作のソレイユ(450円)です。円錐台になってますが、ちゃんとしたものは円柱でした(^-^;
とても柔らかいのでショーケースに並んでいるうちに崩れたのでしょう。

Img_0952_c
断面です。ホワイトチョコムースの中に、マンゴージュレとパッションフルーツとマンゴーのムース、底にはココナッツビスキュイという構成です。

ホワイトチョコの甘さをパッションフルーツやマンゴーの爽やかな酸味が追いかけてくるので、後味が爽やかになって良いです。定番の組み合わせですが、美味しかったです。


Img_0938_3_c
新作のタルト アナナス ココ(390円)です。
ピンクペッパー、甘さ控えめの生クリーム、フレッシュなパイナップル、パッションフルーツとマンゴーのクリーム、土台のタルトにはココナッツファインがタップリ入っています。
こちらも定番の組み合わせですが、美味しかったです。


Img_0943_2_c
新作のサンガプール(450円)です。


Img_0954_c_2
断面です。上面はマンゴームース、ピスタチオ入りビスキュイの内側には、フランボワーズムースです。
マンゴーの甘さとフランボワーズの酸味の組み合わせがよく美味しかったです。

今回食べたのはどれも美味しかったですが、まだ普段遣い止まりですね。一通り入れ替わったら、一癖あるものが出てくるのでしょうか。そのようなケーキが出てくることを期待して待ちたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月12日 (土)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

先日京橋にあるイデミ・スギノに行って来ました。
喫茶でアカプルコとロアジスを頂きました。どちらも美味しかったです。

以下のものを買って帰りました。

Img_0914_c
ドゥーブル ピスターシュです。

Img_0915_2_c



Img_0923_c
ピスタチオのダックワーズ生地とピスタチオのフィナンシェ生地の2層になっています。


Img_0925_c
断面はこんな感じです。ピスタチオ生地の旨みとチェリーと木苺の酸味の組み合わせがよく美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月10日 (木)

6月のお菓子@Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

6月からパリ セヴェイユで頒布会が始まりました。
金子さんのことだから、初回はかなり気合いを入れてくるだろうとワクワクしながら待っていたら、案の定凄いのが届きました。

Img_1005_2_c
LINZER aux PECHEです。マルグリット型で美しいですね。

Img_1009_c

同封されていた紙に書いてあった説明を読むとリンツァー生地の中に桃と書かれていたので、「焼き菓子なのに桃?」、「桃がリンツァー生地に負けてしまうのでは?」などとちょっと不安に思いました。

Img_1011_2_c


期待と少しの不安をかかえつつ写真を何枚か撮り、次は断面を撮ろうと切ってみたら驚きました。

Img_1013_c
中にはビッシリの桃が入っています。
説明によるとタヒチ産バニラで香りを付けながらじっくりローストした山梨産の桃だそうです。

そして説明にはお召し上がり方が書いてあり、まずは冷たいまま、そして180℃のオーブンで5~10分温めて、さらに生クリームを添えたり、シナモンパウダーを振り掛けるといった食べ方が書いてあり、金子さんらしいなぁ~と思いながら読みました。

食べてみるとリンツァー生地にはスパイスが効いているものの、バニラの香りが付いた桃は負けることなく主張していて良いバランスで、食べる前に不安に思った自分が恥ずかしくなりました。さすが金子さんです。とても美味しかったです!
冷たいままと温めての2パターンで頂きましたが、全く違う味わいで堪能できました。


来月も非常に楽しみです♪

ちなみに今日はパリ セヴェイユの7周年記念日です。それを記念して今日と明日、2000円以上購入の各日先着100名にプレゼントがあるそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月 8日 (火)

PATISSERIE Acacier@伊勢丹新宿店マ・パティスリー

先日伊勢丹新宿店のマ・パティスリーにアカシエが出店していたので、買いに行きました。

とりあえず6個購入し、そのうち2個を屋上庭園で頂きました。

P1030474_2_c
タルト・パンプルムース・ピスターシュです。瑞々しいグレープフルーツとピスタチオ生地の組み合わせがよく美味しかったです。


P1030482_c
フラン・マスカルポーネ・エラブルです。メープル風味によって濃厚な味わいで、クリームのように柔らかい生地で美味しかったです。



以下は買って帰ったものです。

Img_0883_2_c
リュベロンです。以前のリュベロン(参照)とはフォルムが全く違う形で登場しました。
ラベンダーのクレームブリュレ、ブルーベリーのチョコクリーム、サブレという構成でした。


Img_0894_2_c
タルト・オ・テ・パンプルムースです。
去年の東急フードショーの出店時に登場してとても美味しかったのですが、お店では定番商品にならず、今回久しぶりに登場したので、とても嬉しかったです。
紅茶風味のメレンゲ、グレープフルーツのクリーム、グレープフルーツのコンフィ、タルトという構成です。相変らずの美味しさでした。


Img_0896_2_c_2
新作のカジノです。
マールドシャンパーニュというお酒が使われていますが、それほどきつくないので、美味しく食べられました。


Img_0901_c
タルト・ショコラ・パンデピスです。
タルトショコラのパンデピスというのが珍しかったので購入しましたが、スパイスが効いたケーキは好みではありませんでした(^-^;


久しぶりにタルト・オ・テ・パンプルムースを味わえましたし、アカシエらしいケーキを堪能できて良かったです。
お店の近くにサロンも出来た事ですし、落ち着いた頃に行こうと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月 6日 (日)

Patisserie et cafe "Plaisir"(西太子堂)

住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
TEL:03-6431-0350
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌火曜休み)

スドウの後に、世田谷にあるプレジールに行って来ました。

Img_0841_2_c
喫茶スペースでケーキを頂きました。


Img_0845_3_c
パルファン(420円)です。パルファンとは「香水、香り」という意味だそうです。
女性受けするフォルムと色合いですね。


Img_0850_2_c
断面です。薔薇の香りがするメレンゲ、フランボワーズのジュレとクリーム、紅茶のタルトという構成です。
捧シェフによると、薔薇の香り→フランボワーズの香り→紅茶の香りと香りの変化を楽しんで頂きたいということで、パルファンと名付けたそうです。

この薔薇の香りがきつくなくて、メレンゲを口に入れても違和感なく入っていくので、シェフに伺うと、この香りは薔薇を入れて香りを付けたリキュールを使っているので、自然な香りが出せているそうです。このリキュールを見つけて、ケーキに使いたいということで、作り出されたのがこのパルファンなのだそうです。

正直食べる前までフォルムだけじゃないの?と思っていたんですが、食べてみると美味しくて、「おぉ」とうなってしまいました。


Img_0844_2_c
シブースト清見(350円)です。
シブースト生地、フレッシュなオレンジ、カスタード、タルトという構成です。
(がっちりキャラメリゼしてあるのが好きなので)キャラメリゼが軽めだったのが気になったのですが、食べてみたら、オレンジとのバランスを考えるとこれでいいんだなと思いつつ、シェフに伺うと柑橘類には軽めにしているそうです。(僕が好きな)がっちりキャラメリゼしているのは秋や冬のものではないですか?と聞かれ、思い出してみるとシブースト・ポムなので確かに秋冬のものでした。恥ずかしながら、そこまで考えて食べていませんでした(^-^;
こちらのケーキも美味しかったです。


シェフは今少量ずつコンフィチュールを作っていらっしゃるそうです。少量ずつ作ると、一回には少ししかできませんが、火にかけている時間が短くて済むので、フレッシュ感を残せるそうです。僕が行った時は9種類でしたが、13~14種類位にしたいそうです。
せっかくなのでコンフィチュールを買って帰ろうとシェフにお薦めを伺うと、「どれもいいのですが、これがちょっと変わっています」と”サンク”というコンフィを挙げてくださいました。
サンクとはフランス語で「5」という意味で、ラズベリー、イチゴ、カシス、ブルーベリー、グロゼイユの5つが入っているから名付けたそうです。
普通コンフィは複数入れても2~3種類で、それ以上入れると何が何だか分からなくなるそうなんですが、ベリーは入れれば入れるほど味に広がりが出て深みのある味になるそうです。
コンフィチュールが貯まっていているので、まだ頂いてません(^-^;

あと、お知らせとしてちょっと先になりますが、6月28日(月)にフジテレビで23時前後にやっている5分番組「スイーツSweets」にプレジールの「プレジール」が登場するそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年6月 2日 (水)

Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日

ノリエットの次にブーランジェリー スドウに行きました。
新作プリンが出ていたのでイートインで頂きました。

Img_0836_3_c
土曜数量限定の大人の週末プリン(350円)です。
ラム酒風味の須藤プリンにラム酒に漬け込んだモハベレーズンが入っています。ラム酒が効いていて商品名通り大人向けですね。美味しかったですが、ベースとなっている須藤プリンが美味しいからこそなので、僕は須藤プリンの方がいいですね。

Img_0838_2_c
クロワッサン(160円)です。焼きたてがあったので食べてみました。中が詰まっている方が好みなので、これはちょっと物足りなかったです。この値段なので仕方ありませんが。

Img_0857_c_2
宇治抹茶(1200円)です。抹茶好きとしては見つけてしまったので、買わずにはいられませんでした(^-^;
宇治抹茶(瑞鳳)を使用したミルクジャムです。


Img_0862_2_c
Sバゲットに付けて頂きました。ちょっと甘みが強すぎる気がしますね。もう少し抹茶の苦味が出ていてもいいような気がしました。

今お店では、野菜が載ったフォカッチャが登場していますので、フォカッチャ好きの方はいらっしゃってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ