« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月30日 (日)

Noliette(下高井戸)

ノリエット(HP)

住所:東京都世田谷区赤堤4-40-7グリンヴィル1F
TEL:03-3321-7784
営業時間:9:00~19:00
定休日:毎週水曜日

先日下高井戸駅から2~3分のところにあるノリエットに行って来ました。

久しぶりの訪問でしたが、相変らず豊富な品揃えでどれを買おうか迷ってしまいました。
何とか選んでイートインで頂くことにしました。

Img_0823_2_c


Img_0826_2_c
キッシュ・オ・ソーモン(400円)です。サーモンとほうれん草のキッシュです。
写真だとほうれん草が多いですが中にサーモンが結構入っています。そのサーモンの塩気が効いていて美味しかったです。

ノリエットではお惣菜も扱っているのですが、キッシュやお惣菜は、永井シェフがオーナーのビストロ ル・プティ・リュタンで作られているそうです。


Img_0829_c
クロワッサン(180円)です。パティスリー製らしいクロワッサンで、バターの風味もあって美味しかったです。

Img_0833_c
デリス(420円)です。風味のあるアーモンドの生地とカシスのバタークリームという組み合わせです。バタークリームと言ってもくどさは全くなくカシスの酸味が効いていて美味しかったです。

他にも食べてみたいケーキがありましたし、暑くなってきたらアイスケーキも食べてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月27日 (木)

La Precieuse 広尾本店(広尾)

ラ・プレシューズ(HP)

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

先日南麻布にあるラ・プレシューズ本店に行って来ました。
ちょうどお昼時だったので、甘くないパンでも食べようかと思ったんですが、惹かれるのがなかったので、どうしようかと思っていたら、クレープがあったのでクレープにしました。
店員さんに伺ったら3月から始まったそうです。

Img_0800_2_c
クレープ(シュガーバター)(550円)です。それに追加でバニラアイス(100円)を載せました。


Img_0801_2_c
普通に美味しかったです。

ちなみにクレープの種類は、
550円・・・シュガーバター、シナモンシュガー
600円・・・ショコラ、ベリー生クリーム、キャラメル
バニラアイス追加+100円
となっています。


Img_0815_2_c
パゴル(480円)です。
メープルシロップのムース、クリームチーズのムース、メープルのブリュレ、小さなクッキー、ホワイトチョコという構成です。

組み合わせは良くて美味しかったんですが、写真をご覧になって分かるとおり、作りが雑すぎます。多少形が悪くなるのは仕方ないとしても、これは酷いです。都内の有名店でこれだとガッカリしますね。ケーキは味もさることながら、見た目も非常に重要ですから、ちゃんと作ってもらいたいです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月24日 (月)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(公式ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

前回食べたかった定番ケーキを買えなかったので、間を空けずに再訪しました。

Img_0755_2_c
マンダリン ナポレオン(580円)です。上のチョコの飾りがただの円形になっています。デフェール時代の方(参照)が明らかにカッコイイんですが、どうしたんでしょうか?
美味しかったです。


Img_0759_c
フレジェ(480円)です。マジパン、アーモンドの生地、ピスタチオのクリーム、フレッシュな苺、土台はタルトという構成で、相変らず斬新なフレジェですね。
ピスタチオの味が以前より濃くなったような気がします。美味しかったです。


Img_0761_2_c
クルミのダクワーズ(450円)です。クルミのクリームをダクワーズで挟んでいるシンプルな構成なんですが、相変らず美味しかったです。


Img_0768_2_c
プランタン(480円)です。4~6月限定です。
クリームチーズとフルーツの酸味の組み合わせが良く美味しかったです。

2年振りに頂きましたが、どのケーキもレベルアップしている気がします。さすが安食さんです。
これからも定期的に通いたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月23日 (日)

DEFFERT(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:30~20:30
定休日:火曜日

デフェールのパティシエがまた替わったという情報を得て、先日行って来ました。
店員さんに伺うと今年3月に替わったそうです。
そしてコンフィチュールHやマリアージュ・ドゥ・ファリーヌとのコラボとして、焼き菓子やパンなどを置いていたのは終了し、現在全ての商品はデフェールで作られているそうです。

シェフが替わってからの新作を購入して帰りました。

Img_0740_2_c
新作のバルケット オ フレーズ(370円)です。この値段に驚きました。
苺、カスタード、ナッツ、クレームダマンドの入ったタルトとしっかりとした作りで普通に美味しかったです。


Img_0744_c
新作のショコラフランボワーズ(480円)です。フランボワーズのコンフィ、チョコスポンジ、チョコクリームという構成です。普通に美味しかったです。


Img_0750_2_c
リニューアルしたシトロンラクテ(380円)です。
板状チョコ、チョコクリーム、レモンムース、スポンジという構成です。こちらも普通に美味しかったです。

安食さんがいらっしゃった時に比べるとかなり落ちますが、前回のシェフよりも各パーツの主張がはっきりしていて確実に良くなっていました。

場所を考えると低めの価格設定にするよりも、それなりの値段がしても良い素材を使って、はっきりとした主張のあるケーキを作っていった方が良い気がしました。
ただこれだけで判断できないので、もう少し様子をみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月19日 (水)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日

今年の母の日はドゥーパティスリーカフェのケーキにしました。

Img_0718_c
母の日限定のボンヌママンです。

Img_0723_c
薔薇の花びらも載っています。ケーキにも薔薇の香りが付いています。


Img_0725_c
苺、フランボワーズ、赤すぐりと赤い果物が載っています。


Img_0726_2_c
断面です。フワフワのスポンジに、ベリーとカスタードクリームが挟まっています。
薔薇の香りが気になって、味に集中できませんでした(^-^;
カスタードクリームよりもやはり生クリームの方が軽くてスポンジとの相性もいいですね。

Img_0635_c
こどもの日限定のカブトです。見た目は可愛らしかったですが、味は普通でした。


Img_0627_c
エキュート店で販売しているエクレール オリエンタルです。エクレール・サクラ・フランボワーズに替わって登場しました。

Img_0630_c
断面です。アプリコットとバナナに抹茶のクリームという組み合わせです。僕は抹茶の苦味が利いているのが好きなので、これは好みではありませんでしたが、アプリコットやバナナが好きな方は好みかもしれません。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月16日 (日)

やきがしや SUSUCRE(三軒茶屋)

やきがしや シュシュクル(HP)

住所:東京都世田谷区下馬2-2-18-B1
TEL:03-5856-6284
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日

GWに久しぶりにシュシュクルに行って来ました。
この日は何軒か回る途中に行ったので、日持ちのするものだけを購入しました。

Img_0537_2_c
くるくる抹茶(春限定)(350円)です。

Img_0539_c
春限定バージョンなので、抹茶のラングドシャにストロベリーチョコがかかっています。
通常のホワイトチョコとはまた違った味わいで美味しかったです。


Img_0540_c
デュセス(300円)です。お気に入りの一品です。

Img_0542_c
ノワゼットプードルを使ったクッキーの間にプラリネチョコレートが挟まっていて美味しいです。ヘーゼルナッツやプラリネ好きの方にお薦めです。


Img_0543_c
オバール ノワゼット(200円)です。
フィナンシェはアーモンドプードルが良く使われていますが、こちらはノワゼットプードルなので、一味違った風味で美味しかったです。

ちょっと先の情報ですが、シュシュクルは6月21~30日まで夏休みだそうです。そして7月3日~10日まで2周年イベントを行なうそうです。去年の1周年イベントではシュークリームが登場しましたが、今年は何が登場するか今から楽しみですね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月13日 (木)

patissier hidemi sugino(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

GWにイデミ・スギノに行って来ました。
イートインで、ロアジスとシシリーを頂きました。ロアジスは去年のクリスマスケーキで、待望のプチガトーとして登場です。クリスマスケーキとは違うバランスですが、とても美味しかったです。

以下のものを買って帰りました。

Img_0595_2_c
パン ド ジェンヌ フランボワーズです。

Img_0600_2_c

イタリアのお菓子をイデミスギノ風にアレンジしました。

Img_0605_c

太陽のめぐみをいっぱいうけたアーモンドと香り高いバターをふんだんに使った生地を焼き上げ、木苺のブランデーをたっぷり染み込ませた表面にフランボワーズジャムを使って、表面をお砂糖がけしました。


Img_0616_2_c
上にフランボワーズのパート・ド・フリュイが載っています。


Img_0620_2_c
断面です。中にもフランボワーズのパート・ド・フリュイが入っています。

お酒がたっぷり染み込ませてあるって書いてありましたが、ほとんど感じませんでした。
フランボワーズのパンドジェンヌは初めてでしたが、美味しかったです。



■■■

この記事が記念すべき500件目でした。
このブログを書き始めて4年数ヶ月ですが、週数回の更新でようやくここまで来ました。
これからも量よりも質重視で書いていきますので、今後ともご愛読頂けると嬉しい限りです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月11日 (火)

Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日

先月30日にブーランジェリー スドウに行って来ました。

新作のマンゴープリンがあったので、イートインで頂きました。

Img_0497_2_c_2
マンゴープリン(350円)です。マンゴーはアルフォンソを使用していて、果肉も入って濃厚です。上にはジャスミン茶のジュレが載っていてサッパリしますが、マンゴーが濃厚なのでもうちょっとジャスミン茶の味が濃くてもいいかなと思いました。

ジャスミン茶のジュレの代わりに北海道産生クリームが載ったバージョンもあるそうです。
須藤プリンも美味しかったですが、マンゴープリンも美味しかったです。


Img_0499_2_c
チョコロール(130円)です。焼きたてが出てきたので、思わず食べました。
ふんわりとしたパンの中にベルギー産のチョコが入って美味しかったです。



以下は買って帰ったものです。

Img_0522_2_c
春限定の桜(190円)です。北海道産の大納言、ウグイス豆 お餅、の塩漬けが入っていて、表面にきな粉がかかっています。
”桜”という名前だと桜の塩漬けが前面に出過ぎるものが多いんですが、これは後からチラッと分かる程度なので、全体的にバランスが良く美味しかったです。
やはり須藤さんは和素材の使い方が上手いですね。

Img_0524_2_c
うぐいす(230円)です。バゲット生地の中にうぐいす豆がゴロゴロと入っています。
見かけたら必ず買うお気に入りのパンです。

Img_0529_2_c_2
黒ゴマミルク(1100円)です。ゴマ好きでもあるので、思わず買ってしまいました(笑)。

Img_0591_c
Sバゲットに付けて頂きました。黒ゴマがガツン!と来るのかと思ったら、サーっと柔らかく来て、その後ミルクの味が口の中に広がります。
ゴマ好きとしてはもっと濃くてもいいかな~と思ったんですが、これ以上濃くしてしまうと、パンの味が分からなくなるので、この濃さにしたんだと思います。美味しかったです。
黒ゴマのジャムは珍しいと思うので、黒ゴマ好きの方は試してみてはいかがでしょうか?

ロールケーキやショートケーキも考えているそうなので楽しみです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月10日 (月)

焼き菓子まつり@Chocolatier Miki(千歳烏山)

ショコラティエ ミキ(HP)

住所:東京都世田谷区南烏山4-9-11-001
TEL:03-3300-1277
営業時間:平日11:00~19:00 土曜:12:00~17:00
定休日:日、月曜日

記事が前後しますが、先月29日に千歳烏山駅から徒歩8分ほどのところにあるショコラティエ ミキで焼き菓子まつりが一日限定で行なわれるというので、行って来ました。

Img_0546_c
ガトーショコラです。


Img_0705_c
パーラー江古田さんのラスクのチョコ掛けです。
思ったよりもチョコがタップリかかっていました。色々なパンで作られているので、飽きずに色々楽しめました。


Img_0534_c
パウンドパイナップル(左)は、パイナップルとホワイトチョコのパウンドケーキでバニラとラム酒の香りです。
パウンドバナーヌ(右)は、完熟バナナとレーズンとラム酒のチョコレートケーキです。


Img_0710_c
ガナッシュペグリーです。さくさくクッキーの間にマジパンが挟まっていて、あんずの香りです。


Img_0715_c
シシリー産ピスタチオとナッツのチョコチップクッキーです。ピスタチオとナッツ、チョコチップの組み合わせが良いです。


Img_0535_c
こちらはくじ引きの残念賞として貰ったチョコです。

どれも美味しかったです。今度はショコラを買いに行こうと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月 9日 (日)

SWEETS garden YUJI AJIKI(北山田)

スイーツガーデン ユウジ アジキ(公式ブログ)

住所:神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11
TEL:045-592-9093
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

昨日と今日待ちに待った安食さんの新しいお店のオープニングセールをやっていたので、行って来ました。

P1030340
お店の外観です。スイーツガーテンという名があっている色使いですね。

P1030368
店内に入るとトロフィーが目に入ります。

P1030348
入って左側にあるショーケースの奥に厨房があるのですが、ガラス張りなのでパティシエの作業風景を見ることができます。

P1030364_3
安食さんも開店時に店頭で挨拶した後は、厨房で作業されていました。

P1030369_2_2
店内には安食さんが大好きなDREAM COME TUREからのお花などが飾られていました。
勿論、店内BGMはドリカムです。

Photo
昨日はAセット(上5個)、Bセット(下5個)のセットと下写真の保冷バッグ付きで3000円相当のものが半額の1500円で販売していました。僕は勿論Bセットを購入しました(笑)。

しかし、今日は昨日セットの作成の遅れなどで受け渡しに時間がかかったこともあって、全13種類の中からランダムで5個入ったお任せセットのみの販売でした。そのお陰もあって、僕が購入した開店時には会計、受け渡しはスムーズでした。

P1030341
保冷バッグはサイズが2種類ありました。ケーキセットと焼き菓子セットを購入した人は大きい茶色のバッグで、ケーキセットのみの人はベージュのバッグとなっていました。


P1030360_2
焼き菓子セット5個入りは1050円→700円で販売してました。


昨日買ったケーキセットは梱包が上手くなくて、暑かったこともあって、モンブランが周りの厚紙にくっついてぐちゃぐちゃになり、フロマージュクリュも凹んでいたので、写真を撮る気がしなかったので、撮りませんでした。
今日買ったものは、プレゼント用に買ったので、何が入っていたかは分かりませんでした。

フロマージュクリュ、アルモニー、新作のヴェリーヌを頂きましたが、久しぶりの安食さんの味を味わえて嬉しかったです。

500人以上の行列、6~7時間待ち、保冷剤が少なかった、など色々とあったようですが、安食さんをはじめスタッフの方々にはとりあえず二日間お疲れ様でしたと言いたいです。

これからはいつでも帰るので、近いうちに会社帰りに買ってちゃんと写真を撮って味わいたいと思います。

P1030367_2

定期的に通うお店がお店がまた一店増えて嬉しいです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月 6日 (木)

Patisserie et cafe "Plaisir"@東急フードショー

世田谷にあるプレジールが今日から1週間東急フードショーに期間限定出店するということで、早速行って来ました。

朝一で行くと捧シェフがいらっしゃったので、新作プチガトーについて説明して頂き、ケーキを購入して帰りました。

Img_0683_2_c
新作のヴェリーヌ ペッシェミニョン(504円)です。
上から紅茶風味の泡、ペッシュドヴィーニュ(赤桃)、ヨーグルトソース、紅茶のクリームという構成です。赤桃の酸味と紅茶クリームの甘さの組み合わせが良く美味しかったです。



Img_0684_2_c
新作のヴェリーヌ ラフレシール(504円)です。
上からグレープフルーツの泡、グレープフルーツとライチのジュレ、ピスタチオのクリームという構成です。爽やかな味わいでこれからの季節にピッタリです。美味しかったです。

Img_0694_2_c
新作のプレジール(462円)です。

Img_0695_2_c


Img_0698_2_c
自家製プラリネクリームとオレンジのコンフィをコーヒー風味の生地でサンドし、ヘーゼルナッツのメレンゲが載せてあります。

食べてみるとオレンジが結構主張しているので、この濃い組み合わせを上手く和らげています。メレンゲのサクサク感に荒めに刻んだヘーゼルナッツのザクザク感と食感の変化も楽しめます。

捧シェフによると、このプチガトーは当初は別の名前が予定されていたのですが、作っていくうちに良い物ができたので、スペシャリテとすべく”プレジール”と名付けたそうです。
食べたときに衝撃はなかったのですが、食べる回数を重ねれば重ねるほどハマるケーキだと思います。お薦めです。


Img_0686_2_c
レヴェイユ(441円)です。新作ではないですが、綺麗なフォルムだったので購入しました。


Img_0700_c
断面です。甘酸っぱい苺のムースの中に苺のジャムとピスタチオムース、細かくしたフレーク、土台はアーモンド生地です。組み合わせが良く美味しかったです。


今回食べたものはどれも美味しかったので、これから定期的にチェックすべきお店だと思いました。
東急フードショーには今日から12日まで出店していますので、お店が遠い方はこの機会に是非購入してみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月 5日 (水)

LA VIEILLE FRANCE本店(千歳烏山)

住所:東京都世田谷区粕谷4-15-6 グランデュール千歳烏山1F
TEL:03-3529-2218
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

以前からラ・ヴィエイユ・フランス本店に行きたいと思っていたのですが、なかなか行く決心がつかずにいたのですが、先日ようやく行って来ました。

P1030278_c
駅から8分ほどの交差点に面した場所にありました。

店内の雰囲気はいいですね。コンフィチュール、焼き菓子、ヴィエノワズリー、キッシュ、アイス、生菓子と美味しそうなものが並んでいます。

さっそく店内で頂きました(イートインスペースは2人席×2です)。


Img_0439_c
キッシュ(ホタテとタケノコ)(500円)です。店内で頂くと温めてもらえます。
中にはホタテとタケノコが沢山入っていて美味しかったです。
ちなみにキッシュは4種類ほど販売してました。


Img_0442_2_c
エクレール オ プラリネ(週末限定)(320円)です。
ヘーゼルナッツのプラリネクリームがタップリ入っていて美味しかったです。


Img_0448_2_c
新作のピエロ(480円)です。
レモン風味のホワイトチョコムース、パッション、バナナ、マンゴーのクリームという構成です。
心地良い酸味が効いていて、これからの季節にいいですね。

以下は買って帰ったものです。

Img_0450_c
ショーソン ナポリタン(360円)です。ザクザクとした食感の生地の中には、カスタードとラムレーズンが入っています。美味しかったです。


Img_0458_c
ピスタチオとパンプルムースのタルト(1100円)です。

Img_0460_2_c


Img_0464_2_c
断面です。グレープフルーツの酸味にピスタチオがやや負けてしまっていますが、美味しかったです。


店内の雰囲気はいいですし、接客も丁寧で好感が持てますし、ケーキも美味しいとなると、お客さんも引っ切り無しに訪れるのも納得できます。

良いお店だったので、季節を変えて再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年5月 2日 (日)

Patisserie Chocolaterie Ma Priere(三鷹)

マ・プリエール(HP)

住所:東京都武蔵野市西久保2-1-11
TEL:0422-55-0505
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(お店のHP内のブログにお休みの情報が記載されるのでご確認下さい)

記事が前後しますが、co-ttieに行った時にマ・プリエールにも行きました。

Img_0289_2_c
和栗モンブラン(520円)です。


Img_0294_2_c
断面です。熊本産の栗のペーストは柔らかく普通の甘さです。生クリームは甘さ控えめで、熊本産の大きな栗の渋皮煮が1個入っています。渋皮煮の下にもマロンペーストがあり、その下にパイ生地です。土台もパイ生地で、その底に愛媛産栗のペーストが敷いてあります。

ここまで詰め込んだモンブランも珍しいですが、やはり詰め込みすぎかと思います。
少なくとも中に入っているパイ生地は要らないと思います。午前中に頂いたので、サクサクの状態でしたが、夕方とかだと湿気ている状態になっている気がします。

上のマロンペーストの量は少ないですが、大きな栗渋皮煮や、パイ底のマロンペーストがあり、栗を十分感じられ、それらパーツはなかなか美味しいだけにもったいないと思いました。


Img_0291_2
マ・プリエール(450円)店名と同じ名前なので食べてみました。

Img_0296_2_c
断面です。苺風味のホワイトチョコムースの中にレモンクリームと苺のジュレが入っています。
店名が付いていたので期待したのですが、普通でした。

今回頂いたのはイマイチでしたが、他にも気になるケーキがあったので、そのうち再訪したいと思います。
ちなみにイートインスペースありますが、通り側で、店内の方が低くなっているので、かなり見られます(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ