« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

PATISSERIE Avignon(東向島)

パティスリー アビニヨン(HP)

住所:東京都墨田区墨田3-1-19
TEL:03-3612-1763
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日、第3月曜日(4月~9月)

ル パティシエ ティ イイムラの後に、アビニヨンに行きました。
こちらも店頭にフランス国旗がありましたが、窓が小さくパティスリーというよりもフレンチレストランという感じで、ちょっと入りづらい感じでした。

気になるケーキを買って、徒歩10分ほどのところにある公園で頂きました。

Img_9452_3_c
フロマージュクリュです。この何ともいえない表面の美しさに一目惚れして購入しました。

Img_9461_2_c
断面です。レアチーズの中にフランボワーズのコンフィが入っているのですが、このように偏って入っているので、入っていない部分を食べたときに物足りなさを感じました。
見た目も綺麗で、美味しかっただけにちょっと残念でした。

Img_9450_c_2
マルティニックです。ミルクチョコレートムース、バナナ、ラム酒、フィヤンティーヌという構成です。各パーツの組み合わせが良く美味しかったです。

Img_9455_2_c
フレジエ ピスターシュです。フレッシュな苺、ピスタチオのムースリーヌ、苺ジャム、ビスキュイという構成です。これも各パーツの組み合わせが良く美味しかったです。

Img_9446_c
ニダベイユです。ご一緒した方がなかなか扱っているお店がないニダベイユがあったので購入したのを一口頂きました。美味しかったです。


アビニヨンのお店に並んでいたプチガトー、パン、焼き菓子を見て、プチガトーを頂いて、佐藤シェフはヨーロッパで修業したこともあって、正統派フランス菓子をやりたいんだなぁ~というのが分かりました。しかし場所柄正統派フランス菓子をそのままやっては売れませんから、地元の方にも違和感無く食べてもらえるようにアレンジしているのが分かりました。
そして値段も400円前後と下町価格であるのがいいですね。

再訪して他のケーキも頂きたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月27日 (土)

LE PATISSIER T.IIMURA(曳舟)

ル パティシエ ティ イイムラ(HP)

住所:東京都墨田区東向島2丁目31-11グランデュール101
TEL:03-3619-1163
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日

先日知り合いと東向島にあるル パティシエ ティ イイムラに行って来ました。
店頭にあるフランス国旗が目印です。
比較的新しいお店で、白を基調とした店内は綺麗で明るいです。
奥にイートインスペースがあるので、そちらで頂きました。

Img_9434_c
純和栗のモンブランです。熊本産の栗を使用しているそうです。

Img_9444_c
断面です。ちょっと見苦しくてすみません。
生クリーム、渋皮煮、カステラ、京都産きな粉を使ったメレンゲという構成です。
優しい味わいでなかなか美味しかったです。


Img_9431_c
パリブレストです。
ちょっとクリームが弱かったです。


Img_9436_c_2
すみません。ケーキ名を忘れました(^-^;
苺のムースの中にピスタチオのムースが入っています。


Img_9429_c
栗のパイです。栗がゴロゴロ入っていてなかなか美味しかったです。

ケーキは見た目が綺麗で、味もなかなか美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

 

2010年2月24日 (水)

HIDEMI SUGINO(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

最近イデミ・スギノに2週連続で行って来ました。
イートインで、ベル・ジャルディニエール、マリエ、ディプロマット、アラビックなどを頂きましたが、どれも美味しかったです。

Img_9345_c
バレンタイン限定マカロン(2600円)です。

Img_9346_c
袋から出すとこのような感じです。


Img_9349_c
マカロンの間には滑らかなガナッシュがタップリと入っていました。美味しかったです。


Img_9357_c
ガナッシュ・プリュンヌ詰合せです。

Img_9371_c
イデミスギノ定番のガナッシュと、濃厚でいて口溶けが良く香り高いチョコレートとコニャックの効いた柔らかいガナッシュの入ったプリュンヌです。
どれもお酒が結構効いていましたが、美味しかったです。

杉野シェフの話ですと、ホワイトデーにも何かやるそうなので楽しみですね!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月21日 (日)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日

ecute品川に期間限定出店している時に、近くに用事があったので、再度寄って購入しました。

Img_9335_c
バレンタイン限定マカロンセット(1575円)です。

Img_9336_c
ケースから出すとこんな感じで1個1個綺麗に収まっています。

Img_9342_3_c
・ショコラフリュイルージュ…苺のフリーズドライと、数種のドライフルーツをマリネし、酸味のあるガナッシュでサンド
・ショコラノワール…ビターチョコレートガナッシュの中にカカオマスとアーモンドのプラリネをサンド
・キャラメル…しっかりと焦がした香ばしいキャラメルのガナッシュ
・カフェプラリネ…アーモンドのプラリネをコーヒー風味のガナッシュでサンド
・ショコラオレ…ミルクチョコガナッシュの中に板チョコをサンド

Img_9343_c
最初ecute品川に行ったときは、クグロフショコラやプチガトーに目が行って、限定マカロンの購入は考えていなかったんですが、菅又シェフのマカロンは美味しいので、やっぱり押さえておこうと思い2回目に購入しました。
さすが菅又シェフですね。5個とも美味しかったです。


Img_9327_2_c
トリュフ フレ(1100円)です。1回目行ったときはなかったのですが、追加されていたので購入しました。

Img_9332_2_c
テ・アールグレイとカネルオランジュの2種類でしたが、美味しかったです。

昨日お店に寄ったら、ecute品川で販売していたプチガトー4種は現在も販売しているそうです。買い逃した方はお店に行ってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月18日 (木)

Boulangerie Sudo(松陰神社前)

ブーランジェリー スドウ(ブログ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14
TEL:03-5426-0175
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・月曜日

先日ブーランジェリー スドウにパンを買いに行ったら、生チョコがあったので購入しました。

Img_9315_2_c
こんな箱に入っていました。

Img_9321_c
Sudoの白生チョコ(900円)です。

Img_9355_2_c
スドウのブログによるとヴァローナ社の高級ホワイトチョコレート(イヴォワール)を使っているそうです。
ココナッツは外側だけかと思ったら、中にもココナッツリキュールが入っているので、ココナッツが前面にきて美味しかったです。


Img_9318_c
Sudoの生チョコ(190円)も一粒入りがあったので買ってみました。
こちらはベルギー産の高級ダークク―ベルチュールとミルクチョコをブレンドしているそうです。普通に美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月17日 (水)

Aigre Douce(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日エーグルドゥースに行って来ました。イートインでプチガトーでも頂こうと思ったんですが、バレンタイン前ということで、残念ながらイートイン不可でした。
仕方ないので、もう一つの目的のバレンタイン限定ケークを買おうと思ったんですが、去年のものとあまり変わらなくて惹かれなかったので、別のものを買って帰りました。

Img_9291_2_c
ケーク オー マルコナ(1200円)です。

Img_9296_2_c
スペイン産のアーモンドのマルコナ種を使っています。
料理通信2月号の特集によると浅炒りアーモンドペーストを使っているそうです。

Img_9300_c
断面です。非常にシンプルな味わいなので、飽きそうになりますが、外側の砂糖がけやアーモンドのお陰で最後まで飽きずに美味しく頂けました。
シンプルなものが好きな方にはお薦めのケークです。


Img_9302_c
ケーク キャラメル(1100円)です。久しぶりに買ってみました。

Img_9307_2_c
相変らず上のキャラメリゼはカチカチです。

Img_9323_c
断面です。マルコナ同様こちらもシンプルですが、キャラメルの味が濃くてインパクトがあるので、それを味わいながら食べていたら、あっという間に食べ終わってしまうという感じですね。
こちらも美味しかったです。エーグル・ドゥースの1本目のケークとしてお薦めの一本です。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月15日 (月)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

先日久しぶりにパリ・セヴェイユに行って来ました。
バレンタインデー前ということでショコラものが色々ありました。

Img_9218_c
イートインでプチガトーを頂きました。

Img_9222_c
タルト オ マロンです。
マロンということで、出てすぐに情報を頂いたので、すぐにでも食べたかったんですが、なかなか行く機会が無くて、ようやく食べることが出来ました。形はタルトパンプルムースと同じですね。

Img_9233_c
断面です。薄いタルトの中はマロンクリームとカシスジャムです。マロンクリームとカシスジャムのバランスが絶妙で、どちらもちゃんと味わえて美味しかったです。

Img_9230_c
新作のエクレール ジャンドゥージャ グリオットです。上にヘーゼルナッツが載っています。

Img_9235_c
断面です。ジャンドゥージャクリームとグリオットが入っています。グリオットが上手く効いていて美味しかったです。

Img_9242_c_2
新作のベルジャルディニエールです。去年同名のクリスマスケーキ(参照)がありましたが、外観は違いますね。

Img_9245_c
断面です。フランボワーズ風味のババロワ、赤いフルーツをミックスして作ったムースだと思われるので、中はクリスマスケーキと同じみたいです。こちらも美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月10日 (水)

D'eux Patisserie-Cafe@ecute品川

2月4日~14日の間、ecute品川1階のマーケットスクエアにD'eux Patisserie-Cafeが期間限定出店していて、限定品もあるということで先日行って来ました。

Img_9204_2_c
イベント限定のタルトフランボワーズ(500円)です。

Img_9215_c
断面です。酸味を効かせたフランボワーズガナッシュ、土台はサブレ、カカオのチュイルが載っています。
菅又シェフの狙いとしては、サブレはザクザクとした食感を出したかったそうなんですが、ちょっと硬かったので、もう少し粗く作った方がいい気がしました。

Img_9208_c
限定のアンタッセ(520円)です。菅又シェフの自信作だそうです。
香ばしいヘーゼツナッツの生地にサクサクのフィアンティーヌ、板状チョコ、チョコレートクリームという構成で色々な食感を楽しめるようになっています。
そして中央の白いものがレモン風味のクリームなんですが、上から下まで一口で食べると全くレモンの風味がしないので、個性を出すためにもっとレモンを効かせてもいいかと思いました。

Img_9199_c
限定のヴェリーヌ ダルザス(500円)です。
赤ワインに香辛料、ドライフルーツを使用したフランス・アルザスの食文化が詰まったヴェリーヌです。
お酒が結構効いていたので、評価対象外とします(^-^;

Img_9213_2_c
ミルフィーユ ショコラ(500円)です。こちらは本店でも販売していますが、バレンタインの時期限定販売かもしれません。
ミルフィーユには珍しく溶ける滑らかなチョコレートクリームで、塩気が効いたパイ生地との相性が良いですが、チョコがちょっと重く感じました。

Img_9260_2_c
限定のクグロフショコラ(1250円)です。

Img_9270_c
断面です。良質のバルサミコ酢を絡めたオレンジの砂糖漬けとレーズン、ヴァローナのチョコがふんだんに混ぜ込んで焼き上げてあります。
このクグロフは美味しかったです。お薦めです。

Img_9263_2_c
ボンボンショコラ6個入り(1250円)の箱です。

Img_9269_c
中はこのようになっています。まだ頂いていないのですが、試食で頂いたパッションは、パッション!!という感じで美味しかったです。

Img_9275_2_c
サブレ ショコラ ギモーヴ フランボワーズ(左)、サブレ ショコラ ギモーヴ パッション(右)、各220円です。
塩気の効いたショコラのサブレに、ギモーヴが挟まれています。
サブレのサクサクとギモーヴのプニプニの食感の組み合わせが面白いんですが、フランボワーズとパッションが弱くてショコラに負けてしまっています。もう少し主張した方がより美味しくなると思いました。


この他にもバレンタイン限定マカロン5個セットやルーローショコラ、ミュスカディーヌがバレンタイン限定で販売してました。
限定のプチガトーは状況によってはバレンタイン後もお店で販売するかもしれないとのことでしたが、どうなるかは分からないので、食べてみたいものがある方はecute品川で購入することをお薦めします。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月 9日 (火)

Toshi Yoroizuka東京ミッドタウン店(六本木)

トシ・ヨロイヅカ(HP)

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:元日のみ

先日トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン店に行って来ました。

2月6日時点でのデセールメニューです。
・パンプルムース・ド・スマトラ
・オーガニックショコラのスフレ
・ミルフィーユ・オ・フレーズ
・ビスキュイ クーラント ショコラ グリオッティーヌ
・タルトタタン
・モンブラン シーニュ
・ラ・メモアール ゴルゴンゾーラ

Img_9185_2_c
新作のパンプルムース・ド・スマトラ(1200円)です。何でスマトラなのか?と思い、鎧塚さんに伺うと、ポンカンは国産ですが、元々スマトラが原産地で、「パンプルムース・ド・スマトラ」と呼ばれることもあるということで、こういう名前にしたそうです。

Img_9188_2_c
ナッツのチュイール、グレープフルーツのアイス、ポンカンのコンポート、レモン風味のフロマージュ生地に、柑橘のソースという構成です。

柑橘類好きにはたまらない構成で美味しかったですが、どのパーツも似たような味なので、最後の方は混ざってしまって何が何だか分からない感じになってしまいました。



Img_9192_2_c
ミルフィーユ・オ・フレーズ(1300円)です。

Img_9197_2_c
濃厚なピスタチオのアイス、フレッシュな苺、カスタードクリーム、サクサクのパイ、苺の炭酸ソースという構成です。
以前ピスタチオのアイスがイマイチだったことがあったのですが、今回は濃厚で美味しかったです。

ショーケースにはショコラが沢山並んでいて、新作のマンゴーが入ったショコラもありました(新春デセールコースで出たマンゴーのショコラとは別物でした)

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月 8日 (月)

菓子工房ルーヴ@玉川高島屋

2月3日~14日の間、玉川高島屋に香川県の菓子工房ルーヴが期間限定出店しているので、
早速会社帰りに買いに行って来ました。

※写真は以前に撮ったものです。

Imgp0518_c
和三盆手巻(1575円)です。ハーフサイズ(840円)もあります。

Imgp0520_c
箱を開けるとこのように入っています。

Imgp0521_c
ロールケーキはこんな感じです。三谷製糖の和三盆糖を使っているそうです。
コクのある上品な甘さが何とも言えず美味しいです。
かなりお薦めのロールケーキです。

人気商品なので、遅い時間だと売り切れている可能性が高いので、早い時間にいらっしゃることをお薦めします。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月 5日 (金)

JEAN-PAUL HEVIN@SALON DU CHOCOLAT TOKYO

ジャン=ポール・エヴァン(HP)

伊勢丹新宿店で行なわれていたサロン・デュ・ショコラは終わりましたが、開催中にジャン=ポール・エヴァンでサロン・デュ・ショコラ限定プチガトーを買って帰りました。

Img_9120_2_c
Mont D'or (モンドール)(630円)です。グレーのペーストにはカシスが入っていると思われます。

Img_9121_2_c
断面です。生クリームの中と、生クリームとメレンゲの間にカシスのコンフィがはいっています。カップの中には通常のモンブランと同じサクサクというよりもフワフワなメレンゲが入っています。


Img_9119_2_c
Mont Rose (モンローズ)(630円)です。こちらのペーストにはフランボワーズが入っていると思われます。

Img_9122_2_c
断面です。生クリームとメレンゲの間にフランボワーズガナッシュが入っています。


どちらも栗は感じられませんでした(^-^;
メレンゲは美味しかったですが、どちらも上が微妙でした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月 3日 (水)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日

1月下旬にドゥー・パティスリー・カフェに行って来ました。

Img_9042_2_c
特注で作って頂いたφ24cmのガレット・デ・ロワです。

Img_9092_c
断面です。クレームダマンド多めでお願いしたので、タップリ入っています。今年の通常のガレット・デ・ロワはイタリアのシシリー産のアーモンドでしたが、こちらはスペイン産を使用したそうです。
スペイン産の方がより味わい深かったです。サクサクのパイ生地も美味しかったです。

Img_9054_c
フェーヴはこのような車でしたが、残念ながら僕は当てられませんでした。



Img_9086_2_c
こちらも特注で作って頂いたリンツァートルテです。スパイシーな香りが辺りに漂ってました。

Img_9096_2_c
断面です。タルトの中にはフランボワーズのコンフィが入っています。食べてみるとタルトはサクサクで、フランボワーズのコンフィの甘酸っぱさが口の中に広がりますが、不思議なことに香辛料の味はほとんどしませんでした。こちらも美味しかったです。


現在お店では、ショコラ系のプチガトーがショーケースに並び、サントノーレもショコラのものになっているそうです。他にもタブレットショコラが4種類、輪切りオレンジやオレンジピールのショコラがけしたものなどが並んでいます。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2010年2月 1日 (月)

La Precieuse 広尾本店(広尾)

ラ・プレシューズ(HP)

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

ラ・プレシューズのモンブランが1月いっぱいで終わるので、先日食べ納めで広尾本店に行って来ました。

Img_8976_c
やはりモンブランには煎茶です。

Img_8984_2_c
モンブラン(520円)です。
ペーストがいつもよりも切れているような気がします。水分が少ないのかと思いながら食べましたが、水分が少ない訳ではないようでした。

Img_8987_c
断面です。無糖の生クリームに土台はメレンゲなのですが、メレンゲが以前より柔らかくなっていたような気がしました。ナイフで切る時に力を入れて切る為にゴツンとお皿に当てたことが何度かあったのですが、今回はそこまで力を入れなくても切る事ができました。
店員さんに確認しなかったので気のせいかもしれません(^-^;

Img_8990_c
ごまペラ(470円)です。お茶はニ煎目です。

Img_8994_c
ゴマの風味が口の中に広がって美味しかったのですが、ゴマ以外の層がもっと主張して、オペラのように奥行きのある味わいがある方がいいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ