« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月31日 (木)

ケーキ食べ納め

年末のご挨拶とケーキ食べ納めを兼ねて行ってきました。

Img_8671_2_c
まずはモンブラン食べ納めとしてトシ・ヨロイヅカ恵比寿本店に行って来ました。
モンブランは相変らず美味しかったです。

年末の挨拶用のギフト用や帰省のお土産としてケーキや焼き菓子を買っていかれるお客さんがひっきりなしに訪れていました。
ちなみにトシ・ヨロイヅカ恵比寿本店は6日からの営業だそうです。




続いてケーキ食べ納めに選んだのはドゥー・パティスリー・カフェです。

Img_8680_2_c
サントノーレ・ジョンヌ(520円)です。

Img_8683_3_c
マンゴー、パッション、オレンジと爽やかな甘酸っぱさで美味しかったです。


Img_8688_2_c
〆はロールケーキ(280円)にしました。シンプルですが、美味しいです。

こちらのお店もギフトやお土産用のケーキや焼き菓子などを買って行かれるお客さんがひっきりなしに訪れていました。
ちなみにドゥー・パティスリー・カフェは1月2日、3日は10~17時の営業です。


今年も「とりあえずモンブラン♪」をご覧頂きありがとうございました!
来年も引き続きご愛読頂ければ幸いです。

皆様良いお年をお迎え下さい!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月29日 (火)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~20:00(cafeは~19:30)
定休日:月曜日
※年末年始の休みは元日のみですが、12月31日、1月2日、3日は10時~17時の営業ですので、ご注意ください。


アップするのが遅くなりましたが、先日27日にドゥー・パティスリー・カフェの菅又シェフにお願いして特注でバースデーケーキを作って頂きました。

「ナッツを存分に味わえるケーキ」というリクエストをしました。

Img_8612_c_2

Img_8614_2_c
ショコラの飾りにケーキの外側はアーモンドを細かくした物が入ったショコラで覆われています。

Img_8617_c
断面です。アーモンドとヘーゼルナッツのコッテリとしたクリーム、ナッツの入ったシュクセ、ショコラクリーム、グリオットとフランボワーズのソース、ナッツの入ったクリームという構成です。

各パーツは美味しいのですが、一緒に食べるとちょっと甘過ぎる感じになってました。
ナッツやシュクセがあったためにフォークで切りづらくシェフが想定したバランスで食べていなかったのかもしれません。

パティスリーが一番忙しいクリスマスシーズン直後という難しい時期にも関わらず、快く引き受けて下さった菅又シェフには感謝しています。

Img_8598_2_c
クリスマスの3日間限定で販売していたパリブレスト(480円)です。
サックリとしたシュー皮の中に甘さを抑えた生クリーム、苺、ピスタチオのクリーム、プラリネのカスタードが入っています。クリームの甘みと苺の酸味の組み合わせが良く美味しかったです。

Img_8607_2_c
こちらもクリスマス限定だったシトロネル(500円)です。

Img_8616_c
断面です。レモンクリーム、ショコラムース、フィヤンティーヌ、レモンコンフィ、ショコラのビスキュイという構成です。レモンがアクセントとして効いていて美味しかったです。


今日もバースデーケーキの感想をお伝えするのにお店に伺って、菅又シェフと色々お話しましたが、来年も1月から色々とやられるようなので、来年も要注目のパティスリーです!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月26日 (土)

Toshi Yoroizuka東京ミッドタウン店(六本木)

トシ・ヨロイヅカ(HP)

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

誕生日が12月24日なので、強制的にバースデーケーキがクリスマスケーキになっていましたが、今年は週末にずらしてクリスマスケーキ以外をバースデーケーキにしてみました。

Img_8573_c
ジャン・ピエール(2500円)です。ジャン・ピエールはドーム型でショコラのグラサージュが印象的なプチガトーなんですが、それのアントルメバージョンです。


Img_8579_c
アントルメだと上に花を模ったショコラの飾りが載っています。


Img_8581_c
見栄えを考えると載せない方が良かったのですが、一応バースデーケーキという名目なので載せてもらいました(笑)。

Img_8588_c
断面です。ショコラムースの中にピスタチオのクレームブリュレ、ナッツ類にショコラを絡めたものが入っています。

美味しかったですが、濃厚なショコラムースが占める割合が大きいので、ピスタチオの味がほとんどしない感じになってしまってました。

アントルメとプチガトーではバランスが変わるので、もしかするとプチガトーの方がバランスが良いかもしれません。

ちなみにデセールメニューで、苺のミルフィーユが始まっていました。


ミッドタウンに行く前に恵比寿本店に寄ってケーキを頂きました。

Img_8569_2_c
ルレ・サツマイモ(430円)です。

さつまいもの味とスポンジと生クリームの相性が良くとても美味しかったです。お薦めです。ただこのプチガトーは恵比寿本店でのみ販売なのでご注意下さい。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月24日 (木)

クリスマスアントルメの会2009

昨日クリスマスアントルメの会を行ないました。

Img_8503_2_c
今年は5台+αのクリスマスケーキを頂きました。


Img_8512_2_c
ドゥー・パティスリー・カフェのガラント(4200円)です。
ドゥー・パティスリー・カフェは今年後半最も通った店だったので、クリスマスケーキにも期待していました。

Img_8551_c_2
断面です。メープルのコッテリとしたクリーム、クランベリーのコンポート、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ入りのダックワーズという構成です。

メープルのクリームとナッツ類のダックワーズの組み合わせの良さにクランベリーが加わって美味しかったです。是非この組み合わせでプチガトーとして商品化してほしいと思いました。

Img_8527_2_c
アカシエのトレマロ(4500円)です。ポインセチアを模した赤い葉がインパクトありますね。

Img_8547_c
断面です。ビスキュイ・ブール・サレやキャラメル・サレ、リンゴという構成です。
こちらも美味しかったです。

Img_8517_2_c
イデミスギノのロアジス(7000円)です。2回目でしたが、相変らず美味しかったです。

Img_8533_2_c
イデミスギノのエスコバ(7000円)です。こちらも2回目でしたが、美味しかったです。

Img_8522_c
カカオエット・パリのパリ・モード(4900円)です。

Img_8524_c
ショコラのエッフェル塔がいいですね。

Img_8553_c
断面です。グラサージュキャラメル、チョコムース、リンゴのタタン、キャラメルムース、チョコのビスキュイ、フィヤンティーヌという構成です。こちらも思ったほど重くなく美味しかったです。

以上の5台で選んだクリスマスケーキは終わりなのですが、クリスマスケーキのパンフレットを見てあまりのインパクトにサプライズで1台追加しました。

Img_8545_2_c
ププリエのインディゴ(3700円)です。このケーキとは思えない青さが凄いですよね(^-^;

Img_8548_c
チョコクリームの中に、サワーチェリーとミルククリームが入った現代版フォレノワールだそうです。

味はともかく参加した方々が驚いて頂けたので、サプライズで用意して良かったです。

この会にて、今年のクリスマスケーキはちょっと早いですが終了しました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

 

2009年12月22日 (火)

シュトーレン3種

今年はシュトーレンを結構購入したのですが、その中でも変り種3種を取り上げます。

Img_8421_c
アルティザン・テラの栗づくしのシュトーレン(1800円)です。

Img_8424_c
袋から出すとこんな感じです。ちょっと見苦しくてすみません(^-^;
表面にチョコが塗ってあるみたいです。

Img_8428_c
断面です。イタリア・ピエモンテ産の栗を砕いて混ぜ、さらに栗粉と有機栗はちみつを合わせたという栗づくしシュトーレンになっています。ヘーゼルナッツも入っています。

栗づくしなんですが、外側のチョコやスパイスのせいで、舌に神経を集中させないと栗を感じられません。
栗づくしと謳うなら、下手にスパイスやチョコを使わずに栗を存分に感じられるシュトーレンにした方がよほど良いと思います。この小振りのサイズで1800円もするんですから。

Img_8479_c
続いてブーランジェリー スドウのシュトーレン「和み」(1700円)です。

このシュトーレンは去年まではマリアージュ・ドゥ・ファリーヌで販売されていて、毎年楽しみにしていたのですが、今年公式サイトから「和み」が消えているのを見てガッカリしていました。
しかし、須藤さんが辞めて無くなったという事は、もしかするとブーランジェリー スドウに登場するかもしれないとひそかに期待してブログをチェックしていたら、案の定登場したので予約して購入しました。

Img_8481_c
断面です。大納言、よもぎ、うぐいす豆、リ・スフレ(揚げ米)、胡桃などが入っていて、外側にはきな粉が付いています。

おそらく去年とほとんど変わっていないと思われます。相変らず美味しくて、今年も食べられて嬉しくなりました。
値段も2500円→1700円と随分お買い得になっていたのも有難かったです(笑)。


Img_8483_c
最後はオークウッドのモーンシュトーレン(2200円)です。こちらも毎年恒例になっています。

Img_8487_c
袋から出すとこんな感じです。

Img_8488_c
断面です。ご覧のようにけしの実が沢山入っています。胡桃も入っていました。

こちらも相変らずの美味しさで、今年も食べられて嬉しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月21日 (月)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

イデミ・スギノに続いてパリ・セヴェイユのクリスマスケーキを頂きました。

P1020357_2_c
ペリーグルタン(5145円)です。

P1020359_c_2
断面です。マロンクリーム、洋梨のジュレ、底にはヘーゼルナッツが入ったサブレが敷いてあります。思っていたよりも軽くて美味しかったです。



P1020362_2_c
フレジエピスターシュ(5145円)です。この写真は色が上手く写っていませんが、実際はピスターシュらしいライトグリーンです。

P1020368_c
断面です。ピスターシュクリーム、ピスターシュのダックワーズ、ピスターシュ入りのキャラメルディスク、苺のソースという構成です。
ピスターシュと苺の組み合わせが良く美味しかったです。


P1020370_2_c
ルヴィエスーブニール(5145円)です。

P1020372_c
断面です。グレープフルーツ風味のシャンティクリーム、紅茶風味のミルクチョコレートガナッシュ、アーモンドキャラメルのディスク、レモン風味のビスキュイダックワーズという構成です。セヴェイユらしい味で美味しかったです。


P1020380_2_c
フォレノワール オ プラリネ(4500円)です。

P1020386_c
断面です。ビターチョコレートクリーム、プラリネクリーム、お酒が効いたチェリーが入っています。以前食べたプチガトーのフォレノワールの方が良かったですね。


P1020376_c
ベルジャルディニエール(4200円)です。

P1020391_c
断面です。外側は苺風味のメレンゲで少し炙ってあります。
フランボワーズ風味のババロワ、赤いフルーツをミックスして作ったムースです。
美味しかったです。

個人的に一番美味しいと思ったのは、フレジエピスターシュです。
セヴェイユらしいケーキばかりで美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月19日 (土)

HIDEMI SUGINO(京橋)

住所:東京都中央区京橋3丁目6-17京橋大栄ビル1F
TEL:03-3538-6780
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日(その月によって変更があるので事前に確認してください)

今年もクリスマスケーキの時期となりました。

Img_8456_2_c
今日早速イデミ・スギノのクリスマスケーキを頂きました。

Img_8445_3_c
ロアジス(7000円)です。

Img_8458_2_c
苺とピンクグレープフルーツが飾りとして載っています。

P1020349_c
断面です。上からライチのムース、ピンクピーチのジュレ、ピンクグレープフルーツのムース、ミントのスポンジという構成です。

ライチのムースが結構主張していますが、各パーツけんかすることなくサッパリとして美味しかったです。
頂いた時は一部凍っていたのですが、室温で解凍してから頂いた方がバランスが良くなって美味しかったので、これから頂く方は凍っている部分がない状態で頂く事をお薦めします。

Img_8454_2_c
エスコバ(7000円)です。

P1020352_c
断面です。白いところはアーモンドミルクのムースで、その下のオレンジ色はアプリコットでピュレとドライを使っているそうです。チョコのムースはサクサクした食感があったので、おそらくプラリネが入っているのではないでしょうか。

チョコ系は重くなりがちなのであまり好きではないんですが、これは重くなく最後まで美味しく頂けました。

去年のネオほどのインパクトはありませんでしたが、今年はどちらも美味しく頂けました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月17日 (木)

Aigre Douce(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日エーグル・ドゥースに行って来ました。
イートインでカスレットを頂いた後、ケークを買って帰りました。

Img_8282_2_c
冬のケーク オー フリュイ(1600円)です。夏、秋に続いて第3弾ですね。

Img_8284_2_c
ドライ苺、クランベリー、ドライイチジク、ドライレーズンなどが載っています。

Img_8285_2_c
断面です。中にもドライフルーツが入っていました。
結構しっかりとした味付けで美味しかったです。

また別の日に写真に撮りませんでしたが、ロワ ドゥ マロン(参照)を今年も頂きました。
相変らず栗がゴロゴロと入って美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月16日 (水)

コンフィチュール2種

P1020309_c
Patisserie Sのコンフィチュール(ポティロン)(600円)です。
先日関西へパティスリー巡りに行った方にお願いして買ってきて頂きました。
パティスリーSではズッキーニや人参など野菜のコンフィチュールもあります。

P1020317_c_2
バケットに塗って頂きました。かぼちゃは潰してペースト状になっていると思っていたんですが、実際は小さく切った状態で入っていました。かぼちゃの味がちゃんとしますが、かぼちゃの次に入っているオレンジが結構主張しています。洋酒も入っているので、ほんのり香ります。思っていたよりかぼちゃが前面には出てきていませんが、美味しかったです。

P1020307_c
続いてPatisserie Paris S'eveilleのコンフィチュール(マロン)(1050円)です。
先日クリスマスケーキのパンフレットを貰いに行った時に1個だけ残っていたので思わず買ってしまいました。

P1020319_c
こちらもバケットに塗って頂きました。口に入れるとラム酒とバニラが広がった後、マロンの味が広がります。まるごと栗が入っていたり、マロングラッセと思われるものが入っていたりしました。洋栗好きの方にお薦めのコンフィチュールです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月13日 (日)

Toshi Yoroizuka東京ミッドタウン店(六本木)

トシ・ヨロイヅカ(HP)

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

新しいデセールが始まっていたのでトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

12月12日時点でのデセールメニューです。
・洋梨とカラメルのスフレ
・柿のグラタン
・ミルフィーユ・オ・マロン
・タルトタタン
・モンブラン シーニュ
・モン・セルヴァン
・ラ・メモアール ゴルゴンゾーラ

Img_8406_2_c
新作の洋梨とカラメルのスフレ(1200円)です。スフレ生地はかなり甘めのキャラメル味でした。

Img_8410_c
底には白ワインで煮た洋梨が綺麗に並べてあります。

Img_8407_c
途中からお好みでかけるキャラメルソースは甘くなく苦味が効いています。

やはり洋梨とキャラメルの組み合わせは定番ですから美味しかったですが、かなり甘いので甘い物が苦手な方は召し上がらない方が良いかと思います(^-^;

Img_8415_2_c
柿のグラタン(1200円)です。

Img_8418_2_c
キャラメリゼした柿が入った熱々のグラタンの上にはクッキー生地の上に冷たい生クリームが載せてあります。
柿は熟すと形が崩れやすくあまりケーキには使われませんが、このようなグラタンするというアイディアはいいですね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月 8日 (火)

PATISSERIE Un Petit Paquet たまプラーザ店(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市美しが丘1-1-2
TEL:045-904-3802
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休

11月下旬に家族の誕生日祝いで、アンプチパケでケーキを買いました。

Photo_c
ガトーフレーズ(3300円)です。

Img_8311_2_c
断面です。スポンジにシロップが打ってありますが、お酒を使っていないので、子供でも安心して食べられます。

シンプルですがホッとする美味しさでした。近所に美味しいケーキ屋があるというのは、何かあった時に便利ですよね。

Img_8393_c
シュトーレン(1380円)です。

Img_8398_c
袋を開けるとこんな感じです。

Img_8400_c
断面です。ドライフルーツや胡桃などが入って、オーソドックスなシュトーレンだと思います。
一切れずつ頂いていますが美味しいです。


話が戻りますが、先に書いたショートケーキのスポンジにシロップと言えば、この日の夕方あるパティシエに久しぶりにお会いして、お話することができました。その時は講習会の後で、講習会の内容がショートケーキということもあって、スポンジのシロップの話になりました。

「僕はスポンジにはシロップは打たない。スポンジにシロップを打ってしまうと、冷蔵庫で冷やすと生クリームもスポンジも冷たくなってしまうから。シロップを打たないスポンジだとそれほど冷えないから、クリームとの温度差ができるんだよ」

と話してくださって、なるほど~。シロップを打つ打たないにはそういった意図があったんだと感心しました。相変らずケーキについて熱く語る姿にホントにケーキ作りが好きなんだなぁ~と思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月 6日 (日)

ホテルニューオータニ東京ガーデンラウンジ(赤坂見附)

ホテルニューオータニ東京(HP)

住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
TEL:03-5228-3931
営業時間:7:00~22:00
定休日:無休

アップするのが遅くなりましたが、11月下旬にニューオータニ東京内にあるガーデンラウンジに行って、秋のモンブランを頂いてきました。

Img_8289_c
トレジャー・モンブラン(ドリンク付・2000円)です。

Img_8293_2_c
兵庫県三田産の最高級和栗「銀寄」を使用したマロンペーストは栗の味はしますが、
良い栗を使っていると考えると栗が弱いですね。手前の白いのは、ミルクジェラートです。

Img_8294_c
断面です。普通の甘さの生クリーム、渋皮煮が1個入っています。クレームダマンドの下にチョコクランチが敷いてあります。このクランチが「あれ?」という感じだったので、サービスの方に質問して厨房に確認して頂いたのですが、このクランチはしっとりさせているそうです。いやいやどう考えてもしけっているんですけど(・・;)
クランチをしっとりさせて使うというのは聞いたことが無いんですが。僕の食べ歩き経験がまだまだということでしょうか(^-^;
ちなみに僕一人だけではなく、ご一緒した方も同じ感想だったので、感じ方の個人差レベルではないです。

12月から冬のデザートコレクションとしてまた新しいモンブランになっていますが、食べに行くか悩んでいます(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年12月 1日 (火)

DEFFERT(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:30~20:30
定休日:火曜日

知り合いの方からデフェールの豊長シェフが辞めたというのを聞いて、驚いて行ってみると外観は同じですが、商品が全く変わっていました。
プチガトーは以前とは全く違います。似ているところさえありません。
焼き菓子は一部を除き、コンフィチュールHの焼き菓子が置いてあります。
コンフィチュールは全てコンフィチュールHのもので、パンはマリアージュ・ドゥ・ファリーヌのものだそうです。
コラボレーションということでコンフィチュールHとマリアージュ・ドゥ・ファリーヌの商品が置いてあります。

いくつか気になったケーキを買って帰りました。

Img_8267_2_c
デリス ド ピスターシュ(480円)です。

Img_8269_2_c
アーモンド入りのピスタチオの生地とピスタチのガナッシュクリームです。
ピスタチオの味がほとんどしませんでした。

Img_8273_2_c
フレジェ(480円)です。
フランボワーズピューレを練り込んだ生地にピスタチオクリーム、フレッシュな苺の組み合わせです。

Img_8276_2_c
ミルフィーユオマロン(480円)です。
はったい粉のバタークリームとマロンクリームです。

どのケーキもフォルムはそれなりに様にはなっているのですが、何を主張したいのか分からずイマイチでした。
これだけで判断するのも良くないので、他のケーキも試してみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ