第一回スイーツ男子会議(その2)
アップするのが遅くなりましたが、先日アップした第一回スイーツ男子会議の続きです。
こちらはスイーツ番長さんが持ってきてくださった三栗物語(パティスリーSATSUKI)(2100円)です。
以下一つずつ紹介します。
こちらはTOKYOモンブランです。兵庫県三田産の栗を使用したペーストには豆乳も入っているそうです。中には、おしるこのジュレ、葛わらび餅、生クリーム、栗甘露煮という構成です。
こちらはMILANOモンブランです。ピエモンテ地方の栗のペーストの中は、チーズ味のスフレ生地に、リコッタチーズ、ピスタチオ、ドレンチェリーを混ぜ合わせた「カッサータ」と、低脂肪クリームが入っています。
こちらはPARISモンブランです。フランス産の2種類の栗をブレンドしたペーストの中は、ヘーゼルナッツ入りのフィナンシェにメレンゲ、低脂肪無糖クリーム、ラム酒に漬け込んだ栗が入っています。
こちらはけんちゃんさんが持ってきてくださった究極モンブラン(千疋屋総本店)(840円)です。
フランス、イタリアの栗を使ったペースト、イタリア産の栗のマロングラッセ、生クリーム、タルトにはクレームダマンドが入っています。
こちらはけんちゃんさんが持ってきてくださったモンブラン(JEAN-PAUL HEVIN)(630円)です。
洋栗のペースト、生クリーム、カップの中にはサクサクのメレンゲが入っています。
こちらはまこまこさんが持ってきてくださったモンブラン(レ・アントルメ国立)(450円)です。
お酒が入っている洋栗のペースト、生クリーム、タルトというシンプルな構成でした。
こちらは僕が持っていたモンブラン(トシ・ヨロイヅカ)(500円)です。
何度もブログに登場しているので、もはや説明不要ですよね(笑)。
やはりモンブランはずっしり重いので、後半はきつかったです(^-^;
スイーツ男子会議は今後も月1のペースでやっていくので、色々情報交換が出来そうで楽しみです。
よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!
« PATISSIER INAMURA SHOZO(鶯谷) | トップページ | ラ・テール セゾン(渋谷) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント