« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月29日 (月)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~19:30
定休日:月曜日

ドゥー・パティスリー・カフェには先日行ったばかりなので、現在渋谷の東急フードショーに期間限定出店しているものはパスしようと思っていたのですが、東急限定のプチガトーがいくつかあるという情報を頂いたので、買いに行って来ました。

東急限定ものとまだお店では出していない先行販売のものを買って帰りました。

Img_6503_2_c
東急限定のトレゾール(521円)です。上にココナッツのメレンゲが載っています。
ココナッツのムースリーヌの中には、パイン、杏、オレンジのコンポートが入っています。底にダックワーズ生地という構成で、ココナッツとフルーツの組み合わせが良く美味しかったです。


Img_6507_2_c
東急限定のオペラヴァニーユ(461円)です。

Img_6511_2_c
オペラと名付けているだけあって、色々重ね合わせてありますが、一般的なオペラほどの奥行きのある味わいにはなっていませんでした。


Img_6518_c
先行販売のエクレールマングー(401円)です。

Img_6512_2_c
中にはフレッシュなマンゴーとマンゴークリームが入っています。マンゴーを十分に味わえて美味しかったです。


P1010128_c
新作クッキーのお試しセット(3枚入り)240円も買ってみました。まだ食べていません。

東急限定プチガトーは他にも3種類ほどあったと思います。マカロンもお店では販売していないものもあるので、ドゥー・パティスリー・カフェによく行っている方でも要チェックだと思います。
東急フードショーへの期間限定出店は7月8日までです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月27日 (土)

Toshi Yoroizuka東京ミッドタウン店(六本木)

トシ・ヨロイヅカ(HP)

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

一ヶ月振りに六本木にあるトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

6月27日時点でのデセールメニューは以下の通りです。
・ラ・メモアール ゴルゴンゾーラ
・マンゴのリゾット
・小夏ラフレシサント
・パイナップルとココナッツのスフレ
・デセール・トマト
・ビスキュイ・クーラント・ショコラ・”フランボワーズ”
・ミルフィーユ・オ・フレーズ

Img_6478_2_c
新作のラ・メモアール ゴルゴンゾーラ(1200円)です。飾りつけは違うものの先日の鎧塚さんの披露宴で提供されたデセールと同じものです。

Img_6483_2_c_2
ゴルゴンゾーラのアイスはシュー ゴルゴンゾーラの時と同じだそうです。

Img_6486_2_c


Img_6490_2_c
断面です。タルトにはフロマージュが使われているそうです。そしてタルトの上部にはサクサクしたシュトロイゼル、シナモン風味の生クリームが載っています。


美味しかったですが、ちょっとボリューム感に欠ける気がしました。それにこのタルトは最初のチーズデセールのフロマージュ・サレ(参照)とあまり変わらないような気がします(^-^;


Img_6492_2_c
こちらも比較的新作のマンゴのリゾット(1200円)です。

Img_6494_2_c
濃厚なマンゴーのアイス、スライスしたフレッシュなマンゴー、ココナッツミルクとオレンジで炊き込んだ餅米のリゾット、底にマンゴーソースという構成です。
餅米が硬めで、くっ付いて団子みたくなっているものもありました。去年も米の炊き具合で印象が変わったのですが、今回はイマイチでした。
もし召し上がるのでしたら、かなりボリュームがあるので、数人でシェアした方がよろしいかと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月25日 (木)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

ドゥー・パティスリー・カフェ(HP)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~19:30
定休日:月曜日

エーグル・ドゥースの後に都立大学駅から歩いて5分ほどのところにあるドゥー・パティスリー・カフェに行きました。

こちらも久しぶりの訪問だったのですが、ショーケースはもうすっかり夏らしいケーキが並んでました。
イートインで頂きました。

P1010073_2_c

P1010085_2_c
サントノーレ ジョンヌ(580円)です。ジョンヌとは黄色という意味だそうです。
生クリームはオレンジとパッション風味です。

P1010087_2_c
断面です。プチシューの中や土台の中にパッションとマンゴーのクリームが入っていて、爽やかな酸味で心地良く美味しかったです。夏にピッタリなサントノーレですね。

P1010081_2_c
アシデュレ(520円)です。軽く焼き目を付けたメレンゲが載っています。

P1010089_2_c
断面です。パッションのムースリーヌの中に青りんごとリュバーブのコンポートが入っていて、パッションのムースリーヌよりもさらに酸味が強くなっています。土台は薄いダコワーズでした。
強烈な酸味が印象的で美味しかったです。

他にも食べてみたいプチガトーがあったので、近いうちに再訪したいと思います。

ちなみにドゥー・パティスリー・カフェは渋谷の東急フードショーに7月8日までの期間限定出店しています。都立大学はちょっと遠いという方はこちらを利用するとよろしいかと良いと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月24日 (水)

Aigre Douce(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

数ヶ月振りに目白にあるエーグル・ドゥースに行って来ました。
父の日限定のアントルメ狙いでしたが、せっかくなのでプチガトーをイートインで頂きました。
まだ今年食べていなかったフレジエと確かキャナールというパッションとオレンジのムースのケーキを頂きましたが、どちらも美味しかったです。

食べ終った後、父の日と書かれたカプチーノというケークを買って帰りました。

Img_6458_2_c
父の日=当然プレゼント扱いということでデフォルトで有料箱に入ってました。
今までプレゼント用としか買っていなかったので気づかなかったんですが、箱にちゃんと「Aigre Douce」と記載されているんですね。しかも目立たないように入っているあたりがにくいです。

Img_6462_2_c
カプチーノ(1500円)です。

Img_6464_2_c
コーヒー風味のコーヒー豆型チョコが飾りとして載っています。

Img_6469_c
断面です。2種類の生地となっているのがお分かり頂けると思います。
下はコーヒー風味でコーヒーらしい苦味もあり美味しかったです。
ですが、何かもう一つ欲しかったです。エーグル・ドゥースなので、つい高いものを求めてしまいます。

他にも食べてみたいプチガトーがあったので、近いうちに再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月22日 (月)

a tes souhauts!(西荻窪)

アテスウェイ(HP)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8カサ吉祥寺2
TEL:0422-29-0888
営業時間:11:00~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合火曜休)

日記が前後しますが、先日アテスウェイに行った時に焼き菓子も買ってました。

Img_6447_c
ケーク オ マロン(1350円)です。


Img_6451_c

Img_6455_c
上にマロングラッセが載ってました。

Img_6457_c
断面です。中にも栗が一杯入っていると思っていたんですが、くるみが沢山でした(^-^;
奥深い味わいで美味しかったんですが、”ケーク オ マロン”と名付けているんですから、もっと栗を感じる方が良かったです。


レジ前にこんなものがあったので思わず買ってしまいました。

P1010119_c
アテスウェイのモンブランとガレットのストラップです。確か950円くらいだったと思います。
モンブラン以外だったら買わなかったんですけどね~(^-^;

P1010120_c
ちゃんとそこにアテスウェイのロゴが入っているところがポイント高いです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月18日 (木)

Patisserie Acacier(浦和)

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町4-1-12 プリマベーラ1F
TEL:048-877-7021
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

先日の東急フードショーのイベント時にアカシエのプチガトーなども販売していたので、遠くてなかなか行けないので買って帰りました。

Img_6415_2_c
フラム・パッションです。アカシエのケーキはフォルムが綺麗ですね!

Img_6430_2_c
断面です。パッションフルーツのタルトにミルク味のクリームを載せて、パッションの種入りソースが中央に入っています。
パッションフルーツの酸味とミルククリームの甘みの対比が良く美味しかったです。

Img_6418_2_c
タルトエキゾチックです。マンゴーテンコ盛りです。

Img_6435_c
断面です。パッションのクリーム、バナナ、ココナッツのタルトという構成で、これも好みの構成で美味しかったです。

Img_6421_2_c
リュベロンです。

Img_6431_c
断面です。ラベンダー風味のムースショコラの中に、ブルーベリーのブリュレ、底に薄いサブレという構成です。

Img_6426_2_c
新作のフレシュールです。

Img_6433_2_c
断面です。ミント味のシャンティクリーム、ミントの香りのムース・オ・ショコラという組み合わせです。正直ミントのケーキが苦手なのですが、これはそれほどミントが前面に出てきていないので美味しく食べられました。

Img_6429_2_c
マカロンも3種類買ってみました。
奥:ミルティーユ・ラヴァンド
左:ココ・アナナス
右:パッション・バナーヌ
どれも美味しかったです。

デセールもプチガトーも華やかで美味しかったので、遠くても年に数回チェックしたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月16日 (火)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

先日の東急フードショーのイベント時にパリ セヴェイユのプチガトー等の販売も行なっていて、まだ食べていなかったものや新作があったので買って帰りました。

Img_6361_2_c
リビエラ(500円)です。母の日にアントルメで販売していたもののプチガトー版です。
パンデピス、クレームムースリーヌシトロン、セミドライフルーツのバルサミコ和え、コンフィ(オレンジ、しょうが、赤ポルト酒漬けチェリー)という構成で、金子シェフらしいプチガトーです。僕は好みではなかったですが、ケーキ好きな知り合いの方々は高評価だったので、この構成を見てピン!ときた方は買いだと思います。

Img_6364_2_c
新作のタヒチ(500円)です。
ムースリーヌパッション、マンゴー、バナナソテー、クレームショコラバナーヌという構成で、かなり好みの構成ということもあって美味しかったです。


Img_6370_2_c
新作のエレナ(500円)です。
白ワインで煮た杏のコンポートとジュレ、ジャンドゥジャ、ノワゼットのクリームという構成です。思っていたよりも杏が前面に出ていました。

Img_6373_2_c
新作のティラミス(500円)です。
一見すると普通のティラミスですが、底にマルサラ酒漬けのグリオットが入っていて、ガツンと効いて金子シェフらしさが出ていて美味しかったです。

新作が続々と登場しているようなので、間隔を開けずにチェックしたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月14日 (日)

ホテルニューオータニ東京ガーデンラウンジ(赤坂見附)

住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
TEL:03-5228-3931
営業時間:7:00~22:00
定休日:無休

日記が前後しますが5月下旬にホテルニューオータニ東京のガーデンラウンジに行って来ました。
ガーデンラウンジといえばビュッフェではなくデザートコレクションです(笑)。
春のデザートコレクションが5月31日で終わってしまうので慌てて行って来ました。

Img_6253_c
ドリンク(紅茶・コーヒー・ハーブティー)付きで紅茶にしました。

Img_6255_c
ピスタチオとはちみつの春色モンブラン(2000円)です。

Img_6261_c
ピスタチオのチュイールが飾りとして載せてあります。兵庫県三田産の最高級和栗「銀寄」を使ったマロンペーストは柔らかいですが栗の味がしっかりします。はちみつのブリュレ、メレンゲ、土台は細かくしたピスタチオが入ったダックワーズという構成です。

普通に美味しかったですが、ドリンク付きとはいえ2000円は高いと思います。これならパティスリーSATSUKIの大きいモンブラン(確か700~800円)の方が沢山マロンペーストがかかっているので良いかと思いました。

このモンブランは既に終わっていますが、現在は夏のデザートコレクション(参照)になっていて、モンブランは「アイスモンブラン オレンジの香り」で去年とは違うものなので食べてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月10日 (水)

Dessert de ra prime2009(興野シェフ)

6月4日から渋谷にある東急フードショーにて行なわれているデセール ドゥ ラ プライム2009ですが、8,9日は浦和にあるアカシエの興野シェフで、8日に行って来ました。

Imgp5606_c
ラ・タンタシオン・ドゥ・パルファン(1260円)です。

Imgp5610_c
グリオットのコンポートはバルサミコ酢を入れてあり酸味が強めでした。そのコンポートした時の汁を使ったソルベ、トンカ豆のブラマンジェ、土台はブリオッシュにトンカ豆のシロップに少しトンカ豆に似た香りのアマレット酒が入れてあります。
そしてピスタチオのソースという構成です。

ブラマンジェがかなりプルプルで、デセールだからこそ味わえるものでした。かなり美味しかったです。

ちなみに今回トンカ豆を使ったのは、以前から使ってみたかったそうなんですが、今までは正規ルートがなく定期的に手に入れることができなかったのだそうです。それが最近正規ルートができ手に入れることが容易になったので使ってみたそうです。
当初はグリオットのパスタを試していたのですが、あまりにもまずくて色々試してみたもののどんなに高めても食べられる程度にしかならないと判断して止めたそうです(^-^;

Imgp5616_c_2
タルト・シトロン・モデルヌ(1260円)です。

Imgp5620_c
上の白いのはレモンのゼリーを砕いて泡立てたもので、シュトロイゼル、レモンのクリーム、下のソースはレモン風味のミルクジャムを牛乳で延ばしたものです。

Imgp5619_c
アイスはハチミツ酒のアイスです。

タルト・シトロン・モデルヌは、同名のプチガトーをデセールに仕上げたのですが、さすが興野さん、デセールでしか味わえないものとなっています。かなり酸味が強かったですが、美味しかったです。

ラッキーなことに、ラ・スプランドゥールの藤川さんとドゥー・パティスリー・カフェの菅又さんと同じ回だったので、興野さんとの漫才のようなやり取りやパティシエ同士ならではの突っ込んだ話などを聞くことができて良かったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月 9日 (火)

Dessert de ra prime2009(金子シェフ)

6月4日から渋谷にある東急フードショーにて行なわれているデセール ドゥ ラ プライム2009ですが、6,7日は自由が丘にあるパリ セヴェイユの金子シェフで、両日行って来ました。

Imgp5569_c
とうもろこしのスープ レモン風味(1301円)です。

Imgp5570_c
お皿の底にレモン風味のクリーム、その上にとうもろこしの冷たいスープがかかっていて、キャラメルのアイスが載せてあります。ヘーゼルナッツを細かくしたものとヘーゼルナッツのオイルがかかっています。

Img_6387_2_c
お酒かな?と思っていたこちらはヘーゼルナッツオイルで食べている途中で好きなだけ追加できるようになっています。

Img_6386_2_c
フワフワのパンペルデュも添えられています。

金子さんらしいデセールで美味しかったです。

Img_6398_2_c
タタン風パイナップルのキャラメリゼ グラスバニーユ(1301円)です。

Img_6400_2_c

Imgp5580_c
上からギリギリの柔らかさのグラスバニーユ、一晩かけじっくり焼き上げたパイナップル、土台は薄いパイ生地です。

Img_6401_2_c
ココナッツのビスキュイが添えられています。赤いのはフランボワーズのソースです。

Imgp5577_c_2
グラスはココナッツのブラマンジェかラムミルクから選べるようになっていましたので、6日はブラマンジェ、7日はラムミルクにしました。さすが金子さんラムがきつかったです(^-^;

東急フードショーのサイトでメニューが発表された時に、金子さんの中ではこのデセールが一番食べて見たかったのですが、予想通り好みの組み合わせで美味しかったです。

Imgp5581_c
ババ オ ロム(1001円)です。

Imgp5583_c
結構大きかったです。

Imgp5584_c
1975年もののラム酒とバニラ風味シャンティが添えられています。

Imgp5586_c
ババは予めオレンジの香りをつけた別のラム酒に漬けてあります。
これにシャンティを付けて頂いたのですが、それほどお酒は強くなく美味しかったです。
75年もののラム酒をかけては食べなかったです(^-^;


この3皿の中では、やはりタタン風パイナップルのキャラメリゼ グラスバニーユが一番美味しかったですが、他の方に聞いてみたところ、とうもろこしのスープが圧倒的な人気でした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月 6日 (土)

Dessert de ra prime2009(安食シェフ)

6月4日から渋谷にある東急フードショーにて行なわれているデセール ドゥ ラ プライム2009に今年も通ってます。

6月4,5日は安食シェフで、当初5日に行く予定でしたが、4日に知り合いからシェアしませんか?とメールが来たのですが、残り具合によっては4日も行こうと思っていたので、行って来ました。

Imgp5548_c_2
この企画の醍醐味である目の前で作って頂けるというのはいいですね。

Imgp5544_c
最初に頂いたキャラメルハニーにはこちらの蜂蜜(左からフルールプランタニエール、アカシア、ラベンダー)を2:2:1でブレンドしたものを使ったそうです。

Imgp5546_c
イーストを入れているそうなんですが、寝かしはせず熱で一気に膨らましているそうです。焼きあがったワッフルを切って余分な蒸気を逃がすそうです。

Imgp5549_c
ベルジアンワッフル(キャラメルハニー)1201円です。

Imgp5551_c
ワッフルは思ったよりも大きくてボリュームが有りました。外がサクサクで中が少ししっとりしてました。バニラアイスと生クリームは全ワッフル共通で、キャラメルとブレンドした蜂蜜、降りかけられた塩という構成なんですが、全体的にバランスが良く一体感があって美味しかったです。個人的にはこのキャラメルハニーが一番好みでした。

Imgp5553_c
ベルジアンワッフル(ショコラバナーヌ)1201円です。

Imgp5555_c
バナナがこれでもかー!と載っています。ショコラが思っていたよりも濃くなくてしつこくならずに良い感じでした。

Imgp5557_c
ベルジアンワッフル(フロマージュクリュ)1201円です。

Imgp5558_c
レアチーズクリームと3種のベリーソースという組み合わせで美味しかったですが、全体としてみるとキャラメルハニーよりも若干一体感に欠けるかなと思いました。
ちなみにレアチーズクリームはクレープの時とは配合を変えたそうです。

Imgp5560_c
最終組だったので、翌日の仕込みをする安食シェフと色々と話をすることが出来て楽しかったです。

5日午後半休を取って15時に着いたら、既に整理券配布終了となっていました。店員さん聞いたらお昼頃には終了したそうです。4日に食べておいて良かったです(^-^;

安食シェフの回は既に終わってしまいましたが、デセール ドゥ ラ プライム2009(HP)は11日まで続きますので、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月 3日 (水)

アテスウェイ(西荻窪)

アテスウェイ(HP)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8カサ吉祥寺2
TEL:0422-29-0888
営業時間:11:00~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合火曜休)

2月にア・ポワンのプチガトーを全て買って食べ比べするという企画をやったのですが、その第二弾としてアテスウェイのプチガトーの食べ比べを行ないました。
今回も6名だったのですが、朝一でショーケースに並んでいたプチガトーが35種類と多すぎたので、今回は20個を選んで購入しました。

Img_6295_2_c

Img_6320_2_c

Img_6340_2_c

以上が今回購入したプチガトー20個です。


Img_6298_c
フォルティッシマ

Img_6301_2_c
シトロンミュール

Img_6303_2_c
オリオン

Img_6305_2_c
ココモ

Img_6307_c
グルノーブル

Img_6309_2_c
バナニエ

Img_6311_2_c
リモーネ

Img_6314_2_c_2
エキゾチックピスターシュ

Img_6316_2_c
ミルフィーユ・シトロン・エ・バナーヌ

Img_6322_2_c_2
マロンカシス

Img_6323_2_c
タルト オ マロン クランブル

Img_6325_2_c
ガトーフレーズ

Img_6327_2_c_2
マスクメロンのショートケーキ

Img_6329_2_c
モワルー オ マロン

Img_6331_2_c
スフレロール

Img_6332_2_c
ビジュードボワ

Img_6337_2_c
サントノーレ

Img_6342_c
ヴェリーヌ エキゾチック

Img_6343_2_c
デリス シトロネ

Img_6348_2_c
パヴェ ブルトン


6名で分けたので、大体一口ずつだったので、個々の評価は控えますが、一口食べただけで美味しいと思ったのは、フォルティッシマ、ココモ、エキゾチックピスターシュ、モワルー オ マロン、ヴェリーヌ エキゾチック、パヴェ ブルトンあたりです。

全体的に突き抜けて美味しいと思えるケーキはないのですが、的確に合格ラインに乗せて万人受けするケーキばかりという点ではさすがだと思います。
ただ、今回は自分の好みの素材を使ったものが多かったので、評価が甘くなっているかもしれませんが。

久しぶりのアテスウェイのケーキでしたが、近いうちに再訪してじっくり食べてみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月 2日 (火)

ラ・テール洋菓子店(池尻大橋)

ラ・テール洋菓子店(HP)

住所: 東京都世田谷区池尻3-27-10
TEL:03-5486-5489
注文専用ダイヤル:0120-548-951
営業時間:10:00~20:00

池尻大橋にあるラ・テール洋菓子店が、5月29日~31日に11周年記念のアニバーサリー・フェアをやるというので行って来ました。
限定商品があったのでそれらを買って帰りました。

Img_6279_2_c
苺のパリパリシブースト(1365円)です。12cmでこの値段はかなりお得ですね。

Img_6281_3_c
シブーストのキャラメリゼがなんとも美味しそうです。

Img_6284_2_c
断面です。シブーストとパータ・フィロのパイ生地の間に苺のコンフィチュールが入っています。美味しかったです。

Img_6269_3_c_2
小夏とヨーグルトのサマーデザート(336円)です。ヨーグルトにはライムが入っていてちょっと変わった味になっています。底には小夏のコンフィチュールが入っています。

Img_6271_2_c
上に小夏、苺、ブルーベリーとゼリーが載っています。
ヨーグルトの爽やかな酸味、小夏のコンフィチュールの酸味と甘みが心地良く、商品名どおり夏にピッタリなデザートです。

Img_6275_2_c
ピーチパインとココナッツムースのガレット(378円)です。
ピーチパインの甘み、ちょっと変わった味のココナッツムース、サクサクのガレットと良い組み合わせで美味しかったです。

どのケーキも美味しかったです。また近いうちに買いに行こうと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年6月 1日 (月)

Patisserie Paris S'eveille(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

アップするのがかなり遅くなりましたが、5月10日に自由が丘にあるパリ セヴェイユに行って来ました。
母の日限定のアントルメのプチガトー版があると聞いて行ったのですが、母の日当日はアントルメだけだったので、新作ケーキを頂きました。

Img_6125_c
フォレ=ノワール(500円)です。発売開始当初はテイクアウトも出来たみたいですが、頂いた時には暑いということでイートイン限定になってました。
グリオットはお酒に漬けたもので、かなりお酒が効いています。そうすることで濃厚なショコラクリーム、ショコラスポンジに負けることなく、上手いことお互い主張しあって美味しくなっています。

Img_6131_c
タルトパンプルムース(480円)です。見た目フィナンシェなので、フィナンシェの中にグレープフルーツが入っているのかな?と思ってフォークを入れて驚きました。

Imgp5489_c
パリパリにキャラメリゼしたなかにグレープフルーツのクリームが入っていました。グレープフルーツの強い酸味が心地良くこれからの季節にピッタリですね♪美味しかったです。



イートインで食べ終わった後、母の日ということで売っていたマカロンを買って帰りました。

Img_6115_c
5個入りの箱だと1250円ですが、バラだと1個200円です。
本来5種類のマカロンが1つずつ入っているのですが、塩とコーヒーが売り切れてしまって、すみれが2個入っていました。

Img_6120_c
すみれが個人的に合いませんでしたが、それ以外は美味しかったです。

パリ セヴェイユの金子さんといえば、今週末から始まる東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム2009に登場されますから楽しみですね♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ