« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月23日 (土)

Toshi Yoroizuka東京ミッドタウン店(六本木)

トシ・ヨロイヅカ(HP)

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

新作デセールが出ていたので、六本木にあるトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

5月23日時点でのデセールメニューは以下の通りです。
・小夏ラフレシサント
・パイナップルとココナッツのスフレ
・デセール・トマト
デザート・ムッシュキタノ
・ミルフィーユ・オ・フレーズ
・ビスキュイ・クーラント・ショコラ・”フランボワーズ”
・シュー・ゴルゴンゾーラ

Img_6165_2_c
新作の小夏ラフレシサント(1200円)です。小夏を使ったデザートは去年はミルフィーユ(参照)でしたが、今年はタルトでした。

Img_6170_2_c
上にヨーグルトのソルベが載っています。今年の小夏は一晩シロップに漬けているそうです。

Img_6171_2_c
断面です。小夏の下はカスタード、土台はタルトなんですが、ココナッツの生地が入っていて、これからの季節にピッタリな組み合わせとなっています。
小夏とヨーグルトの爽やかな酸味、カスタードとタルトの甘みの対比が良く美味しかったです。個人的に去年の小夏のミルフィーユよりもこちらの方が好みです。

Img_6174_2_c
新作のパイナップルとココナッツのスフレ(1200円)です。

Img_6176_2_c_2
お気に入りのスフレが一年ぶりに帰ってきました♪上にココナッツがふりかけてあります。

Img_6182_2
ちょっと見づらいですが、中にキャラメリゼしたパイナップルが入っています。

今日は暑かったせいか、このスフレを注文していた方は他にいらっしゃいませんでしたが、お薦めのスフレです!

Img_6195_2_c
ケベック(500円)です。東京ミッドタウン店2周年記念と伊勢丹イベントで買い逃してしまってガッカリしていたのですが、販売していたので早速食べました。

メープル風味の生クリーム、サクサクのシュトロイゼル、りんごが入ったパイ生地のなかにはメープルシュガーが使われていてメープル好きにはたまらない構成となっています。
トシ・マンデルクローネのメープル版って感じでしょうか。とても美味しかったです。

来週からマンゴーリゾットが登場する予定だそうです!夏らしいメニューが続々登場ですね♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月20日 (水)

フラウラ(世田谷)

住所:東京都世田谷区世田谷1-14-17
TEL:03-5451-0015
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日

フラウラからチーズケーキフェアのお知らせの葉書が来たので、先日行って来ました。

Imgp5498_c

今年も沢山のチーズケーキがあり、しかもほとんどが新作でした。
以下がチーズケーキフェアで販売しているケーキです。
・サンクチュアリ(鶴居ゴールドラベル)
・コンテ フリュイテ(コンテ エクストラ フリュイテ)
・レール デュ バスク(オッソ イラティーAOC)
・チーズケーキフォンデュ(クリームチーズ、パルメザン)
・ジュランソン(グリュイエール)
・プティレ(ホエイ)
・シブスト キャラメル(クリームチーズ)
・ニュアージュ ダルパージュ(プチニュアージュ)
・アンドル(セルシュールシェルAOC、パートヤウー)
・トゥール ラクレット(ラクレット)
・フラン ノルマンディ(カマンベール)
・ヨーデル(パートヤウー)
・フォンティーヌ ラングル(ラングルAOC、クリームチーズ)
・レヴェイユ(カマンベール)
・マンチェゴ(マンチェゴDOP)

他にもパンや焼き菓子にもチーズを使ったものを売っています。

イートインでケーキを頂きました。

Img_6146_2_c
トゥール ラクレット(441円)です。クリームチーズをバスク生地で挟んでいます。
チーズが前面に出てきていないので食べやすく美味しかったです。

Img_6148_2_c
シブストキャラメル(462円)です。上にチョコの飾りが載っていて、キャラメル風味のシブスト生地は苦味が利いていて美味しいです。中にナッツが入ったクリームチーズが入っています。土台はタルトにダマンドが入っています。
こちらもチーズをそれほど感じませんでしたが、好みの構成で美味しかったです。


Img_6152_2_c
ヨーデル(378円)です。

Img_6159_2_c
ヨーグルトのムースに、パイナップルのコンフィ、ビスキュイなどが入っています。優しい味ですが、見た目よりも食べ応えがあります。美味しかったです。


せっかくなのでパンを買って帰りました。

Imgp5503_c
グラナダ(210円)です。この見た目で買いました(笑)。
竹墨で黒くしてあり、中にプロセスチーズがゴロゴロと入っています。美味しかったです。

Imgp5507_c
ボストーク(210円)です。
下側の生地に何かシロップのようなものが染み込ませてあり、しっとりしてました。
とても美味しかったです。

Imgp5509_c
アレ(210円)です。
以前買った時に美味しかったのでまた買いました。ゴマがふりかけてあり、パリパリで美味しかったです。

チーズケーキフェアは23日までなので、ご興味がある方はお早めにどうぞ!
フラウラ名物のクープグラッセもチーズバージョンですよ!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月18日 (月)

Koichi Izumi in Karuizawa

日記が前後しますが、GWにたまたま軽井沢に行く事になったので、元スリジェの和泉さんが軽井沢でアシェットデセールのイベントをやるというので行って来ました。

Dsc09986_c

Dsc09987_c
事前の情報だとデセールは5つということでしたが、行ってみたら限定メニューとしてロールケーキがありました。

あとの予定があるので、なるべく早く食べようと思い30分前に着いたら一番乗りでした。

Img_6018_2_c
カウンターで頂いたので、和泉さんの動作が良く見えました。お客さんが他に一名だけだったので、和泉さんとゆっくり話す事もできました。

Img_6023_2_c
限定20個の苺のロールケーキ(600円)です。

Img_6025_2_c
生地はしっとりしていますが、玉子の味が濃かったです。下のソースはグリオットとバジルだそうです。美味しかったです。

Img_6033_c
次のデセールを待っていたら、和泉さんが「カウンターのお客さんへのサービスです」とナッツが入ったメレンゲ菓子を下さいました。軽くてサクサクで美味しかったです。

Img_6034_2_c
フォンダンショコラ グリオットとさくらんぼのソースグラスバニーユショコラテ添え(1700円)です。

Img_6041_2_c
温かいフォンダンショコラにバニラアイスとグリオットとバジルのソース、ワインでコンポートしたさくらんぼが添えられています。

Img_6038_2_c
冷たいショコラテはバリーカレボーのショコラを使っていて、後味でオレンジが爽やかに広がります。このショコラは日本ではどこも扱っていないそうです。


Imgp5512_c
各日先着20名にプレゼントということで、カレボーのショコラを頂きました。


和泉さんとお話することができましたし、デセールも美味しかったです。新しい和泉さんのお店期待したいですね!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月14日 (木)

やきがしや シュシュクル(三軒茶屋)

やきがしや シュシュクル(HP)

住所:東京都世田谷区下馬2-2-18-B1
TEL:03-5856-6284
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日

アップするのが遅くなりましたが、前回シュシュクルの焼き菓子が美味しかったので、間を空けずに再訪しました。

今回は前回売り切れていたものを買うために午前中に行ったら揃いすぎていて、逆に迷ってしまいました(^-^;

Img_6010_2_c
タルト ミルティーユです。固めの生地かと思っていたら、結構柔らかく美味しかったです。

Img_6013_2_c
タルトマロンです。
上にシュトロイゼルが載っていてサクサクで、中に渋皮栗片とマロンペーストが入っていて美味しかったです。

Img_6015_2_c
フラン フランボワーズです。お皿に載せる途中で崩れてしまいました。こんな画像ですみません<(_ _)>
プリンのようにプルプルでサクサクタルトとの食感の相違が良い感じで美味しかったです。

Img_6006_2_c
他にもお出かけ用のおやつとして、これらを買いましたがどれも美味しかったです♪

まだ食べてみたい焼き菓子があるので、近いうちに再訪しようと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月10日 (日)

パティスリー タダシ ヤナギ八雲店(都立大学)

パティスリー タダシヤナギ(HP)

住所:東京都目黒区八雲2-8-11
TEL:03-5731-9477
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日

今日は母の日ということで、色々なケーキ屋が母の日用のケーキを販売していましたが、今年はタダシヤナギのケーキにしました。

Img_6138_2_c
ガトー フェット デ メール(3150円)です。華やかでインパクトがありますね。この見た目で選びました(^-^;

Img_6140_2_c
本物のカーネーションよりも華やかで、しかも食べられるというのはいいですよね(笑)。

Imgp5495_c
断面です。見苦しくてすみません。このケーキはカットしづらいですね(^-^;
苺風味のホワイトチョコの中は苺のムースにコンポートした苺が入っていて、周りはビスキュイです。

見た目通りの優しい味で軽くてあっという間に食べ終わりました。美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月 9日 (土)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ(HP)

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

アップするのが遅くなりましたが、4月30日にトシ・ヨロイヅカに行って来ました。
4月30日時点でのデセール・メニューは以下の通りです。
・デセール・トマト
・卵のスフレ
DessertMonsieurKITANO
・トロア・ベリー
・ミルフィーユ・オ・フレーズ
・ビスキュイ・クーラント・ショコラ・”フランボワーズ”
・シュー・ゴルゴンゾーラ

※現在は卵のスフレがスフレ・ココパイナップルに変わり、どれかが小夏ラフレシサントに変わっています。


Img_5902_2_c
新作のデセール・トマト(1200円)です。

Img_5906_2_c
白ワインでコンポートしたフルーツトマト、白ワインのゼリー、バジルのアイス、ビスキュイという構成です。
去年のトマトのデセールは良かったんですが、今年のはイマイチでした。トマトとバジルのアイスの相性は良かったんですけどね。


Img_5890_2_c
ビスキュイ・クーラント・ショコラ フランボワーズ(1200円)です。去年のものとは違ってました。

Img_5891_2_c
中から温かいフランボワーズソースが流れ出てきます。ショコラとリュバーブのアイスとフランボワーズのクリームが添えられています。
ショコラとフランボワーズの相性が良く美味しかったです。


Img_5896_2_c
ミルフィーユ・オ・フレーズ(1300円)です。こちらは何度も頂いてますが美味しかったです。ピスタチオのアイスが濃厚でいいですね。


Img_5888_2_c_2
卵のスフレ(1200円)です。最後の日だったので、〆として頂きました。
シンプルですが美味しいです。

4月30日から現在までに既に2品も入れ替わっているので、また近いうちに訪れたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月 8日 (金)

メープルスイーツ

4月22日~5月5日まで新宿伊勢丹でメープルスイーツを販売していたので、気になったものを買ってきました。

Img_5910_c
新潟にあるブーランジェリーカワムラのメープルクイニーアマン(1050円)です。川村さんはアテスェイの川村シェフの弟さんで、アテスウェイのパン部門でシェフをやっていたそうです。

Img_5920_c
メープルがタップリ染み込んでいてメープル好きにはたまらないです。
結構大きいのですが、あまりにも美味しくてあっという間に食べてしまいました。

Img_5943_c
名古屋にあるカルチェラタンのケベックの森(1680円)です。このケーキは第3回メープルスイーツコンテストで金賞を取ったものです。
箱から出したら、周りにメープルの香りが広がりました。

Img_5949_c
断面です。中にはくるみやピスタチオ、りんご、オレンジ、レモン、レーズンなど入っています。メープルと他の素材との相性が良くとても美味しかったです。

どちらもまた食べたいと思わせるスイーツでした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月 6日 (水)

Region(センター北)

Region(HP)

住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-37-23
TEL:045-910-2345
営業時間:7:30~18:30(LO18:00) 火曜日:7:30~15:00(LO15:30)
定休日:水曜日(祭日は営業)

アップするのが遅くなりましたが、4月下旬にセンター北にあるレジオンに行って、カフェで頂きました。

Imgp5290_c
カプチーノ(390円)です。

Imgp5295_c
クレープのキャラメルサレ(480円)です。以前カフェで食べた時クレープはなかったのですが、去年の7月から販売するようになったようです。
生地は全粒粉を使っているので粉の味が強くモチモチです。キャラメルは苦味が効いていて、変に甘すぎるということがなくて美味しかったです。

甘味のクレープが6種類、塩味のクレープが3種類あるので、他のクレープも食べてみたいと思います。


Imgp5297_c
ピュイダムール(470円)です。イートインのみで、1日限定10個です。
注文を受けてからキャラメリゼするので、上部はパリパリです。

Imgp5300_c
断面です。中には濃厚なカスタードがタップリと入っています。外側はパイ生地です。
いやぁ~何度食べてもここのピュイダムールは美味しいです。レジオンに訪れたなら是非召し上がって頂きたい一品です。

Imgp5291_c
シューパリジャン(138円)です。
しっかりとしたシュー生地の中にカスタードが入っています。ピュイダムールのカスタードより軽いです。美味しかったです。

ピュイダムールにクレープというカフェの楽しみが増えたので、また近いうちに訪れたいと思いました。
(※クレープはテイクアウト可能です)

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月 3日 (日)

やきがしや シュシュクル(三軒茶屋)

やきがしや シュシュクル(HP)

住所:東京都世田谷区下馬2-2-18-B1
TEL:03-5856-6284
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日
※5月6日(水)は営業で、5月7日(木)が代休なのでご注意ください。

以前から行ってみたかったシュシュクルに行って来ました。
お店は半地下でちょっと分かりづらいですが、隣りにパンダの歯科医院があるので、それを探しながら行くといいと思います。

夕方に行ったので、タルト系は大分売り切れていましたが、焼き菓子の種類はまだまだありました。

Img_5877_c
ミルリトン ダミアン(300円)です。中に何も入っていないのですが、生地が美味しくて「おぉ!」と思いました。

Img_5883_c
クラフティ リムーザン(300円)です。生地がモチモチで甘さが程よく美味しかったです。

Img_5885_c
カヌレ(200円)です。外側は硬めで苦味が効いていて、中はモッチリして甘くて、その組み合わせが良く美味しかったです。

Img_5939_c
アマンディーヌ(奥)、テベール(左)、マロン(右)、各200円です。どれも美味しかったです。

Img_5927_c
くるくる抹茶(6個入り)(350円)です。くるくるシリーズはラングドシャにチョコがかかっている見た目も可愛らしく人気商品ですが、味も美味しかったです。
子供が喜びそうなお菓子ですね。

こちらのイラストをあの「ぐりとぐら」で有名な山脇百合子さんが書いているのですが、そのイラストがピッタリな焼き菓子が所狭しと並んでいて子供が喜びそうなんですが、レジ前にはタルト系の焼き菓子が並んでいて、ミルリトンやファーブルトン、クラフティ、ガトーバスクなどフランス伝統菓子があったりして、子供からスイーツ好きまで満足できるお店です。

どれも美味しかったので、近いうちにまた行きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年5月 2日 (土)

Toshi Yoroizuka

今、国立新美術館で、ルーヴル美術館展が行なわれているのですが、その公式グッズショップで、トシ・ヨロイヅカの会場のみ販売のパウンドケーキがあったので買ってきました。
(ショップはルーヴル美術館展のチケットが無くても入って購入できます)

Img_5868_c
通常パウンドケーキは黒い箱に入っているのですが、黄緑色の箱に入っています。

Img_5869_c
ノスタルジック(2000円)です。

Img_5872_c
上に載っている粒々はカカオ豆だと思います。

Img_5876_c
断面です。中にイチジクのコンフィチュールが入っています。
ショコラだけだと味が単調になりますが、イチジクが入る事によってアクセントとなり、ショコラとの相性も良くなかなか美味しかったです。

このノスタルジックは国立新美術館でしか買えませんが、実はこれをカットしたものが東京ミッドタウン店にショコラフィグという名前で200円で売っています。
1本は多すぎるという方や、プレゼントする前に味見したいという方は、そちらを買ってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ