« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

リュードパッシー(学芸大学)

住所:東京都目黒区中央町2-40-8
TEL:03-5723-6307
営業時間:9:30~19:30
定休日:水曜日

先日新宿高島屋のパティシェリアで、リュードパッシーのケーキを頂きました。

Imgp5255_c
オペラ ピスターシュ(472円)です。

Imgp5259_c
ビスキュイ、バタークリーム、ガナッシュを積み重ねています。
ピスタチオとケーキ名に付いていますが、ピスタチオの味がはっきりとはしませんでした。
しかし、各層が織り成す深い味にプラスになっていることは間違いないと思います。
美味しかったです。

Imgp5252_c
エレガンス(493円)です。新宿高島屋春季限定商品です。

Imgp5254_c
バラの花のコンフィを加えた白桃ムースに白桃コンポートを閉じ込めアールグレイ風味のビスキュイで包んであります。
こちらは普通に美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月28日 (火)

クレープリーアジキ

26日に横浜そごうで行なわれている横浜・神奈川グルメフェスティバルにクレープリーアジキが1日限定で出店するということで行って来ました。

1日限定ということで、かなり並ぶだろうと予測し開店前に入り口で待って、開店と同時に入ってエレベーターで8Fに向かいました。下調べしておいたお陰で、まっしぐらに向かって5~6番目でした。

Imgp5289_c
今回も安食さんが一枚一枚丁寧に焼いてくれました。
後ろのラジカセからはドリカムが流れていました。


今回は一人2枚までだったので、フロマージュクリュとブール エ シュクルにしました。

Imgp5285_c
外観は同じなので一枚だけ載せます。

Imgp5286_c
フロマージュクリュの中はこんな感じです。

1月下旬の渋谷のイベント以来ですが、相変らずの美味しさであっという間に2枚食べてしまいました。

お店を出すのは来年ということなので、今年はこういう形でイベントに出たり、講習会に出たりするそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月23日 (木)

ピエール・エルメ ・パリ青山(表参道)

住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
TEL:03-5485-7766
営業時間:平日:11:00~21:00(Bar Chocolat L.O. 20:00)
              土日祝:11:00~20:00(Bar Chocolat L.O. 19:30)
定休日:不定休

4月1日~24日までピエール・エルメでマカロンデーと称して20種類のマカロンを今年も販売していたので、18日に買いに行って来ました。
去年まで青山店だと全20種類揃っていたので今年も青山店に買いに行くと、今年は20種類置いていませんでした。
買いたいマカロンがいくつかなかったので、シブヤ西武店ならあるかもしれないと思い移動しました。
しかしシブヤ西武店でも買いたいマカロンを全ては揃っていませんでした。
店員さんに聞いてみると、翌19日からラインナップが変わるとのことだったので、18日に買えるマカロンを購入し、翌19日に再度青山店とシブヤ西武店で購入しました。

Img_5800_c
新作のカシス(294円)(左)、ヴァニーユ エフレーズ(294円)(右)です。カシスは美味しかったですが、この紫色は食べ物としてはちょっと・・でした(^-^;
ヴァニーユ エフレーズはホワイトチョコのガナッシュや苺のジュレが入っていたりして手が込んでいて美味しかったです。

Img_5803_c
新作のオリジーヌ オクマレ(294円)です。ヴェネズエラ産オクマレカカオ65%入りガナッシュで美味しかったです。

Img_5858_2_c
サティネ(294円)(左)、新作のエグランティーヌ マロン(294円)(右)です。
サティネはオレンジとパッションフルーツのパートドフリュイやクリームチーズのムースリーヌが入っていて美味しかったです。
エグランティーヌ マロンはエグランティーヌクリーム、マロンクリーム、マロンポワレが入っていますが、ちょっと栗が弱かったです。

Img_5861_2_c
新作のマンダリンピンクペッパー(294円)(左)、プレジールシュクレ(294円)(右)です。
マンダリンピンクペッパーはマンダリンとオレンジマーマレードのパートドフリュイ、マンダリンとピンクペッパーのムースリーヌがはいっていて美味しかったです。
プレジールシュクレはプラリネフィユテ入りで、美味しかったです。

Img_5790_2_c
フレジエ(735円)です。せっかくなので久しぶりにプチガトーも買ってみました。
薄いメレンゲ、ビスキュイ、ピスタチオのコッテリとしたクリーム、苺、ビスキュイという構成です。高いけど確かに美味しいな~と思って食べていたら、底のビスキュイがボソボソでガッカリしました。


Img_5807_c
18日の青山店で何も買わずに出るのもナンだしと、やるつもりもなかったガチャポンをやったら、見事1回でモンブランが出てきました♪
でも、リプトンのオマケで付いていた方がはるかに出来がいいですね(・・;)

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月19日 (日)

ベルグの4月(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

先日久しぶりにたまプラーザ駅近くにあるベルグの4月のケーキを食べました。

Img_5773_2_c
ミルフィーユ(2300円)です。

Img_5769_2_c

Img_5779_2_c
全体的に普通でした。パイ生地とカスタードの割合は、カスタードがもうちょっと多い方がいいと思いました。

アン・プチ・パケと比べると、全体的にグッとくるケーキが少なくて、どうしても買う回数が減りますね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月14日 (火)

パリ・セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

先日自由が丘にあるパリ・セヴェイユに行ってイートインでケーキを頂きました。

Imgp5064_c
オペラ・オ・テです。
紅茶のオペラなんですが、紅茶がチョコに負けているのでは?と思っていたのですが、食べてみると、しっかりと紅茶の味がして美味しかったです。


別の日にアントルメを購入しました。

Img_5171_2_c
サントノーレ・キャラメル(2200円)です。このサイズで2200円はお得ですね。

Img_5175_2_c
苦味の効いたタップリのキャラメルクリームにヘーゼルナッツが載っています。

Img_5176_c
シューの中にカスタードが入っています。

Imgp5123_c
断面です。土台のパイ生地の中にカスタードが入っています。

キャラメルの苦味が効いていて美味しかったです。見た目も綺麗ですし、大人数で食べるにはもってこいのアントルメだと思います。

金子シェフはオーナーシェフとなり、4月からお菓子教室を始めたりなど積極的に活動していらっしゃるので、ますます注目のお店となりますね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月 9日 (木)

Patisserie Cacahouete Paris(中目黒)

パティスリー カカオエット・パリ

住所:東京都目黒区東山1-9-6
TEL:03-5722-3920
営業時間 10:00~20:00(喫茶12:00~18:00)
定休日 木曜日、第三水曜日

日記が前後しますが、先日4日に目黒川の桜を見に行くついでにカカオエット・パリにまた行って来ました。

Img_5601_c
新作のさくらです。先週行ったのはこれが目当てでした。
マカロンの中にフランボワーズとさくら風味のクレムー、フランボワーズとさくらのギモーヴが入っています。
マカロンが硬めでちょっと食べづらかったです。


Img_5598_c
こちらも新作のルージュフレーズです。
ビスキュイマカロン、苺のコンフィ、バニラのババロア、カスタードクリーム、苺、苺のマカロンという構成です。
全体的に甘い構成で、こちらの方が美味しかったです。

Img_5523_c
目黒川の桜はちょうど見頃で綺麗でした。今年も提灯を見つける事ができました♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月 6日 (月)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

東京ミッドタウン店の2周年を記念して、期間限定で卵のスフレが復活していたので、さっそく行って来ました。

4月5日時点でのデセールメニューは以下の通りです。
・卵のスフレ
DessertMonsieurKITANO
・トロア・ベリー
・デコポンのクレープ・シュゼット Toshi風
・ミルフィーユ・オ・フレーズ
・ビスキュイ・クーラント・ショコラ・”フランボワーズ”
・シュー・ゴルゴンゾーラ

Img_5691_2_c
卵のスフレ(1200円)です。

Img_5694_c
ちょっと分かりづらいですが、中に黄身が入っています。
黄身だけが入っているので、物足りないと感じる方もいるかと思いますが、僕はこういうシンプルなスフレもたまにはいいなと思いました。


Img_5700_2_c
復活したピュイ・ダムール(400円)です。鎧塚さんに伺ったら、恵比寿本店オープン時に出していたとのことだったので、僕は初めて頂きました。

Img_5702_2_c
断面です。表面はキャラメリゼされパリパリで、中には上部にシブーストクリーム、下部にカスタードクリームの2層になっています。外側はパイ生地です。
美味しかったです。


Img_5704_2_c
新作のDessertMonsieurKITANO(1300円)です。北野武氏をイメージして作ったデセールです。

Img_5711_2_c
茉莉龍珠というジャスミン茶のアイスが載っています。

Img_5713_2_c
断面です。フォンダンショコラ、土台はパイ生地の中にチョコクリームが入っています。
ショコラが多いので重たいかな?と思っていたのですが、ジャスミン茶のアイスが和らげてくれるので、最後まで美味しく食べられました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年4月 1日 (水)

Patisserie Cacahouete Paris(中目黒)

パティスリー カカオエット・パリ

住所:東京都目黒区東山1-9-6
TEL:03-5722-3920
営業時間 10:00~20:00(喫茶12:00~18:00)
定休日 木曜日、第三水曜日

先週土曜に目黒川の桜の状況を確認するついでにカカオエット・パリに行って来ました。

Imgp5118_c

お目当てのケーキはありませんでしたが、新作プチガトーを頂きました。

Img_5141_2_c

Img_5147_2_c
新作のナカメグロです。
目黒川の桜をイメージしたということで鮮やかなピンク色で、女性が一目惚れしそうですね。

Img_5153_2_c
断面です。バニラのババロア、苺のババロア、土台はタルトにクレームダマンドが入っていて、全体的に甘い構成で、僕好みのプチガトーで美味しかったです。

Img_5151_2_c
こちらも新作のアジア ファッションです。ジェロームさん十八番の上部が浮いているグラスデザートです。
ユズのクレムー、苺のピュー、タピオカココナッツ、ユズのジュレという構成で、全体的に酸味を感じるパーツが多く、どちらかというと春よりも夏向きなデザートです。
こちらも美味しかったです。

目黒川の桜は今週末あたりが見頃のようなので、今週末に再訪してお目当てのケーキを頂きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ