« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月28日 (土)

K.ViNCENT(飯田橋)

パティスリー カー・ヴァンソン

住所:東京都新宿区筑土八幡町1-2
TEL:03-5228-3931
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜・木曜

かなり久しぶりにカー・ヴァンソンに行って来ました。ショートケーキ目当てに行ったんですが、残念ながら並んでいませんでした。

Img_5049_2_c
アメール80%(600円)です。30分以内に食べてくださいとのことだったので、店近くの公園で頂きました。
以前食べた時の印象よりも美味しく感じましたが、600円ですからこれくらいは美味しくないとという感じです。


Img_5052_2_c
リ・オ・レ・アンペリアル(470円)です。甘さを抑えた生クリームの下には、もちもちとした食感のアパレイユです。これはイマイチでした。


Img_5055_2_c
サヴァラン・オランジュ(550円)です。お酒がダメなのに見た目で買ってしまいました(^-^;

Img_5060_2_c
オレンジのピールがかかった生クリームは甘さを抑えてあります。大きなグレープフルーツがどーん!と載っています。
生地にオレンジリキュールがタップリ染み込ませてありますが、お酒がダメな僕でも食べられました。ここはお酒の使い方がうまいですね。


Img_5063_2_c
ミルフィーユ・ヴァニラ(550円)です。持ち帰るのに時間がかかったので、パイがイマイチになってしまいましたが、カスタードは美味しかったです。次回は買ってすぐ食べるようにします。

今回はなかなか美味しいケーキばかりだったので、ショートケーキも買えなかったこともありますし、近いうちに再訪したいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月23日 (月)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

先日19日に東京ミッドタウンの2周年パーティーが行なわれたので、そのついでに久しぶりにヨロイヅカにも行って来ました。

3月19日時点でのデセールメニューは以下の通りです。
・トロア・ベリー
・ショコラとバナナのスフレ
・デコポンのクレープ・シュゼット Toshi風
・ミルフィーユ・オ・フレーズ
・ビスキュイ・クーラント・ショコラ・”フランボワーズ”
・タルトタタン
・シュー・ゴルゴンゾーラ

※20日からタルトタタンが新作のDessertMonsieurKITANOというデセールに入れ替わっています。


Imgp0680_c
新作のトロア・ベリー(1200円)です。ピンボケしているのでアップしたくなかったのですが、全体を分かって頂く為に載せました(^-^;

Imgp0681_c
苺とフランボワーズのタルト風に苺のアイスが添えられています。

Imgp0682_c
ヨーグルト風味のふんわりカシスクリームにサクサクのフレークが入っています。

甘みと酸味が良いのですが、ちょっと量に物足りなさを感じました。

Imgp0678_c
新作のショコラとバナナのスフレ(1200円)です。
中の写真を撮り忘れましたが、以前あったショコラのスフレとは違って、スフレ生地にはショコラは入っていなくて、底にショコラソースが入っています。
以前のものよりもショコラが前面に来ていないので、他のパーツの味を味わえますが、グッと来るものはありませんでした。

Imgp0685_c_2
ミルフィーユ・オ・フレーズ(1200円)です。ピスタチオアイス、パイ生地、フレッシュな苺、カスタード、苺の炭酸ムースという構成です。美味しかったです。

Imgp0683_c
デコポンのクレープ・シュゼット Toshi風(1200円)です。
熱々でデコポンの爽やかな酸味とクリームの甘さのバランスが良く美味しかったです。

Imgp0687_c
タルトタタン(1200円)です。
当初食べる予定ではなかったんですが、19日で終了することが分かり急遽追加注文しました。
最後に注文したので、このタルトタタンが今シーズン最後のタルトタタンでした。
最後のタルトタタンをじっくり味わいながら食べました。

新作デセールのKITANOが結構凄そうなので、また近いうちに訪れようと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月21日 (土)

パリ セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

先週の14日に自由が丘にあるパリ セヴェイユに行って来ました。
アントルメを買おうと思っていたのですが、ホワイトデーということで、大量のマカロンを販売しているせいか、アントルメの販売はないということだったので、プチガトーを買って帰りました。

Img_5006_c
タルト フリュイ ルージュ(500円)です。
その名の通りタルトの上には沢山のフルーツが載っていました。


Img_5012_c
新作のポンムカフェ(560円)です。
コーヒーのマカロンの間にりんごのコンポートが挟まっています。そして内側にはコーヒークリームが入っています。
これとても美味しかったですが、コーヒーマカロンとりんごを一緒に食べるのを忘れたので、一緒に食べても美味しいかは分かりません(^-^;


Img_5010_c
新作のシャテヌレ(500円)です。栗が使われていたので買ってみました(笑)。

Img_5022_c_2
断面です。マロンクリームの内側にはカシスクリーム、マロングラッセ、土台はカシスの実が入りのクレームダマンドが入ったタルトです。
うーん、マロンとカシスのバランスがイマイチでした。


Img_5017_c
ムッシュアルノー(560円)です。金子シェフの代表作のひとつですから、もはや何も語る必要ありませんね。美味しかったです。


Img_5026_c
せっかくなのでマカロン(200円)も買ってみました。塩とコーヒー(左)、木苺とピスタチオ(右)です。
どちらも美味しくて「おぉ!」とうなってしまいました(笑)。全種類買っておけば良かったです(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月20日 (金)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

大分前にエーグル・ドゥースで購入したものです。

Img_4779_c
ケーク・オ・ザマンド(1200円)です。
ちょっと名前を忘れてしまいましたが、山型の焼き菓子のケーク版だそうです。

Imgp0575_c
断面です。表面は薄くシュガーグレーズ、オレンジのジャム、スライスアーモンドが覆っています。中には何も入っていませんでした。

普通に美味しかったですが、外側がシンプルなので、中に何か入っていて欲しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月12日 (木)

アン・プチ・パケたまプラーザテラス店(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市美しが丘1-1-2
TEL:045-904-3802
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休

苺の季節到来!ということで、毎年食べているプチガトーを買ってきました。

Img_4830_c
タルトフレーズ(450円)です。大粒の苺が使われていてインパクトがあります。


Img_4829_c
チョコの飾り、ピスタチオが載っている生クリームにはシナモンパウダーがかかっています。
中にカスタード、土台はタルトにクレームダマンドが入っています。
こういう一般的な構成でも美味しいと思わせるあたりがさすが及川シェフです。

Img_4925_2_c_2
フレジエ(480円)です。フレジエと言いながら、ショートケーキと変わらないものを他店で良く見かけますが、こちらはムースリーヌです。ピスタチオのビスキュイに大粒の苺という構成です。

Img_4939_2_c
相変らずの美味しさで、あっという間に食べてしまいました。



Img_4941_c
シブースト(420円)です。この焦げ目を見ると、美味しさを思い出してしまって買わずにはいられません(笑)。

Img_4947_c
断面です。外側は柔らかいメレンゲで、中にシブースト生地、フランボワーズ、タルトという構成です。
こちらも相変らずの美味しさでした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月 9日 (月)

CERISIER(調布)

住所:東京都調布市小島町1-35-8
TEL:042-487-0675
営業時間:10:00~21:00(ティールーム:12:00~22:00)
定休日:水曜日

銀座三越で今日まで行なわれていたGinza Sweets Festaにて、スリジェのケーキを買いました。


Img_4917_2_c
プランタン(525円)です。
ブルーベリー、フワンボワーズ、ブラックベリー、苺が上に載っています。
苺のクリーム、ビスキュイ、パッションフルーツ、苺ジャムという構成です。
春らしい構成で美味しかったです。

Img_4910_2_c
エテ(525円)です。
ホワイトチョコ、生クリームが載っています。パッションフルーツのソース、ココナッツクリーム、マンゴーソース、シュトロイゼル、チョコクリームという構成です。

Img_4911_2_c
オータム(525円)です。
マロンペースト、渋皮片、マロンクリーム、カシスとグリオットのコンポートという構成です。
カシスとグリオットのコンポートの酸味が全体を引き締めていて良かったです。

Img_4915_2_c
イヴェール(525円)です。
チョコの飾りに、杏のジュレ、アーモンドのプラリネクリーム、パッションクリームという構成です。
WPTCのプチガトー「オール」をグラスデザート化したものだそうです。

もしかすると構成を間違えているかもしれませんが、お許し下さい(^-^;

Img_4921_2_c

個人的にはプランタンとエテが美味しいと思いました。

スリジェはまだお店に行った事がないので、和泉シェフがいる間に訪れてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月 7日 (土)

シェ・シバタ(覚王山)

シェ・シバタ

住所:名古屋市千種区山門町2丁目54
TEL:052-762-0007
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日

銀座三越で始まったGinza Sweets Festaにて、ガトー・ド・ボワに続いて名古屋の有名店シェ・シバタのケーキを買いました。


Img_4869_2_c
モンブランです。シェ・シバタのモンブランは2年前にも食べたのですが、見た目が変わりましたね。(参照)

Img_4872_2_c
ココアクッキーの飾りが載っています。お酒が効いた洋栗のペーストは柔らかいです。


Img_4899_2_c
断面です。ちょっと崩れているのは買ったときからです。
中に甘さを抑えた生クリーム、土台は表面をチョココーティングした軽いサクサクのメレンゲで、何かナッツが入っていました。
全体の感想としては普通でした。


Img_4874_c
キャラメラです。

Img_4880_2_c
ジャンドゥーヤのロイヤルティーヌが載っています。

Img_4897_c
断面です。ゲラン産の天然塩を使ったキャラメルムースの上部にパッションクリーム、中に72%ショコラ・アラグアニのチョコレートムース、土台はビスキュイダマンドという構成です。ちょっと濃いパーツばかりでしたね。


Img_4885_2_c
エクレール オ ブール サレです。

Img_4887_c
AOCバターの上にゲラントの塩がかかっています。食べると、キャラメルのエクレアの甘み、苦味の後から、バターの旨み、ゲラントの塩気を感じて美味しかったです。


Img_4890_c
ヴィル・ド・ショコラです。

Img_4893_c
上にオレンジショコラのマカロンが帽子のように載っています。

Img_4895_c
断面です。ビターショコラムースの中にキャラメルオレンジが入っています。土台はココアスポンジでした。
マカロンはイマイチでしたし、ショコラが重くてイマイチでした。



Imgp0625_c
フラムです。今回のイベント限定商品ということだったのですが、昨日は売り切れていたので、今日購入してイートインスペースで頂きました。
表面に焦げ目をつけた甘く柔らかいイタリアンメレンゲ、中にはパッションクリーム、カスタード、リュバーブのコンフィチュール、土台はサブレ生地にキルシュを効かせたアーモンドクリームという構成です。

メレンゲと苺の甘さと、苺、パッション、リュバーブの酸味の組み合わせで十分美味しいのに、キルシュを入れるのは余計なのではないかな~と個人的には思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月 5日 (木)

GATEAU DES BOIS(大和西大寺)

住所:奈良県奈良市西大寺1-19-101
TEL:0120-48-4588
営業時間:9:00~19:00(11月~4月) 9:00~20:00(5月~10月)
定休日:年中無休(臨時休業あり)

3月3日から銀座三越で始まったGinza Sweets Festaに早速行って来ました。
平日の19時過ぎのためかお客さんは少なくてゆっくり見ることが出来ました。

いくつか気になるお店がありましたが、とりあえずガトー・ド・ボワのケーキを購入しました。
イートインスペースがあるので、お腹も空いていたので、プチガトーを1個買って食べました。

Imgp0619_c
タルトフレーズです。フランボワーズ、ホワイトチョコ、ピスタチオが上に載っています。
普通の甘さの生クリーム、半分に切った苺の内側にはカスタードが入っています。
土台はタルトで上にクレームダマンドが載せてあります。美味しかったです。


お腹も落ち着いたところで、プチガトーをいくつか買って帰りました。

Img_4841_2_c
アンブロワジーです。91年のクープ・ド・モンド・パティスリーで日本人初のグランプリ受賞作品です。イデミ・スギノの杉野さんもこの時同じチームだったので、イデミ・スギノでもアンブロワジーを販売していますね。

Img_4843_2_c
グラサージュ・ショコラが綺麗です。

Img_4865_c
断面です。ちょっと見苦しくてすみません。ムース・ショコラ、ピスタチオのババロワ、フワンボワーズのペパン、土台はチョコスポンジでした。
ピスタチオがチョコに負けずに味がして美味しかったです。


Img_4852_2_c
モンブランです。

Img_4859_2_c
上に栗の渋皮煮が1個載っています。和栗のマロンペーストは柔らかく栗の味がちゃんとします。

Img_4860_2_c
断面です。中に生クリーム、マロンクリーム、ビスキュイ、栗渋皮煮、土台はビスキュイにはお酒が入っています。
なかなか美味しかったです。


Img_4848_2_c
ラ ギャラクシーです。97年「メートル・ド・パティシエ」世界選手権味覚審査一位、特別賞受賞したそうなので買ってみました。

Img_4849_c
上には星が散りばめられています。
アーググレイのムースショコラの中に、ココナッツのムース、赤ワインに漬け込んだイチジクのセミドライ、土台はチョコスポンジという構成です。
こちらもなかなか美味しかったです。

1月下旬のSHIBUYA Sweets Collection 2009にもガトー・ド・ボワは出店していたのですが、プチガトーがなかったので、今回食べることができて良かったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年3月 3日 (火)

ア・ポワン(西八王子)

住所:東京都八王子市追分町23-15
TEL:0426-22-0333
営業時間:9:00~20:00
定休日:火曜日

先日ケーキ好き6名で集まって、ア・ポワンの全プチガトーを1個ずつ買って食べてみようという企画をやりました。

僕は以前からア・ポワンのマロンパイを食べてみたいと思っていたので、今回マロンパイも加えてもらいました。

Img_4721_2_c
今回購入した全プチガトー10種類です。バレンタンデーの一週間後ということで種類が少なめでした。
6名で食べたので、一口ずつしか食べられなかったので、個々の感想は省略します。

Img_4746_2_c
フレジエはバレンタインデーが終わったら、もうひなまつりモードになってました(笑)。

Img_4757_2_c
シュークリームが315円とちょっと強気な値段だな~と思っていたら、中はこんなことになっていました。カスタードもシュー生地も美味しく、どうも失礼しました<(_ _)>という感じでした。

Img_4714_c
りんごのパイです。りんごの瑞々しさが残っていて美味しかったです。

Img_4723_c
今回のメインのマロンパイ(3780円)です。迫力がありました。

Img_4756_2_c
断面はこんな感じで、栗がゴロゴロと入っていて栗好きにはたまりません。
パイはサクサクで、クレームダマンドはクリームのように柔らかくて甘かったです。
とても美味しく年5回の販売のマカロンと並ぶア・ポワンの看板商品なのも納得でした。

また時期を見て訪れてみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ