« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月24日 (火)

ア・コテ パティスリー(白金台)

住所:東京都港区白金台2-5-11
TEL:03-3447-1354
営業時間:9:00~13:00 15:00~19:00
定休日:不定休

昨年5月にオープンし、周りやネット上で高評価なので気になって行ってみました。

Dsc09924_c

白金台から歩いて5~6分のところにある小さなお店です。店内はお客さんが2人しか入れないです。
12時頃に行ったのですが、ほとんど売り切れだったので、出直して15時に行ったら焼き菓子が揃ってました。
気になるものをいくつか買って帰りました。

Img_4684_c
ガトーマロンです。これは行く前から買おうと決めてました。
中にマロングラッセが入っています。生地はしっとりしていました。なかなか美味しかったです。

Img_4691_c
フランです。タルトにカスタードを入れて焼いてあります。こちらも美味しかったです。

Img_4695_c
クルミのタルトです。クルミがこれでもか!と沢山入っていてクルミ好きにはたまらないと思います。美味しかったです。

Img_4678_c
タルトシトロンです。メレンゲにレモンクリーム、タルトという構成です。買っておいてなんですが、酸味が強いシトロンはあまり好きではないので、これはイマイチでした。
裏を返せば、シトロン系が好きな方にはお薦めできるタルトです(笑)。


値段が300円台が中心とお手頃で美味しいんですが、やはり焼き菓子ということで、インパクトはありません。ホッとする美味しさを求めている方には良いお店だと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月18日 (水)

patisserie de bon coeur(武蔵小山)

住所:東京都品川区小山3-11-2-1F
TEL:03-3785-0052
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休

先日武蔵小山にあるパティスリー ドゥ・ボン・クーフゥに行って来ました。

Dsc09925_c
お店の外観です。とてもパティスリーとは思えません(^-^;

Img_4676_2_c
中のカフェスペースもこんな感じでパティスリーらしくないです。ちなみにBGMはジャズでした。

ドゥ・ボン・クーフゥは空間デザイナーとパティシエとウェブデザイナーが意気投合し作ったパティスリーなので、このような外観、内装も納得です。


イートインでケーキを頂きました。

Img_4668_2_c
飲み物はホットティー(600円)にしました。ポットサービスで2杯分ありました。


Img_4664_2_c
モンブラン(580円)です。栗の渋皮煮が半分にしたものが2個載っています。
洋栗のマロンペーストはバタークリームのようにコッテリしてます。
甘さを抑えた生クリーム、タルトという構成です。
タルトの上にダマンドが載っていて、そのダマンドの一部をベリーのジャムみたいなものが薄く塗ってあります。
見た目は変わっていましたが、味は普通でした。


Img_4673_2_c
北海道産栗かぼちゃのパイ(500円)です。
無糖の生クリームの上には、かぼちゃの種、チョコなどが飾られています。
かぼちゃのムース、パイの上にダマンドが載っています。かぼちゃの甘みが前面にくるようになっています。普通の美味しさでした。

今回食べたケーキはグッとくるものではありませんでしたが、他にも気になるケーキがあったので、再訪したいと思います。

この外観、内装はなかなか面白いので、行ってみる価値はあると思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月15日 (日)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

2月7日はエーグル・ドゥースの5周年ということで、限定ケークがあるということで行って来ましたが、11時過ぎに着いてショーケースを見たら、それらしいものはなく、あれ?と思っていたら、購入したお客さんに寺井さんが手渡しで何かを渡していていました。
限定ケークはプレゼントだったようです(^-^;
僕がショーケースを眺めている間にプレゼントは終了したので、11時15分頃までに100名が購入したことになりますね。恐るべしエーグル・ドゥース!


せっかくなので、イートインでプチガトーを頂こうとケーキを眺めて、トルシュ・オー・マロン(モンブラン)にしました。
エーグル・ドゥースはもう十数回来ていますが、実は今までモンブランを食べたことがなかったんです。
1時間以内に食べないといけないんですけど、家までは1時間以上かかりますし、イートインだと写真は撮れないしということで、洋栗ということもあって敬遠していました。
しかし、やはり食べておかないと!ということで撮影不可でもいいから食べることにしました。

Img_4702_2_c
※後日購入した際撮影した画像を追加しました。
ここのトルシュ・オー・マロンは注文を受けてから搾ってくれます。
洋栗のマロンペーストはフォークを入れると、崩れるので非常に食べづらいですが、一口食べると驚きました。

洋栗なのに繊細で優しい味なんです。洋栗だと濃厚だったり、お酒が効いていたり、というのが多いんですが、この和栗のような優しい味のものはありませんでした。

Img_4703_2_c
断面です。中に甘さを抑えた生クリーム、土台はサクサクの軽いメレンゲでした。
このメレンゲが表面が硬くなく水分を吸いやすくなっているので、1時間以内に食べないといけないんだと思います。

今まで洋栗のモンブランはトシ・ヨロイヅカのものしか美味しいとは思わなかったのですが、それに匹敵するくらい美味しかったです。お薦めです!



トルシュ・オー・マロンを食べて満足し、ケーキを買って帰りました。


まずは新作のドゥ ザムール(480円)です。
ケーキが崩れてしまったので、写真は載せません(^-^;
白い丸いフォルムで上に赤スグリと柚子?が上に載っています。
外側は白いメレンゲムースでフワフワです。長時間輸送には向かないわけです(^-^;
中に柚子のジュレが入っています。
メレンゲムースの甘さと柚子の甘酸っぱさが美味しかったです。


Img_4637_c
ポルト ドゥ ヴェルサイユ(580円)です。2008年シャルル・プルースト杯でエーグル・ドゥースのスーシェフの冨田さんが優勝した時の作品です。
上には、メレンゲの飾り、柚子のクリームが載っています。

Img_4655_2_c
断面です。チョコムース、ユズのジュレ、土台はチョコサブレという構成です。
なかなか美味しかったです。

Img_4639_c
イヴォアリンヌ(530円)です。
初めて訪れた時に買って美味しかったので、また購入しようと思っていたのですが、なかなか売っていなかったので、久しぶりに購入しました。
スティック上のメレンゲが表面を覆っていて、インパクトのある独特なフォルムです。
ホワイトチョコのムースとオレンジの爽やかな酸味の組み合わせが良く美味しかったです。

Img_4648_c
ドゥース フレーズ(480円)です。
アールグレイ風味のホワイトチョコに苺のコンポートという組み合わせです。
こちらも美味しかったです。

Img_4658_c
ケーク オー フリュイ ショコラ(1800円)です。バレンタイン限定商品です。
去年もバレンタイン限定ケーク(参照)がありましたが、全く違う構成でした。

Imgp0545_c
上にはいちじく、苺などのドライフルーツが並んでいます。

Imgp0552_c
断面です。中にもドライフルーツやナッツがタップリ入っています。結構固めの生地でした。
ショコラのケーキでしたが、ショコラがしつこくなく、他の素材とのバランスが良く美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月13日 (金)

ラ・プレシューズ広尾本店(広尾)

ラ・プレシューズ

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

アップするのが遅くなりましたが、1月31日に広尾にあるラ・プレシューズ広尾本店に行って来ました。
1月いっぱいでモンブランが終了するので、慌てて食べ納めでいきました。
(しかし今年は2月にも売っていたそうです)

Img_4607_2_c
飲み物は勿論煎茶です。

Img_4608_2_c
モンブランです。相変らずのフォルムですね。

Img_4613_2_c
断面です。和栗のマロンペースト、無糖の生クリーム、サクサクのメレンゲというシンプルな構成です。
ホッとする美味しさでした。やはりここのモンブランは美味しいです。


Img_4610_2_c
一緒に行った方が食べた苺のケーキです。名前は忘れました(^-^;
一口頂きましたが、こちらも美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月10日 (火)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

先日トシ・ヨロイヅカに行ってきました。

Img_4587_2_c
新作のデコポンのクレープ・シュゼット Toshi風(1200円)です。

Img_4589_2_c
クレープの中にクリームが入っていて、熱々のコアントロー風味のオレンジソースに浸かっています。デコポンも入っています。
柑橘の爽やかな酸味が良く熱々で美味しかったです。


Img_4571_2_c
こちらも新作のミルフィーユ・オ・フレーズ(1300円)です。去年のものからバージョンアップしています。サクサクのパイは丸型になり、下に苺の炭酸ムースとなっていて、より苺を味わえるようになっています。上のアイスはピスタチオです。こちらも美味しかったです。


他にも以下のものを頂きました。

Img_4576_2_c
タルトタタン(1200円)も頂きました。


Img_4578_2_c
ビスキュイ・クーラント・ショコラ「柚子」(1300円)です。


Img_4582_2_c
アシェット・モンブラン(1300円)です。


Img_4591_2_c
さつま芋とかぼちゃのスフレ(1200円)です。


この時はありませんでしたが、現在スフレはショコラとバナナになっています。

Img_4606_2_c
新作のショコラ「テ・ベール」(1000円)です。抹茶の味が濃くて美味しかったです。お薦めです。
ちなみに新作のショコラとして麦焼酎を使った「兼八」というのもあります。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月 7日 (土)

パリ セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

まだSHIBUYA Sweets Collection 2009のスイーツが続きます(^-^;
当初パリ セヴェイユのケーキは買わないつもりでしたが、今回限りかもしれないケーキがあったので、買って帰りました。

Img_4559_c
ニケです。お店では販売が終了したのですが、このイベント限定で復活したそうです。

Imgp0513_c
断面です。チョコムースの中にオレンジコンフィが入っています。チョコとオレンジの組み合わせはセヴェイユには結構ありますが、やはり美味しいですね。

Img_4560_c
ボレロです。アルルカンと似ていますが、形がちょっと違います。

Imgp0511_c
断面です。チョコムースにバナナ、チョコスポンジという構成です。なかなか美味しかったです。

Img_4564_c
サントノーレ・ショコラです。サントノーレ・キャラメルは頂いたことがあるのですが、ショコラは初めてでした。一見するとショコラばかりですが、中にピスタチオクリームとフランボワーズのジャムが入っています。このあたりが金子シェフらしいですね。美味しかったです。

Img_4569_c
ポー・クレームショコラです。
上にシナモンがかかっていて、ココアのシュトロイゼルが載っています。
チョコムース、チョコクリーム、オレンジのジャム?という構成です。美味しかったです。

Imgp0532_c_2
ヌガチン フリュイ セックです。ヌガチンシリーズはいくつかあって、ココナッツが付いていたり、フランボワーズがついてたりするのもありますが、今回買ったのはピスタチオやヘーゼルナッツが付いたものです。

Imgp0534_c
何度も買っているのですが、やはり美味しいですね。あっという間に無くなってしまいました(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月 6日 (金)

quai montebello

先日、東急東横店西館8Fの催事場で行なわれていたSHIBUYA Sweets Collection 2009で大阪府吹田市にあるパティスリー ケ モンテベロのケーキを買って帰りました。

Img_4523_c
モンブランです。イベント前半には売っていなかったのですが、後半販売していたので思わず買ってしまいました。

Img_4534_2_c
断面です。粉糖がかかっているフランス産栗のマロンペーストは甘めで柔らかいです。
中には甘さを抑えた生クリーム、お酒が効いたマロンペースト、メレンゲ、マロンペースト、土台はメレンゲでした。メレンゲは香ばしかったです。
結構複雑な構成ですが、なかなか美味しかったです。

Img_4529_c
タルトタタンです。美味しそうなこの色を見ただけで購入してしまいました。
甘酸っぱい紅玉が良いですね。りんごとパイのみというシンプルな構成も自信の表れでしょう。美味しかったです。

ケ モンテベロのケーキはどれも美味しそうで、もっと食べたかったです。
いつかお店へ伺って頂きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月 5日 (木)

パティスリー・アカシエ(浦和)

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町4-1-12 プリマベーラ1F
TEL:048-877-7021
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

東急東横店西館8Fの催事場で行なわれていたSHIBUYA Sweets Collection 2009に浦和にあるパティスリー・アカシエも出店していたので、プチガトーを買って帰りました。

Img_4484_2
ボナパルト(581円)です。
中にはグリオットチェリーとリンゴのコンポートをキャラメル味のシャンティ・ショコラ・オレが包んでいます。
味は普通でした。


Img_4482_2_c
ベルヴェデールです。
パッションとマンダリンオレンジのクリームの中にパッションとバナナのコンポートが入っています。
爽やかな酸味がいいですね~美味しかったです。


Img_4486_2_c
ロワイヤルです。
サブレ生地の上にアールグレイのガナッシュを流し、紅茶のシロップを染み込ませたビスキュイ、アールグレイのシャンティが重ねてあります。
こちらも僕好みの構成で美味しかったです。

今回のイベントでは、シェフ自ら常駐し裏でケーキを作っていたり、店員さんも連れてきていて気合の入れ方が違いました。
それもあってか連日盛況でしたね。

またそのうちお店の方へ行ってみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月 4日 (水)

ラ・ヴィエイユ・フランス(千歳烏山)

東急東横店西館8Fの催事場で行なわれていたSHIBUYA Sweets Collection 2009のデザートイベントで色々頂きましたが、東京や関西のパティスリーのプチガトーなどの販売も行なわれていたので、ラ・ヴィエイユ・フランスのプチガトーを買いました。

Img_4446_c
モンブランです。洋栗のマロンペーストはお酒が効いていました。

Imgp0477_c_2
断面です。生クリーム、ホワイトチョコでコーティングしたメレンゲ、土台はタルトという構成です。土台ではなく中にメレンゲが入っているというのは珍しいですね。
洋栗のモンブランでしたが、なかなか美味しかったです。


Img_4448_c
スペシャリテのモニエール・ドゥ・マロンです。
クレープの中にはマロンカスタード、ビスキュイ、細かくした栗が入っています。こちらもお酒が入っていました。
こちらも美味しかったです。

今年こそはお店へ伺いたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月 2日 (月)

木村成克氏×渡辺健善氏

東急東横店西館8Fの催事場で行なわれていたSHIBUYA Sweets Collection 2009の五日目のデザートイベント木村成克氏と渡辺健善氏のコラボデザートを頂きました。

Img_4540_c
ラ・ヴィエイユ・フランスの木村氏とレ・サンスの渡辺氏とのコラボということで、どういう接点があるのか分からなかったので伺ったら、フランス修行時に共通の友人を通して知り合ったそうです。

Img_4549_c
ゆずシャーベットのクロケット(コロッケ)あたたかなチョコレートソースジャスミン風味添え(1260円)です。

Img_4551_c
温かいチョコレートソースにジャスミン茶が入っていて、ゆずシャーベットの入ったクロケット、チュイルという構成です。コンフィチュールとマカロンが添えられています。

Img_4554_c
クロケットの中に、このようにゆずのシャーベットが入っています。チョコの重さをゆずの爽やかな酸味で中和してくれるので美味しいです。
チョコには良くカシスやフランボワーズを合わせますが、酸味が強すぎる場合もあります。しかしゆずだと程よい酸味なのでチョコとの相性も良かったです。
また、温かいチョコソースと冷たいゆずのシャーベットの温冷の組み合わせも良かったです。
マカロンは最後に食べたのですが、予想外に美味しくて驚きました。

これでSHIBUYA Sweets Collection 2009のデザートイベントのレポートは終わりです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2009年2月 1日 (日)

KADEN(香傳)

現在玉川高島屋にバレンタイン企画でチョコレートショップが期間限定出店しているのですが、香川の菓子工房ルーヴのチョコレートブランドKADEN(香傳)も出店していたので買いに行きました。
和三盆や酒粕焼酎の生チョコなど販売しているのですが、目当ては菓子工房ルーヴの和三盆手巻でした(笑)。

Imgp0518_c
和三盆手巻(大)(1575円)です。30cmと長いので、ハーフサイズもあります。

Imgp0520_c
箱を開けるとこんな感じで入っています。

Imgp0521_c
ロールケーキはこんな感じです。

いやぁ~やっぱり美味しいですね。最近関西のロールケーキがこちらで販売していますが、全く引けを取らないと思います。あちらを食べた事がないので、勝るとは言えませんが(^-^;
こちらは生地が美味しいので、生地重視の方にお薦めです。
玉川高島屋では2月14日まで出店しているそうなので、興味を持った方は是非買ってみてください。人気商品なので、早い時間にご購入されることをお薦めします。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ