« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

Les Creations de NARISAWA(青山一丁目)

住所:東京都港区南青山2-6-15
TEL:03-5785-0799
営業時間: ランチ:12:00~13:00(ラストオーダー) ディナー:18:30~21:00(ラストオーダー)
定休日:日曜日+α

昨日南青山にあるLes Creations de NARISAWAにランチで行って来ました。
モンブランを頂いたので、こちらに載せます。

Imgp0089_c
モンブランです。誘ってくださった方がお店にお願いして、特別に出して頂きました。

Imgp0092_c
上から温かい洋栗のマロンペースト、薄いメレンゲ、生クリーム、アイス(多分栗だと思います)、薄いメレンゲという構成です。

こういう形で出てくるとは思わなかったので見た瞬間「おぉ!」と思いました。
温かいマロンペーストと冷たいアイスの組み合わせが良く、ペロッと食べてしまいました。

Imgp0084_c
「甘い香り」という名前のデザートです。バラの香りがしました。

Imgp0086_c
泡の中には、チョコ、苺のクリームというかソースが入っていて、一番下にパンナコッタが入っていました。こちらも美味しかったです。

Imgp0094_c
そしてナリサワといえばワゴンデセールです。こちらもパリブレスト、チョコケーキ、ガレット、カヌレなどを頂きました。

Imgp0095_c
ワゴンデセールには、大丸東京でも売っているミニマカロンもあり、2個頂きました。

写真は載せませんが、本来のメインである料理も綺麗で美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月27日 (木)

トシ・ヨロイヅカ恵比寿本店(恵比寿)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都渋谷区恵比寿1-32-6-1F
TEL:03-3443-4390
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日

先日オークウッドの帰りに六本木のトシ・ヨロイヅカに寄ったら、既にイートインは20時以降の受け付けで、テイクアウトも20名ほど並んでいたので、恵比寿本店に向かいました。

恵比寿本店もお客さんがひっきりなしに訪れていますが行列が出来るほどではないので、テイクアウトでしたら恵比寿本店がお薦めです。

せっかく行ったので、店頭のテラス席でケーキを頂きました。

Img_3876_c
テラス席で頂く場合、ペリエかアップルタイザーを購入することができますし、近くの自動販売機で買った飲み物で頂く事も可能です。今回はペリエにしました。
テラス席で食べることを店員さんに告げると、プラスチックのお皿、フォーク、おてふきを貰えます。
この時期寒いですが、屋外ストーブが点いているので暖かいです。

Img_3872_c
タルトタタン(480円)です。先日ミッドタウンでデセールのタルトタタンを頂きましたが、プチガトーのタルトタタンです。
紅玉の表面がしっかりとキャラメリゼされています。紅玉の甘酸っぱさとカスタードの甘さの組み合わせが良いです。
ただプラスチックのフォークだと、土台のタルトが硬くて切り難くちょっと食べづらかったです。

そういえば東京ミッドタウン店のデセールでは、さつま芋とかぼちゃのスフレが新作として出ていました。今までなかったので、完全な新作なので食べるのが楽しみです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月24日 (月)

菓子工房オークウッド(春日部)

住所:埼玉県春日部市八丁目966-51
TEL:048-760-0357
営業時間:10:00~19:00(カフェラストオーダー:18:30)
定休日:水曜日 火曜日不定休

昨日久しぶりに春日部にあるオークウッドに行って来ました。
以前から栗の時期に行ってみたかったのです。

11時ちょっと前にカフェに入ると、二組しかいませんでした。

Img_3839_c
温かい栗のふわふわスフレ(800円)です。

Img_3857_2_c
ちょっと分かりづらいですが、中はこんな感じで洋栗とチョコが入っています。
熱々で栗ととろーっとしたチョコで美味しかったです。
ただ思っていたよりも栗が弱かったです。


Img_3844_c
栗のクレームブリュレタルト(700円)です。洋梨のシャーベットが添えられています。

Img_3860_c
断面です。タルトはチョコで上に栗のクレームブリュレが載っています。中に栗片が入っていました。こちらも美味しかったですが、栗の味が弱かったですね。


Img_3851_c
栗のパリパリモンブラン(490円)です。上に渋皮煮の半分が載っています。マロンペーストは茨城産栗です。

Img_3865_c
断面です。中に甘さ控えめの生クリームが入っていて、土台はパータフィロの中にタップリのクレームダマンドが入っていました。

全体としてはシンプルな構成で軽く、非常に好みの構成でとても美味しかったです。
お薦めのモンブランです!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月15日 (土)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

今日4週間ぶりにトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

11月15日時点でのデセール・メニューは以下の通りです。
・ミルフィーユ・オ・ポワール
・アシェット・モンブラン
・タルトタタン
・クープ・オ・マロン
・卵のスフレ
・レ ショコラ パッシオネ
・シュー  ゴルゴンゾーラ

Img_3725_2_c
アシェット・モンブラン(1300円)です。昨年(参照)と飾りが大分変わりましたね。チョコ飾りと栗の甘露煮、渋皮煮が載って、ミルクチョコアイスが載っています。アイスと和栗のマロンペーストの間にはカダイフが挟まっていました。

Img_3729_c
断面です。和栗のマロンペーストの中にはチョコスポンジ、チョコクリーム、栗片、洋梨、土台はチョコがけしたメレンゲです。
毎年書いていますが、和栗とチョコは合わないと思うんですよね(^-^;
ケーキとしてはいいんですが、和栗のモンブランとしては納得がいきませんね~。
まあその辺は人それぞれですから、ご参考までに・・・。

Img_3731_c
新作のミルフィーユ・オ・ポワール(1300円)です。去年(参照)、一昨年(参照)のものと比べるとインパクトは弱いですね(笑)。
ヨロイヅカ好きな方ならお気づきかと思いますが、いつもミルフィーユというとパイ生地は四角いんですが、今回初(だと思います)の丸いパイ生地でした。

Img_3734_3_c
ヨロイヅカオリジナルのフレーバーティーPOOH(洋梨とハチミツ)のアイスが載っていて、白ワインでコンポートした洋梨がパイ生地の間に挟まっています。
美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月12日 (水)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日クリスマスケーキの予約が始まったと知って、パンフレットを貰いにエーグル・ドゥースに行って来ました。

せっかくエーグル・ドゥースまで来たので・・・と言う事で、お昼を食べたばかりでお腹一杯にも関わらずイートインでカスレットを頂きました。相変らず美味しかったです。

そしてケークなどを買って帰りました。

Img_3701_c
ケーク・シトロン(1100円)です。上に載っている緑のものはミントでした。

Img_3710_c
カットするとこんな感じで、中には何も入っていませんが、外側にレモンピールが入ったレモンのジャム?が塗ってあり、さらにその上からアイシングしてあります。
爽やかな美味しさでした。

Img_3714_c
クロッケショコラ(320円)です。チョコクッキーの間にはトリュフクリームが入っています。クルミやアーモンドが食感のアクセントとなっていて美味しかったです。

クリスマスケーキは12種類もあるので、どれにするか悩みますね(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月 8日 (土)

パティスリー タダシ ヤナギ八雲店(都立大学)

住所:東京都目黒区八雲2-8-11
TEL:03-5731-9477
営業時間:11:00~19:00(火曜のみ11:00~18:00)
定休日:水曜日

先日かなり久しぶりにタダシヤナギに行って来ました。
今回は見た目重視で買ってみました。

Img_2809_2_c
ダム ブランシュです。

Img_2829_c
断面です。ホワイトチョコのムースに、ピスタチオのスポンジ、木苺のジュレが入っています。見た目で買ったのですが、予想外に美味しくて、今回の中で一番好みでした。


Img_2813_c
ジュピターです。柳シェフのスペシャリテです。

Img_2833_c
断面です。チョコクリームの中にアールグレイのムースが入っていますが、ほとんどアールグレイの味が感じられませんでした。普通に美味しかったです。


Img_2819_c
ル ショコラ グラン クリュです。

Img_2825_c
断面です。カカオ70%のチョコレのムースの中に、バニラクリーム、木苺のジュレ、底にはチョコで固めたナッツです。普通に美味しかったです。


Img_2823_c
カラメル オトンヌです。いちじく、洋梨がゴロゴロと入ったキャラメルのムースです。
普通に美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月 6日 (木)

菓子工房ルーヴ(高松)

住所:香川県高松市番町1-8-11
TEL:0120-200-523, (087)823-0523
営業時間:9:30~19:30
定休日:無休

昨年香川へ旅行に行った時に寄った菓子工房ルーヴが11月5日~11日の期間限定で玉川高島屋に出店していたので買いに行って来ました。

Img_2856_c
和三盆手巻ロール(1575円)です。こちらはロングサイズで、800円ちょっとのハーフサイズもあります。

Img_2873_c
箱から出すとこんな感じでかなり長いです。測ってみたら33cmもありました(^-^;
6~8人で食べるのに向いているかと思います。

Img_2878_c
表面のもえぎ色が和三盆糖の証だそうです。上品な甘さでしっとりとしていて美味しかったです。お薦めのロールケーキです。

Img_2855_c
窯焼きポテトです。5個入り945円でした。正直あまり期待していなかったんですが、美味しかったです。

和三盆手巻ロールは今日は15時には売り切れたそうなので、早い時間に買いに行く事をお薦めします。

ちなみに菓子工房ルーヴの玉川高島屋での次回販売予定は来年1月28日~2月14日の予定だそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年11月 3日 (月)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~19:30
定休日:不定休

先日都立大学駅近くにあるD'eux Patisserie-Cafeに行って来ました。
モンブランは以前食べたので、今回は違うケーキを頂きました。

Img_2785_2_c

Img_2798_2_c
マロンカシス(520円)です。上に載っているマロングラッセはお酒が効いてなくて意外でした。

Img_2803_2_c
断面です。上部はマロンペーストで、下部の外側は栗のコッテリとしたクリームでした。
その中にはバニラと思われるムース、その下にはカシスのジャム、土台にはナッツがありました。
マロンの濃厚さをカシスの酸味で和らげていてなかなか美味しかったです。

イートインで頂いた後、お土産を買って帰りました。

Img_2835_c
マカロン4種です。どれもなかなか美味しかったですが、個人的にはプラリネが好みでした。

Img_2839_c
パート・ド・フリュイ(520円)のマンゴー・パッションです。

Img_2842_c
ケースから出すとこんな感じです。真ん中で半分に切られてます。
正直言いますとパート・ド・フリュイは見た目が地味な事もあって、今まで食べた事がなかったんですが、今回初めて食べてみて、この濃厚な味にビックリしました。美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ