« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月25日 (土)

パティシエ イナムラショウゾウ(鶯谷)

イナムラショウゾウ

住所:東京都台東区上野桜木2-19-8
TEL:03-3827-8584
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日・第三火曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜)

あのケーキの時期になったので、鶯谷にあるイナムラショウゾウに行って来ました。

Img_2727_2_c
期間限定の羽衣モンブラン(700円)です。このようにガーゼに包まれています。

Img_2732_2_c
ガーゼを取るとこのように栗きんとんのようなモンブランが現れます。

Img_2738_c
断面です。栗を沢山使ったマロンペーストは甘さを抑えてあり、栗の味がしっかり味わえます。生クリームも甘さ抑え目です。栗の渋皮煮が1個入っています。
土台は何か分かりませんでした。

イナムラショウゾウの定番商品の上野の山のモンブラン同様ボリュームがありますが、美味しかったです。

Img_2715_2_c
上野の山のモンブラン(530円)です。このマロンペーストのかけ方は独特ですよね。

Img_2741_2_c
断面です。甘めの洋栗のマロンペーストの中は、普通の甘さの生クリーム、カスタード、スポンジが何層にもなっていて、凝った作りになっています。

栗が占める割合は高くはありませんが、構成が良く、子供からお年寄りまで受け入れられる美味しさなのはさすがです。

Img_2725_c
マロンのミルフィーユ(530円)です。こちらも和栗のペーストが使われています。
パイの間の生クリームの上下のペーストは、上と下とでは違うみたいですが、どう違うか分かりませんでした。
このケーキも美味しかったです。

羽衣モンブランは11月上旬までなので、食べてみたい方はお早めにどうぞ。
週末だと午前中に売り切れるので、前日までに予約した方がいいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月20日 (月)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

ケーキが入れ替わったので、日曜にトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

Img_2691_2_c
18日から始まったユングフラウです。

Img_2697_2_c
断面です。ちょっと見苦しくてすみません。
和栗のマロンペーストは柔らかめで、生クリーム、栗の甘露煮、栗入りのクレームダマンドに、土台はチョココーティングしたメレンゲです。

いつも思うんですが、このチョコが和栗の良さを消していると思うんですよね~(^-^;

Img_2678_2_c_2
タルトタタン(1200円)が登場しました。またこの季節になりました♪
パッと見だと、上の飾りが変わってますね(以前のタルトタタン)

Img_2682_2_c
断面です。上からシナモンアイス、しっかりキャラメリゼされた紅玉、カスタードクリーム、サクサクのパイ生地という構成です。紅玉の調理法がちょっと変えたのと、オーブンを替えたためにパイの焼き上がり具合が変わった以外は、昨シーズンと変わらないようです。
相変らずの美味しさで、お薦めのデセールです。

Img_2688_2_c
洋栗のモンブランも頂きました。こちらは文句なしの美味しさでした。お薦めです。

Img_2675_2_c
卵のスフレ(1200円)も頂きました。こちらも美味しかったです。


10月19日時点でのデセール・メニューは以下のとおりです。
・タルトタタン
・クープ・オ・マロン
・卵のスフレ
・ミルフィーユ ショコラ
・フィザリス
・レ ショコラ パッシオネ
・シュー  ゴルゴンゾーラ

まもなくデセールのモンブランが登場するそうです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月19日 (日)

オーブン・ミトン カフェ(武蔵小金井)

住所:東京都小金井市中町1-11-3 はけの森美術館横
TEL:042-385-7410
営業時間:10:00~15:50(ラストオーダー:15:30)2月まで
       10:00~16:30(ラストオーダー:16:00)3月より
定休日:月、火、第三日曜(その他臨時休業あり)

昨日武蔵小金井駅から歩いて10分ほどのところにあるオーブン・ミトン カフェに行って来ました。

Img_2607_c

一軒家風のカフェは落ち着いた雰囲気で寛げます。
お昼を食べていなかったので、キッシュとケーキを頂きました。

Img_2630_c
ちょっと暑かったのでアイスティー(500円)にしました。確かアールグレイだったと思います。

Img_2633_c
キッシュ(630円)です。この日はレンズ豆のキッシュでした。レンズ豆の他に人参も入っていました。ちょっと甘みもあって美味しかったです。

Img_2637_c_2
モンブラン(609円)です。和栗のマロンペーストは柔らかめでした。

Img_2646_c
断面です。中に無糖の生クリームが入っていて、土台はサクサクの軽いメレンゲで、細かく砕いたナッツが入っていました。このナッツが味と食感のアクセントとなっていて美味しかったです。

全体としては美味しかったですが、何か物足りなさを感じました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月14日 (火)

ラ・テールセゾン(渋谷)

ラ・テール洋菓子店

住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1 東急百貨店東急東横店B1F東急フードショー内
TEL:03-3477-4662
営業時間:10:00~21:00

先日渋谷にある東急フードショーに寄って、ラ・テールセゾンでケーキを買って帰りました。

Img_2423_c
和栗のモンブラン(630円)です。熊本県産の和栗のマロンペーストは、甘さ控えめで栗の味がしっかりします。

Img_2431_c
断面です。甘さ控えめの生クリームの中に、栗の甘露煮が1個入っています。
土台は薄いスポンジとシュクセです。

全体的に栗を味わえるような構成で、美味しかったです。630円と高めですが、和栗のモンブラン好きの方にはお薦めです。

Img_2436_2_c
有機コーヒーとショコラのタルト(441円)です。上にはチョコの飾り、甘さ控えめの生クリームが載っています。

Img_2445_c
断面です。コーヒーのムースに、チョコのクリームが入ったタルトです。
コーヒーとチョコの組み合わせが良く、なかなか美味しかったです。

Img_2451_c
渋皮栗パイ(420円)です。

Img_2457_c
断面です。中には渋皮栗が1個入っていて、その周りにクレームダマンドがあります。
ラム酒がほんのり効いています。美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月11日 (土)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

2週間ぶりにトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

10月11日時点でのデセール・メニューは以下の通りです。
・クープ・オ・マロン
・卵のスフレ
・ミルフィーユ ショコラ
・フィザリス
・コンポート・フィグ
・レ ショコラ パッシオネ
・シュー  ゴルゴンゾーラ

Img_2346_2_c
卵のスフレ(1200円)です。10月の一ヶ月限定で復活しています。

Dsc08805_c
今回綺麗に撮れなかったので、これは以前撮った写真なんですが、このように中に卵の黄身が入っています。
放牧鶏の有精卵だそうです。非常にシンプルなスフレですが美味しかったです。

Img_2358_c
新作のクープ・オ・マロン(1200円)です。ほうじ茶のエスプーマ、和栗、ミルクショコラのアイスにサクサクしたものが入っています。ミルクショコラのアイスが下の方に入っているので、ほうじ茶のエスプーマと栗をちゃんと味わう事ができます。細長いグラスに入っているので、食べづらいのが難点ですね(^-^;

Img_2350_c
コンポート・フィグ(1200円)です。コンポートしたイチジクがドン!と載っています。何度か頂きましたが、相変らずの美味しさでした。

Img_2361_2_c
シュー ゴルゴンゾーラ(1300円)です。こちらも何度も頂いていますが、相変らずの美味しさでした。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月 9日 (木)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日近くに用があったので、帰りに目白のエーグル・ドゥースに寄ってケーキを買って帰りました。

Img_2340_c
ケーク オ マロンプレッセ(2300円)です。上にはマロングラッセが沢山載っています。

Img_2343_c
断面です。中は栗がギッシリです。どれぐらいギッシリかというと、原材料名の表記は量が多い順に記載しないといけないんですが、栗が先頭でした!

味も文句無く美味しかったです。2300円は安いと思えるくらいの栗の量でした。

Img_2328_c
アルデッシュです。

Img_2335_c
断面です。中には自家製栗のコンポートが沢山入っていて美味しかったです。

Img_2334_c
オーバルノワゼットです。表面にはスライスしたヘーゼルナッツが載っています。

Img_2336_c
断面です。中にはチョコ、オレンジピールが入っています。これも美味しかったです。

次回はモンブランやロワ・ドゥ・マロンを頂きたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月 5日 (日)

オ・プティ・マタン(金沢文庫)

住所:横浜市金沢区大川7 4-102
TEL:045-786-0558
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日

4日に鵠沼海岸にある埜庵に行った後に、金沢文庫にあるオ・プティ・マタンに行って来ました。
事前にネットで地図を調べたら、金沢八景駅から徒歩15分くらいでいけると分かったので
行ってみたら、もう少しでお店というところで、道路が封鎖されていて行けませんでした(-_-;)
仕方なく南側を大回りしてお店に辿り着きました。
もし行かれる方は、金沢文庫駅西口からレイディアントシティ行きバスというのが出ていますので、そちらを利用して(170円)、カルティエ4前で下車すればすぐです。

Img_2306_c
イートインでケーキとアイスティーを頂きました。

Img_2318_c
和栗のモンブラン(400円)です。熊本県産の栗を使用しているそうです。
注文を受けてから搾ってくれます。

Img_2320_2_c
断面です。マロンペーストは栗きんとんのようで、栗の味が十分味わえます。
余計なものを入れてないという感じで、ラ・プレシューズのモンブランに近いですが、
ラ・プレシューズのマロンペーストともちょっと違いますね。

マロンペースト、無糖の生クリーム、サクサクの軽いメレンゲというシンプルな構成もいいですね。
これだけの栗を使っていて400円で提供されているのは凄いと思います。
遠くからわざわざ食べに行くほど、飛び抜けて美味しいモンブランではありませんが、お店周辺の方なら、わざわざ都内へ出なくても、このモンブランで十分だと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年10月 2日 (木)

ロワゾー・ド・リヨン(湯島)

住所:東京都文京区湯島3-42-12
TEL:03-3831-9901
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日、第三水曜日

先日フィオレンティーナに行った後に、湯島駅近くにあるロワゾー・ド・リヨンに行きました。
ロワゾー・ド・リヨンは以前から気になっていたのですが、家から遠いのとテイクアウトのみだったので行くのを躊躇していました。
が、リニューアルして2階にサロンができ、イートインすることができるようになったので行く事にしました。

Dsc09535_c

1Fがショップになっていて、螺旋階段を上がった2Fがサロンとなっています。
春日通りからちょっと入るせいか、日曜の14時くらいでもサロンはガラガラでした。
アメ横での買い物の休憩場所には最適かもしれません。
席数は、4人席×5、カウンター席×7です。
カウンターがあるので、お一人様でも気兼ねなく使えるのはいいですね。

Dsc09525_c
紅茶とケーキとカヌレを頂きました。

Dsc09527_c
モンブラン(550円)です。こちらのモンブランは通年商品だそうです。

Dsc09530_c
フランス産栗のマロンペーストはバタークリームのようにかなりコッテリでした。

Dsc09531_c
断面です。生クリームは無糖かかなり甘さを抑えています。小さいビスキュイ、国産栗の渋皮煮が1個入っています。土台は薄いメレンゲでした。

マロンペーストがかなりコッテリなので食べ応えがありました。

オペラやペカンなど他にも気になるケーキがあったので、また近いうちに行ってみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ