« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

フィオレンティーナ ペストリーブティック(六本木)

住所:東京都港区六本木6-10-3 グランドハイアット東京1F
TEL:03-4333-8713
営業時間:9:00~22:00
定休日:無休

「オータム ドルチェ マローネ」と題して9月いっぱい国産栗を使ったドルチェを色々出しているという情報を得たので、28日にグランドハイアット東京内にあるフィオレンティーナ ペストリーブティックに行って来ました。

イタリアンカフェ 「フィオレンティーナ」で紅茶とケーキを頂きました。

Dsc09516_c
イングリッシュブレックファースト(950円)です。カップに3杯分あったので、高くはないと思いますが、香り、味はイマイチ出ていませんでした。

Dsc09518_c

Dsc09520_c_2
モンテビアンコ ジャポネーゼ フレスコ(750円)です。テイクアウトだと650円みたいです。
やけに黄色いですね(^-^;

Dsc09521_c
断面です。和栗のマロンペーストは栗の味がしますが、若干弱いかな?とも思えます。無糖の生クリームの中にも細かくした栗が入っています。土台は香ばしいメレンゲです。ナッツが入っているかもしれません。

全体としては普通に美味しいモンブランなんですけど、カフェで頂くと750円+サービス料10%なので、それを考慮すると物足りないですね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月28日 (日)

ツッカベッカライ カヤヌマ(溜池山王)

住所:東京都港区赤坂1-4-5
TEL:03-3582-5689
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日・祝祭日

Dsc09477_c

昨日溜池山王駅近くにあるオーストリア料理店のRestaurant K.u.K.にランチで行ったので、隣のツッカベッカライ カヤヌマでケーキを買って帰りました。

Img_2259_2_c
ザッハトルテ(840円)です。写真には撮りませんでしたが、別売りの生クリーム(210円)も買いました。
写真だと分かりづらいですが、小さいのに840円はちょっと高いかと思いました。味も普通に美味しい程度でした。

Img_2250_2_c
マンデルトルテ(525円)です。アーモンドパウダーとバタークリームが使用されていますがしつこくなく、シンプルですがなかなか美味しかったです。

Img_2256_2_c
バウムクーヘン(630円)です。真ん中あたりとチョコのすぐ下にマジパン層があるのが特徴的です。ドイツのバウムクーヘンはバーに生地を塗って焼き重ねていきますが、ウィーンのバウムクーヘンは天板に生地を少量流して、オーブンに入れて2分焼いて出して、生地を塗るというのを繰り返すそうなので手間がかかります。しっとりとしていて美味しかったです。

Img_2264_2_c
アプフェルシュトゥルーデル(735円)です。少し酸味のあるリンゴを使用して、レーズン、シナモンも入っています。

Dsc09510_c
実はちょっと早く着いたのでランチの前にカヤヌマでケーキを買って取り置きしてもらったんですが、そうしたらランチのデザートでアプフェルシュトゥルーデルが出てきました(^-^;
ランチだと一回り小さいんですが、バニラアイスが添えられてました。
どちらも美味しかったです。

値段が高めで、地味なケーキが多かったですが、オーストリア菓子を忠実に作って、オーストリア菓子だけしか売らないという姿勢は好感が持てます。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月26日 (金)

デフェール(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー:19:00 サロン:~19:30)
定休日:水曜日

デフェールのシェフが変わってから行ってなかったのですが、今日帰りに寄ったら新作ケーキが残っていたので買って帰りました。

Img_2248_2_c
新作のディジョン(420円)です。上には飾りとして焼き目を入れたメレンゲ、ブルーベリーが載っています。
カシスのムースにヘーゼルナッツの入ったスポンジ、チョコクリームという構成です。
カシスの酸味とヘーゼルナッツのコク、チョコの甘みという組み合わせが良いです。

Img_2234_c
新作のジャンジャンブル(480円)です。チョコのムースの中にはしょうがのクリームが入っていて、土台はナッツが入った生地です。
上部にカリカリしたものが入っていましたが、何か分かりませんでした。
個人的にしょうがを使ったスイーツは好きではないんですが、これはそれほどしょうがが前面に出ていなくて、他のパーツと上手く調和して美味しかったです。

Img_2238_2_c
新作のカフェオレ(480円)です。板状チョコ、甘みのあるコーヒームース、苦味のあるコーヒームース、ヘーゼルナッツの入ったスポンジ、ナッツをチョコで固めたものという構成です。
個人的に好みの構成ですが、それを差し引いても組み合わせが良く美味しかったです。今回食べた中で一番好きなケーキでした。

今回食べたケーキはどれもなかなか美味しかったです。豊長シェフの新生デフェールも期待出来そうですね。また新作が出たら食べてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月24日 (水)

パリ セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

昨日トシ・ヨロイヅカの後に自由が丘にあるパリ セヴェイユに行きました。
14時頃着いたのですが、お客さんがひっきりなしに訪れていて、相変らずの人気ですね。

今回はデセールを頂きました。

Img_2223_c
クープ・ハイビスカス(1300円)です。東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008で頂いた時にかなり美味しかったので、注文しました。

Img_2225_2_c
ピスタチオのアイス、グランマニエ風味の牛乳のエスプーマ、パンナコッタ、チュイルまでは6月に頂いたものと同じだったんですが、コンポートのいちじくのソースが明らかに違いました。何か分からなかったのですが、クセが強くなっていて、他のパーツの良さまで打ち消していました。
前回食べた時はかなり美味しかったので、かなりガッカリしました。

厨房には金子シェフがいなかったので、金子シェフが作っていないせいかもしれませんが、いちじくのコンポートは予め準備しておくものなんですよね・・・。

Img_2230_c
添えられていたレーズンのパンケーキは美味しかったです。


今度金子シェフがいる時に再度食べてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月23日 (火)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

2週間前に行ったばかりですが、まだ食べていないデセールがあったので今日行って来ました。
今日は火曜日ということでサロンのみ営業のせいなのか、かなり空いていました。
11時の時点で、11時40分~の受け付けをしていました。

9月23日時点でのデセール・メニューは以下の通りです。
・ミルフィーユ ショコラ
・イチジクのスフレ
・フィザリス
・コンポート・フィグ
・マンゴのリゾット
・レ ショコラ パッシオネ
・シュー  ゴルゴンゾーラ

Img_2201_2_c
フィザリス(1200円)です。ヨーグルトムースにアールグレイのアイス、ホワイトチョコがけしたほおずき、ほおずきのソースという構成です。

Img_2208_2_c
ほおずきは初めて食べたんですが、優しい甘酸っぱさで、ホワイトチョコの優しい甘さとピッタリでした。

Img_2213_2_c
ヨーグルトムースの中にはオレンジのジュレが入っています。

アールグレイのアイスといい、ヨーグルトムースといい、爽やかなデセールでした。



2皿目は何にしようかと思ったんですが、前回食べて美味しかったものにしました。

Img_2216_2_c
いちじくのスフレ(1200円)です。熱々でスフレ生地のいちじくのプチプチといい、中に入っているいちじくのコンポートといい美味しかったです。これを注文しているお客さんが多かったのも頷けます。

いちじくのスフレは9月一杯で終わってしまうので、食べたい方はお早めにどうぞ!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月20日 (土)

トシ・ヨロイヅカ恵比寿本店(恵比寿)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都渋谷区恵比寿1-32-6-1F
TEL:03-3443-4390
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日

9月17日にトシ・ヨロイヅカの恵比寿本店がリニューアルオープンしたので行って来ました。
リニューアルして店内奥まで入れるようになり、広々しています。
ショーケースが3つ入り、手前からプチガトー、チョコ系、焼き菓子系と並んでいます。
店頭には、テラス席ですが2人席が3つあり、買ったケーキをすぐに食べられるようになっています。

恵比寿本店限定商品や新商品などを買って帰りました。

Img_2166_2_c
ルレ・オランジュ(430円)です。生クリームとオレンジの甘酸っぱさのバランスが良く美味しかったです。

Img_2160_2_c
ルレ・フロマージュ(430円)です。チーズクリームで、チーズ好きな方にお薦めですね。

Img_2156_2_c
ルレ・ショコラ(430円)です。チョコのロールケーキですが、普通でした。

これらルレ3商品が恵比寿本店限定商品です。お店が住宅街にあるということで、子供連れのお客さんも多いということで、お酒を使っていない商品をということで、発売された商品だそうです。そういう姿勢がいいですね。

Img_2173_2_c
モンブラン(500円)です。まだモンブランは出ていないだろうな~と思っていたので、ショーケースに並んでいたのを見たら嬉しくなりました。
ただ、気のせいかもしれませんが、去年のモンブランより小振りになったように見えました。

Dsc09471_c
断面です。フランス産栗を使ったお酒が入ったマロンペーストの中に無糖の生クリーム。
その中にイタリア産栗のマロングラッセ、土台はパリパリのパータ・フィロの中に国産栗が入ったクレームダマンドが入っています。

相変らずの美味しさでした。各パーツを一緒に口に入れると絶妙な美味しさなんですよね。


焼き菓子にも新商品が出ていました。

Img_2183_c
左:アマンド・フレーズ(220円)、右:アマンド・ショコラ(220円)です。

Img_2185_c
左:アマンド(220円)、右:アマンド・テヴェール(220円)です。

アマンドシリーズはまだ食べていないので、感想については後日アップしたいと思います。
このアマンドシリーズは東京ミッドタウン店でも売っているそうです。

ちなみに東京ミッドタウン店限定商品だったMTココ(参照)は、ボンブココという名前に変更して、恵比寿本店でも買えるようになりました。


という訳で、恵比寿本店でも予約せずに買えるようになりました。
プチガトーを買うだけだったら、東京ミッドタウン店よりも恵比寿本店の方が待たずに買えると思います。ルレシリーズ3商品は恵比寿本店でしか買えませんしね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月18日 (木)

アン・プチ・パケ たまプラーザテラス店(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市美しが丘1-1-2
TEL:045-904-3802
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休

アン・プチ・パケのモンブランが変わったという情報を頂いたので、会社帰りに買って帰りました。

Img_2136_2_c_2
モンブラン(450円)です。今までのモンブラン(参照)と明らかに形が変わりました。マロンペーストの上に生クリームが載っているのが最大の違いですね。

Img_2139_2_c
上の生クリームは普通の甘さでした。マロンペーストはフランス産栗と国産栗のブレンドですが、フランス産栗の方が勝っています。

Img_2147_2_c
断面です。ブレンドマロンペーストの中には、和栗のクリームが入っています。土台は薄いメレンゲでした。

このモンブランは子供でも食べられるようにお酒が入っていません。
全体としてはこのモンブランは栗を十分味わえますし、なかなか美味しかったです。

Img_2146_2_c
ココ・プラリーヌ(480円)です。
ココナッツのムース、ヘーゼルナッツのクリーム、杏のジャム、アーモンドのスポンジという構成です。各層の組み合わせが良く美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月14日 (日)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

2週間前に行ったばかりなのですが、もう3品のデセール・メニューが入れ替わったので
慌てて行って来ました。

9月14日時点でのデセール・メニューは以下の通りです。
・ミルフィーユ ショコラ
・イチジクのスフレ
・フィザリス
・コンポート・フィグ
・マンゴのリゾット
・レ ショコラ パッシオネ
・シュー  ゴルゴンゾーラ

この中で新メニューの2品を頂いてきました。

Img_2035_3_c
いちじくのスフレ(1200円)です。

Img_2038_c
スフレ生地の中にもいちじくが入っているようでした。そして写真だと分かりづらいですが、大きないちじくが入っています。
温かいスフレにいちじくは非常に合ってますね。美味しかったです。

Img_2037_c
カシスといちじくのソースが付いていて、途中からかけて頂きます。

Img_2045_c
ソースをかけることで、カシスの酸味がスフレの甘さを抑えてくれて、最後まで美味しく頂けました。
いちじくのスフレは9月いっぱいまでなので、食べたい方はお早めにどうぞ。

Img_2047_2_c
ミルフィーユ ショコラ(1350円)です。ミルフィーユは今までフルーツを使ったものばかりでしたが、今回は珍しくショコラでした。
鎧塚さんに伺うと、この時期は果物がちょっと空くのでショコラにしたそうです。結構人気商品だそうです。

Img_2050_2_c
キャラメルアイスに、お酒の効いたショコラクリーム、アーモンドプラリネ、キャラメルソースという構成です。
ショコラが濃厚で、ショコラ好きにはたまらないミルフィーユなのではないでしょうか。


最後までご覧頂いた方に耳寄りな情報です。あの卵のスフレが10月限定で復活するそうです。
食べ逃した方、また食べたいと思っていた方は10月は要チェックです!

僕はまだ食べていないフィザリスと抹茶や栗を使った新作プチガトーが気になるので、9月中に再度行く予定です。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月13日 (土)

リリエンベルグ(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00~18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

ラ・プレシューズのモンブランを食べたら、リリエンベルグのモンブランを食べないわけにはいきません。
という訳で、今日買ってきました。

Img_2005_c_3
モンブラン(600円)です。去年よりも100円値上げしてます。

Img_2021_c_2
フォルムは変わっていませんね。

Img_2028_c_2
断面です。上品な甘さのマロンペーストに、生クリーム、自家製蜜漬栗に、土台は薄いダックワーズです。

相変わらずの美味しさでした。

Img_2007_c_2
キャラメルバナナのエクレア(250円)です。中にキャラメルバナナが入っていて、上にホワイトチョコが載っています。

Img_2018_c_2
いちじくのタルト(400円)です。

Img_2030_c_2
断面です。瑞々しいいちじくの下にカスタード、土台のタルトにはクレームダマンドがはいっています。

Img_2013_c_2
スイートポテト(310円)です。重さによって値段が変わります。
石川県五郎島の金時芋を使っているそうです。サツマイモの器に入っていて、器ごと頂けます。

どのケーキもリリエンベルグらしい優しいケーキでした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月11日 (木)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日エーグル・ドゥースに行って来ました。
イートインで久しぶりにカスレットを食べましたが、相変らずの美味しさでした。

ケークを買って帰りました。

Dsc00098_c_2
ケーク ア ラ バナーヌです。上に砂糖とレーズンが載っています。

Dsc00109_c_2
断面です。バナナは生地の中に練りこまれていて、ラム酒が結構効いています。
バナナを十分味わえて、とても美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年9月 9日 (火)

ラ・プレシューズ(広尾)

ラ・プレシューズ

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

今年も和栗のモンブランが出始める季節になりましたね。
9月1日からモンブランの販売が開始となるラ・プレシューズに行って来ました。

Img_1989_2_c_2
この日は暑かったので、アイスティー(570円)にしました。

Img_1985_2_c
モンブラン(520円)です。今年も9月のモンブランは宮崎産の日之影栗だそうです。

Img_1996_2_c
断面です。心なしかマロンペーストの量が減っているような気がします。
そしてマロンペーストの香りと味が若干弱かったような気がしました。

でも、相変らず美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ