« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

小川軒新橋店(新橋)

住所:東京都港区新橋2-20-15
TEL:03-3571-7500
営業時間:9:30~18:00(土曜~17:00)
定休日:日曜・祝日

先日新橋駅近くにある小川軒新橋店に行ってケーキを買ってきました。

Img_0532_2_c
桃ブッシュパイ(630円)です。サイトでは「桃ブッシュパイ」となっていますが店頭のプレートだと「桃フレッシュパイ」となっていたような気がします(^-^;

Img_0544_2_c
断面です。上に大胆にカットされた桃が載っていて、瑞々しくて美味しいです。土台はパイ生地の中にカスタードが入っていますが、この中にも桃が入っていました。
値段が高めですが、美味しかったです。
もうちょっと時期が後半になると甘みが増すかもしれませんね。

Img_0540_2_c
ショートケーキ(462円)です。苺は結構酸味がありました。スポンジは軽かったです。生クリームは普通の甘さでした。

Img_0528_2_c
カリカリシュー(315円)です。小振りのシュークリームですが、中のカスタードにチョコがけしたアーモンドが入っています。これがカリカリしてなかなか美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月26日 (木)

パリ セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

まだパリ セヴェイユでデセールメニューを食べたことがなかったので、先日行って来ました。
デセールメニューは土日祝日限定で11:00~19:00となっています。

Dsc00004_c
クープグラッセ(1200円)です。

Dsc00007_c
オレンジ風味の生チョコです。

Dsc00010_c
フォンダンショコラです。最初から切れ目が入っています。

Dsc00017c
開けるとこのように流れでてきます。温かくて美味しかったです。

Dsc00011_c
グラスの中には、メレンゲ、カカオニブが付いたチョコの飾り、ショコラのシャーベット、コーヒーのアイスクリーム、ラム酒のかき氷、パンナコッタという構成です。
ラム酒が結構効いていますが、何とか食べられました。これからの時期にピッタリですね。

さすが金子さんはチョコの使い方が上手いですね。美味しかったです。

ちなみに先日のデセール ドゥ ラ プライム 2008で好評だった「いちじく・ハイビスカス・ピスターシュのアイスクリームのクープ」(参照)がクープ・ハイビスカス(1300円)でもう始まっていました。イベントの時よりもいちじくの量が増えているそうです。
イベントで食べた方も食べられなかった方も食べてみてはいかがでしょうか。

食べ終わった後、パンを買って帰りました。

Img_0514_c
左上:クイニーアマン(230円)、右上:パン ド セイグル ノワゼットスリース(350円)、クロワッサンダマンド(200円)です。どのパンも美味しかったです。


よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月24日 (火)

ラ・ヴィエイユ・フランス(千歳烏山)

また日記が前後しますが、先日東急フードショーのイベント「デセール ドゥ ラ プライム 2008」開催中に期間限定でラ・ヴィエイユ・フランスが出店していたので、ケーキを買って帰りました。

Img_0460_2_c
フレジエ(480円)です。スポンジにシロップが染み込ませてありました。バタークリームは軽めでした。味は普通でした。

Img_0461_2_c
フィグ(420円)です。形といい、この緑といい、インパクトがありますね。

Img_0470_c
断面です。黄緑色のマジパンの中にはいちじくが入ったチョコのペーストが入っています。このペーストはかなりお酒が効いていてお酒がダメな僕にはきつかったです(^-^;

Img_0463_2_c
タルト ア ラ リュバーブ(460円)です。上の白いものは生クリームみたいに軽いメレンゲです。リュバーブがこれでもか!というくらい沢山入っています。リュバーブの甘酸っぱさが存分に味わえます。

Img_0464_c
ミルテ(460円)です。ブルーベリーとホワイトチョコのムースで、土台はサクサクのサブレです。なかなか美味しかったです。

今回買ったものは個人的に好みではないものばかりでしたが、今度はお店に行って他のケーキを食べてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月21日 (土)

ラ・スプランドゥール(久が原)

住所:東京都大田区南久が原2-1-20 
TEL:03-3752-5119
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

日記が前後しますが、先日東急フードショーのイベント「デセール ドゥ ラ プライム 2008」開催中に期間限定でラ・スプランドゥールも出店していたので買って帰りました。

Img_0379_2_c
シブースト・フランボワーズ(1200円)です。去年出店していた時に買ってみたら、とても美味しかったので、今回も買いました。ちなみにお店だとプチガトーサイズがあるそうです。

Img_0384_2_c
断面です。このようにフランボワーズがタップリ入っています。フワフワのシブースト生地はキャラメリゼされていて苦味が効いていて良いです。下のタルトはダマンドがタップリ入っていています。
1年振りに食べましたがやはり美味しかったです。お薦めのケーキです。

Img_0387_2_c
ルレ・トロピック(1365円)です。これは今回のイベント限定商品として販売していました。
表面にはタップリのココナッツが付いていて、美味しそうです。

Img_0393_c
中はこんな感じです。中に薄くスライスしたゼリーが入っているのですが、藤川シェフに伺ったところ、このゼリーにはマンゴー、ライチ、パイナップル、パッションが入っているそうです。トロピカルフルーツの爽やかな甘酸っぱさが心地良い夏向きなロールケーキで美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月20日 (金)

デフェール(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー:19:00 サロン:~19:30)
定休日:水曜日

またまたデフェールのケーキを買って帰りました。

Img_0486_2_c
新作のモヒート(500円)です。上がミントのムースで、生地の間はチョコのクリームです。実は僕はミントが苦手なのですが、このケーキはミントが効きすぎていないので美味しく食べられました。

Img_0496_2_c
ハニーハント(480円)です。上にキャラメルクリームがかかっています。

Img_0499_c
断面です。ハチミツのムースの中にバニラクリームが入っています。土台のビスキュイにはメープルが染み込んでいます。このケーキも美味しかったです。

Img_0476_c
ファーブルトン(230円)です。外側の焦げ目の苦味と中のもっちりとした生地の甘みの組み合わせが良いです。ラム酒に付けたプルーンが入っています。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

 

2008年6月19日 (木)

パリ セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

10日にパリ セヴェイユが5周年を迎えたということで、先着300名に未発売の焼き菓子をプレゼントするということで、フードショーに行く前に寄って焼き菓子とクロワッサンを買いました。

Dsc00014_c
クロワッサンです。このクロワッサン美味しかったです。値段もそれほど高くなかったですし、また食べたいと思います。

Dsc00131_c
ヌガチン ノワ ココ(600円)です。こちらは東急フードショーに出店している時に購入しました。

Dsc00132_c
ココナッツが沢山入っていてサクサクした食感がたまらなく美味しいです。

Dsc00136_c
この2点が5周年記念プレゼントです。左は人参とオレンジのジャムです。まだ頂いていないので、味は分かりません。

Dsc00138_c
ココア生地の間にフランボワーズのジャム?が入っています。上にかかっているのは多分塩だと思います。サックリとした食感で美味しかったです。

金子シェフこれからも美味しいケーキを作り続けてください!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月17日 (火)

デセール ドゥ ラ プライム 2008(その6)

今日も東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008に行って来ました。

今日から二日間はデフェールの安食シェフです。

15時過ぎに着いたら、お客さん4名ほどが食べている状態で、すぐに座れる状態でしたが、お腹がイマイチ空いていなかったので、整理券だけもらって、フードショーから離れました。
渋谷をブラブラして時間を潰して16時くらいに戻るとお客さんが誰もいませんでした。
安食シェフと一対一という贅沢な時間をしばらく過ごしました♪

Dsc00109_c
このように目の前で作ってくれます。

Dsc00102_c
このようなフレッシュフォアグラを使います。一つ60gだそうです。

Dsc00112_c
フォアグラショコラです。最後に香り付けでベトナム産のシナモン原木を削ったものがかけられています。

Dsc00115_c
下から焼きリンゴ、リンゴのコンポート、アングレーズソース、チョコスポンジ、アングレーズソース、フォアグラ、ブラックベリーのコンポートとなっています。

食事とデザートの中間のような感じでとても美味しかったです。

Dsc00116_c
続いてモヒートです。

Dsc00119_c
ライムとミントのグラニテの中に洋梨やラム酒、梅酒などを入れたジュレが入っています。僕はお酒がダメですが、問題なく食べられました。フォアグラの後に、さっぱりとしていてこちらも美味しかったです。

途中から知り合いが二人来て、他のお客さんもいなかったので、長居して安食シェフと色々と話す事ができて良かったです。

Dsc00121_c
安食シェフと色々話していたら、サービスで14日のデセールで出てきたロンドトラディションのチーズケーキを頂きました♪
またこのチーズケーキを食べることができるとは思ってませんでした(^-^)

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月15日 (日)

デセール ドゥ ラ プライム 2008(その5)

今日も東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008に行って来ました。

今日はランチの予定があったので、ランチ前に行って整理券を頂いて、ランチへ行き、夕方に戻ってきました。

今日と明日の二日はラ・ヴィエイユ・フランスの木村シェフです。

東急フードショーのサイトでは、デセールは1種類だけしか載っていませんでしたが、行ってみたら、もう1種類ありました。
迷ったのですが、数量が少ないのと知り合いの方々がお薦めしてくださった方にしました。

Dsc00097_c
グラス・ア・ラ・キャネル・エ・コンポテ・ドゥ・フリュイセック(1200円)です。

Dsc00098_c
いちじく、アプリコット、プルーン、洋梨の赤ワインのコンポートの上にシナモンアイスが載っています。洋梨はスペイン産で滅多に手に入らないものだそうです。
果物のコンポートはさっと火を通したら止めて、余熱だけで温めただけで、美味しいエキスが出てくるそうです。果物のコンポートとアイスの組み合わせが良く美味しかったです。
だた、ちょっと量が多いので、一人で食べると後半飽きが来るかもしれません(^-^;


デセール ドゥ ラ プライム 2008も残すところ安食シェフだけになりました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月14日 (土)

デセール ドゥ ラ プライム 2008(その4)

今日も東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008に行って来ました。
朝から並ぶと、見覚えのある方ばかりなのが笑えます(^-^)
同じスイーツ好きということで、初対面でも色々とお話することもできますし♪
東急の店員さんともすっかり顔なじみになって「今日も朝からありがとうございます」と言われてしまいました(^-^;

今日はデフェールの安食シェフとラ・ヴィエイユ・フランスの木村シェフの体育会系(笑)コラボでした。

Dsc00036_c
お二人が目の前で作ってくれます。

今日は「SAVEUR DU FROMAGE フロマージュの味わい」(3000円)という3皿構成メニュー一つだけでしたので、それを頂きました。

Dsc00026_c
一皿目は少しくせのある山羊のチーズとじゃがいものキッシュ(右、木村シェフ)、
ロックフォールチーズのアパレイユに6時間いためた玉ねぎをあわせたタルトオニオン(左、安食シェフ)です。
右のタルトは山羊のチーズということでしたが、それほど気にならなかったです。じゃがいもとの相性も良かったです。
左のタルトは、新たまねぎを使っているそうです。炒めた玉ねぎの甘さが良く美味しかったです。

Dsc00032_c
二皿目は安食シェフ担当のロンドトラディション(シェーブルチーズ)のチーズケーキ、エポワスクープ(ウォッシュ系チーズ)のアイスクリームです。
左のロンドトラディションのチーズケーキは砂糖を一切加えずはちみつを付けて頂くのですが、チーズとはちみつって合いますね。
中央のベルギーワッフルの上にエポワスクープのアイスが載っています。アイスにしているせいかチーズ!という感じはかなったです。

Dsc00035_c
手前のシュトーレンはいちじくとレーズンがタップリ入っていました。この2皿目も美味しかったです。

Dsc00041_c
三皿目はシュトゥルーデルとアイスクリームです。どちらにもナチュラルチーズが使われています。

Dsc00047_c
シュトゥルーデルの中はこんな感じで、紅玉やいちじくが入っています。並んでいる時に遠目から見ていたら結構大きく見えたのですが、目の前に出されるとそれほど大きく感じずペロッと食べられました。こちらもそれほどチーズは感じませんでした。
三皿目も美味しかったです。

数日前にサイトでこの写真と紹介文を見た時に、チーズはそれほど得意ではないので、このチーズ尽くしを食べきれるか心配だったのですが、食べてみたら嫌なチーズ臭さは全くなく最後まで美味しく食べられました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月13日 (金)

デフェール(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー:19:00 サロン:~19:30)
定休日:水曜日

久しぶりにデフェールのケーキを買って帰りました。

Img_0415_2_c
フレジエです。
上はスポンジで、下がタルトにクレームダマンドが入っていて、上下で異なるのは珍しいと思います。そしてピスタチオクリームに苺が入っています。フレジエは一般的にバタークリームを使っているのでコッテリしてくどいことが多いのですが、このフレジエはそんなことはなく美味しかったです。

Img_0420_2_c
信州くるみのダックワーズです。
上が生クリームで、下がバタークリームです。このバタークリームもあっさりと仕上げてあります。くるみが沢山入っていて、軽くて美味しかったです。

Img_0422_c
シブストです。
今の時期はグレープフルーツが入っています。表面はしっかりとキャラメリゼされていて、この苦味、クリームの甘さ、グレープフルーツの酸味が三位一体となって何とも言えない美味しさです。

今回食べたケーキはどれも好みで美味しかったです。

明日の安食シェフと木村シェフのコラボデセールがますます楽しみになってきました♪

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月10日 (火)

デセール ドゥ ラ プライム 2008(その3)

今日も東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008に行って来ました。

今日から二日間はラ・スプランドゥールの藤川シェフです。

15時15分頃着くと待っている人が一人だけの状態でした。

Dsc00006_c
このように目の前で藤川シェフが作っています。

Dsc00008_c
マンゴーとブルターニュ産クリームチーズのオーブン焼き(1260円)です。

Dsc00009_c
ブリオッシュの上にマンゴー、クリームチーズを載せて焼いてあります。マンゴーのソルベが添えられいます。トロピカルフルーツのソースがかかっています。
フルーツの爽やかな甘さ、酸味が良く美味しかったです。
トロピカルフルーツ好きにはたまらないのではないでしょうか。

Dsc00012_c
チェリーと赤ワインのヴァシュラン(1360円)です。

Dsc00013_c
カカオのメレンゲの器に、チェリーバニラアイス、チェリーのコンポートが入っていて、その上にシナモン風味の赤ワインのサヴァイヨンをかけてバーナーで炙ってあります。
チェリーのコンポートの甘酸っぱさが良く美味しかったです。

去年藤川シェフのデセールが美味しかったので、今年も頂いたのですが、美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月 9日 (月)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

7日、デセール ドゥ ラ プライム 2008に行く前に六本木のトシ・ヨロイヅカに行って来ました。
イートインの方は相変らず混んでいますが、テイクアウトの方は行列が無くすぐに買える状態でした。

7日のイートインメニューは以下の通りです。
・トマトのデザート トシ風
・小夏のミルフィーユ
・ル・ヴァン ラフレシサント
・パイナップルとココナッツのスフレ
・アシェット フリュイルージュ
・カフェ リエジョワーズ
・シュー ゴルゴンゾーラ

Img_0355_c
トマトのデザート トシ風(1200円)です。去年のトマトを使ったデセールがあったのですが、ミルフィーユでした(参照)

Img_0358_c
トマトのアイス、バジルのアイス、白ワインで似たフルーツトマトのスライスという構成です。
トマトの味はするのですが、フルーツトマトのせいなのか、嫌なトマトらしさはなくデザートとしてすんなり受け入れられました。バジルのアイスとの相性もいいですし、さっぱりしていて美味しかったです。もうちょっと量が多いといいんだけどなぁ~と思いました。

Img_0360_2_c
プチガトーのテ・ア・ロアンジュ(540円)です。外側はアールグレイを使ったムースですが、あまり感じませんでした。

Img_0365_c
断面です。中にオレンジのクリームが入っています。土台はチョコスポンジだったと思います。
さっぱりしていてまあまあでした。

ヨロイヅカでも桃のデセールがそろそろ出ると思うので楽しみです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月 8日 (日)

デセール ドゥ ラ プライム 2008(その2)

今日も昨日に引き続き東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008に行って来ました。

今日は自由が丘にあるパリ セヴェイユの金子美明シェフでした。
金子シェフは人気があるので8時15分頃に着いたら13番目でした。

Dsc09994_c
このように目の前で作ってくれます。

Dsc09976_c
待っている間に、お待たせしているからとシェフからのサービスでフランボワーズと赤ピーマンのアイスを頂きました。
確かに赤ピーマンの味がするんですが、フランボワーズとの味の組み合わせが良く美味しかったです。

Dsc09978_c
いちじく・ハイビスカス・ピスターシュのアイスクリームのクープ(1300円)です。

Dsc09979_c
上からピスタチオのアイス、牛乳の泡に砂糖、グランマニエをくわえたもの、パンナコッタ、ハイビスカスのシロップに漬け込んだいちじくという構成です。

Dsc09980_c
レーズンのパンケーキが添えられています。

このデセールは美味しかったです。各パーツの組み合わせがとても良かったです。


Dsc09987_c
コックエキゾティック(1300円)です。

Dsc09992_c
中はこのような感じです。ちょっと見苦しくてすみません。
ココナッツが付けられた外側はメレンゲで、その中にパイナップルのロティーやココナッツアイスが入っています。
ソースはグラスに入っているものを煮詰めたものなんですが、パイナップルのジュース、しょうが、カルダモンなどが入っていてかなりスパイシーでした。これもなかなか美味しかったです。

Dsc09997_c
裏メニューのバナナのクレープ(1500円)です。一人一人には提供できませんが、2~3人で一つならということだったので、隣の方と3名でシェアして食べました。

ジャガイモの入ったクレープ生地の上にキャラメリゼしたバナナを載せて、クリームを載せた後にお皿にひっくり返してオーブンで温めます。

お好みで別添えのラム酒をかけるんですが、かけなくても結構お酒が効いてました。
これも熱々でしたが美味しかったです。

最後にまたアイスのサービスがありました。

Dsc00004_c
左は先程のアイスで、右はとうもろこしのアイスです。今回は生の野菜を使っているそうなんですが、とうもろこしのアイスは缶詰でやるとコーンポタージュのような味になるそうです。
このアイスは全然甘くなくさっぱりしてました。

さすが金子シェフだけあってどれも美味しかったです。
明日も金子シェフなので、気になった方は行ってみてはいかがでしょうか。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月 7日 (土)

デセール ドゥ ラ プライム 2008(その1)

今年も渋谷の東急フードショーのデモンストレーションキッチンで、デセール ドゥ ラ プライム 2008が催されています。

今日行って来ました。今日はポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー青山のローラン・ポワルヴェシェフでした。

事前の情報では2種類のデセールでしたが、行ってみたらシェフのご好意で初日に出ていたパリ セヴェイユの金子シェフとのコラボで出していたクレープも提供されるということでしたので、そちらも頂く事にしました。

実は初日にも行ったのですが、19時に着いたのでガレットのみしかなくクレープが食べられなかったので、このご好意は嬉しかったです。ただしりんごなしバージョンでした。

Dsc09964_c
ガレット・ドゥ・サラザン・オ・ヤウ,パタットゥ・エ・アグルゥム(1200円)です。ゲランドの塩でアクセントを付けたバター風味のそば粉のガレットで、中に北海道産のインカのめざめが入っています。周りはなめらかなプレーンヨーグルトです。シェフによると定番メニューだそうで、食事とデザートの中間のようなものだそうです。確かに甘くはなかったです。

Dsc09967_c
クレープ キャラメル サレ グラスバニーユ(1200円)です。初日にはこれに金子シェフが作った焼きリンゴが載っていました。生地が厚めでモチモチで美味しかったです。温かいクレープとバニラアイスの温度差も良かったです。

Dsc09970_c
マカロンのコンビネーション(3種)(1500円)です。
右:ピスタチオのマカロン、細かく砕いたサブレ・ブルトン、ビスキュイ、ピスタチオのシュプレーム、さいの目に切ったパイナップル黒こしょう風味

中:イチゴのマカロン、イチゴのセミ・コンフィ、バニラのシュプレーム、イチゴソース

左:オレンジのマカロン、コワントローとスパイス(アニス、クローブ、バニラ)をきかせたオレンジとリンゴのフルーツサラダ。

これは普通でした。

デセール ドゥ ラ プライム 2008は18日まで続き、この後何回か行く予定なので、しばらく続くと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月 4日 (水)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

先日池袋方面に出かけたので、久しぶりに目白にあるエーグル・ドゥースに寄ってきました。
イートインでレガルカフェを頂きました。チョコとコーヒーの組み合わせが良く美味しかったです。
雨が降っていたので、焼き菓子だけ買って帰りました。

Img_0303_c
ケーク オー フリュイ(1350円)です。その名の通りフルーツテンコ盛りです。

Img_0311_c
断面です。上だけでなく中にもフルーツが入っています。味の変化が楽しめて美味しかったです。

Img_0217_c
バナーヌ・ココです。今回はあまりバナナを感じませんでしたが、美味しかったです。

Img_0222_c
ヤクァスです。中はピスタチオの生地とフランボワーズが入っています。フランボワーズの酸味が効いていて美味しかったです。

今回もどれも美味しくさすがエーグル・ドゥースだなと思いました。


Img_0296_c
あとこのようなバッグも売っていました。サイズは2種類で、大きい方(1600円)を買いました。
サイズは縦39cm×横48cmです。小さい方はこれより一回り小さくて1400円だったと思います。数量限定と書いてあったので、欲しい方はお早めに!

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年6月 2日 (月)

マンダリンオリエンタル東京グルメショップ(三越前)

住所:東京都中央区日本橋室町2-1-1
TEL:03-3270-8800
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休

先日三越前駅近くにあるマンダリンオリエンタル東京のグルメショップに行って来ました。
公式サイトには「大理石が醸しだす高級感あふれる雰囲気に、ジュエリー・ブティックを訪れた時のようなときめきを覚えていただけるでしょう。」と書いてありますが、まさしくそんな雰囲気で入りづらいです(^-^;
プチガトー、焼き菓子、パンなども売っています。

ケーキをいくつか買って帰りました。

Img_0057_c_2
モンブラン(500円)です。写真だと分かりづらいですが、ここのケーキはどれも小振りです。マロングラッセの上に銀箔が載っています。

このモンブランはホテル西洋銀座のモンブラン(参照)に似ているのは五十嵐シェフが西洋銀座出身だからだと思います。

Img_0093_c_2
断面です。洋栗のマロンペーストの中に、少量の生クリーム、栗の渋皮煮、カスタード、土台はスポンジです。

全体的にバランスが良くなかなか美味しかったです。


Img_0071_c_3
オリエンタリズム(450円)です。白い部分はライチのムースでバラ風味になっています。

Dsc09947_c_2
断面です。中にプランボワーズムース、土台はチョコスポンジです。ライチとフランボワーズなので、さっぱりとして美味しかったです。


Img_0024_c_2
ストロベリータルト(420円)です。苺とピスタチオが飾りとして載っています。

生クリーム、カスタード、タルトという構成で、これも美味しかったです。

どのケーキも小振りでしたが、美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ