デセール ドゥ ラ プライム 2008(その6)
今日も東急フードショーのデセール ドゥ ラ プライム 2008に行って来ました。
今日から二日間はデフェールの安食シェフです。
15時過ぎに着いたら、お客さん4名ほどが食べている状態で、すぐに座れる状態でしたが、お腹がイマイチ空いていなかったので、整理券だけもらって、フードショーから離れました。
渋谷をブラブラして時間を潰して16時くらいに戻るとお客さんが誰もいませんでした。
安食シェフと一対一という贅沢な時間をしばらく過ごしました♪
このようなフレッシュフォアグラを使います。一つ60gだそうです。
フォアグラショコラです。最後に香り付けでベトナム産のシナモン原木を削ったものがかけられています。
下から焼きリンゴ、リンゴのコンポート、アングレーズソース、チョコスポンジ、アングレーズソース、フォアグラ、ブラックベリーのコンポートとなっています。
食事とデザートの中間のような感じでとても美味しかったです。
ライムとミントのグラニテの中に洋梨やラム酒、梅酒などを入れたジュレが入っています。僕はお酒がダメですが、問題なく食べられました。フォアグラの後に、さっぱりとしていてこちらも美味しかったです。
途中から知り合いが二人来て、他のお客さんもいなかったので、長居して安食シェフと色々と話す事ができて良かったです。
安食シェフと色々話していたら、サービスで14日のデセールで出てきたロンドトラディションのチーズケーキを頂きました♪
またこのチーズケーキを食べることができるとは思ってませんでした(^-^)
よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!
« デセール ドゥ ラ プライム 2008(その5) | トップページ | パリ セヴェイユ(自由が丘) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
フォアグラをお菓子に使うって、どんな感じなのかしら~、と思っていました。
味というよりは、ねっとりとした食感が他の甘い素材とあうんでしょうか~?
モヒート、お酒バリバリ、という感じがして、飲めない私には無理だわ、と思っていたのですが、大丈夫だったのですね。
ようすけさんの説明、とてもわかりやすい!
投稿: ガレット | 2008年6月18日 (水) 02:12
そうですね。フォアグラとお菓子の素材をお互いに歩み寄らせて合うようにしたという感じでしょうか。ホント食事とも言えるし、デザートとも言えるんですよ。
フォアグラの味も食感も他の素材ととても合っていました。
モヒートは全然お酒を感じなかったので、ガレットさんでも大丈夫かと思いますよ。
ちなみにプチガトーでモヒートがありますよ。
ありがとうございます!でも、僕はボキャブラリーと知識が乏しいので、ガレットさんや他の皆さんの方が分かりやすいですよ(^-^;
投稿: ようすけ | 2008年6月18日 (水) 21:13
ようすけさん、私は2日連続食べに行ってしまいました。
安食シェフがクレープをやらないと聞いて、少々ガッカリしていたのですが、その失望を一瞬で吹き飛ばしてしまうぐらいの素晴らしいアシエットが出てきたときにはビックリ!
忘れられず、リピートしてしまったわけです。
けれど、あのチーズケーキは私のタイミングでは出てこなかったなあ…羨ましいっ!
ところで、文中、『アールグレイクリーム』となっていますが、あれは『アングレーズ』ですよ。
チョコレートのアングレーズ。
それにパスティスを加えているそうです。
投稿: ミ・アメール | 2008年6月20日 (金) 07:24
>ミ・アメールさん
このデセール美味しかったですよね~。実は僕も二回食べようと翌日行きましたが、19時過ぎに着いたら完売でした(T_T)
タイミング良くお客さんがいなかったのと、安食シェフと話が盛り上がったから、チーズケーキを出してくれたんだと思います。ラッキーでした♪
ご指摘ありがとうございます!安食シェフに聞き忘れて、フードショーのサイトに書いてあったので、アールグレイ?と思いながらそのまま書いてしまいました(^-^;
修正しておきました<(_ _)>
投稿: ようすけ | 2008年6月20日 (金) 20:27