« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月29日 (火)

パティスリー・アカシエ(浦和)

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町4-1-12 プリマベーラ1F
TEL:048-877-7021
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

オークウッドの後は、浦和駅にあるパティスリー・アカシエに行って来ました。
昨年オープンしたばかりなのですが、今かなり注目されているパティスリーです。

Dsc09597_c

ここはイートインスペースがないので、いくつかケーキを買って公園で頂きました。

Dsc09614_c
モンブラン(480円)です。上の生クリームは普通の甘さです。洋栗のマロンペーストです。

Dsc09622_c
断面です。マロンペーストの中は生クリームですが、上の生クリームとはちょっと違いました。土台はメレンゲでした。
オーソドックスな洋栗のモンブランでした。

Dsc09617_c
アントワネット(650円)です。アカシエといえば、このアントワネットが有名ですね。バラの花びらが載っていますが、食用ではないので食べられません。生クリームはバラの香りがします。中には赤すぐりのクリームが入っていました。
色といい、バラの香りといい、女性が惹きつけられるケーキですね。美味しかったです。

他にもプチガトーを食べましたが、どれも美味しくて、話題になるのも納得でした。
また何かの機会があったら行ってみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月28日 (月)

菓子工房オークウッド(春日部)

住所:埼玉県春日部市八丁目966-51
TEL:048-760-0357
営業時間:10:00~19:00(カフェラストオーダー:18:30)
定休日:水曜日 火曜日不定休

以前から行きたかった春日部にあるオークウッドにようやく行って来ました。
カフェスペースもあり、20席強と結構広かったです。

Dsc09567_c

デザートメニューとケーキを色々頂きました。

Dsc09568_c
あんずとバナナのタルト バニラアイスクリーム(800円)です。サクサクのタルトとアイスの組み合わせが良く美味しかったです。

Dsc09570_c
パッションフルーツのウーアラネージュ(800円)です。メレンゲの中にパッションフルーツが入っていて、果物の爽やかな酸味とカスタードの甘みが良かったです。

Dsc09573_c_2
アニス風味のパンナコッタと苺のシャーベット(700円)です。こちらも美味しかったです。

Dsc09578_c
ラムサバランとバナナのソテー(900円)です。ラム酒が使ってありますが、香り程度なので、お酒が駄目な僕でも美味しく食べられました。

Dsc09589_c
ラム酒風味のアイスのクレープ包み 温かいオレンジとバナナのソース(900円)です。こちらもラム酒が入っていますが、香り程度で美味しく食べられました。

Dsc09583_c
ショートケーキです。オーソドックスなショートケーキで美味しかったです。

Dsc09586_c
エクラテ(450円)です。木苺とピスタチオの2種類のバタークリームが入っています。しっかりとピスタチオの味がして美味しかったです。

Dsc09581_c
桃のパリパリタルト(420円)です。オークウッドといえばパリパリタルトですが、この桃のパリパリタルトが商品化第一号だそうです。桃の甘さとパリパリタルトの相性はバッチリでした。


カフェで色々頂いた後、パンや焼き菓子を買って帰りました。

Dsc09655_c
パンは最近販売が始まったばかりだそうです。どれも美味しかったです。

うちから遠いですが、どのケーキも美味しかったので、また行ってみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月25日 (金)

ベルグの4月(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

久しぶりにベルグの4月のケーキを食べました。
アンプチパケやデフェールがあるから、どうしても後回しになってしまうんですよね(^-^;
閉店時間が19時で会社帰りに寄れないのも遠ざかる一因ですね。

Dsc09511_c
ショートケーキです。カット売りだと小振りなので物足りないのですが、ここのショートケーキは軽くて僕は好きです。

Dsc09515_c
フレジエです。間のカスタードバタークリームは結構コッテリです。一人で1個食べるとちょっときついなぁ~という感じです。アンプチパケのフレジエが絶品なので、比べてしまうと劣ってしまいますよね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月22日 (火)

デフェール(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー:19:00 サロン:~19:30)
定休日:水曜日

先日ご一緒した方から、デフェールのフラワーマカロンは美味しいという情報を頂いたので、
せっかく近所に住んでいるんだし、会社帰りに寄ってみました。

するとマカロンセットは3種類あり、薦められたフラワーマカロン、マロンなどが入ったマカロン、ゴマなどが入ったマカロンがありました。
栗好きとしてはマロンのマカロンに惹かれたのですが、薦められたフラワーマカロンを買って帰りました。

Dsc09493_c
フラワーマカロン(1200円)です。

Dsc09496_c
このような各マカロンの説明が書かれた紙が付いてきます。

Dsc09499_c
これがフラワーマカロンのセット内容です。

正直花を食べ物に使うのはどうかと思っているので、このマカロンも薦められたものの、花のマカロンだからな~と期待していなかったのですが、食べてみると美味しくて「おぉ!」となってしまいました(笑)。
ただラベンダー・アールグレーだけは合いませんでした。他はとても美味しかったです。

他のマカロンも機会があったら食べてみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月16日 (水)

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション横浜店(横浜)

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋B1F
TEL:045-328-1400
営業時間:10:00~20:00
定休日:横浜高島屋に準ずる

今日横浜高島屋にラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションがオープンしたので、会社帰りに寄ってみました。
売り場は小さいですが、ケーキ、パン、焼き菓子などが売っていました。

ケーキをいくつか買って帰りました。

Dsc09454_c
モンブランです。洋栗のマロンペーストはやわらかくお酒が少し入っています。

Dsc09462_c
断面です。普通の甘さの生クリームの中にマロングラッセ片が少し入っていました。
その下はスポンジ、サックリとしたメレンゲ、メレンゲの周りにタップリの生クリームとなっています。
どのパーツも軽く、マロンペーストも軽めなので、全体としても軽くて食べやすくて、なかなか美味しかったです。

Dsc09457_c
ルージュです。ハート型で、赤のグラサージュが鮮やかです。

Dsc09465_c
断面です。フランボワーズのムースの中にピスタチオのムースが入っています。下にチョコスポンジが入っていました。フランボワーズの甘酸っぱさが良かったです。

Dsc09459_c
フルール ド オランジュです。ミルクチョコムースの中に、チョコスポンジ、オレンジ風味のクレームブリュレという構成です。このクレームブリュレの酸味がチョコのしつこさを和らげてくれて美味しかったです。

どのケーキも見た目が綺麗で、それなりに美味しかったですが、500円台ですから、もう少し突き抜ける美味しさが欲しいですね。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月13日 (日)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休

デセールがいくつか入れ替わり、東京ミッドタウン店の一周年記念で卵のスフレが期間限定で復活したので行って来ました。

イートインの混雑状況は相変らずですが、テイクアウトで並んでいる人はそれほどいなかったです。ただ12時くらいの状況なので、午後はどうか分かりませんが(^-^;

イートインでいくつかデセールを頂きました。

Dsc09433_c
期間限定で復活した卵のスフレ(1200円)です。と言ってもスフレの外見はどれでも同じですね(笑)。

Dsc09439_c
中はこんな感じで、卵黄が入っています。ちょうど半熟状態でした。
卵黄の周りは後から入れたアングレーズソースです。通常のスフレと違って、果物などが入っていないので、シンプルですが卵やスフレの生地をじっくり味わえて美味しかったです。
※このスフレは13日まででした。

Dsc09435_c
新作のアシェット フリュイルージュ(1200円)です。苺や木苺のスープの中に、パルフェアイス、リュバーブの入ったアイスが入っています。春らしい色合いで見た目も綺麗で美味しかったです。

Dsc09445_c
レーブ ド プランタン(1200円)です。こちらも苺が沢山あって、ホワイトチョコと木苺風味のフロマージュクリーム、カシスと苺のアイス、ココナッツチュイールという構成で美味しかったです。

Dsc09440_c
プチガトーの春限定のSAKURAです。チョコの飾りに苺とオレンジが載っています。

Dsc09444_c
桜のリキュールで作ったムースの中に桜と苺を合わせたソースが入っています。土台は苺のメレンゲです。食べてみると思ったほど桜が前面に出てきていませんが、春らしい味で美味しかったです。

自宅用にはトシ・マンデルクローネがなかったので、他のものにしました。

Dsc09447_c
タルトシュクル(1000円)です。ベルギー伝統菓子だそうです。

Dsc09451_c
カスタードの中にはパイナップルが入っています。パイナップルがカスタードに負けないくらい甘くて美味しかったです。ただ、一日経ったせいかタルトがちょっと硬かったです。

新作デセールはもう完成しているそうなんですが、材料が届かないということでまだ出していないそうです。ということで近いうちにまた新作デセールが出ると思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月 9日 (水)

ピエール・エルメ ・パリ青山(表参道)

住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
TEL:03-5485-7766
営業時間:平日:11:00~21:00(Bar Chocolat L.O. 20:00)
              土日祝:11:00~20:00(Bar Chocolat L.O. 19:30)
定休日:不定休

4月1日からピエール・エルメでマカロンフェスティバルが始まったので、先日買いに行って来ました。

Dsc09420_c
この下のジャスマンとクロエは去年はありませんでした。

Dsc09422_c
選びながら注文したら、9個も買ってしまいました(^-^;

やはりエルメのマカロンは中にちゃんと仕事がされていて美味しいですね。
どれも美味しかったのですが、特に美味しかったのは、ノワ・ド・ココ、ヴァニーユ、プレジール・シュクレ、プレニチュードです。

マカロンフェスティバルは4月20日までやっているので、興味を持った方は買ってみてはいかがでしょうか?

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年4月 7日 (月)

D'eux Patisserie-Cafe(都立大学)

住所:東京都目黒区八雲1-12-8
TEL:03-5731-5812
営業時間:10:00~19:30
定休日:不定休

昨年7月にできた都立大学にあるD'eux Patisserie-Cafeに行って来ました。
店構えは洗練されていてケーキ屋とは思えない感じです。

Dsc00276_c
店内は黒を基調として落ち着いた雰囲気です。イートインの席が二人用×4、一人用×1と、この手のケーキ屋としては珍しく確保してあるのは嬉しいですね。

Dsc00282_c
イートインでモンブランとエクセレントダージリンを頂きました。

Dsc00279_c
洋栗のマロンペーストは柔らかめですがそれほど重くないです。

Dsc00283_c
断面です。生クリームは黒糖が入っていてコクがあります。中にマロングラッセ片が入っています。土台はサクサクの軽いメレンゲです。

洋栗のモンブランでしたが、それほど重くなくて、生クリームの黒糖が良い感じでなかなか美味しかったです。

こちらのパティシエはピエール・エルメのスーシェフをされていたということで、イスパハンをアレンジしたケーキがあったり、マカロンは見た目が似ていました。

今度は他のケーキを食べてみたいと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ