« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月24日 (木)

ラ・プレシューズ(広尾)

ラ・プレシューズ

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

1月いっぱいでラ・プレシューズのモンブランが終わってしまうので、慌てて行って来ました。

Dsc09782_c
モンブラン(520円)と煎茶(400円)です。ここのモンブランは煎茶との相性バッチリです。

Dsc09783_c
タップリのマロンペーストの中は無糖の生クリームで、土台はサクサクのメレンゲです。

美味しいモンブランが食べられて9月の再登場まで何とか待てそうです(笑)。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月19日 (土)

ナッシュカッツェ(江田)

住所:神奈川県横浜市青葉区荏田西2-15-1-102
TEL:045-211-4533
営業時間:10:00~20:00
定休日:月曜日

比較的近所にある江田駅近くのナッシュカッツェに行って来ました。

Dsc09742_c
モンブラン(480円)です。注文を受けてから絞ってくれます。そして60分以内に食べてくださいという条件が付いています。

Dsc09749_c
断面です。和栗のペーストは蒸し栗のような感じで、栗の味がしっかりして美味しいです。
中は無糖の生クリーム、土台はサクサクの軽いメレンゲです。マロンペーストが結構重めなので、他の構成物が軽くなっているのがいいと思います。
「60分以内に食べてください」というのはメレンゲのためだそうです。

全体としては栗がしっかり味わえますし、それを引き立てるようなシンプルな構成で美味しかったです。

Dsc09748_c
キャラメルオーバース(420円)です。オーバースとは生クリームという意味だそうです。
見た目で即買いしたんですが、味はイマイチでした。スポンジがふんわりしてた方がいいと思います。

Dsc09746_c
イチゴのカーディナル(380円)です。以前も頂きましたが、生地がフワフワでイチゴのムースも軽くて美味しかったです。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月17日 (木)

アン・プチ・パケ たまプラーザテラス店(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市美しが丘1-1-2
TEL:045-904-3802
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休

会社帰りにフラッと店の前を通ったら、ショーケースの上に飾ってあったので
思わず買って帰ってしまいました(^-^;

Dsc09668_c

Dsc09669_c
ガレット・デ・ロワ(2480円)です。高い方に入りますね。

Dsc09673_c
断面です。パイはサクサクで、中のクレームダマンドも美味しかったのですが、クレームダマンド好きとしては、この値段だったらもうちょっとクレームダマンドの量を多くしてほしかったです(^-^;

Dsc09676_c
フェーブは子牛?ひつじ?でした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月14日 (月)

Patisserie Sadaharu AOKI paris 東京ミッドタウン店(六本木)

Patisserie Sadaharu AOKI

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・GALLERIA B1F
TEL:03-5413-7112
営業時間:11:00~21:00(サロン ラストオーダー20:30)
定休日:不定休

先日トシ・ヨロイヅカに行った時にサダハル・アオキに寄ってみたら、マロンのガレット・デ・ロワがあったので思わず買ってしまいました(^-^;

Dsc09652_c
マロンのガレット・デ・ロワ(2500円)です。

Dsc09654_c
断面です。切ってみるまでどのくらい栗が入っているのかな?と思っていたんですが、通常クレーム・ダマンドが入っている部分はほとんどマロンでした。
これだとガレット・デ・ロワというよりもマロンパイですね(^-^;
美味しかったですし、栗好きなので僕としては良かったですが(笑)。

Dsc09736_c
フェーヴはお店のロゴでした。買う時にマロンのガレット・デ・ロワはガラスのフェーヴって聞いたから、お店のロゴのフェーヴも欲しいと思って、ロゴのフェーヴだけ買ったんですけど(^-^;

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月10日 (木)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

また日記が前後しますが、年末に目白にあるエーグル・ドゥースに行って来ました。

Dsc09320_c
可愛らしいリースが店頭に飾ってありました。

カスレットをイートインで頂き、ケーキを買って帰りました。

Dsc09472_c
アルディッシュです。

Dsc09474_c
この時期は栗が入っています。栗がゴロゴロ入っていて美味しかったです。

Dsc09477_c
ロワ ドゥ マロン(2600円)です。

Dsc09483_c
断面です。中に自家製マロンのコンポートがこれでもか!と入っていて栗好きにはたまらないケークでした。

Dsc09550_c
ピスターシュ ア ラ フレーズ(左)、ケーク オー マロン プレッセ(右)です。

Dsc09553_c
ピスターシュ ア ラ フレーズの断面です。ピスタチオ生地の中に苺のジャムが入っています。それほどピスタチオの味はしませんでしたが美味しかったです。

Dsc09552_c
ケーク オー マロン プレッセの断面です。栗のコンポートで、全体が栗!と言う感じで美味しかったです。

やはりエーグル・ドゥースのケーキは美味しいものばかりでした。
今年もちょくちょく通う事になると思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月 8日 (火)

ナチュレナチュール(清水町)

ナチュレナチュール

住所:静岡県駿東郡清水町
TEL:055-971-3110
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日・第三火曜日

また日記が前後しますが、12月31日に静岡にあるナチュレナチュールに行って来ました。
12月上旬にオーナーパティシエの吉田氏がTVチャンピオンで2連覇を達成した事もあってか非常に混んでいて買うまでに1時間半もかかりました(^-^;

Dsc09535_c
和栗のモンブラン(アントルメ)(3500円)です。プチガトーのモンブランを買いたかったのですが、売り切れてしまったのでアントルメを買いました。

Dsc09540_c
断面です。和栗のマロンペーストは栗の味がしっかりしています。甘さ控えめの生クリームには栗の渋皮煮片が入っています。土台は厚めでタルト生地の中にタップリのクレームダマンドが入っています。タルトの外側にはパリパリのパータフィロが付いています。
どのパーツも美味しかったです。
次回はプチガトーの和栗のモンブランを食べてみたいと思います。

Dsc09538_c
苺のショートケーキです。こちらも食べたのですが、和栗のモンブランでお腹一杯になってしまい、味の評価がきちんとできない状態だったので省略します。

他にもいくつかのケーキを一口ずつ頂きましたが、どのケーキも優しい味で、万人受けする優等生みたいな感じでした。

Dsc09609_c
柚子のパウンドケーキです。表面に砂糖が付いています。

Dsc09614_c
断面です。柚子は香りがする程度で、前面に出てくる感じではなかったです。味は普通でした。

季節を変えて他のケーキも食べてみたいと思いました。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月 7日 (月)

マリアージュ ドゥ ファリーヌ(駒沢大学)

マリアージュ ドゥ ファリーヌ

住所:東京都世田谷区深沢2-1-10
TEL:03-5752-1015
営業時間:10:00~22:00
定休日:火曜日・第三水曜日

日記が前後しますが12月中旬に駒沢公園近くにあるマリアージュ ドゥ ファリーヌに行って来ました。
駒沢大学駅が最寄り駅なのですが徒歩15分程度かかるので、自由が丘駅から深沢ハウスまでサンクスネイチャーバスが無料送迎しているそうなので、そちらを利用した方がいいかと思います。

モンサンクレールの辻口氏がオーナーのパン屋なのですが、ケーキも扱っています。

今回はパンを買わずにケーキ類をいくつか買ってみました。

Dsc09403_c
シュトーレン(和み)(2100円)です。和のシュトーレンということで買ってみました。

Dsc09469_c
断面です。外側を覆っていたきな粉が付いて分かりにくくなっていますが、ヨモギ生地に紫花豆や大納言などが入っています。
きな粉が結構効いていて紫花豆や大納言が入っているためか、昔食べたあんこ玉を思い出しました(笑)。

シュトーレン好きの人にとっては邪道かもしれませんが、美味しかったので、また今年販売されたら買いたいと思いました。

Dsc09308_c
抹茶とコーヒーのパウンドケーキです。抹茶とコーヒーという意外な組み合わせだったのですが、どちらも好きなので買ってみました。
どちらの味もちゃんとして、胡桃が入っているので、味と食感のアクセントとなって美味しかったです。

Dsc09314_c
キャラメルとアーモンドのパウンドケーキです。こちらはキャラメルの味が中途半端な感じで普通でした。

今度はパンやプチガトーを買ってみようと思います。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

2008年1月 4日 (金)

トシ・ヨロイヅカ東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:不定休


今年初のケーキは勿論トシ・ヨロイヅカでした(笑)。

Dsc09589_c
今回はダージリンを頂きました。

Dsc09585_c
新作のスフレ ショコラ(1200円)です。と言ってもこの写真だと今までのスフレと変わりませんね(^-^;
ショコラのスフレの中にも熱々のショコラが入っています。

Dsc09588_c_2
途中からこの木苺のソースをかけて食べると2回楽しめます。このソースの酸味がショコラのしつこさを中和してくれて最後まで美味しく食べられました。

普通に美味しかったですが、個人的には今までのショコラではないスフレの方が好みでした。

よろしければ→人気blogランキング←へ投票お願いします!

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ