« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月29日 (土)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:無休

トシ・ヨロイヅカのサロンでデセール・デザートを頂きましたが、勿論テイクアウトでケーキも買って帰りました。

Dsc08631_c
モンブランです。これが今回の一番の目的でした。
僕が個人的に洋栗のモンブランで一番美味しいと思っているモンブランです。

Dsc08641_c
断面です。フランス産栗のお酒の効いたマロンペーストの中は無糖の生クリーム、その中にはイタリア産栗のマロングラッセ、土台は和栗がゴロゴロ入ったタルトとなっています。タルトの外側はパリパリのパータ・フィロで食感にアクセントを付けています。

久しぶりにこのモンブランを食べましたが、相変わらず美味しかったです。お酒の効いた洋栗のマロンペーストは、僕は好みではないのですが、このモンブランでは美味しく食べられます。各パーツのバランスがとても良いからなのでしょう。
是非このモンブランを食べて頂きたいです。

Dsc08634_c
シブーストです。人気に応えて復活したそうです。上は軽く焦がしてあります。

Dsc08643_c
断面です。 クレームシブーストが柔らかく苦味が効いていて美味しいです。
土台はりんごが入ったタルトです。
これは久しぶりにヒットしたケーキでした。こちらもお薦めです。

Dsc08637_c
クレリーです。新作ケーキです。
マロンペーストとカシスのジュレの酸味の組み合わせが良いです。
普通の美味しさでした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月26日 (水)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:無休

デセールメニューが入れ替わっていたので、またトシ・ヨロイヅカに行って来ました。

今のデセールメニューは
・トマトのミルフィーユ バジルアイス添え
・クルスティヨン・カフェ
・ビスキュイ・クーラント・ショコラ(グリオットバージョン)
・マンゴーリゾット
・フロマージュ・サレ
以上の5点です。

トマトのミルフィーユとクルスティヨンカフェを注文しました。

Dsc08625_c
トマトのミルフィーユ バジルアイス添えです。

Dsc08627_c
バジルのアイスが美味しいです。サクサクのパイの上にクリームチーズが塗ってあります。フルーツトマトを使っているのですが、トマトしっかりするので苦手な方には向かないです。
しかし、甘いものが苦手な方でも美味しく食べられると思います。僕はワインは飲めませんが、ワインと合いそうなデザートでした。

Dsc08628_c
クルスティヨン・カフェです。クルスティヨンとはパリパリとかカリカリという意味だそうです。
パータ・フィロがパリパリなんですが、食べるとき角が痛かったです(^-^;

Dsc08630_c
下にコーヒーのアイスがあります。ソースはキャラメルソースでバーナーで焦がしてあります。
コーヒーやヘーゼルナッツ、キャラメルなど、好みの組み合わせなこともあって美味しかったです。

今回新しいビスキュイ・クーラント・ショコラが食べられなかったので、また近いうちに行きたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします! 

2007年9月23日 (日)

デフェール(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
TEL:045-901-3911
営業時間:10:00~20:00(ラストオーダー:19:00 サロン:~19:30)
定休日:水曜日

ショーケースを覗くといつも替わり映えのしないプチガトーが並んでいるので、行く前のワクワク感が少ないので、家が近いのにも関わらずほとんど行っていなかったのですが、
まだ食べていないケーキもあったので、食べずに判断するのは良くないということで、久しぶりに買ってみました。

Dsc08590_c
モンブラン ドゥースです。デフェールにはこれ以外にレジェールというモンブランもあるのですが、今回はドゥースだけにしました。スペイン産マロンペーストは洋栗らしく味が濃いめです。

Dsc08602_c
断面です。中は甘さ控え目の生クリーム、土台は薄いサクサクのメレンゲです。
一昨年は土台のメレンゲはかなり厚かったですが、薄く改良されたみたいです(こちらを参照してください)
見た目よりも重くなくなかなか美味しかったです。

Dsc08597_c
マンダリン・ナポレオン(630円)です。賞を取ったケーキで今回これが食べたかったのですが、これだけ値段が違います(笑)。
甘みと酸味のバランスが良くて美味しかったですが、値段が値段ですからね(^-^;

Dsc08594_c_2
ミルフィーユです。間に苺が入っています。普通に美味しかったです。

Dsc08598_c_2
サオトボです。

Dsc08603_c
電子レンジで30秒温めると中のチョコレートが溶けてこのようになります。ナッツが入っていて食感、味に変化を与えて良いです。

今回食べたものはどれも美味しくて、デフェールに対しての評価が上がりました(笑)。

ショーケースに並ぶケーキが季節によってガラリと変わってくれれば言うことなしです(^-^;

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月20日 (木)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:無休

ちょっと更新が前後しますが、9月2日にまたトシ・ヨロイヅカに行って来ました。
前回フロマージュ・サレを一口くらいしか食べられなかったので、じっくり味わいたかったのと、もうすぐ終わると思われるクルート・オ・ペーシュを食べるために行きました。

Dsc08491_c
クルート・オ・ペーシュです。プチガトーなのですが、サロンで頂きました。
大きくカットした桃がゴロゴロのっかっています。桃が甘くて美味しいです。

Dsc08498_c
断面です。 土台はパータ・フィロでパリパリの食感がたまりません。その中にはクレームダマンドが入っていて、この構成は全て僕好みでたまりませんでした。

Dsc08502_c
フロマージュ・サレです。
チーズの入った温かいタルトの上にチーズのアイスが載っています。
実は僕はあまりチーズが好きではないのですが、これはチーズ臭さもなく美味しく食べられました。
ワイン好きな方にワインと一緒に食べて頂きたいです。

最近デセールメニューの入れ替わりペースが早くなってきたので、負けずに月1回以上のペースで通いたいと思います(笑)。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします! 

2007年9月18日 (火)

ベルグの4月(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

8月31日からモンブランが始まったので、会社帰りに狙っていたのですが、いつも間に合わなかったので、仕方なく昨日行って来ました。

昨日は暑かったので、以前から狙っていた物も買って帰りました。

Dsc08575_c
モンブラン(450円)です。銀寄を使ったマロンペーストは崩れやすくて食べづらいですが、栗の味がしっかりして美味しいです。

Dsc08577_c
断面です。中は無糖の生クリームに土台は薄いメレンゲだと思います。シンプルな構成でマロンペーストの邪魔をしなくていいと思います。

Dsc08584_c
アントルメ・グラッセのモンブラン(2300円)です。写真では分かりづらいですが、アイスケーキです。

Dsc08587_c
断面です。外側はマロンペーストで、その下にマロンアイス、中央部はマロングラッセ入りのミルクアイスで、土台はメレンゲです。

栗の味がするのですが、アイスなので食べていくうちに薄れていきます。またどこも味が濃いので、沢山食べるとくどくなりそうです。
味に変化があるといいのになぁ~と思いました。

ちなみにアントルメ・グラッセは14種類あるので、他のも試してみようと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月15日 (土)

ラ・プレシューズ(広尾)

ラ・プレシューズ

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

リリエンベルグのモンブランを食べたなら、ここのも食べておかなければ!ということで
広尾にあるラ・プレシューズに行って来ました。

Dsc08541_c
改装してからドリンクメニューが少なくなり、煎茶が無くなっていたので、モンブランと煎茶を頂くということが実現できなくてガッカリしていたのですが、何と煎茶が復活していました。
モンブラン販売に合わせて復活したんでしょう。

Dsc08542_c
モンブラン(520円)です。去年は9月中は熊本産の栗だったのですが、今年は宮崎産の日之影栗を使っているそうです。
やはりここのモンブランのマロンペーストは栗の香りと味がしっかりして美味しいです。

Dsc08546_c
断面です。中は無糖の生クリーム、土台はサクサクの軽いメレンゲです。最小構成のモンブランですが、良い栗を使っているので、これで十分です。
煎茶との相性もバッチリでとても美味しかったです。

Dsc08548_c
お茶はニ煎目も頂けます。これで400円ですからお得ですね。

Dsc08543_c
モンブランが始まったら、マロンパイも勿論始まってます。断面を撮ろうと切ったのですが、綺麗に切れなかったので断面写真はありません。
中は国産の渋皮付き栗が1個入っていて、その周りにアーモンドと栗のクリームが入っています。
このマロンパイも美味しかったです。

10月になったら兵庫産の栗を使ったモンブランになるので、また行きたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月12日 (水)

フラウラ(世田谷)

住所:東京都世田谷区世田谷1-14-17
TEL:03-5451-0015
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日

アップが遅くなりましたが、8月中旬にフラウラに行って来ました。

Dsc07703_c
クープグラッセ フリュイルージュ(630円)です。以前から気になっていたのですが、いつも先にケーキを注文してから席に着くので頼むのを忘れてました。
ラングドシャのようなクッキーがらせん状になっていて、そこに綿菓子が巻きついています。

Dsc07707_c
カップの中はアイスの上に色々なベリーが載っています。アイスが結構入っているので、食べ応えがあります。なかなか美味しかったです。

Dsc07708_c
蓮茶のスープフリュイです。サッパリとした味で夏にはいいですが、好みの味ではありませんでした。

Dsc07700_c
セルムです。見た目が地味ですが、ヘーゼルナッツ好きとしては気になったので、食べてみました。

Dsc07710_c
断面です。外側は乳清のメレンゲに焼き目が付いていて、中はマスカルポーネが入っています。組み合わせが非常に良くとても美味しくて驚きました。
これはフラウラの中で一番お薦めです。

Dsc07699_c
ボレロです。上にフランボワーズが飾られています。

Dsc07711_c
フワッとした生地の中に蓮茶のムースが入っています。 なかなか美味しかったです。

今回の訪問でセルムという美味しいケーキを見つけられて良かったです。
フラウラは結構商品の入れ替わりが早いのでまた行きたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月10日 (月)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~22:00(サロン ラストオーダー:21:00 ショップ:~21:00)
定休日:無休

日記が前後しますが、8月下旬にトシ・ヨロイヅカに行って来ました。
最近営業時間が変更となったので、これから行かれる方はご注意下さい。

15時前に行ったら、19時30分頃になりますと言われたので、時間を潰してから19時頃再度行きました。

メニューが以下の7品になっていて、夜限定だったフローマージュ・サレは時間限定ではなくなっていました。

・桃のコンポート
・すいかのミルフィーユ
・ビスキュイクーラントショコラ 夏バージョン
・いちじくのスフレ
・マンゴーのリゾット
・フロマージュ・サレ
・桃のパルフェ トシ風

ビスキュイクーラントショコラは一度食べたので、それ以外を注文しました。

Dsc07742_c
マンゴーのリゾットです。こちらも先日食べたのですが、美味しかったので今回も注文しました。前回食べた時は米の食感がイマイチだったんですが、今回は良い感じで美味しかったです。

Dsc07748_c
すいかのミルフィーユです。上にはチェリーのアイスが載っています。すいかの味が弱いので、個人的にはミルフィーユに向いていないのではないかと思いました。

Dsc07745_c
いちじくのスフレです。前回は桃のスフレだったんですが、桃だと弱くて目立たなかったのですが、いちじくだとちゃんと存在感があって美味しかったです。

Dsc07753_c
桃のコンポートです。今年はすいかのグラニテに浸かっています。このすいかに桃が負けてしまって桃の味が目立たなくなっていてイマイチでした。

Dsc07752_c
フロマージュ・サレです。チーズの入った温かいタルトの上にチーズのアイスが載っています。食べてみると塩とチーズの味の組み合わせが良い感じで美味しかったです。
僕はお酒が飲めないのですが、ワインにピッタリだろうなと思いました。

Dsc07746_c
桃のパルフェ トシ風です。これだけ750円です。シャンパングラスに桃やアイス、赤ワインのソースなどが入っています。普通の美味しさでした。

今回食べた中で美味しかったのは、マンゴーのリゾットとフロマージュ・サレでした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします! 

2007年9月 9日 (日)

リリエンベルグ(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00~18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

9月に入って本格的にモンブランシーズンになり、あちこちのケーキ屋でモンブランが並ぶようになり、僕にとって嬉しい季節となりました(笑)。
今シーズンの一発目としてはやはりこのお店から始めるべきでしょう!ということで新百合ヶ丘のリリエンベルグに行きました。

開店ちょっと前に行ったのですが、開店待ちで7~8名いるという相変わらずの人気ぶりです。

サロンは土日はやっていないので、ケーキをいくつか買って帰りました。

Dsc08520_c
モンブラン(500円)です。今年もこの姿を見ることが出来て嬉しくなりました(笑)。

Dsc08521_c
包みを広げるとこんな感じでマロンペーストがたっぷり入っています。

Dsc08525_c
断面です。中には少量の生クリームと栗の甘露煮が1個入っています。たっぷりのマロンペーストとまるごと1個の栗で、思う存分栗を味わえます。
土台は薄いダックワーズで、軽くて栗の味の邪魔をしないので良いです。

今年も美味しいモンブランでした。和栗のモンブラン好きな方にはお薦めです!

Dsc08518_c
ピオーネのケーキ(378円)です。甲州産のピオーネが使われています。葡萄のケーキはどうかな?と思ったんですが、食べてみると葡萄の甘みの中に酸味がある特徴がショートケーキにピッタリで美味しかったです。生クリーム、スポンジが軽くていいです。

Dsc08516_c
シュトラッセ(399円)です。上にコーティングされたヘーゼルナッツが載っていて、下はスポンジの間にそれぞれ異なるクリームが入っていて、複雑な味わいとなって美味しいです。
ナッツ好きな方にお薦めのケーキです。

10月の終わり頃になるとこの黄色いモンブランが茶色になるみたいなので、終わり頃に再度頂いてみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月 5日 (水)

エーグル・ドゥース(目白)

住所:東京都新宿区下落合3-22-13
TEL:03-5988-0330
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日(祝日と重なる場合は変動あり)

エーグル・ドゥースに行って来ました。今回も初エーグル・ドゥースという方がいたので、お薦めのカスレットと、シブースト・オ・エキゾチック、名前を忘れましたが、ヘーゼルナッツを使ったケーキと、チーズケーキの上をキャラメリゼしたものをイートインで頂きました。
店内撮影不可なので写真はありません。
相変わらずカスレットは美味しかったですし、他のケーキも美味しかったです。

ケーク全制覇が目標なので、今回は2種類買って帰りました。

Dsc07642_c
ブラジリアンです。

Dsc07646_c
コーヒーのスポンジと胡桃の組み合わせが良く美味しかったです。大人向けのケークですね。

Dsc07655_c
ポンム アールグレイです。

Dsc07657_c
中に林檎のジャムのようなものが入っています。スポンジにはアールグレイが入っています。普通に美味しかったです。

今回食べたケーク2種類は美味しかったですが、何度も食べたくなるほどではなかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年9月 2日 (日)

ソルレヴァンテ(表参道)

ソルレヴァンテ

住所:東京都港区北青山3-10-14
TEL:03-5464-1155
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日(不定休)

以前から行ってみたかった表参道にあるソルレヴァンテに行って来ました。
賑やかな通りからちょっと入ったところなので静かでいいです。
イタリア菓子専門店ということで、イタリアを感じさせる雰囲気です。

イタリア料理も食べられるので、イートインスペースも十分あります。
イートインでケーキを頂きました。

Dsc07692_c
ラテ マッキャートとモンテビアンコを注文しました。

Dsc07695_c
隣の席の女性二組のはクマだったので、どんなので来るか期待してたら、地味な葉っぱだったので、ちょっとガッカリしました(笑)。

Dsc07694_c
モンテビアンコです。一見しただけでソルレヴァンテのモンテビアンコと分かる独特なフォルムです。
上の生クリームは普通の甘さでたっぷり載っています。

Dsc07696_cjpg
断面です。 上手く切れなくて見苦しくてすみません。生クリームの下にはココアを加えたマロンペーストがあります。土台はサクサクの軽いメレンゲです。

結構大きいのですが、食べてみると思っていたよりも重くなくて1個食べられます。
マロンペーストとメレンゲが崩れやすいので、食べづらかったです(^-^;

デセールメニューもあるので、近いうちにまた行きたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

ソルレヴァンテ

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ