« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月26日 (火)

ベルグの4月(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

先日桃のケーキが買えなかったので、土曜日に買いに行って来ました。

Dsc07294_c
桃のショートケーキです。桃の味がちゃんと味わえます。ここのショートケーキは軽いのでペロッと食べられます。
ただ気になったのは以前のショートケーキは外側(後ろ)の下にナッツの砕いたものが付いていて食感の変化を味わえて良かったのですが、それがありませんでした。
でも美味しかったです。

Dsc07292_c
桃のバトー(400円)です。桃が沢山載っているのですが、今回食べたものは桃の甘さが弱くてガッカリしました。それなりのお金を取っているんですから、ちゃんとした物を使ってほしいです。

Dsc07297_c
エテ(420円)です。マンゴーとパイナップルが沢山載っています。

Dsc07301_c
断面です。中にカスタードが入っていて、土台はタルトです。
マンゴーとカスタードの甘みと、パイナップルの酸味の組み合わせが良くなかなか美味しかったです。

それなりに有名なケーキ屋で、それなりのお金を取っているんですから、ちゃんとした物を使って欲しいと思いました。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします! 

2007年6月20日 (水)

ラ・スプランドゥール(久が原)

住所:東京都大田区南久が原2-1-20
TEL:03-3752-5119
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

東急フードショーのデモンストレーションキッチンで、藤川シェフのデセールを頂いて
美味しかったので、プチガトーも食べてみたくなって買って帰りました。

Dsc07247_c
シブースト・フランボワーズです。
表面はキャラメリゼしてあります。

Dsc07251_c
断面です。シブーストクリームの下はクレームダマンドがたっぷり入ったタルトです。
タルトの中にフランボワーズが入っています。
シブーストクリーム、クレームダマンドの甘みとキャラメリゼの苦味とフランボワーズの酸味の組み合わせが良く美味しかったです。

Dsc07253_c
フードショー限定のプラリネショコラです。

Dsc07258_c
断面です。チョコのムースの中にはプラリネクリームが入っています。
なかなか美味しかったです。

Dsc07254_c
キャラメル・サレです。チョコが強すぎて他の味が目立たなくなっている感じでした。

今度はお店に行ってケーキを買ってみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月18日 (月)

ラ・スプランドゥール(久が原)

住所:東京都大田区久が原2-1-20 
TEL:03-3752-5119
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

16日も渋谷の東急フードショーで行なわれたデモンストレーションキッチンに行って来ました。
この日は久が原のラ・スプランドゥールの藤川浩史氏でした。

Dsc07237_c
藤川シェフが目の前でデセールを作ってくれます。一皿ずつ丁寧に仕上げているのが印象的でした。

Dsc07240_c
いちぢくのロティ オレンジバルサミコ風味(1200円)です。
砂糖とバターで焼き上げたいちぢくにオレンジキャラメルのグラスが添えられています。
オレンジバルサミコのソースとバルサミコオイルがかかっています。

Dsc07241_c
スリーズのキャラメルソテーとナッツ風味のグラス ジンの香り(1200円)です。
パリパリの薄い生地で作った器にバニラのアパレイユとキャラメルソテーしたチェリーを盛り込み、ナッツ風味のアイスクリームが載っています。
ピスタチオのソースとキャラメルソテーのソース、ジン風味のソースが交じり合っています。

Dsc07243_c
南国フルーツのクレープ包み カルダモン風味のグラス ミルクチョコレート風味(1200円)です。
南国フルーツをそのピューレで和えて、クレープで包んでいます。
カルダモン風味のアイスが乗っていて、チョコレートソースがかかっています。

どのデセールも一つの作品となっていて計算されていてバランスが良く美味しかったです。
個人的には南国フルーツのクレープ包みが特に美味しかったです。

普段は参加されたシェフのこのようなデセールを頂くことができないので、このイベントは非常に楽しめたので、有り難かったです。

来年は全メニュー制覇を狙いたいと思います(笑)。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月16日 (土)

パティスリー スリール(学芸大学)

住所:東京都目黒区五本木2-40-8
TEL:03-3715-5470
営業時間:10:00~20:30
定休日:水曜日

渋谷の東急フードショーにパティスリー スリールが出店していたので買ってみました。

Dsc07224_c
フレジエです。結構しっかりとしたバタークリームなんですが、くどくなく美味しかったです。

Dsc07221_c
マルジョレーヌです。チョコにヘーゼルナッツなどが入っていて、組み合わせが良く美味しかったです。

Dsc07217_c
バナーヌノワゼットです。前日フジテレビの「スイーツSweets」という5分番組で登場したということでしきりに宣伝していました。
バナナとヘーゼルナッツということですが、バナナが強くてヘーゼルナッツが弱かったのが個人的には残念でしたが、まあまあでした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月14日 (木)

小川軒(新橋)

小川軒

住所:東京都港区新橋2-20-15
TEL:03-3571-7500
営業時間:9:30~18:00(土曜~17:00)
定休日:日曜・祝日

6月に入ってようやく桃の季節ということで、知り合いの方に小川軒の桃パイは美味しいと教えてもらったので、さっそく行って来ました。

土曜の12時頃行くとショーケースに桃パイがないので、売り切れたのかな?と諦めて帰ろうかと思ったんですが、せっかく来たんだし一応聞いてみるかと店員さんに聞いてみると
「14時頃入ります」と言うので、予約して一旦お店から離れました。
14時頃再びお店に戻りケーキを受け取って帰りました。
この時には看板商品のレイズン・ウィッチが完売してました。さすがの人気ですね。

Dsc07184_c
桃パイ(630円)です。強気の値段に驚きました(^-^;

Dsc07194_c
断面です。ご覧の通り、上に載っている桃の果肉は結構厚いです。 この桃がとても甘くて瑞々しくて美味しかったです!
カスタードや生クリームは甘さを抑えてあります。土台はパイになっていてサクサクでした。
この味だったら630円でも十分食べる価値がありますね。

Dsc07190_c
マロンスフレです。栗の甘露煮片が結構入っていて、栗の味がしっかりしてなかなか美味しかったです。

Dsc07193_c
季節のフルーツロールです。 こちらもなかなか美味しかったです。

扱っているケーキの種類は少ないですが、さすが老舗だけあってどのケーキも美味しかったです。
特に桃パイはお薦めです!

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月13日 (水)

ショコラティエ パレ ド オール(東京)

ショコラティエ パレ ド オール

住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 1F
TEL:03-5293-8877
営業時間:11:00~21:00(Last order 20:30)(日祝11:00~20:00(Last order 19:30))
定休日:不定休

新丸ビルに入ったパレ ド オールに行って来ました。

Dsc07160_cjpg
飲み物はカプチーノにしました。

Dsc07163_c
ショコラタルトです。ホワイトチョコ、ミルクチョコの飾りが載っています。

Dsc07166_c
断面です。見苦しくてすみません。
チョコ飾りの下にミルクチョコのクリーム、チョコのスフレ、土台はチョコのクリームが入ったタルトです。
チョコのスフレはスフレというよりはチョコたっぷりのスポンジという感じでした。

上から下までチョコだらけなのでチョコ好きな方には堪らないでしょうが、チョコのケーキをあまり食べない僕にとってはちょっと重かったです。

次回は皿盛デザートを食べてみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月12日 (火)

パリ セヴェイユ(自由が丘)

住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5
TEL:03-5731-3230
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

10日も渋谷の東急フードショーで行なわれたデモンストレーションキッチンに行って来ました。
この日は自由が丘のパリ セヴェイユの金子美明氏でした。

Dsc07197_c
ピッツァ オ ポンム(1200円)です。

Dsc07199_c
生地などなく、薄くスライスしたリンゴだけで構成されています。
上に胡椒がかかっているのですが、これが味が単調になるのを防いでくれています。

Dsc07198_c
右からバニラ風味の生クリーム、お口直しのカルバドスのグラニテ、サクサクのシュトロイゼルです。
生クリームをピッツァに付けて頂くと甘みが加わって美味しいです。
カルバドスのグラニデもシュトロイゼルも美味しかったです。

Dsc07201_c
スフレエキゾチック(1100円)です。
左からパッションフルーツのスフレ、グラスノワドココ(ココナッツのアイスクリーム)にグラニテマリブ(ココナッツのかき氷)、マンゴーゼリーです。
スフレは一口食べると口の中にパッションフルーツの味が広がって美味しいです。
ココナッツのアイスとカキ氷も、マンゴーゼリーも美味しかったです。

チョコ系が得意な金子氏ですが、いつもとは違ったスイーツを味わえて嬉しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月11日 (月)

カカオエット・パリ(中目黒)

住所:東京都目黒区東山1-9-6
TEL:03-5722-3920
営業時間 10:00~20:00(喫茶12:00~18:00)
定休日 木曜日、第三水曜日

9日に渋谷の東急フードショーで行なわれたデモンストレーションキッチンに行って来ました。
この日は中目黒のカカオエット・パリのジェローム・ケネル氏でした。

Dsc07145_c
入り口にはジェローム氏が作った作品が飾られていました。

Dsc07152_c
目の前でジェローム氏が説明しながら作ってくれます。

Dsc07154_c
Fraise Show(フレイズショー)(1350円)です。

Dsc07157_c
右はフレーズのムース(フレーズのピューレ、クレームブリュレの3層構造)、一番上のムースはムースというよりも泡です。シェフによると作ってすぐ食べるような場合しか使えないそうです。
真ん中はクレームブリュレで、一番下の苺のピューレは酸味が強く全体が甘くなりすぎるのを防ぐ為に入れてあります。

左はバニラ風味のミルフィーユ(いちごのチュイールをトッピング)です。
パイ生地は薄くキャラメリゼされています。先日食べたプチガトーのミルフィーユフレーズと明らかに違っていて美味しかったです。

Dsc07156_c
フレーズのソルベです。後ろは苺のソースにキャラメルを入れ苦味を加えて甘くなりすぎないようにしてあります。
生の苺を使ったソルベは味が濃くて美味しかったです。

どのスイーツも想像以上に美味しくて、さすがジェローム氏だなと思いました。
これからもカカオエット・パリは要チェックです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月 7日 (木)

ベルグの4月(たまプラーザ)

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

6月になったので、そろそろ桃のケーキが出てるかな~?と会社帰りにダッシュで行って来ました。店員さんがカーテンを下ろそうとしているところにギリギリで入れてもらいました(笑)。

残念ながら桃のケーキはありませんでしたが、もう販売開始になっているそうです。
仕方ないので気になるケーキを買って帰りました。

Dsc07129_c
パストラルです。チョコのクリーム、フランボワーズのソース、下の白いところはちょっと分かりませんでしたが、ここに米が入っています。
普通でした。

Dsc07134_c
ボールージュです。スポンジ、カスタード、下はチェリーの入ったチョコのムースとなっています。
チェリーの入ったチョコの味が強くてカスタードの味が負けてしまっています。
普通でした。

Dsc07138_c
名前を忘れました(^-^;
チョコ、ナッツ系、生クリームなどの組み合わせがとても良く美味しかったです。


ベルグの4月では今年からアイスケーキを始めました。
今回は手始めにダックワーズグラッセを買ってみました。

Dsc07139_c

Dsc07141_c
抹茶(左)とカフェ(右)です。
ただアイスをダックワーズで挟んだだけですので、新鮮味はありませんが
これからの暑い季節にはいいのではないでしょうか。

今度は桃のケーキとアイスケーキにもチャレンジしたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年6月 3日 (日)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~23:00(サロン ラストオーダー22:00)
定休日:無休

オープンから約2ヶ月が経ちデセールメニューも入れ替わったものもあったので行って来ました。

Dsc07084_c
新作のミルフィーユ・ナツ・ナッツ・小夏・ココナッツ♪です。

Dsc07086_c
上にココナッツのアイス、サクサクのパイ、カスタード、小夏が積み重なっています。
美味しかったのですが、一口しか食べられなかったので、小夏やココナッツアイスを
十分に味わえなかったので、近いうちにまた食べたいと思います(^-^;

Dsc07073_c
こちらも新作のバナナのスフレです。中身がフランボワーズとブルーベリーからバナナに変わりました。

Dsc07076_c
今回は膨れた状態を綺麗に撮れました(笑)。
中はバナナが結構入っていて美味しかったです。

Dsc07080_c
前回も食べたホワイトショコラと季節のフルーツです。上はフロマージュブランで、下はホワイトショコラです。

Dsc07083_c
ビスキュイクーラントショコラ ミルクチョコアイス添えです。中から溶けたショコラが流れ出て美味しいです。

Dsc07069_c
プチガトーのクレム・ラ・バンドも食べました。たまたま目に入ったので注文したら、顔なじみの店員さんから「今日から出し始めたんですよ」と言われてちょっと嬉しかったです。
これはラベンダーの香りがかなりして驚きますが、美味しいです。

Dsc07072_c
紅茶はTOSHIオリジナルのTAHITIを頂きました。グァバとマンゴーのフレーバーティーなんですが、香りがとても良くて美味しかったです。


相変わらずデセールメニューは美味しかったので、また行きたいと思いました。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ