« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007年3月31日 (土)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~23:00(サロン ラストオーダー22:00)
定休日:無休

3月30日ついにグランドオープンしましたが、30日にさっそく行って来ました。

Dsc05491_c
今回はテーブルの写真を撮ってきました。こんな感じで大人の雰囲気です。23時まで営業という事で、それを考慮しての内装だと思います。

スペシャルプレビューの時点では、オープン時のデセールメニューが5品の予定でしたが、混雑状況などを考慮して、4品となっていて値段はどれも1200円です。

Dsc05496_c
紅茶はオリジナルのPOOHという洋梨と蜂蜜の紅茶にしました。

Dsc05494_c
こちらが新作のホワイトショコラと季節のフルーツです。

Dsc05495_c
苺が周りを囲んで、上に生クリーム、下にはホワイトショコラのムース?が入っています。
生クリームとホワイトショコラがかなり甘くなっています。この甘さと苺やフランボワーズの酸味との組み合わせが美味しかったです。

Dsc05499_c
フォンダンショコラ ミルクチョコアイス添えです。

Dsc05502_c
切ってみるとこのように中の溶けているショコラが流れ出てきます。
こちらも美味しかったです。

Dsc05503_c
フランボワーズとブルーベリーのスフレです。

Dsc05506_c
中にブルーベリーが入っています。アツアツで美味しかったです。

Dsc05509_c
苺のミルフィーユ ブルーベリーアイス添えです。

Dsc05511_c
パイがサクサクで、苺の甘酸っぱさ、カスタードの甘み、ブルーベリーアイスの冷たさ、の組み合わせが良く美味しかったです。

この苺のミルフィーユは一番人気らしくて、結構早い時間に売り切れになっていたようです。
食べたい場合は早めに行くことをお薦めします。

あと数日前に書いた東京ミッドタウン限定ケーキ(MT~)ですが、プチガトーは東京ミッドタウン内の厨房で作っているので、厨房の使い勝手に慣れていないためにイマイチだったのかもしれません。暫く経ってから再度食べてみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月28日 (水)

レジオン(センター北)

レジオン

住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-37-23
TEL:045-910-2345
営業時間:7:30~19:30
定休日:水曜日

センター北駅近くにあるレジオンに行って来ました。
前から行きたかったんですが、比較的近所なので後回しにしていました。

Dsc05353_c
カフェで紅茶と一日10食限定のピュイダムールを頂きました。

Dsc05357_c
ピュイダムール(420円)です。注文を受けてからキャラメリゼするために10分ほどかかります。
キャラメリゼされた表面がパリパリで程よい苦味があります。

Dsc05366_c
断面です。中はカスタードクリームがタップリ入っています。外側はサクサクのパイです。
シンプルな構成ですが、バランスが非常に良く美味しかったです。

カフェで頂いた後、テイクアウトでケーキを買いました。

Dsc05370_c
和栗のモンブラン(430円)です。熊本産の栗を使ったマロンペーストは栗の味がしっかりして美味しいです。

Dsc05377_c
断面です。中には甘さを抑えた生クリームがタップリ入っています。
土台は外側がサクサクで内側がしっとりのタルトです。

マロンペーストが少ないですが、変にのばしたりせずに栗の味を活かしたマロンペーストなのでこれで十分です。
久しぶりに美味しいモンブランを食べられた気がします(笑)。

Dsc05373_c
レジオン(400円) です。店名がついているだけあって美味しかったです。

どのケーキも美味しかったので、もっと早くに行っておけば良かったと思いました(^-^;
近所なのでちょくちょく通いたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月27日 (火)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~23:00(サロン ラストオーダー22:00)
定休日:無休

イートインで食べたついでにテイクアウトでケーキを買って帰りました。
東京ミッドタウン限定を中心に5個買いました。

Dsc05462_c
東京ミッドタウン店でテイクアウトで購入すると布製のバックに入れてもらえます♪
勿論無料ですよ!無料でも結構しっかり出来ています。

Dsc05465_c
MTショコラ(440円)です。MTと付いているように東京ミッドタウン限定です。
中にバナナが入っているのですが、チョコに負けずにちゃんと味がします。ただケーキとしてはイマイチでした。

Dsc05468_c
MTフレーズ(450円)です。スポンジがフワフワではなくて味も普通でイマイチでした。

Dsc05469_c
MTノア(440円)です。上のチョコ板の下にはナッツ類が沢山入っています。
チョコと思われる層もあります。これも何を表現したいのか分からずイマイチでした。

Dsc05472_c
サントノーレ ショコラです。 通常生クリームを絞るところをショコラのクリームにアレンジしてあります。
これは普通でした。

Dsc05474_c
新作のケーキ(450円)です。名前を忘れてしまいました(^-^;
上のフルーツはかなりお酒が効いているので、お酒が苦手な人や子供は食べない方が良いかと思います。

Dsc05477_c
断面です。ムースの中にジャムが入っています。
これは普通でした。

今回はイマイチという感想が多いですが、念のため書いておきますが、僕はトシ・ヨロイヅカが好きです(^-^;
ただ今回は期待していただけにちょっと残念でした。
しかしこれはあくまで僕の個人的な感想なので、参考程度にとどめてください。


■2007年3月30日追記■
どうやら東京ミッドタウンのショップ内で製造しているので、厨房の使い勝手に慣れていないせいでイマイチだったかもしれません。
ですので、しばらくしたら再度購入してみたいと思います。



よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月26日 (月)

Patisserie Sadaharu AOKI paris 東京ミッドタウン店(六本木)

Patisserie Sadaharu AOKI

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・GALLERIA B1F
TEL:03-5413-7112
営業時間:11:00~21:00(サロン ラストオーダー20:30)
定休日:不定休

トシ・ヨロイヅカに続いてサダハル・アオキに行って来ました。
丸の内店と同じように白を基調としたシンプルで洗練された感じです。

Dsc05433_c
サロンで頂きました。

Dsc05431_c
カシスイエです。カシスの酸味とチョコの濃厚さのバランスが良く普通に美味しかったです。
しかし値段を考えるとこれだけでは納得できないなと思いました。

Dsc05437_c
紅茶を注文するとこのような鉄瓶で入れられてきます。

Dsc05439_c
アールグレイを頂きました。美味しかったですが、写真を見て頂くと分かるようにカップが欠けています。お洒落を売りにしている店で、欠けているカップを平気で使うのはどうかと思います。減点材料です。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月25日 (日)

トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン(六本木)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イーストB-0104
TEL:03-5413-3650
営業時間:11:00~23:00(サロン ラストオーダー22:00)
定休日:無休

3月30日にオープンする東京ミッドタウンのスペシャル・プレビューに行って来ました。

カウンター席は16席あります。
恵比寿にあったイートインスペースは白を基調とした店内でしたが、東京ミッドタウンのイートインスペースは黒を基調とした店内になっています。テーブルも黒の大理石でした。

Dsc05396_c
苺のミルフィーユ ブルーベリーアイス添えです。 盛り方が綺麗で美味しそうです。

Dsc05398_c
苺が甘酸っぱくて美味しくて、カスタード、ブルーベリーアイスもいいですし、パイもサクサクで美味しかったです。

Dsc05400_c
フォンダンショコラ ミルクチョコアイス添えです。

Dsc05404_c
中を開けると溶けたチョコが流れ出てきます。フランボワーズのソースも入っていて、濃厚なチョコとフランボワーズの酸味のバランスが良くて美味しかったです。

Dsc05406_c
フランボワーズとブルーベリーのスフレです。 ちょっとしただけで写真のようにしぼんでしまいます。これは写真を撮らずにすぐに食べた方がいいかと思います(^-^;
スフレはかなり熱いので食べるのには注意してください。

Dsc05409_c
スフレにかけるソースです。

Dsc05405_c
ダージリンです。色は薄いですが、ちゃんと出ています。

久しぶりにトシ・ヨロイヅカのデセールを頂きましたが、やはり美味しいですね。
また近いうちに食べに行きたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月24日 (土)

レピドール(田園調布)

レピドール

住所:東京都大田区田園調布3丁目24-14
TEL:03-3722-0141
営業時間:9:00~20:00(喫茶は9:30~18:00オーダーストップ、18:30close)
定休日:水曜日

田園調布駅近くにあるレピドールに行って来ました。
田園調布に相応しい佇まいです。1階が売り場で、2階が喫茶になっていて席数が多いので寛げます。
ケーキは老舗らしいものが並んでいて種類は少なめです。

2階の喫茶でケーキを頂きました。

Dsc05186_c

Dsc05178_c
焼栗のモンブランです。洋栗のマロンペーストは軟らかくマロングラッセ片が載っています。

Dsc05189_c
断面です。フォークで切ったので見苦しくてすみません。
マロンペーストの下に薄いスポンジがあり、下は栗のムースになっています。
ムースの中にカスタードが入っていて、土台はダックワーズです。
全体としては栗の味は弱いですが、軽くて普通に美味しかったです。

この時はありませんでしたが、期間限定で新栗のモンブランがあるので、
それを食べに今秋に再訪してみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月21日 (水)

トシ・ヨロイヅカ(恵比寿)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都渋谷区恵比寿1-32-6アルス恵比寿イスト1F
TEL:03-3443-4390
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日

2月にバレンタイン限定ケーキが予約できずにガッカリしてしばらく行ってなかったのですが、久しぶりに行って来ました。
本来なら前日までに予約するところなんですが、19,20日と連休で予約が出来なかったので早めに行きました。

開店10分前に着くと既に20名近く並んでました(^-^;
開店後待つ事40分してようやく入店できました。

久しぶりの訪問だったので、まだ食べた事無いケーキが沢山あり、どれにしようか悩んでしまって結局6品も購入してしまいました(^-^;

Dsc05317_c
タルト・オ・フレーズです。見た目が可愛らしいですね。

Dsc05323_c
断面です。中はタップリの生クリーム、苺のジャム、 カスタード、土台はタルト生地となっています。
苺の甘酸っぱさと生クリーム、カスタードの甘みが良かったです。

Dsc05315_c
シューペイザンヌです。ずっと前から気になっていたのですが、何故か購入していませんでした(笑)。
アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオが沢山入っていて食感がとても良いです。
美味しかったですが、食べにくいのとカスタードクリームがちょっと少なめなので、カスタードクリームがたっぷりなシュークリームが好きな人には物足りないかもしれません。

Dsc05320_c
ショートケーキヌーボー伊予甘です。伊予甘がタップリ入っています。
伊予甘ということで結構期待していたのですが、普通でした。

Dsc05328_c
ルレです。スポンジが白いのが特徴ですね。味は普通でした。

Dsc05331_c
リオネルです。上にアプリコット、ヘーゼルナッツ、アーモンド、ピスタチオが載っています。キャラメルの味がちょっと濃すぎのような気がしました。

Dsc05333_c
フレーズ・ピスターシュです。生クリームの下にはスポンジ、ピスタチオのクリームが入っています。これはなかなか美味しかったです。

※恵比寿店は3月23日から暫くの間、予約のみの販売となるのでご注意ください。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月17日 (土)

カカオエット・パリ(中目黒)

カカオエット・パリ

住所:東京都目黒区東山1-9-6
TEL:03-5722-3920
営業時間 10:00~20:00(喫茶12:00~18:00)
定休日 木曜日、第三水曜日

中目黒駅から徒歩5分ほどのところにあるカカオエット・パリに行って来ました。
こちらは去年12月にオープンしたばかりですが、シェフはピエール・エルメやラデュレなどで修行されたということで、飯田橋のカー・ヴァンソンとならんで人気急上昇中のお店です。

どのケーキも美味しそうで選ぶのに苦労しましたが、4つ買って帰りました。
ちなみにイートインも出来ますが席数は5席です。

Dsc05211_c
モンブラン・カシスです。飾りとしてチョコとマロングラッセ片が上に載っています。
マロンペーストは洋栗で重めです。

Dsc05223_c
断面です。中にカシスのクリームが入っています。土台はタルト生地です。
マロンペーストからタルトまで一緒に食べると、始めにマロンペーストの味が広がって、後からカシスの味が広がるので、重めのマロンペーストでくどくなるのをカシスが防いでくれるので最後まで美味しく食べられます。

Dsc05214_c
最近発売されたばかりのフレーズフレーズフレーズNo.2です。 なんでNo.2なのかな?と疑問に思ってネットで調べてみたら、フレーズフレーズフレーズというケーキもあるんですね。

Dsc05227_c
断面です。苺のムースの中央に苺のジュレが入っています。
苺の甘酸っぱさが何とも言えず美味しかったです。

Dsc05217_c
SHIBUYAです。シェフが渋谷をイメージして作ったケーキだそうです。以前は中目黒というケーキがあったようですね。次は新宿ですかね?(笑)
左はレモンで、右は確かヘーゼルナッツのムースだったと思います。
レモンの酸味が美味しかったです。

Dsc05220_c
ファッションフレーズです。 マカロンと苺が飾りで載っています。

Dsc05230_c
断面です。 苺のムースに生クリーム、苺のジャム、土台はタルト生地となっています。
こちらも苺の甘酸っぱさを味わえるケーキです。
ちょっと上記のフレーズフレーズフレーズNo.2と似た味でした(^-^;

Dsc05301_c
マカロン フレーズ(3個入り600円)です。マカロンに魅力を感じないので普段はほとんど買わないのですが、店員さんに薦められたので買ってみました。

一口食べてみると口の中に苺の香りと味が広がり美味しくて驚きました。
気づいたらあっという間に3個食べてしまいました(笑)。

ほとんどマカロンを食べないので、このマカロンがどの程度のレベルか分かりませんが、
マカロン好きの方はカカオエット・パリに行ったなら買うべきだと思います。

どのケーキも感動するほどの美味しさではありませんが、美味しいことには間違いありません。近いうちに他のケーキも試してみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月14日 (水)

新宿高野横浜そごう店(横浜)

新宿高野

住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1B2階
TEL:045-465-5071
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休

今日も仕事帰りに横浜に寄ったので、ついでに横浜そごうに行ってケーキを買おうと思い、各ケーキ屋をチェックして新宿高野にしました。

Dsc05170_c
苺パイ(2310円)です。スライスした苺が表面を覆い、かなりインパクトがあったので
一目見て即決しました(笑)。
結構大きいのにも関わらずこれで2310円ならお買い得だと思います。

Dsc05173_c_1
断面です。 中はスポンジ、生クリーム、苺、カスタード、土台は薄いパイとなっています。
苺の甘酸っぱさ、生クリームの甘さ、スポンジのフンワリ加減、どれも文句無く美味しかったです。
軽いので食後でもペロッと食べられました。

見た目のインパクト、味の良さ、それでお手頃価格ということで、プレゼントや差し入れにしても相手に喜んでもらえると思います。
勿論自分用でも問題ありません(笑)。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月12日 (月)

Happy Birthday(あざみ野)

Happy Birthday 中川店

住所:神奈川県横浜市都筑区中川1-6-9
TEL:045-912-7886
営業時間 9:45~18:45
定休日 月曜休み

仕事帰りにケーキが食べたくなったので、あざみ野駅内にあるHappy Birthday あざみ野駅店でケーキを買って帰りました。

Dsc05157_c
ショートケーキ(367円)です。ちょっと小ぶりですが、この値段なので仕方ないでしょう。
小さくて軽いので、食後でもペロッと食べられます。スポンジはフンワリしてますし、生クリームの甘さもいいですし、美味しかったです。

Dsc05161_c
ショートケーキの外側はこのように苺のスライスが付いています。

Dsc05155_c
フラゴラ(399円)です。見た目で選びました(笑)。

Dsc05163_c
断面です。マスカルポーネのムースの中に苺のジュレが入っています。土台はクランブルクッキーです。
マスカルポーネと苺のジュレの組み合わせはなかなか美味しかったです。

とびきり美味しいというケーキではありませんが、値段を考えれば満足できる味だと思います。見た目が綺麗なのも良いですね。

仕事帰りに気軽に買えるので、他のケーキも試してみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月11日 (日)

Paul Bassett(自由が丘)

Paul Bassett

住所:東京都目黒区自由が丘2-3-12
TEL:03-5731-5820
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休

自由が丘にあるポール・バセットに行って来ました。
モンサンクレールのすぐ近くにあるのですが、知名度が低いのかあまり混んでません。
ポール・バセット氏はバリスタ世界チャンピオンで、スイーツは辻口氏が監修しているということでもっと混雑してもおかしくないんですけどねぇ~。

ケーキの種類は少ないですが、モンサンクレールのケーキとは違うので、辻口氏のケーキが好きな方は要チェックだと思います。

Dsc05150_c
カプチーノです。 なかなか美味しかったです。

Dsc05146_c
テ ショコラです。

Dsc05151_c
断面です。チョコのムースの中に何か入っていますが、何か分かりませんでした。

カプチーノとケーキの相性が良く美味しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

パークハイアット ペストリーブティック(新宿)

パークハイアット ペストリーブティック

住所:東京都新宿区西新宿3-7-1-2 パークハイアット 東京内
TEL:03-5322-1234
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休

新宿のパークハイアット内にあるペストリーブティックに行って来ました。
照明が暗めで雰囲気があります。
ケーキは500円前後が中心でホテル内にあるケーキショップらしいちょっと高めの価格設定です。
ケーキをいくつか買って帰りました。

Dsc05096_c
サクサクモンブラン(500円)です。和栗のマロンペーストは軟らかく栗の味がしっかりします。

Dsc05099_c
断面です。生クリームは無糖だと思います。中に栗の甘露煮が一個入っていて、土台はサクサクのメレンゲです。

全体としては軽いですし、栗の味もしっかりしてなかなか美味しかったです。

Dsc05121_c
ふんわりショートケーキ(500円)です。生クリームは程よい甘さで、スポンジもふんわりして軽くて美味しかったです。

Dsc05139_c
抹茶のロールケーキ(480円)です。抹茶の味がちょっと弱いのが抹茶好きとしては物足りないですが、小豆が結構入っていて美味しかったです。

Dsc05126_c
苺のサクサクタルト(480円)です。苺とブルーベリーの甘酸っぱさとカスタードの甘みのバランスがいいです。パータ・フィロのサクサク感とクレームダマンドのしっかりした味が何とも言えず美味しかったです。

Dsc05104_c
お昼用に買ったピティビエ(480円)です。サクサクのパイがとても美味しいです。

Dsc05108_c
断面です。クレームダマンドの中には栗が入っています。クレームダマンドのしっかりとした味わいに栗が加わりとても美味しかったです。

どのケーキも美味しかったので、他のケーキも食べてみたいと思いました。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月 9日 (金)

ベルグの4月(たまプラーザ)

ベルグの4月

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

先日ベルグの4月ではモンブランのホールを買ったばかりですが、
苺のケーキを食べたくなったのでまた買ってきました。

Dsc05051_c
苺のショートケーキです。軽くて生クリームも程よい甘さで美味しかったです。
ベルグの4月のショートケーキは他店と比べても引けをとらない美味しさだと思います。
お薦めです。

Dsc05047_c
新作のエトワールです。カシスとバニラのムースで構成されています。
メレンゲの飾りが付いています。

Dsc05059_c
断面です。土台はクッキー生地です。普通の美味しさでした。

Dsc05043_c
苺のミルフィーユです。大きな苺が載っているのでインパクトがあります。
パイがサクサクでカスタードも美味しかったです。

Dsc05050_c
フレジエです。中のクリームはカスタードバタークリームなのでコッテリしていますが、
一般的なバタークリームのくどさはないので、美味しく食べられます。

苺のケーキはこれら以外に、バトーフレーズという船形のタルトの上に小さめの苺が沢山載ったものがあります。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月 4日 (日)

パティスリー ラ・ビュット・ボワゼ 田園調布(田園調布)

パティスリー ラ・ビュット・ボワゼ 田園調布

住所:東京都大田区田園調布3-4-2
TEL:03-5483-3502
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週水曜日

田園調布駅から歩いて5分以内の所にあるパティスリー ラ・ビュット・ボワゼに行って来ました。田園調布という土地柄にあった上品な店構えで、店内も上品な雰囲気でした。

ケーキは400円台が中心と23区内としてはお手頃価格だと思います。
こちらはイートインスペースはないので、ケーキをいくつか選んで買って帰りました。

Dsc05070_c
モンブラン(420円)です。栗の渋皮煮片が上に飾られています。
洋栗のマロンペーストは粉糖がかかっていて甘めです。

Dsc05086_c
断面です。中の生クリームはホンの少し甘みがあります。中央にアーモンドが入ったスポンジがあり、その下にカスタードが入っています。カスタードの中にマロングラッセ片が入っています。
土台はアーモンドが入ったスポンジです。

全体としては軽めで甘めのモンブランですが、まあまあの美味しさだと思います。

Dsc05075_c
ソワル(450円)です。見た目とシェフのお薦めということで買ってみました。

Dsc05090_c
断面です。カカオ分70%のチョコレートを使っているのでかなり濃厚です。
洋梨が中に入っていますが、チョコレートが濃厚すぎるので存在感が薄いです。
丸ごと1個食べると濃厚すぎてきついのではないかと思いました。

Dsc05080_c
ガトーフレーズ(430円)です。3月3日に買ったためか菱餅が飾られています。
普通のショートケーキでした。

Dsc05079_c
デュオ(360円)です。こちらもシェフのお薦めだったので買ってみました。
チョコの味の後にコーヒーの味が広がって美味しかったです。

他にも食べてみたいケーキがあったのですが、沢山は買えないので今回は4品だけでしたので、また行って他のケーキも買ってみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2007年3月 2日 (金)

ベルグの4月(たまプラーザ)

ベルグの4月

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
TEL:045-901-1145
営業時間:9:30~19:00
定休日:毎週月曜日(祭日の場合は翌日)

うちの近所にあるベルグの4月のモンブランは既に食べましたが、
モンブランのホールケーキバージョンもあるので、そちらも食べてみたかったのですが
なかなか食べる機会が無かったのですが、ようやく食べることが出来ました。

Dsc05032_c
モンブラン(2800円)です。チョコの飾りとチョココーティングされた栗が載せられています。
マロンペーストは通常のモンブラン同様に丹波栗銀寄せが使われていて栗の味がしっかりして美味しいです。

Dsc05037_c
断面です。中は無糖の生クリームの下に薄いスポンジ層、土台は薄くて硬めのメレンゲでした。
通常サイズのモンブランにはスポンジがありませんでしたが、こちらは大量の生クリームがあるので、その水分を吸い込むためにスポンジがあると思われます。

チョコが飾りで載っていますが、それほど濃い味ではないので栗の味を殺してはいません。栗の味がしっかりしますし、見た目も豪華で大勢で食べるのに向いているケーキだと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ