« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月29日 (日)

スグーリ(センター南)

スグーリ

住所:神奈川県横浜市都筑区荏田東4-3-13
TEL:045-942-0732
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日

横浜市営地下鉄のセンター南駅から徒歩12分くらいのところにあるスグーリというお店に車で行って来ました。

Dsc03433
ほくほく栗のモンブランです。熊本産の栗を使ったマロンペーストは栗の味がしっかりして甘さも抑えてあり美味しいです。

Dsc03441
断面です。中の生クリームは甘さ控えめです。薄く切った渋皮煮が入っていて、土台はチョコを薄く塗ったメレンゲです。その上にココアスポンジが乗っています。

個人的な感想としては、栗の味がしっかりしてとても美味しかったのですが、ここまで栗がいいんですから、ココアスポンジは入れる必要はないのではないかと思いました。あと土台のメレンゲがもっとサクサク感のあるものの方が良いと思いました。

Dsc03436
かぼちゃのモンブランです。

Dsc03444
断面です。かぼちゃの味がしますが、多少甘みを加えているみたいです。中に餡子らしきものが入ってました。なかなか複雑な味がして美味しかったです。

Dsc03435
土日限定の渋皮マロンのミルフィーユです。渋皮のマロンペーストとカスタードを合わせたクリームが美味しいです。

今回初めてこのお店でケーキを買いましたが、どれもなかなか美味しくて他のケーキも食べてみたくなりました。近所にこういうお店を発見できて嬉しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年10月22日 (日)

イナムラショウゾウ(鶯谷)

イナムラショウゾウ

住所:東京都台東区上野桜木2-19-8
TEL:03-3827-8584
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日・第三火曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜)

トシ・ヨロイヅカに続いて鶯谷のイナムラショウゾウに行って来ました。
イナムラショウゾウの「上野の山のモンブラン」は以前頂きましたが、今回は期間限定の「羽衣モンブラン」を購入しました。
この羽衣モンブランは以前は販売数が少なく朝6,7時から並ばないと買えないほどだったのですが、最近は販売数が増え、予約も可能なので今回は予約しておきました。ちなみに土曜の13時過ぎでも店頭に数個並んでました。

Dsc03328
羽衣モンブランです。このようにガーゼに包まれています。

Dsc03332
ガーゼを取ると、このような形をしています。茨城産の栗を使ったマロンペーストは甘くなく和栗にしては珍しく重く感じます。

Dsc03339
断面です。生クリームは甘さ控えめで、栗の渋皮煮が1個入っています。渋皮煮の下に裏ごしした栗のペーストがあり、土台は薄いマカロンショコラです。

上野の山のモンブランはボリュームがありますが、こちらの羽衣モンブランもかなりボリュームがあります。和栗の味を十分楽しめて美味しかったです。


せっかくなので期間限定の栗のミルフィーユも購入しました。

Dsc03346
栗のミルフィーユです。こちらも和栗を使ったペーストが使われており、栗の味がしっかりするので美味しかったです。こちらもお薦めです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年10月21日 (土)

トシ・ヨロイヅカ(恵比寿)

トシ・ヨロイヅカ

住所:東京都渋谷区恵比寿1-32-6アルス恵比寿イスト1F
TEL:03-3443-4390
営業時間:10:00~20:00(サロンラストオーダー19:30)
定休日:火曜日

トシ・ヨロイヅカでイートインのモンブランが始まったので、食べに行って来ました。
サロンを移転する為に今月22日で一旦終了で混雑必至なのは分かっていたので、最初は行くつもりではありませんでしたが、今年は和栗のモンブランと知って急遽行くことにしました。
気合を入れて開店2時間前に行ったら、さすがに先客は一人でした。
しかし、開店直前には20名ほどが待っている状態でした。

和栗のデザートモンブランとオリジナルの紅茶(名前忘れてしまいました)を注文しました。

Dsc03315

Dsc03313
和栗のデザートモンブランです。去年とパッと見は似ていますが、上の飾りやマロンペーストが洋栗から和栗へと変わっています。
上に乗っているバニラアイスはお酒が効いています。和栗のマロンペーストは甘くなく栗の味がしっかりします。

Dsc03320
断面です。チョコかココアのスポンジにチョコのムース、土台はメレンゲでした。
チョコのムースに何か入っていましたが、何か分かりませんでした。
メレンゲはサクサクですが、丁度良い硬さでフォークでも難なく切れる絶妙な硬さでした。

とても美味しかったですが、個人的な感想としては、しっかりとした和栗のペースト、お酒の効いたアイス、チョコのムースと、ちょっと重く感じました。

ちなみに10時半くらいに食べ終わって店を出ると、40人近くが並んでいて異様な雰囲気でした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!




2006年10月16日 (月)

ルージュブランシュ(多摩川)

ルージュブランシュ(本店)

住所:東京都大田区田園調布1-7-4
TEL:03-3722-9729
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休

近所の百貨店にルージュブランシュが出店していたので、モンブランを買ってきました。

Dsc03148
モンブランです。メレンゲの飾りが付いています。
洋栗のマロンペーストはお酒が少し入っています。

Dsc03152
断面です。生クリームは普通の甘さです。マロングラッセが入っていて、土台はスポンジです。
至って普通のモンブランでした。

Dsc03151
一緒に買ったティオレです。こちらは一口食べましたが、甘さ控えめで紅茶の味がして美味しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年10月 9日 (月)

リリエンベルグ(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00~18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

リリエンベルグのモンブランは美味しいので、いつか食べてみたいと思っていたモンブランのホールをついに買ってきました。

Dsc03242
モンブランのホール(2200円)です。500円のモンブランと違うところはチョコに包まれた栗が乗っかっているのと、チョコの飾りが付いている所ですね。

Dsc03250
断面です。中は生クリーム、蜜栗漬片が入っています。土台はダックワーズでその上にスポンジが敷いてあります。このスポンジが敷いてあるのも普通のモンブランとは違いますね。
味の方は相変わらず美味しかったです。

Dsc03252
せっかくなので、この時期限定のアッフェルシュトゥルーデルも買いました。

Dsc03258
中はこのようになっています。紅玉りんごを使っていてほとんど甘くないんですが、美味しいです。甘いケーキが苦手な方にはピッタリなパイだと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年10月 4日 (水)

パティスリー タダシ ヤナギ八雲店(都立大学)

パティスリー タダシ ヤナギ

住所:東京都目黒区八雲2-8-11
TEL:03-5731-9477
営業時間:11:00~19:00(火曜のみ11:00~18:00)
定休日:水曜日

和栗のモンブランがあると知ってパティスリー タダシヤナギ八雲店に行って来ました。
和栗のモンブランと他2つのケーキを買って帰りました。
が、一つのケーキが固定されてなく、慎重に持って帰ったにもかかわらず倒れて他のケーキにぶつかってました。
以前親戚に買ってきてもらった時も倒れていたのですが、その時は持って帰り方がまずかったのだろうと思っていたのですが、どうやら入れ方が悪いようです。
持ち帰る際には注意してください。

Dsc03115
和栗のモンブランです。和栗のマロンペーストは甘さは抑えてあります。細い金型で出しているせいか物足りなく感じます。

Dsc03120
断面です。無糖の生クリームに、マロングラッセが入っていて、土台はメレンゲです。
和栗なんですが、イマイチインパクトがありません。

Dsc03118
リ・ア・ランペラトリス・オ・マロンです。こちらは少ししか食べてませんが、普通でした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ