« 小さな栗(仙台市青葉区) | トップページ | パティスリー スリール(学芸大学) »

2006年9月13日 (水)

ホテル西洋銀座(銀座)

ホテル西洋銀座

住所:東京都中央区銀座1-11-2
TEL:03-3535-1111
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜日

ホテル西洋銀座は銀座にありますが、今回は大丸東京の地下で購入しました。

Dsc02942
モンブランです。ホテル西洋銀座で見た時はこの形ではありませんでした。
販売店によって形を変えているのか、こちらの形に変わったのかが分かりません。
洋栗のマロンペーストはお酒が入っているか入っていないか分かりませんでした。
このマロンペーストは重くありませんでした。

Dsc02945
断面です。中には生クリーム、スポンジ、小さなマロングラッセ片、が層になっています。
そして土台はスポンジです。

重くなくて予想外に美味しかったです。やはり名店だけのことはありますね。

お土産用に銀座マカロンの季節限定のメロンマカロンも買いました。

Dsc02937

Dsc02938
メロンマカロンです。中にメロンの果肉が入っています。美味しかったですが、個人的にはノーマルの銀座マカロンの方が美味しいと思いました。

この銀座マカロンですが、9月11日~11月30日までの期間限定で和栗マカロンを販売するそうです。こちらも食べてみようと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 小さな栗(仙台市青葉区) | トップページ | パティスリー スリール(学芸大学) »

コメント

実は私も9/8に大丸のもの食べました。次の日にホテル西洋銀座行ったら、モンブランあったんですが、全然形が違うんですよ。後で聞いたら、同じシェフ、同じ味なんだけど、敢えて形を変えているとか。ちなみにイナムラ・ショウゾウさんがここ出身ですが、大丸のものも、ホテルのものも「なるほどなー」と思わせるものがあります。

やっぱり形だけ変えてあるんですか。半円型の方が高さがない分壊れにくいから各販売店に運びやすい等の理由ですかね?
あるいはホテル西洋銀座で購入したという+αを付けるためですかね。
僕もイナムラ・ショウゾウ氏やマンダリンオリエンタルホテルの五十嵐氏がこちらの出身と知って納得しました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホテル西洋銀座(銀座):

« 小さな栗(仙台市青葉区) | トップページ | パティスリー スリール(学芸大学) »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ