« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

2006年7月30日 (日)

フレデリック・スケルター(神谷町)

フレデリック・スケルター

住所:東京都港区麻布台1-11-10
TEL:03-3505-1707
営業時間:9:00~19:30
定休日:日曜日

神谷町にあるフレデリック・スケルターに行って来ました。
白と黄緑を基調としたスタイリッシュな店内です。
キッシュなども扱っていてお昼頃に行ったので、ランチを食べている方もいらっしゃいました。

タルト・オー・マロンとカリオカを注文しました。

Dsc01643


Dsc01648
タルト・オー・マロンです。
上にマロングラッセ、洋栗のマロンペーストは柔らかくてお酒が効いています。

Dsc01650
断面です。中は甘さを抑えた生クリームで、土台は名前通りタルトです。
普通のモンブランでした。

Dsc01646
どこかの大会で金賞を取ったカリオカです。
ナッツの砂糖菓子、ミルクチョコ、チョコの板状の飾りが載っています。

Dsc01654
断面です。中は濃厚なチョコのムースその内側にコーヒームースが入ってます。胡桃も入っています。
チョコ系ケーキのお好きな方にはたまらないのではないでしょうか。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年7月22日 (土)

ロートンヌ(秋津)

ロートンヌ

住所:東京都東村山市秋津町5-13-4
TEL:042-391-3222
営業時間:10:00~22:00(日曜・祝日10:00~21:00)
定休日:毎週水曜日(月の最終週は休まず営業)

行こう行こうと思ってても、遠くてなかなか行く決心がつかなかったんですが、
とうとう行って来ました。思ってたより近かったです(^-^;

JR秋津駅と西武池袋線新秋津駅の間にあるお店なので、結構な人通りがある道路に面しています。
入ってみると郊外のケーキ屋にしてはかなりお洒落な内装です。しかし、店員さんの「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の声が結構大きく厨房にいる人も言っているので、居酒屋みたいです(^-^;
ケーキは300~400円台が中心で郊外店らしい抑え目な値段ですが、シェフのポリシーが反映されているためか、どのケーキも綺麗でした。

ケーキはモンブランと50/50、飲み物はカフェクレムを注文しました。

Dsc01625

イートインスペースはショーケースと厨房の間にあるという珍しい配置ですが、このお陰で人通りの多い道路から見えないので、ゆっくりくつろげます。

Dsc01628
モンブラン(315円)です。 洋栗のマロンペーストはクリームが多いためか柔らかく甘いです。

Dsc01635
生クリームは無糖です。中にお酒の効いた外側のペーストよりも硬めのマロンペーストが入ってます。土台はメレンゲです。
315円の割には頑張っていると思いました。

Dsc01632
50/50(578円)です。見た目重視で選びました。 チョコの飾りが特徴的です。

Dsc01642_1
断面です。中はピスタチオのムースとコーヒーのムースがあります。ココアのスポンジも間に挟まっています。土台は何かちょっと分からなかったのですが、サクサクしたちょっと硬めの焼いたものでした。
普通に美味しかったですが、見た目ほどのインパクトはありませんでした。

他にも綺麗なケーキが沢山あったのでまた訪れて食べてみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年7月18日 (火)

リリエンベルグ(新百合ヶ丘)

リリエンベルグ

住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17
TEL:044-966-7511
営業時間:10:00~18:00
定休日:第1,3月曜日、毎週火曜日

ベルグの4月に続いて、リリエンベルグに桃のケーキを買いに行きました。
17日のお昼頃行ったのですが、相変わらずお客さんが引っ切り無しに買いにきてました。

桃のパイと桃のショートケーキを買いました。

Dsc01609
桃のパイ(500円)です。この桃の瑞々しさが感じられるのがいいですねぇ~。

Dsc01611
銀色のフィルムを剥がすとこんな感じでパイというのが分かりますね。

Dsc01618
断面です。桃の中にはカスタードが入ってて、その中にも桃が入っています。
カスタードは甘さを抑えていて、桃を殺していません。
全体としてあっさりとした味で美味しいです。

Dsc01614
桃のショートケーキ(450円)です。桃は薄く切ってありますが、桃の食感がちゃんとあります。
やっぱり桃のショートケーキは美味しいですね。ショートケーキに一番合う果物は桃だと 個人的に思います。

Dsc01617
ショートケーキのアップです。この瑞々しさが桃の美味しさですよね。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年7月17日 (月)

シーキューブ(横浜そごう店)

シーキューブ

ネットで調べるまで、このシーキューブというお店がどういうものか知らなかったんですが、どうやらちゃんとした店は無くて百貨店に出店して販売しているブランドのようですね。
アンリ・シャルパンティエと同じ系列のようです。
ですので、今回は店舗情報は載せませんが、上記店名にリンクさせた公式サイトにはどこの百貨店に出店されているか書いてあるので、そちらをご覧下さい。
ちなみに僕は横浜そごう店で購入しました。

お店のコンセプトとしてはイタリアの洗練されたデザインを取り入れたケーキということで、見た目もお洒落なケーキが多かったです。

Dsc01534
モンテ ビアンコ(504円)です。所謂モンブランですね。
上にマロングラッセ片が乗っかっています。洋栗でお酒は入っていないと思います。

Dsc01542
断面です。中はチョコでコーティングされたメレンゲで、土台は薄いサブレになっています。このメレンゲとサブレが硬めで切り難かったです。
味は至って普通の洋栗のモンブランでした。

Dsc01530
クワトロッソ(525円)です。実は横浜そごうにはいくつかケーキ屋が入っていて、どこのケーキを買うか悩んだんですが、このケーキの見た目のインパクトでシーキューブにしました(笑)。

Dsc01540
断面です。フランボワーズ、りんご、洋なし、アプリコットが入ったオレンジ風味のパルフェとチョコレートムースなんですが、色々入ってますが、チョコレートムースが勝ってしまって、何がなんだか分からなくなっています。
土台はビスキュイショコラです。
インパクトはかなりありましたが、味はイマイチでした。

Dsc01533
パルミジャーノ(504円)です。このシンプルな見た目に惹かれて買ってみました。

Dsc01537
断面です。パルミジャーノチーズムースにブルーベリーの甘酸っぱさが合っていて、美味しかったです。
見た目が一番地味だったケーキが一番美味しかったという良くありがちな結果になりました(笑)。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年7月 2日 (日)

シェ・リュイ(代官山)

シェ・リュイ

住所:東京都渋谷区猿楽町23-2
TEL:03-3476-3853
営業時間:9:00~22:00(喫茶は21:00まで)
定休日:無休

近所のデパートに出掛けたら、たまたま出店していたので買ってきました。

Dsc01518
モンブラン(360円)です。フランス産の栗のマロンペーストはお酒は効いてなくて、結構甘めです。

Dsc01520
断面です。生クリームは無糖で、小さいマロングラッセ片が入ってます。
土台は薄いタルト生地で、その上に薄いメレンゲが載っています。
全体としてはありきたりな普通のモンブランでした。

Dsc01515
期間限定の枝豆のモンブラン(370円)です。実はこちらの方に惹かれてました(笑)。
外側は枝豆のペーストですが、生クリームが入っていて滑らかでした。

Dsc01521
断面です。中は、枝豆のムースです。外側のペーストよりも枝豆の味が強かったです。
濃い緑の箇所は、枝豆のペースト?で、枝豆の味がもっとも強かったです。
土台はモンブランと同じタルトでした。
さっぱりとしていて、こちらのモンブランの方が僕は美味しいと思いました。

Dsc01514
シェ・リュイといえば、このモンブラン・フロマージュ(370円)も有名ですよね。
こちらは一口頂きましたが、普通の美味しさでした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ