« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

2006年4月24日 (月)

ラ・プレシューズ(広尾)

ラ・プレシューズ

住所:東京都港区南麻布5-2-37
TEL:03-5798-4845
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

トシ・ヨロイヅカに続いて、広尾のラ・プレシューズに行って来ました。
今回はメディタシオンとカフェクレマを注文しました。

Dsc01009

Dsc01011
メディタシオンです。上にパイン、ピスタチオ、レーズンが載っています。

Dsc01015
断面です。チョコのムースの中にピスタチオのムースが入っていて、その中にもパイン、レーズンが入っています。
濃厚なチョコにちょっとクセのあるピスタチオとレーズン、パインの組み合わせがなかなか面白くて美味しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年4月23日 (日)

トシ・ヨロイヅカ(恵比寿)

トシヨロイヅカ

住所:東京都渋谷区恵比寿1-32-6アルス恵比寿イスト1F
TEL:03-3443-4390
営業時間:10:00~20:00(サロンラストオーダー19:30)
定休日:火曜日

モンブラン・フリュイという春のモンブランが登場したというのでさっそく行って来ました。
最近は混んでいるので、気合を入れて開店12分前に着いたら一番乗りでした(笑)。
それでも数分後に1人、2人組と来てました。

季節のフルーツのモンブラン ヨーグルトシャーベット添えとダージリンを注文しました。
厨房には最初鎧塚氏が見えなかったので、また今日もいないのかと思ってたら、十数分してから現れました(笑)。

Dsc00999

Dsc01002
季節のフルーツのモンブラン ヨーグルトシャーベット添えです。
フルーツの鮮やかさが春らしくて見ただけで気分が良くなりますね。
モンブランと名付けられてますが、マロンペーストではなく、カスタードでした。
カスタードは上品な甘さでした。
上の白い物がヨーグルトシャーベットです。

Dsc01007
断面です。カスタードの中は、シュー生地の中に甘さを抑えた生クリーム、バナナを煮たものが入っています。
カスタードやバナナの甘みと ヨーグルトシャーベットとフルーツの酸味のバランスが非常に良いです。
見た目ちょっと重さを感じますが、実際食べてみると上品な甘さですし、酸味も効いているので軽くてペロッと食べられます。

自宅用にトシ・マンデルクローネ(850円)を購入しました。

Dsc01018
スイスで働いていた時に考案したオリジナル焼き菓子だそうです。
見た目はちょっと地味ですが、 美味しかったです。

Dsc01020
切ると中はこのような感じになっています。 シンプルな構成ながらも非常に美味しかったです。皆さんにも是非召し上がってみて頂きたいです。
11時の段階で店頭には1個しか置いてなかったので、もしかすると1日1個限定か、そうでなくても数個しか作ってないと思うので、召し上がってみたい方は予約した方が良いかと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年4月12日 (水)

フレンチパウンドハウス 大和郷店(巣鴨)

フレンチパウンドハウス 大和郷店

住所:東京都豊島区巣鴨1-4-4
TEL:03-3944-2108
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

トロンコーニの後に巣鴨にあるフレンチパウンドハウスに行って来ました。
席が禁煙席と喫煙席が完全に別れているので良いです。
オープンテラスになっているので天気の良い日は気持ち良いです。

和栗のモンブランとショートケーキ・ブランを注文しました。
Dsc00883_1

Dsc00892_2
和栗のモンブランです。
マロンペーストは甘さを抑えてありました。

Dsc00895_1
断面です。中は普通の甘さの生クリーム、栗の甘露煮片、カスタードクリームが少々、土台はチョコで薄くコーティングしたメレンゲです。
栗の味はしますが和栗モンブランの美味しい他のケーキ屋の物と比べると弱いです。

Dsc00886_1
ショートケーキ・ブランです。
お酒が入っていない方です。
上に苺が三つに中の生クリームにも苺が入っているので、苺の味を十分堪能できます。生クリームが気持ちちょっと重かったです。

洋栗を使ったモンブランもあったので、次回はそちらを頂いてみたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年4月 6日 (木)

トロンコーニ(駒込)

トロンコローニ

住所:東京都北区中里2-17-11 奥山ビル1F
TEL:03-3949-5225
営業時間:10:00~19:30
定休日:毎週水曜日、第三木曜日

商店街を抜けた住宅街にあります。とても綺麗な店内でした。
焼き菓子が定番物からお店オリジナルの物まで結構充実してます。

モンブランとアフタヌーンティー(ダージリンとアッサムのブレンドだそうです)を注文しました。

Dsc00842

Dsc00844
モンブラン(315円)です。
和栗のマロンペーストは普通の甘さです。
中は甘さを抑えた生クリーム、渋川煮が半分、下はお酒が少し利いたムース、土台はスポンジです。
ケーキが少し冷たかったです。冷やしすぎか解凍して間もないかですかね。そのせいで生クリームが固めでした。
ケーキの紹介POPに「和栗の香りをお楽しみくださいませ」と書いてありましたが、香りは弱いですし、マロンペーストの量も少なくて楽しめませんでした。まあ値段が値段ですからね(^-^;

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年4月 2日 (日)

アレグレス(広尾)

アレグレス

住所:東京都渋谷区広尾5丁目1-43
TEL:03-5448-9591
営業時間:9:00~19:30
定休日:水曜日

ドゥリエールの後にアレグレスに行って来ました。
モンブラン(380円)とダージリン(420円)を注文しました。

Dsc00686

Dsc00691
モンブランです。 ご覧の通りマロンペーストの量は少ないです。
洋栗のマロンペーストで普通の甘さでお酒は利いてません。

Dsc00692
断面です。ナイフがなかったのでお見苦しくてすみません。
中はほとんど甘さのない生クリーム、お酒が結構利いたマロングラッセの粒々が入ったマロンペーストの塊があります。土台はメレンゲです。
どのパーツも中途半端でイマイチでした。あと自分用のお土産に買ったフィナンシェが焼き方が甘かったようなベチャベチャとまではいかないんですが、しっとりとは明らかに違う感じでダメでした。他の焼き菓子は問題なかったんですけどね。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ