« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月

2006年3月23日 (木)

ルエル・ドゥ・ドゥリエール西麻布店(広尾)

住所:港区西麻布4-3-10 宇田川パレス1F
TEL:03-3407-7685
営業時間:11:00~26:30
定休日:無休

ルエル・ドゥ・ドゥリエール西麻布店に行って来ました。
モンブランとダージリンのケーキセット(1050円)を注文しました。

DSC00679

DSC00681
モンブランです。
アーモンドプードルの入ったビスキュイで生クリームを挟み、上に洋栗のマロンペースト、胡桃が乗ってます。
マロンペーストは生クリームの量が多いみたいで栗の味がかすかにしかしません。
胡桃が乗っている部分を食べると胡桃に負けています。生クリームはかなり甘さを抑えていて、バタークリームではないかと思うくらい固いです。長時間置いておいても崩れないようにしているんでしょう。
ビスキュイもアーモンドプードルを使っているのは分かりますが、味はイマイチです。
こんなのはモンブランとは言わないと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年3月22日 (水)

マルメゾン(成城学園前)

マルメゾン

住所:東京都世田谷区成城6-25-12
TEL:03-5490-1639
営業時間:9:30~19:00
定休日:月曜日

成城アルプスに続いてマルメゾンに行きました。
住宅街にある一軒家がお店になっているのでぱっと見普通の家です。

モンブランとミルクティーを注文しました。

DSC00633

DSC00637
モンブランです。
マロンペーストは洋栗ですが甘くしてありお酒も使ってないので口あたりが良いです。

DSC00639
中の生クリームは少なめですが普通の甘さです。
土台はスポンジで粒々のマロングラッセが入ってます。
ケーキとしては普通の大きさですが、甘いマロンペーストがタップリあるので、甘いケーキを食べたいときにはお薦めです。逆に甘いのが苦手な方には向かないと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年3月18日 (土)

成城アルプス(成城学園前)

成城アルプス
住所:東京都世田谷区成城6-8-1
TEL:03-3482-2807
営業時間:9:00~20:00
定休日:火曜日

成城アルプスに行って来ました。
1階がショーケースが並んだ販売スペースで、2階が喫茶室になっているので、
寛ぎながらケーキを頂くことができます。

今回は冬限定のマロンシャンテリーとダージリンを注文しました。

DSC00622

DSC00627
マロンシャンテリーです。国産最高級栗を使用しているそうです。
上に栗の渋皮煮が乗っていて、普通の甘さの生クリーム、中には粉々の甘くない栗が入ってます。

DSC00630
栗と生クリームを一緒に食べると美味しいのですが、やはり栗が生クリームの甘さに負けてしまいます。栗だけ食べても栗の味が強いわけではありません。

喫茶室はクラシックが流れていて椅子とテーブルも良く、落ち着いた雰囲気で寛ぐには良いと思います。禁煙なところもポイント高いです。
次回はガトーアルプスという成城アルプスのオリジナルモンブランを食べたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年3月 4日 (土)

ペルティエ(表参道)

ペルティエ
住所:東京都渋谷区神宮前6-2-9
TEL:03-3499-4791
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休

ペルティエ表参道本店に行って来ました。
表参道ヒルズのある通りに面しているお洒落な建物で店内も綺麗でクラシックが流れていて寛げます。
好きなケーキ(630円まで)と好きな飲み物(630円まで)が選べるセットガトー(1050円)にしてモンブランとアッサムにしました。
DSC00451


DSC00453
モンブランです。
和栗のマロンペーストで甘さ抑えて栗の味がしっかりします。

DSC00458
中は少量の普通の甘さの生クリームで、小さいマロングラッセが一個入っています。
土台はタルトですがフォークでも切れる程度の硬さなので食べやすいです。
和栗をしっかり味わえましたし美味しかったです。
次回はプランセスを食べてみたいです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ