« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006年1月30日 (月)

モトヤ デザート 1ロールケーキ(横浜元町)

横浜元町にあるモトヤ デザート 1(イチ)ロールケーキが地元の百貨店に期間限定で出店していたので買ってきました。
モンブランロールとフランボワーズ・フランボワーズを購入しました。

DSC00079
モンブランロール(420円)です。 洋栗のマロンペーストで、お酒は入ってません。
ロールケーキはしっとり系で、栗片が入ってます。ロールケーキ部分はいたって普通で物足りない感じもしますが、上のマロンペーストが重めなのでこのくらいでバランスが良いと思います。

DSC00081
フランボワーズ・フランボワーズ(420円)です。 こちらは程よい酸味が効いていて美味しかったです。
正直に書くとフランボワーズ・フランボワーズの方が美味しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月29日 (日)

カフェ銀座みゆき館EST(銀座)

住所:東京都中央区銀座4-6-18(アクトビル2F)
TEL:03-3564-3288
営業時間:10:00~23:30
定休日:無休

銀座にあるカフェ銀座みゆき館ESTに行って来ました。
こちらではEn Cadeau(あ カドゥ)の和栗のモンブランが頂けます。

和栗のモンブランのケーキセット(1312円)を注文しました。
DSC00049

DSC00046
モンブランです。 九州熊本球磨産の栗を使ってるそうです。
渋皮入りですが甘めのマロンペーストでお酒は入っていません。

DSC00052
断面です。中は甘さを抑えた生クリームに、土台は厚いメレンゲです。
サクサクですが、堅めなのでフォークで切るのが難しいです。

総評としては、美味しいのですが、全体的にちょっと甘めな気がします。せっかくの和栗なんですから、マロンペーストの甘さを抑えて栗の味を前面に出した方が良いと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月22日 (日)

レピキュリアン(吉祥寺)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-5 レンツェン吉祥寺
TEL:0422-46-6288
営業時間:10:30~19:00
定休日:水曜日

アテスウェイの後にレピキュリアンにも行って来ました。
お店の中は古さは感じますが、綺麗にしていて良い感じでした。
ケーキだけでなくパンも結構ありました。

モンブランとダージリンを注文しました。

IMG_3739
紅茶は既にカップに入った状態で出てきますが500円弱なのでまあそんなものでしょう。
あとミルクやレモンを付けると値段が変わるという細かい料金設定になってます。

IMG_3741
モンブラン(400円)です。小ぶりなモンブランでした。
洋栗のマロンペーストはちょっとお酒が効いています。洋栗にしては重く無かったです。

IMG_3744
中はこんな感じになっています。ナイフがなかったので見苦しくてすみません。
普通の甘さの生クリーム、小さめの栗が一個入っています。
土台は薄いメレンゲでした。

全体としてはオーソドックスな洋栗のモンブランですが、普通に美味しかったです。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月17日 (火)

グラン・クリュ(多摩センター)

住所:東京都多摩市落合3-11-2
TEL:042-376-0141
営業時間:9:30~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合火曜休み)

多摩センターにあるグラン・クリュに行って来ました。
郊外にあるのですが、建物が結構お洒落でした。
結構ひっきりなしにお客さんがケーキを買いに来ていました。

食べたのは和栗のモンブラン(440円)です。

s-IMG_3435
栗の味がしっかりありますが、やはりポロポロしてちょっと食べづらいです。

s-IMG_3438
断面です。マロンペーストが結構あって、中には甘さを抑えた生クリームとスポンジが入ってます。
土台がスポンジというわけではないみたいです。
栗の味がするので美味しいのですが、ポロポロで食べづらいのが残念です。
でも、このお店の看板商品の純生ロールや栗のババロアなど食べてみたいケーキがいくつかありました。

s-IMG_3443
ブレンドティーも頼んだら、このお菓子が付いてきました。が、イマイチでした。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月16日 (月)

アテスウェイ(吉祥寺)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8カサ吉祥寺2
TEL:0422-29-0888
営業時間:11:00~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合火曜休)

昨日行ったアテスウェイで買ってきたガレット・デ・ロアを頂きました。

IMG_3749
こんな箱に入ってました。オレンジ色っていうのが良いですね。

IMG_3751
箱を開けるとこんな風にガレット・デ・ロアが入ってました。

IMG_3754
人数分に分けたら、フェーヴが見えちゃったので、これを僕が頂きました(笑)。
サクサクのパイと中のクレーム・ダマンドがとても合っています。
地味な組み合わせですが、王様のお菓子と呼ばれているだけあって、素晴らしいですね。
ガレット・デ・ロアを食べたのが初めてだったので、他と比べる事は出来ませんが、美味しかったです。

IMG_3757
フェーヴが入ってたのはいいのですが、何か分かりませんでした(^-^;
これが何か分かる方教えてください<(_ _)>

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月15日 (日)

アテスウェイ(吉祥寺)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8カサ吉祥寺2
TEL:0422-29-0888
営業時間:11:00~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合火曜休)

吉祥寺にあるアテスウェイに行って来ました。
本などに10時開店と書いてあったので、10時過ぎにお店に着いたら11時開店となっていたので
仕方なく近くの公園で時間を潰しました。お店のサイトにはちゃんと11時開店と書いてありました(苦笑)。

IMG_3732
モンブランとアッサムを注文しました。

IMG_3735
モンブラン(420円)です。花のつぼみのような独特な形をしています。
外側は洋栗のマロンペーストで、お酒は入っていませんでした。
洋栗にしては重さを感じませんでした。

IMG_3736
モンブランの断面です。ナイフがなかったのでちょっと見苦しくなってすみません。
中は普通の甘さの生クリームがタップリ入っています。
下の方に栗の渋皮煮片が入った和栗のマロンペースト層がありました。このマロンペーストは甘くなく栗の味がしっかりしてます。
こういう洋栗と和栗の使い分けは食べた事がありませんでした。
土台は硬めのメレンゲだと思います。

総評としては、美味しかったのですが、この花のつぼみのような背の高い形は見た目は良いのですが、
食べにくいのがマイナスだと思います。そのせいで各パーツを一緒に一口で味わう事も難しいですし。
あと全体的にボリュームがあるので、生クリームは無糖の方が良いのではないかと思いました。

あと、ガレット・デ・ロアも購入したので、明日感想を書きたいと思います。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月12日 (木)

パティスリーSATSUKI(赤坂)

赤坂にあるパティスリーSATSUKIに行って来ました。
パティスリーSATSUKIはホテルニューオータニ内にあります。
パティスリーSATSUKIにはイートインスペースはありませんが、隣のカフェSATSUKIにて食べることができます。

スーパー三栗物語を注文しました。

IMG_3407
和栗とフランス産栗とイタリア産栗をそれぞれ使ったモンブランがセットになっています。

IMG_3415
トーキョーモンブランの断面です。
利平栗のマロンペースト、もち米、お汁粉のジュレが入っています。もち米やお汁粉のジュレが面白い味を出していますが、そのせいで和栗の味が弱くなってしまってます。

IMG_3417
ミラノモンブランの断面です。上にちょっと甘い生クリーム、ピエモンテ州の栗のマロンペースト、クリームチーズとフロマージュブランが入っています。想像していたよりもマロンペーストとチーズは合いました。

IMG_3420
パリモンブランの断面です。フランス産の栗のマロンペーストに無糖生クリーム、土台がメレンゲです。ちょっとメレンゲが硬かったです。
どれも小さいので、じっくり味わう事が出来ませんでした。この小ささで1260円はちょっと高いと思いました。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

2006年1月 2日 (月)

ベルグの4月(たまプラーザ)

たまプラーザのベルグの4月に行って来ました。
自宅から近いので良く利用しています。

記憶では洋栗だった気がしていたのですが、丹波産の栗を使用と書いてあったのでこれは食べないと!と思って、モンブランだけ買ってきました。

IMG_3355
丹波産のマロンペーストは甘くなく栗の味がしっかりとしています。お酒がほんの少し入っているような気がします。
マロンペーストの上に粉砂糖がかかっていますが、味に影響はないです。

IMG_3359
断面です。無糖の生クリーム、土台は薄くて固めのメレンゲです。
マロンペースト、生クリーム、メレンゲ台とシンプルな構成でとても美味しかったです。
ちなみにここのマロンパイはかなり美味しいです。

僕の好みは和栗で、どうやら渋皮も入って栗の味がしっかりするモンブランが好きなようです。
しかも土台はタルト系よりもメレンゲの方が良いとさえ思えるようになってきました。

よろしければ人気blogランキングへ投票お願いします!

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

Mail

  • 私にご連絡、ご質問等ある方はこちらへメールを送ってください。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ